メインカテゴリーを選択しなおす
#道の駅伊豆ゲートウェイ函南
INポイントが発生します。あなたのブログに「#道の駅伊豆ゲートウェイ函南」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
伊豆旅の最終日٩(๑> ₃ <)۶B級グルメの富士宮焼きそばは美味しい~
4日前の旅の続きです~ 家に帰るとついついブログがおろそかになっちゃうんですよね~ 昨夜お世話になった道の駅伊豆ゲートウェイ函南 明太子が食べた…
2025/03/17 00:35
道の駅伊豆ゲートウェイ函南
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「だるま山高原レストハウス」からの絶景~1泊2日車中泊(静岡編)①
今日から2月22日と23日に1泊2日で行った「静岡」の西伊豆(戸田)~富士市にかけてのお出かけブログを始めます!22日は早朝5時半に家を出発!一路西へと向かい海沿いの「西湘バイパス」を走っている頃に朝焼けが見えてきた😊「三島」の実家へ行く時と同じルートで箱根を越え「箱根峠」から国道1号を走っている途中でこの「赤富士」が見れた😊「伊豆縦貫道」を「函南」方面へと走りここで休憩!「かねふくめんたいパーク伊豆」のすぐ横にある「道の駅伊豆ゲートウェイ函南」です😊歩道橋を渡り「川の駅伊豆ゲートウェイ函南」の方へまだ7時半前でこの木の階段に霜が降りていて滑るから怖かった😅ここからの「富士山」天気が良くて綺麗に見た\(^_^)/すぐそばを流れる「狩野川」には川霧が出ていました!少し陽も高くなってきて「富士山」もよりくっき...「だるま山高原レストハウス」からの絶景~1泊2日車中泊(静岡編)①
2025/03/05 06:17
旅日記305~道の駅函南と3日目の夜~
箱根と深海魚の旅part37~道の駅函南と3日目の夜~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、いつものクッションでくつろぐ」。 タイト…
2024/07/06 18:08
旅日記303~わさびミュージアムに行く!~
箱根と深海魚の旅part35~わさびミュージアムに行く!~ 本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももたのシャワー3」。 本犬にとってはなが~…
2024/07/02 18:10
4月の伊豆旅行➉お昼は道の駅で寿司ランチに舌鼓を打つ🍣(道の駅伊豆ゲートウェイ函南)
ちょっと遅めのお昼は「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(かんなみ)」の「沼津魚がし鮨」さんで寿司ランチをいただきましょう🍣お天気も雨が降ったり止んだりで涼しめだったので ケインには車の中で待っていてもらいました🐶こちらのお店 伊豆方面に来る時に良く利用するのですが ネタ大き目なのにコスパも良くて美味しいんですよね❣️私は「特上近海ランチ」を♪旬の生シラス、生桜エビもあっていいですね♡パパさんは「板前おまかせ1...
2024/05/13 15:10
無事帰宅しました
2023/11/02 11:23
洗濯して温泉入って買い出しして伊豆半島まで戻るけど帰宅は明朝
2023/11/01 11:44
春の「桜を探す旅」東海、信州編⑩:8日目 三島大社と柿田川湧水
静岡の三島大社に行きました。ここはこの辺での桜の名所ということで。 平日の午前中にもかかわらず三島の中心街は外人だらけ。三島は箱根、富士山、伊豆半島の…
2023/05/06 17:20
旅日記83~きれいな水と憩いの松林~
ついに行く!伊豆旅part29~きれいな水と憩いの松林~ ではでは本編の前に我が家のプチネタ。 今日のお題は「ももた、舌を出す」。 ときどきちょろっ…
2023/03/28 18:28
旅日記82~伊豆旅終盤戦に突入!~
ついに行く!伊豆旅part28~伊豆旅終盤戦に突入!~ 今日は我が家のプチネタを出します。 今日のお題は「ももた、妻の靴下を狙う」。 ももたにとって…
2023/03/27 18:21
静岡県田方郡「酪農王国オラッチェ」濃厚ソフトクリーム
応援ポチお願いします↓にほんブログ村先日、熱海に行った帰り、オラッチェに寄りました帰り道にあるんですよ~駐車場に車を停めて入口に向かうと・・このホルスタイ...
2022/08/31 04:48
めんたいパーク 群馬
7月23日(土)は、群馬県で新型コロナウイルスの新規感染者が2,093人確認されました。4日連続で過去最多を更新しています。福祉施設や介護事業所に医療機関などで多数のクラスターが発生しているみたいです。人口1,920,000人くらいの県で、4日続けて2,000人前後の感染者が確認されるのは怖いです。毎日、県民の0.1%(1,000人に1人)が感染している計算になります。私も、3回目の接種から5ヶ月が経過していますので、そろそ...
2022/07/23 22:58
2022 梅雨前最後の富士山麓表裏旅 最終日世界遺産と聖地巡礼
「道の駅伊豆のへそ」の朝が来た。 朝からいい天気で今日も暑くなりそうだ。 昨夜は屋根裏部屋は快適だったが、下の
2022/07/18 21:33