メインカテゴリーを選択しなおす
平日遅めのソロランチこの日は月曜日〜エビフライの玉子とじ丼セット🦐春のメニューとんかつ焼きそばが気になるネそしてが注文したのはいつもの、かき揚げ丼セットをお蕎…
埼玉県熊谷市にある八木橋にて、春の大北海道展開催中https://www.yagihashi.co.jp/?utm_source=google&utm_med…
ハマってます喜多方ラーメン【香福】で朝ラーこの日は日曜日だったので、朝9時から営業🈺8時半くらいには開店しました窓際にカウンター、テーブル席が2つ、小上がりが…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
長岡生姜醤油ラーメンを食べた後…『ラーメンたいち @ 新潟』新潟5大ラーメンのひとつ、長岡生姜醤油ラーメンを食べにやって来ました〜【たいち】(店舗は違いますが…
伊豆旅の最終日٩(๑> ₃ <)۶B級グルメの富士宮焼きそばは美味しい~
4日前の旅の続きです~ 家に帰るとついついブログがおろそかになっちゃうんですよね~ 昨夜お世話になった道の駅伊豆ゲートウェイ函南 明太子が食べた…
2月後半の3連休〜またしても、日本海側は大雪の予報だったので、太平洋側へブーンブン途中から高速に乗り、国見SAにて仮眠です翌日に備え、もう遅いので夜ごはんは抜…
家が好きな喜多方ラーメンランキングTOP3に入る【香福】つい最近も食べたばかりだけれど、また来ちゃった日曜祝日は朝9時(くらい)〜この日は、9時を目指してやっ…
大好きなお店【中華そば橙】店舗前の道路は一方通行、駐車場は店舗裏に5台分あります🅿️開店と同時に到着し、1番乗りで入店です入り口のドアは二重になっていて、入っ…
朝ラー【香福】飲食店は、移転したり店舗が変わると、味が変わるとか落ちたとかいう話を聞いたりすることがありますが、香福は、移転したら味がパワーアップして、さらに…
カツ丼あるかな〜この時間は、まだおにぎりだけかな〜と話しながら、昼前にセイコーマートへカツ丼あったーおにぎりもあったー家では、セコマのスパゲティの中で、NO.…
【食堂 大森】再訪ですちょうど入れ違いでお客さんが引け、達だけになりましたこの日の日替わりは、ピリ辛マヨネギチャーシュー和え丼もちろん注文しますヒーターの前に…
あれつい最近、行ってなかったっけと、思ったアナタえぇ、また行って来ました朝9時前の【坂内食堂】並びナシ、店内も先客2名…こんな天気だもんねそれでも、あとから来…
土岐『濃厚煮干しらーめん でらちゃん』醤油らーめん&味噌らーめん
正月明けにカミさんと訪店しました。2023年9月30日にオープンしたそうですが、幹線道路から離れているので少し分かりづらい立地にあり、よく通る道ですが、まったく気づきませんでした。店内はカウンターと小さな座敷のみで、10人ほどでいっぱいになるつくりです。満席だったので、しばらく駐車場の車の中で待って入店。ご夫婦(?)二人で切り盛りされています。注文は私が醤油らーめん(890円)、カミさんが味噌らーめん(890円)...
12月の熊野古道伊勢路の旅で立ち寄りました。青空だというのに、時雨のような小雨が吹きつける天候の中、熊野灘の海岸線を左手に相賀に向かう国道沿いで見つけました。この店は横浜家系ラーメンの系列のようです。体が冷え切っていたので、ウインドブレーカーのままカウンター席に。注文はイチオシの中華そば(800円)とチャーシューどん(ミニ380円)。普段はここまで大食いはしませんが、30㎞を超える連日の歩き旅となると、新陳...
カミさんの実家がある飛騨高山に帰省した折に、地元では有名な食堂の『みかどや』さんに行ってきました。JR久々野駅前にあるこの店は椎名誠著『百年食堂』でも紹介されており、今年で創業92年という老舗。久々野出身の義母は、何十年も前からこの店に通っていたようです。義母とカミさんの姉を誘って4人で訪店。ちょうど昼時とあって、店内は満席でしばらく外で待って入店しました。メニューは豊富。定食や丼物、カレーや麺類まで...
毎日更新を続けてきたブログを中断して一週間。なんだか低調なまま、この一週間を過ごしていました。一年で一番寒い季節だということもありますが、どうにもヤル気が起こらない。正月から続いているふらつき感がまだ消えず、ほんとうなら家にこもっていたいところですが、ちょっとした野暮用はこなしていました。妹と一緒に税務署に行って、相続がらみの確定申告相談や、3月に計画している歩き旅の装備買い出し、父の一周忌のお供...
正月明けに「ぎふ七福神めぐり」をしたときに立ち寄った店です。国道156号線沿いの中華料理屋ですが、ちょうど昼時とあって、店内は賑わっていました。場所柄もあってか、お客はガテン系のオッサンたちが多かったです。選べるランチメニューはリーズナブルで、写真を見ただけでけっこうなボリュームと分かります。早朝からの七福神めぐりで空腹だったこともあり、ここはガッツリいくことにしました。私は酢豚+ミニ台湾ラーメンセ...
多治見『EGG BOARD』伝統のチキンオムライス&ハヤシビーフオムライス
この冬一番の寒波となったようです。早朝から雪が舞い始め、ほんの一時間くらいでカーポートの屋根がうっすらと白くなりました。道路には雪がないので、カミさんは元気にパートに出かけていきました。さて、しがない定年オヤジで無職の私ですが(笑)、雪が舞うくらいの寒さなので、朝の散歩はパス。午前中は是枝裕和監督作品の『歩いても歩いても』をAmazonプライムで鑑賞。最近読んだ韓国人作家のファン・ボルム著『ようこそ、ヒ...
各務原『牛に恋してミート食堂』ハンバーグ定食&超希少ウワミスジステーキ三元豚ローストポーク丼定食
週末に迫った旅の準備の合間を縫って、イオンモール各務原店に行ってきました。東海地方最大級のモールとあって、テナントの充実ぶりは凄いですね。ユニクロとGUが隣同士に並んでいるのもありえない風景。一日かけても見れないくらいのテナントの数です。この日の私のお目当ては、モンベル。3月からスタートするお遍路のウェアの購入です。カミさんは旅行に持っていく靴や洋服探しです。午前中いっぱいをかけた買い物が済んで、1階...
3日目の朝です旅立ちの時です…喜多方の守神よ、また来るぜそして、コチラにもご挨拶…喜多方の守神は、分身の術も使われるのであった市役所駐車場にキャンピングカーを…
日曜日は朝ラー営業【塩川屋】喜多方ラーメン食べ歩きの最後に、訪れることが多いお店ですなんと訪問した2日前に、値上がりしてた麺ばかり食べていると、どうしてもご飯…
3度目の訪問で、やっと食べられました【香福】1度目は、臨時休業2度目は、開店時間が遅かったため食べられず引き返していました…おかげで雪道たくさん歩いて、いい運…
ラーメンとセットのチャー丼を求めて…【大安食堂】再訪です駐車場は、道向かいにあります🅿️その並びに、大安と書かれた看板がある建物…以前は、こちらで営業していた…
ちゃっぷいちゃっぷいそんな朝は、ラーメン食べて暖まろ【らーめん一平】じとじとラーメンと、デフォのラーメンしか頼んだことはなかったけれど…何にしようかなまずは、…
福島県喜多方市の熱塩地区にある【食堂大森】再訪ですが、また行きたいと、ずっと言っていたんですよねお昼のピークを過ぎ、入れ違いで他のお客さんはいなくなりましたが…
喜多方で平日に朝ラーができるとなったら…気づいたそこのアナタは、喜多方通【喜一】だよねいったん、名前を記入して開店時間になったら、また来ます数時間で、駐車場の…
喜多方ラーメン【坂内食堂】冬の喜多方ならではの光景…(平日)開店10分前に到着しても、2番GET誤作動で、火災探知機がなり、焦ったよ1月・2月のお休みカレンダ…
朝ですこの日は、未明から除雪車が動いていました🚜まだ薄暗いうちから行動開始目的地に向かっている時に、スノーワイパーが外れてビックリがのんびりしていたので、喜一…
久しぶり【麺や玄】で朝ラー並びはいませんでしたが、席は半分以上うまっていましたこちらに来ると、醤油とショッテリが定番でしたが、お初の味噌ラー麺ホッとする味〜、…
喜多方ラーメン【大喜】初訪問いつも前を通るだけで、立ち寄ったことがありませんでした駐車場は広めで通し営業なので、いつでも来れると思い、なかなか足が向きませんで…
今回は、旅のお供も一緒ラーメンネコトソノナカマタチただ、雪道では、手提げではなく背負える鞄がイイですね昨日は、会津地方で地震がありました、どうかご自愛下さいま…
喜多方麺初め(今年の麺初め)あれ、なんか空いてそうだね…ということで、急遽【うめ八】で麺初めラッキーチャーシューのお持ち帰りを注文したら、お断りされてしまった…
朝ラーリーズナブルで美味しいラーメンがいただける【かのうや】へ風除けのブルーシート、ありがたい今日は、クーラーボックス持参してきたよ自家製辛口メンマ✖️2購入…
野菜たっぷりのタンメンが味わえる【シントミ】へ上の写真は、食べ終わった後に撮影したもの…大人気のお店ですカウンター、テーブル席、お座敷があり、広いです🪑混雑時…
朝です朝蕎麦を食べに、丸政そばへ『丸政そば @ 山梨』山梨県の小淵沢駅内にある立ち食いそば処【丸政そば】再訪です光の加減で、食券機が見づらいけれど山賊黄そば¥…
12月半ばのこと早朝出発し、群馬県の下仁田町を抜けて山道に差し掛かると、ひぇ〜こ、これは雪じゃないかいこの時、運転していたのはトレーラー動けなくなっちゃってる…
山梨県の小淵沢駅内にある立ち食いそば処【丸政そば】再訪です光の加減で、食券機が見づらいけれど山賊黄そば¥680大きな山賊(焼きではなく)揚げがドーン揚げたてで…
長野県のご当地ラーメン【ハルピンラーメン】今回お邪魔したのは、諏訪南IC店…パン屋さんや整体院と同じ並びにあり、共用の駐車場になるのかな広いので、キャンピング…
【中華そば わだ屋】再訪2年前に初めて行った時のブログはコチラ『中華そば わだ屋 本店 @ 山梨』結論から言うと、久しぶりに揃って「美味い」と声に出た一杯でし…
平日ソロランチランチといっても、夕方よりの時間です🌇唐揚げセット拳骨サイズの唐揚げ3個に対して、ご飯の量がめちゃくちゃ少ないですが、麺類も食べるので十分腹パン…
朝です猫ちゃん、また来年会おうねクスン紅葉がいい感じ〜だけど車は止まらない〜1軒目〜大三元🀄️辛味背脂ラーメン癖になりそう久しぶりに喜多方の人情味にふれました…
【すがい食堂バイパス店】再訪ですこちらのお店、老麺会のHPに記載されている営業時間より、早く開店しているのを見かけていたんですよねということで、早めに到着して…
2回目の訪問【大三元】で朝ラー邪魔にならないように端っこにキャンピングカーを止めたくて…開店時間少し前に到着したのだけれど、、もう開店してたよ老麺会の情報は間…
ホットシェフに会いに〜いつも早く行きすぎて、おにぎりしかなかったので、昼時に行ってみたら…おにぎりやスナック類はなかったけど、お目当てのカツ丼はあったよーペペ…
約2年ぶりに再訪【くるくる軒】何度かお店の前まで来たことはあったのですが、スープ切れだったり、夜の営業をしていなかったりで、だいぶ間が空いてしまいました駐車場…
【藤沢駅周辺】絶対に行きたい!おすすめランチスポット6選! 昔ながらの老舗を中心に紹介! byふすまぱんブログ
はじめに さかもとさん、最近は仕事でよく藤沢に行ってるんですね。 行ったついでに美味しいお店を探すのが楽しみなんだ。 普段いかない駅だと、どこで食べるか迷いますよね。 じゃあ、今回は藤沢駅周辺のおすすめランチを紹介するぜ! sasakumax.hatenablog.com はじめに 藤沢について 藤沢市とは? 藤沢駅について 藤沢で迷ったらココ! おすすめランチスポット6選! 1.里のうどん 藤沢店 ~ 藤沢のソウルフード・バラ丼 2.清香園 藤沢本店 ~ 地元で愛される中華料理 3.古久家(味の古久家) ~ 神奈川名物サンマーメン 味の古久家 藤沢店 古久家 朝日町店 4.カレーショップ シ…
3回目2回目【食堂なまえ】再訪ですかなり早く到着してしまいましたが、駐車場には他県ナンバーの車が1台待機中デシタ(奥のはお店のかな)メニューの価格は、11月1…
2回目の訪問【櫻井食堂】福島県喜多方駅前にあるお店です🚃駐車場は、店舗の両側にあります入店する前に、外観を撮ろうと思って立っていたら、ちょうど出てこられたご家…
喜多方クエストは冒険の書に記録して、旅人は新潟へ前半戦(テーマ東北)の様子はコチラから『喜多方クエストⅨ〜喜多方の守り人1』喜多方の守り人ならぬ、喜多方の守り…