メインカテゴリーを選択しなおす
夏の恒例ベランダのプランターで栽培する「ミニトマト」🍅ご飯のおかずでも使いますが「まる」と「りん」のおやつにもなります😅ようやくいくつかの実が赤くなったので収穫しましょう\(^_^)/といっても私達が食べる用ではなく「まる」のおやつとしての収穫です!『赤いのならいいよ』ということでこれも恒例ですが「まる」が直接なっている実を収穫します😅収穫する🍅を決めて~匂いを確認して~『どうぞ』そしてパクリ😊この日は1個だけでしたけどこれから毎日収獲できそうだよ!★おまけ★最近「かぎ針編み」を久しぶりに再開しました(何十年かぶりに😅)小物入れやら小さなものから始めてすでにいくつか家の中で活躍中😊娘がプレゼントしてくれるわんこグッズのお礼でリクエストのあった小物入れ用巾着も編み終えました!東京ドームにパパが行く時に娘に渡...「ミニトマト」🍅収穫
朝パパが会社へ行くのを見送る「まる」と「りん」😊朝7時パパが会社へと行きます徒歩での通勤です!パパに抱っこされたりラグの上でのんびりしていた「まる」はパパの動きでそれを悟る😅「りん」も一緒にベランダへ出てパパをお見送り😊姿が見えなくなるまでのぞき込んでみているのです「りん」の鼻のドアップ(息子撮影😊)伊豆への旅行途中に怪我をした「りん」毎日の体の手入れの時息子が患部にガーゼと包帯を巻いてくれます😌そのときは大人しくしている「りん」です😊★おまけ★娘が雑貨屋で見つけたというわんこグッズ😊キャバリアのイラストの入ったものもあってかわいい😊今度パパと東京ドームへ野球を見に行く時に渡してくれるそうです!楽しみ\(^_^)/雑貨屋さん行ってみたいな😅最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村お見送り
「長浜海浜公園」で遊ぶ・・・そのあと災難が~母の長寿お祝い旅行②
伊豆への旅行両親とは宿泊のお宿で落ち合うことになっていました!「あじさいの里」からは伊豆方面へと向かいました😊まずは内陸の「開成町」から「小田原」へと出てそこから海沿いの国道135号線を走り「真鶴」「熱海」を抜けて「伊豆多賀」へ「長浜海浜公園」でサンドイッチのお昼を食べ少し浜辺で遊びました!「りん」が砂浜をダッシュ!サラサラとした砂でしたねそれでも「りん」は走って遊びました😊元気に走っていました喜んで走っていたけど・・・このあとあんなことになるなんて💦一方の「まる」は~まずは砂の感触を楽しんでいました😅この日は風が割と強くでも心地いい感じがしていましたね!娘がリードを持ってくれて波打ち際を歩いたりもして~😊海に入るかな?と思っていたら~チャプチャプして嬉しそうでした😊少しでしたけど海辺を散歩したのでした😊...「長浜海浜公園」で遊ぶ・・・そのあと災難が~母の長寿お祝い旅行②
たまには休肝日を作れと怒られたまるぽんです。もうそれ中年のオッサンが怒られるやつ…。さて以前お話しをしましたデジイチ。あれからちょいちょい取り出してみるもののどうもカメラをおもちゃだと思っている。さらに単焦点レンズのジーコロ音がかなり気になるらしく。めっちゃ飛びつく。カメラを構えた瞬間あんころも飛びつく構え。…いつか壊される予感しかしないんだけど。そして順調に老いの階段上りつつあるため、毎回ピンボケ...
6月6日から1泊で伊豆稲取へ両親と娘息子も一緒に旅行へ行ってきました😊これは母の傘寿のお祝いの旅行で宿泊のお宿はペットと一緒には泊まれないので「まる」「りん」はホテルから少し離れた所にあった「ペットサロン」でお泊まりでした😅今日から旅行記を始めますのでお付き合いよろしくお願いいたします😌6月6日は私は休みのシフトでパパも息子も娘も休みをもらっていました!藤沢は8時過ぎに出発チェックインは15時予定なので少し寄り道をしてから現地へまず立ち寄ったのは「開成町」にある「あじさいの里」です😊ここ「あじさいの里」では翌日の7日から7月15日まで「開成町あじさいまつり」が開催されていますがこの日は開催日前日なのでお店も出ていません😅「あじさい」は5~6分咲きという感じではありましたが~しっかりと咲いている株もありまし...「あじさいの里」で笑顔になる~母の長寿お祝い旅行①
梅雨入り前の晴れた日「長久保公園」での公園散歩😊花壇の前で笑顔の二人😊池の周りを散歩池には亀がいましたね!「アヤメ」「カキツバタ」「ハナショウブ」の季節はもう過ぎてしまったかな😅『ちょっと無理だね』「コイ」がいましたね「りん」がマジマジと見ていました😅公園散歩が大好きな「まる」の笑顔がいいね!これは別の日息子がお風呂に入っている時パジャマの上で寛いでいた「りん」です😅これは旅行へ行った帰りに「三島」の実家へ寄った時の写真寛いでいます😅「まる」はパパに抱っこされて寝ていました😊最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村公園散歩が楽しいね😊
上司が嫌いだーーーーー!!!(急) ストレスマックスのまるぽんです。 あーー、げーしそう。ハゲそう。さて、昨日の記事にも書きました、あんころの開けない扉に関して。この日も隙間からずっと見てる。いや…その隙間くらい縫って出てくればいいんでないか?とは思うけれど、絶対しない。ただただ、見てる。無言で、見てる。いや…ちょいちょいってすればどっちに向いても開くんですけどーー。見方よ…。無言の圧。なぜだ。猪突猛進...
gooblogでの投稿もう少し続けていこうと思います😅今日は日記ブログですが6月6日から7日に両親と一緒に旅行へ行った時の様子も綴ります!それが最後になるかな😌今日は「まる」と「りん」に「タコさんウィンナー」の頭乗せをしてもらった写真から😅『上手だね~』「まる」は昔から得意です!『「りん」も上手になったもんね』この「タコさんウィンナー」はザクロの花から花弁が落ちた後の部分なんですよ😅そっくりですね!これは「タコさんウィンナー」じゃないですけどねこれも頭乗せですよ!軽い方が難しいと思うけどね動かないからね~横を見る余裕もあるね😅『はいありがとね』散歩の途中ではこうして遊ぶこともしばしばですね😊最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村タコさんウィンナー乗せ
毎年会社で提出義務のある「安全標語」。去年は相方にお願いして考えてもらい、優秀賞を取ってしまったので←今年は自分で考えねば・・ねばねば。と思いながら悪いことしか浮かばないずるっこまるぽんです。苦手なんだよーー。そもそも得意な事なんてひとつもないんだけどーーー。(人としてどうかと)さて、夜はケージで寝るあんころ。朝は私が起きて出勤準備を始めてしばらくすると「出せー出せー。」コールが始まるんですが、最...
はちみつ太郎というお菓子にドハマりし、食べ過ぎてご飯が食べれなくなるという、小学生が怒られるネタをやってしまいました四十路のまるぽんです。止まらないんだよーー。さて、怒られても怒られてもめげない、そう、それがあんころ。まるでメドゥーサ…。突然押される興奮スイッチ。ベッドを投げ飛ばし、暴れまくり、いつものようにスリッパをガジガジガジガジ。私のミッフィースリッパを遠慮なくガジガジ。が、甘噛みではなくマ...
GWの長野旅行は5月5日に「藤沢」へ戻ってきました!「大井松田インターチェンジ」で高速を降りたあとどこかで外食しようと走りながら探したもののちょうど夕飯の時間だったのでチェーン店はどこも外まで待ちがでていたので「藤沢」まで一気に戻ることにしました😅途中で思い立ち「ベリーチェ」さんでディナーを食べることにして予約を入れました!到着は19時頃になりましたお客さんが何組か来られていましたね😊『食べようね』『注文したよ』「まる」と「りん」は「わんこバーグ」2枚ずつ注文しました😊お友達がいても「ベリーチェ」さんのお店の中なら吠えたりしません😅そのうち「りん」は眠たくなって少し仮眠😅車で移動中は一切寝ないので疲れちゃったね~「まる」は目をランランとさせて「わんこバーグ」を待ちます😅そして来ましたね私達のドリンクも一緒...旅行帰りに「ベリーチェ」でディナー😊
お花が綺麗な時期「長久保公園」へ行った時の写真です😊「アジサイ」も咲いていました!『どんな匂いかな?』『そうだね』のんびりと公園内を散策😊『いっぱい咲いてるね』花壇にもたくさんのお花😊『嬉しくなるね』「りん」もいい顔してくれましたね!★おまけ★雨の中でしたが「モーニング」を食べに行きました😊葉山にある「ブレドール」さん7時からの予約が取れました😊(予約制で90分間のモーニングです)パンの盛り合わせは次から次へとパンが出てくるんですよ\(^_^)/この日はスープでドリンクはホットの「ミルクティー」パパはアイスの「ロイヤルミルクティー」お腹がいっぱいになりました😅最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村お花が綺麗で嬉しいね😊
ご近所さん菓子工房の「SoyVariations」さんいつもお世話になっています😊先日も試食としてわんこ用のケーキをいただきました!にんじんやダイコンが入った鶏の煮こごりゼリーゼリーですよ😊『とっても美味しいはずだよ』『そうそうだから美味しいよ』「まる」が待ちきれないようなので写真もそこそこに一口でパクリ😅『美味しそうだね』「りん」も食べたそうなので~こちらも一口でいくか~😅でもダメでした😅「りん」は普段のご飯はバクバク食べるけどこうして慎重になることもね!我が家の「アジサイ」が咲きました\(^_^)/全体的にはピンク色少し紫かかった花もあります!そしてさらに青みがかったものも!同じ株から出てきた花なのにね😊最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村SoyVariationsさんのわんこケーキ(試食用)
3日連続家の中にムカデが出て、家出をしようかと思いましたまるぽんです。また絶対出る・・。手のひらサイズの蜘蛛も出ちゃうんだぞ。さて、そのムカデに果敢に向かっていったあんころ。(ギャーギャー言いながら2階に即避難させたので無事)足裏の毛がボーボーです。この毛、延びる速度が早すぎる。そもそも、もうそろそろ進化してどうにか伸びんようにならんもんかね。とは愚痴っても、伸びるもんは伸びるんで、毎回ハサミでカ...
今日でGWの長野旅行のブログは最後です😊道の駅「富士川」で休憩したあとは国道52号線を南下「六郷インターチェンジ」から「中部横断道」に乗りましたここは無料区間なんです😅「中部横断道」は「富沢インターチェンジ」で降りました(ここまでが無料区間)途中にはクレーンにつるされた「鯉のぼり」がありました😊再び国道52号線を走り「新東名」の「新清水インターチェンジ」から高速へ「御殿場」から「東名」へそして「足柄サービスエリア」で最後の休憩「ドッグラン」へ😊お友達がいっぱいいました!積極的にお友達の情報を得ようとしていた「りん」😊頑張ってます😅「まる」は最初はちょっとお友達と距離を取っていましたねあら?お友達にも「りん」のことを知ってもらわないの?😅そのうち「まる」もお友達と交流を😊自由に遊びつつお友達との交流もした「...旅行最後は高速のドッグランで遊ぶ~2025GW長野旅行⑳終
最近TVに話しかけていることに自分で気付きましたまるぽんです。へー、とか、ふーんとかではなく、割とガッツリ。さて、あんころのお気に入りのおもちゃについて。ドギーマンから出ている、これ。モカもすっごい好きだったので、これは間違いないと思い迎えてすぐ購入したおもちゃ。これがかなり好きらしく。おもちゃ箱から、かなりの確率でこれか計量カップを持ってくる。相変わらず計量カップも不動の同等一位ですが。(なんでや...
旅行最終日の5月5日朝に「佐久バルーンフェスティバル」の会場を後にして家路に「佐久」からは国道462号線と141号線を南下JR小海線に沿って「野辺山」へ国道沿いの青果店で野菜とお土産(ご飯のお供など)を購入「八ヶ岳」をバックに写真も撮りました😊そして再び国道141号線へ「八ヶ岳」は雪を被っていて綺麗でした\(^_^)/「清里」は通り過ぎ道の駅「南きよさと」に立ち寄ろうとしましたが~すごい渋滞で諦め💦理由は~この鯉のぼりですこの日は「鯉のぼり祭り」が開催されていて南からくる車が駐車場入口で大渋滞私達と同じ南へ向かう車線でも少し渋滞していましたがなんとか回避して先へ進めました😅反対車線の渋滞はかなりの距離で続いていましたね!その先で「富士山」も見えました「中央道」まで来ましたが乗らずにそのまま南下し「身延」方...道の駅「富士川」で休憩&ドッグラン~2025GW長野旅行⑲
パペットスンスンはクッキーモンスターの兄弟だと思っておりましたまるぽんです。最近何にもついていけない。ちいかわが何なのか、いまだ知らない・・。さて、わたくし実はデジイチを持っていまして。まぁもう10年以上前の物で、しかもここ6~7年ほどは触ってもいませんでしたが。モカもいなくなって、息子も大人になるとそもそも被写体がいないってことで、放置。今回ブログを始めたってことで、ちょっと引っ張り出してみたらば、...
「佐久バルーンフェスティバル」3日目は朝の競技が行われてようやく熱気球が大空を飛ぶのをみることができました\(^_^)/会場から離れた場所が飛び立つ場所になっていたようですね20機以上飛んでいます😊『いっぱい来たね😊』見る場所を駐車場の反対側の土手に移動しました!みんなだんだんとこちらに近づいてきていますよ!カラフルですね!知らないうちに近くにきている熱気球もありました😅望遠で撮っているのでこれらは結構高い場所を飛んでいました!そして最初の1機が「マーカー」と呼ばれるものを地上に向かって投げました!競技はこの「マーカー」を地上にある「ターゲット」にどれだけ近づけるかで勝敗が決まるようです😊こんなに地上近くまで降りてきてくれた気球もありました😊気球同士の距離が結構近いけど大丈夫かな?と少し心配にもなりますね...熱気球がいっぱい😊~2025GW長野旅行⑱
うちの母がすかしっぺのことを毎回「おとなしっぺ」と言うのを修正すべきか迷っておりますまるぽんです。漢字で書くと「大人しっぺ」「音無しっぺ」どっちか確認したら、どうやら音無しっぺらしい。そんな音無しっぺをしまくるあんころ。ガジガジが止まりません。うちはビーバーがいるもようです。と母に言われ見てみると見事にガジガジにされている棚。色が変わっている場所、柱・棚全て横にいる白黒のしわざ。私もガジガジが始ま...
長野旅行最終日の5月5日「道の駅ヘルシーテラス佐久南」で朝を迎えた「まるりん家」!この日も「佐久バルーンフェスティバル」の会場へ日の出前に到着😅会場の吹き流しは垂れて無風!今日こそはきっと熱気球が空を舞うのを見ることができると信じまずは散歩へ「千曲川」に架かる橋の上前日の夜はこの橋の上で渋滞の中「ドローンショー」を見ることができたのです😊15分ほど車で来た道を戻ると水田に朝陽が映る風景を撮ることができました\(^_^)/朝の5時散歩はこれくらいにして会場へと戻ります!会場内「佐久市」は鯉でも有名なのでこういうオブジェもありました!巨大な「ラオウ」が描かれた搭乗体験用の気球このあと一度「まるりん号」のところへ戻り待っていると~気球が1機橋の向こうから空へ上がり始めていました\(^_^)/そのうち続けて熱気球...念願叶う!熱気球が大空へ😊~2025GW長野旅行⑰
6月に祝日がないという現実を毎年受け入れられずにいますまるぽんです。2月の祝日回してよーー。さて、外側の成長著しいあんころ。頭の毛が伸び始めました。したら、やっちゃうよねー。てっぺんのブレナムスポットの黒い部分だけ伸びるちょぼ毛。(首がびっちゃんこなのはノミスポットしたため。)この毛どうなるんだろうか。伸び続けて、ワンレンみたくなるのか。シーズーのようにちょんまげに結ぶとか。いや、七三分けにするのも...
会社のお昼休みは、必ず休憩室で布団を敷いて爆睡するまるぽんです。深い眠り過ぎて最近自分のいびきで目覚める。さて、あんころさん月一フィラリアのお薬です。先月1回目をしたので、今回は2回目。先住犬はイベルメックだったので、お肉っぽいチュアブルタイプにめちゃくちゃ喜んで食べてましたが。あんころはインターセプター。これは一応チュアブルだけど、触ると若干錠剤っぽさもあって。あんまりおいしそうではない。けども、...
旧中山道を散策したあとは佐久方面へ戻りました!途中で日帰り温泉に立ち寄り!「布施温泉」地元の人が大勢訪れている人気の温泉ですよ😊大人一人500円露天風呂やジャグジードライサウナなどがあります食事も取れますし休憩部屋もあってのんびりできる温泉施設でした!入浴したあと「まるりん号」の中で昼寝をしてから再出発このあたりは「浅間山」がよく見える場所です😊天気が良くて山並みがよく見えました!佐久市内へ戻り「上信越道」の「佐久インターチェンジ」近くの「くるまやラーメン」で外食してから「千曲川スポーツ交流広場」へ向かいました!それは「佐久バルーンフェスティバル」のひとつのイベントである「ドローンショー」を見るため\(^_^)/でも・・・会場へ向かう道路が大渋滞💦ようやく会場前の道路までたどり着いたのに駐車場に入れてもら...「ドローンショー」を見た😊~2025GW長野旅行⑯
今日から6月今月がgooブログでの最後の投稿月になりそうです引っ越しの準備はまだ何もしていません最後の投稿が終わったらそこから始めようと思います😌さて今日も日常のブログです高台の公園へ散歩に行った時の写真から!「りん」得意の壁登りに使っている法面の壁の上を二人で歩いている様子😊『そうだね』この公園に来るのは結構久しぶりでした桜の季節以来ですかね😅家の近くに「タコさんウィンナー」が落ちていたので頭乗せした「りん」です😅これは「ザクロ」の花の花びらが落ちたあとの「がく」なんですよね~それにしても「タコさんウィンナー」にそっくり😅パパがいない時間(会社に行っているのでね)今パパがいないのに気づいたのかな?😅そしてこれも「りん」豪快なへそ天で寝ています😊パパになでなでしてもらったあとそのまま寝たのでした😅食いしん...日常いろいろ
今日と明日は長野旅行のブログはお休みして日常のブログですね!今日で5月も終わり旅行ブログはあと5回で終了するのでそこで一旦ブログは休止になる予定ですさて今日は「辻堂」へ行き海散歩もしたというお話😊海に出る前にまずは「辻堂海浜公園」で遊びました!「まる」が芝生広場で大はしゃぎ😊走り回ったりして楽しんでた!『元気に走ったね』最近は「引地川親水公園」のドッグランの利用期間も過ぎて更新しなかったから走り回る場所はこういう所になるね😅『それはよかったね』スッキリしたいい顔をしてくれました😊それから「辻堂海岸」へ!お友達と挨拶したりしてこれから海岸を歩きますよ😊天気がよくなかったのが残念😅『うん』でも過ごしやすいしちょうどいい散歩日和でした😊ちょっとバトル的なこともしたけど仲良く散歩できた!『いいよね』嬉しそうな「り...海散歩を楽しんだよ😊
私は会社。あんころはおばばちゃんとのお散歩の朝。うんこ袋くわえて(未使用)待ってくれるあんころ。早く私も年金暮らししたい・・。最後にあんころから一言。近所のスコップだけ持って散歩するじじい…おじいさんに届け!!たまに手ぶらなんだけど。あんのクソジ・・・。にほんブログ村...
旧中山道の松並木を歩いたあと佐久方面へ戻りつつ宿場跡を散策しました!まずは「芦田宿」中山道六十九次のうち江戸から26番目の宿場だったところです!ここが「芦田宿」を通る旧中山道です「ふるさと交流館芦田宿」の駐車場に「まるりん号」を停めて散策を開始しましたが残念ながら特に見どころがなく・・・この「蓼科の水」だけ汲ませていただきました実はここから歩いて「無量寺」に行こうかと歩き出したもののかなり距離があることが分かり車で直接向かうことに!先に見えるのが「無量寺」ここの「芝桜」が綺麗だというので来てみましたがその通り\(^_^)/『綺麗だね』色鮮やかです!『来てよかったね』『そうなんだよ』これだけの「芝桜」を見たのは久しぶりです😊『ほんとにね』お寺の敷地内の至るところに「芝桜」が植えられていました😊次にお隣の「望...旧中山道「芦田宿」と「望月宿」~2025GW長野旅行⑮
めちゃくちゃ目覚めの悪い夢を見てしわしわの顔で起きましたまるぽんです。一気に老けた。さて、あんころのおトイレ事情によりカーペットを全撤去されたので、我が家は冷たいフローリングになりました。それにより、床に座らなくなった私。私が床に座るとすかさず乗っかってきてたあんころは、あったかいカーペットがなくなった上、筋肉のない太もも座布団もなくしました。朝食の時間に椅子に座って食べてると、(いい子は普段から...
「龍岡城跡」「新海三社神社」に行ったあと田んぼの中を走るJR「小海線」の電車の写真を撮ろうと思い田んぼの中を走る市道から水鏡に映る電車を撮りたかったけどダメで・・・諦めて移動して佐久市の田口という辺りの踏切で待ったいたら電車が来て~小海方面へ向かう2両編成の電車が来ました😊まさにローカル線という電車というか電化されていないから列車ですね😅水鏡に映る列車は撮れなかったけどこれでヨシとしました!さてこのあとは佐久市から隣町の「立科町」へ道の駅「女神の里たてしな」でお昼休憩「まるりん号」の中で焼きそばを作りました😊『ちょっと先の昔の道に行ってみようか』ということで国道142号線を諏訪方面へ進んで旧中山道の「笠取峠」の松並木を歩くことにしました😊国道から旧中山道へ入ると駐車スペースがあり助かります😊この辺りの旧街...旧中山道「笠取峠」を歩く~2025GW長野旅行⑭
珍しい「五稜郭」の「龍岡城跡」と展望台へ行ったあと城跡からはほど近い神社へ!道路に面したところに鳥居があります!ここはこの特徴的な鳥居のある「新海三社神社」です😊神社の「大鳥居」(まるとりんがあんなに小さく😅)しめ縄が巻き付いている珍しい鳥居です!「大鳥居」からは少し普通の道路がありその先が参道らしい道になります😅ここから参道らしくなってきました大ケヤキや大スギが両側に立ち並ぶ歴史を感じる参道!『そうだね』創建の年代は定かではないようですが古墳時代にはあったような・・・巨木が両側にそびえ立つ風景に厳かな感じがします!わんこも歩けるのがいいですね😊この石段を登ると正面に見えるのが「拝殿」ですね!こちらは「拝殿」の裏側にある「西本社」と「中本社」ですさらに右の方に「東本社」があります!「東本社」の奥にありこの...歴史を感じる「新海三社神社」~2025GW長野旅行⑬
駄菓子屋で、悩みながら買い物をする子供たちの横で大人買いをしました、大人げないまるぽんです。さて、先日あんころ病院へ。月一の体重測定と一緒に、フィラリア・ノミの薬をもらうためですよーー。ついでに校門絞りされて、テンションダダ下がり。体重3.7キロ、外側の成長に問題はなし。このまま帰るのもなぁ、と思って近くの海岸へ。この日は砂浜にいろんなものが打ちあがっていて。あぁ・・・もう絶対拾い食いするやん・・・...
5月4日は気合いを入れて4時台に起床し「佐久バルーンフェスティバル」の会場へ日の出とともに到着したものの結局・・・熱気球の大会は中止😭翌日には藤沢へ戻るので明日の大会実施を信じて佐久に留まるか別のところへ移動するか迷いましたが・・・熱気球が飛ぶのを見る!ということで佐久に留まることにしました😊そしてこの日は夜に「ドローンショー」もあるのでそれまではあちこち移動!まずはここに!『そうお城のあとだって』ここは佐久市内にある「龍岡城跡」ただの城跡ではありませんよ!なんとこの幕末に造られたこのお城は~「五稜郭」なんです\(^_^)/五稜郭は「函館」が有名だし日本で唯一だと思っていましたが実はここにもあったんです😊一部にお濠があるこの城跡稜堡式築城法で造られ1867年に竣工した洋式城郭「龍岡城」の城跡でしたお濠に架...五稜郭は函館だけじゃないんだ!~2025GW長野旅行⑫
トイレの時間が異常に早いらしく、ちゃんと脱いで用を足しているのか確認されましたまるぽんです。え、一応女子ですけど。逆にみんなトイレで何してそんな長いの?さて、あんころのトイレ事情。いまだ安定しません。来て1週間くらいで覚えてる子なんて見ると、もはや天才なんじゃないかと。小さい人間入ってるんじゃないかと。でもこればっかりは飼い主の教え方が第一で、部屋とトイレの配置とかいろんな条件が合わさってるんだろ...
じゃ、ちょうだい。・・・はらたつ(笑)実際このヤギミルクガム、あんまり好きじゃないっぽい。(目が血走らんし。←そこ基準w)でも決してくれないし、残しはしない。あんころに好き嫌いがあるとは。松ぼっくり食べるくせ。にほんブログ村...
先日、会社に行く準備中綿棒の入れ物をぶちまけ、休んでやろうかと悩みましたまるぽんです。部屋中散乱する綿棒・・。あと爪楊枝もぶちまけると途方に暮れるよね・・・。さて、わたくし実はダブルワーカーでして。丸1日の休みは週1。となると休みには予定を詰め込みがち。1日中なーーんもしない、って日はほぼなく。絶対今月どっかで休むんだ・・・!!!って事で、お天気の良かった火曜日、有休を取得しまして1日中あんころと遊びま...
今日も残念・・・@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑪
旅行3日目の5月4日この日も早朝4時台から行動開始!車中泊は道の駅「ヘルシーテラス佐久南」綺麗なトイレもある道の駅で快適に過ごせました😊車中泊している人もたくさんいましたよ!ここから今日も向かったのは「佐久バルーンフェスティバル」の会場\(^_^)/まだ日の出前6時から熱気球の競技があるのでそれに間に合うように向かいました😊『そうだよ』会場に着くと日の出となりました🌄この日は吹き流しも垂れ下がっていて地上はほぼ風がありません!これは期待大です!まずは朝ご飯を!前日に買って残っていた「うしこし」さんの「おやき」堅いので蒸して柔らかくしようとしましたが~『そう』結局堅さはあまり変わりませんでした😅チーズとかぼちゃの「おやき」を食べました😊そして会場へ!出場する熱気球のチームがそれぞれ準備に取りかかっていました...今日も残念・・・@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑪
「まる」と「りん」のとっびきりの笑顔😍散歩に出た時には曇りだったのに公園についてこの笑顔😊が出たら日差しが出てきた!『「りん」の笑顔とびっきりだったよ😊』『「まる」も抜群だったよ😊』この笑顔は宝物です\(^_^)/「まる」がご飯を食べる時に使っている「スヌード」たまにこうして「りん」に被せて遊びます😅耳の見えない「りん」は別人ならぬ別犬に見えます!★おまけ★5月22日に「逗子」で花火大会がありました🎇家からは山が邪魔して直接見えませんが大きな音は聞こえていました😊これはパパが会社からの帰り道で撮った写真でした😊早い時期の花火もいいもんですね!最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村とっびきりの笑顔😍
我が子の寝姿いつまでも見ていたいですね~😊前足を突き出して寝ている「まる」このアングルの寝顔癒し以外のなにものでもないですね~ずっと見ていられます😊「りん」はパパに撫でられてこの体勢😅気持ちよくて寝ています撫でるのをやめると起きちゃうのですがこれまた癒やしの時間です😊いつまでも見ていたいね~★おまけ★パパが今年2回目の「東京ドーム」でのプロ野球観戦⚾横浜に住む娘と2人での観戦この日は巨人が勝ちましたので機嫌良く帰ってきました😅抑えの投手が出てくる時の演出ドーム内が赤く染まっていますよ~来月もまた「東京ドーム」に行く二人です😅最後までお読みいただきありがとうございましたにほんブログ村いつまでも見ていたい😅
熱気球みたよ@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑩
長野旅行の2日目は「安曇野」で「おやき」を食べたあと一気に「佐久市」へ!「安曇野」からは高速で移動高速に乗るまでにまた水鏡の風景などを撮りながら😊そのあと「長野道」へ入り北上「姨捨サービスエリア」でトイレ休憩とても景色のいいサービスエリアでした😊『みえるね』この右側の山の方へと向かうんですよ!出発して「千曲市」の「更埴ジャンクション」から「上信越道」へさらに「佐久小諸ジャンクション」からは「中部横断道」で「佐久中佐都インターチェンジ」で高速を降りて向かったのは~「佐久バルーンフェスティバル」の会場である「千曲川スポーツ交流広場」でした\(^_^)/ここで5月3日から5日に「熱気球ホンダグランプリ」が開催されていたんです😊河川敷にある広場臨時の駐車場にはたくさんの車が停まってました!15時から熱気球の競技が...熱気球みたよ@佐久バルーンフェスティバル~2025GW長野旅行⑩
気付けばわたくしブログ開設1ヶ月が経過しておりました。ためになる記事もなければ、感動秘話もなく。登場人物(犬含む)割とポンコツの、ひとりごとブログを見て下さっている方がいる事にただただ感謝です。他のブロガーさんへ訪問はこっそり。コメントもできず、リンクも全く増えませんが(笑)ただ、ポチポチして下さっている方がいる事は、こんな目立たず隅っこでしているブログでも本格的なひとりごとではないんだなぁ、って事...
「国営アルプスあづみの公園」を出たあとはお腹も空いてきたのでお目当てのお店へ😊のどかな場所にあるお店に来ました!それは「おやき」のお店「うしこし」さんです😊駐車場は3台ほど停められますがすぐにいっぱいになるほどお客さんが来店していました!「まる」と「りん」はお店の外で待っていてもらいました😅「おやき」は9種類甘い系もありますよ😊でもこの「うしこしさん」の「おやき」は珍しいんです!蒸すお饅頭タイプのものではなくて珍しい石焼きなんです\(^_^)/熱々の石の上で「おやき」を転がしながら焼いていくんです!今まで見たこともない焼き方私達は6種類の「おやき」を買いました😊『「おやき」だよ』さっそくお店の外のベンチで食べました!「おやき」の出来上がりはこんな感じ表面は堅いです😅これは「切り干大根」の「おやき」です!こ...初めての味うしこしの「おやき」~2025GW長野旅行⑨
休日のお昼寝中、あんころに足蹴りされて目覚めましたまるぽんですこんにちは。もうどんだけ・・・。みなさんご存じ暴君あんころ。←私も放置しているわけではありません。一応頑張っちゃいるんだよ・・。まず、ぎゃーぴー言うからと、そのタイミングでケージから出さない。出すときは落ち着いた時。これは、なんとなくできつつある。あとは、興奮している時は落ち着かせるために「相手にしない。」遊びの延長で興奮しすぎてガウガ...
季節の変わり目の度にやってくる物欲に 四季まで恨みだしたまるぽんです。見ないように目を伏せて買い物する。(そこまでするならもう行くな。)さて、先日の記事で書いたように、毎回計量カップに負け続けるのもくやしいし←暴君のストレス発散にも、と思って新たなおもちゃを購入。選びきれず3つ。①まるでカミカミ好きな暴君のためにあるかのような棒。②100均のボールが暴君に破壊されたため、新たなお部屋ボール。③ちょっとよく...
鯉のぼりとドッグラン@国営アルプスあづみの公園~2025GW長野旅行⑧
「国営アルプスあづみの公園」はとにかく広い😅「菜の花畑」のあった里山文化ゾーンとチューリップ畑のある田園文化ゾーンがありますがこの田園文化ゾーンにはこんな場所にもありました!こちらは「段々花畑」のエリアここには「鯉のぼり」がありました😊今度は「ドッグラン」へと向かいます!この「烏川吊り橋」を渡ると「ドッグラン」がありますよ\(^_^)/このまえここに来た時にも遊びました😊「小型犬エリア」と「中大型犬エリア」に分かれていますが「小型犬エリア」へ入りました!「中大型犬エリア」にもこちらのエリアにもお友達がいました!日差しはありましたが気持ちいい天気でしたね😊自由に遊ばせました😊木陰にいたり走ったりした「りん」自分と走ってくれる子がおらずちょっと拍子抜けしたかな?「まる」は自分だけで走り回ります!色んな場所へと...鯉のぼりとドッグラン@国営アルプスあづみの公園~2025GW長野旅行⑧