メインカテゴリーを選択しなおす
The 72nd Shonan Hiratsuka Tanabata Festival (第72回湘南ひらつか七夕まつり)
Hiratsuka is currently holding the 72nd Shonan Hiratsuka Tanabata Festival , one of Japan's three major Tanabata festivals, alongside t...
☆こんばんは~☆湘南ひらつか七夕まつりの様子、今回でラストです。①②と似たような記事になるので、さらっと見て下さいね。この時点で、AM7時頃。人影もまばらでしたので、道路の中央で堂々と撮影してますね。ジンとチコは、仲良く七夕飾りを眺めていたので、気付かれないように撮影しました!ウソをついた時には、たいがいこの顔が出てきます→映えそうな飾りで手乗りチコ~!(^O^)/日本昔話ですね♪子供の頃、夢中になって読んで...
☆こんばんは~☆湘南ひらつか七夕まつりの様子、第2話です。商店街の脇に、可愛い花壇があったので、カートに乗ったまま撮影。タコとイカが沢山ぶら下がっている飾り。こうして撮ってしまうと、タコもイカも分かりませんね、、、('◇')ゞこの場所が、七夕飾りのある商店街の終わりです。ジンは何処見てるの…?チコは、睨んでる…?揃って笑顔が出ました~!(^O^)/やはり、ジンチコはこうでないとね~♪ピカチュウとレックウザ!(よ...
☆こんばんは~☆7月6日は、湘南ひらつか七夕まつり開催中~!(^O^)/しかーし、炎天下の中では、ジンチコは七夕まつりどころではないのでは?早朝に行くしかないな…!アラームをAM6時に設定したのですが、何と4時に目が覚めてしまいました。ジンチコと暮らしていれば、夜中に2・3回は目が覚めるからね、、、(^_^;)この時、このまま起きて、七夕に行ってしまおうと思ったのです。2時間半しかねてませんけど…!AM6時過ぎに到...
7月6日の土曜日前日から始まっていた「湘南ひらつか七夕まつり」🎋の会場へ!家は4時20分に出発会場から少し離れたコインパーキングに「まるりん号」を駐車しました会場へ向かう途中からこのような「吹き流し」が街灯に飾られていましたこの通りは「旧東海道」😊「平塚駅前」交差点から先には大きなゲートがありました!ここからは期間中ずっと「歩行者天国」になっています!『今年も来たね』最近は毎年来ています😊今年も立派な七夕飾りが所狭しと飾られていました😊この時間ですから歩いている人は少ない押し合いへし合いになるような時間帯には体験できないゆっくりと七夕飾りを見ることができるのが狙いでこの時間帯に来ていますからね😊そういう状況なので「りん」も自由にゴロゴロができました😅その年の話題になったことを七夕飾り🎋として作られますね!...「平塚」の七夕まつり🎋を見てきました
【湘南ひらつか七夕まつり2024】食べ歩きの合間におすすめ!平塚の絶品グルメを紹介!
神奈川県平塚市の「第72回湘南ひらつか七夕まつり」が5日〜7日にかけて今年も開催されます。さまざまな出店も立ち並び、例年大賑わいとなるお祭りですが、「食べ歩きの合間や七夕祭りの後にちょっと立ち寄ってみたくなる」そんなお店を紹介していきます。
第72回湘南ひらつか七夕まつり 炎天下だけど行ってきました!
『第72回湘南ひらつか七夕まつり』 に行ってきました。梅雨の影響は全くない炎天下、まつりの熱気を感じることができた。開催期間は、令和6年7月5日(金)から7日(日)の午後7時までです。七夕飾りを撮影してみましたのでご覧ください。過去の「湘南ひらつか七夕まつり」関連記事第67回 湘南ひらつか七夕まつり 華やかな竹飾りと動く恐竜第66回 湘南ひらつか七夕まつり 真田丸・五郎丸・湘南の重戦車こと朝弁慶・...
23年8月4日のじゅん散歩@平塚 童心に戻って雪上そりをしてポニーの神馬に人参をあげる日
テレビ朝日で放映の人気番組「じゅん散歩」今日8月4日の放送は平塚を散歩しています。番組で取り上げた小さい子どもに人気の施設から武神を祀った八幡宮で神馬のポニーに癒されるスポットを紹介します。
23年8月2日のじゅん散歩@平塚 今年4月に誕生の巨大アウトレットを周りつくす!
夏本番を迎えてますね。8月2回目のじゅん散歩は神奈川県は平塚での収録となります。平塚市は神奈川県の湘南地域中部に位置しており、江戸時代から宿場町として栄えてきました。工業都市として発展して日産を代表に横浜ゴムやJT、キヤノンなど大企業の工場
☆こんばんは~☆7月8日に湘南ひらつか七夕まつりを見学しました。今回は、その4でラストです。折り返し地点には、大きな龍がいました。右隣のおば様、ニコニコしながらカメラ目線!ジンチコの撮影中なんですが、、、(;^_^Aチコ、食べられないでね~!ここで、動画を撮ったので、アップしますね。何故、最後に欠伸…?チコは、やっぱりリフトアップで力を発揮するタイプですね…!(^_^;)ここで、何とパピヨンの飾りを発見!(≧◇≦)反...
☆こんばんは~☆7月8日に湘南ひらつか七夕まつりを見学しました。今回は、その3です。今回も、七夕まつりを堪能して貰えると嬉しいです♪奥には、法被を着た男性と女性が躍ってますね~!(^O^)/もう少し近づいてみますね。男性は、ジンと同じ青い法被!実は、チコも赤い法被を持っていて、今日着せようか迷ったのですが、浴衣にしてしまいました、、、赤い法被を着せれば、一緒だったのにね!('◇')ゞこちらは、販売用の七夕飾り...
☆こんばんは~☆7月8日に湘南ひらつか七夕まつりを見学しました。今回は、その2です。まずは、七夕飾りを楽しみながら歩くのです。早速出ました!WBC優勝の侍ジャパン!(≧◇≦)上の方には、大谷翔平もいますが、手前にはヌートバーです。あの感動が、蘇ります。シンプルだけど、綺麗な飾りだと思います♪店頭にも、可愛い七夕飾りと七夕うちわが販売されてました。「星に願いを」好きな言葉です。ジン・チコと私が、元気に過ごせる...
☆こんばんは~☆7月7日から9日の3日間は、湘南ひらつか七夕まつりが開催されました。平塚市は、昭和20年の大空襲で、中心市街地の約7割が焼け野原になりました。復興に尽力した5年後から、仙台の七夕まつりを範とし、平塚商人が中心となって、七夕まつりが開催されたのです。今までは、何も考えすに参加させて貰っていましたが、今年は、重い歴史と平塚市民の頑張りを胸に見学させていただきました。近くのパーキングに車を...
前回の続き、ここからスマホでの撮影です。日が暮れるまで平塚八幡宮に観光へ、池では鯉やアヒルが泳いでいました。神馬もいるのですが、訪問時にはお部屋に戻って休んでいた様です。 七夕祭り会場から少し離れているため人は少なめ、個人的にはまったりできるので良かったです。 全体的に涼しい景色なので心が落ち着きます。七夕の飾りもされているので、会場から離れてもお祭り感はあります。 暗くなってきたので会場へ...
昨年行こうと思って行かなかった平塚の七夕祭りに行ってきました。夕方頃に到着したのですが汗が溢れてきます。 立体なのは大体くるくると回転しています。 トトロがいたり スヌーピーがいたり ポムポムプリンもいました。 心に染みる良い言葉です。 人が本当に凄いです。後で屋台がある公園にも行ったのですが、屋台にはどこも2、30人の列ができており移動もまともにできない位だったので何も買わずに脱出...
湘南ひらつか七夕まつりの日、ららぽーと湘南平塚には恐竜が来るらしい!
こんにちは! 湘南エリア在住の3児の母りっぺです! 6月も後半戦に突入し、まもなく7月。 7月7(金),8(土
☆こんばんは~☆「湘南ひらつか七夕まつり」の続き、後編です。前編と、あまり変わり映えはしないのですが、、、(^_^;)七夕まりつを満喫しているようですね~!(≧◇≦)笑顔のジンチコを見てると、私も嬉しくなってしまうのです♪野菜や果物をモチーフにした飾り…!こちらの飾りには、ソフトクリームが沢山。。。('◇')ゞジンは、スイカだもんね~!(^_-)-☆チコは、何を真剣に見ているのだろうか…?びっくり顔になってますよ~!ジンは、...
☆こんばんは~☆7月9日に、「湘南ひらつか七夕まつり」へジンチコと一緒に行って来ました!3年ぶりの開催です。ジンチコは、夏らしくスイカ服~!(^^)/でもね、こんな時こそ、法被か浴衣を着せれば良かったと、後悔しながら記事を書いているパパなのでした。。。(-_-;)七夕まつりの入り口にやって来ました。例年なら沢山の屋台が並ぶのですが、今年は屋台は無しの開催。。。チコ~、よそ見し過ぎだよ…!('◇')ゞ今日のチコは、笑...
7月9日3年ぶりに開催された「湘南ひらつか七夕まつり」に行きました(^_^)前日の8日から10日までの3日間の開催「露店」もなく臨時駐車場も用意されず「シャトルバス」も運行しないそして県外からの来場の自粛も呼びかけるという中での開催まだこれまでと同じようにはできないけれど奇麗な「七夕飾り」がたくさんありました\(^o^)/例によって混雑は避けたい「まるりん家」はまた朝の4時台に家を出発(^^ゞ『「平塚」っていうところだよ』JR平塚駅北口商店街を中心に開催されるんです(^_^)「相模川」に架かる国道134号線の「トラスコ湘南大橋」を渡ると「平塚市」です旧国道1号線沿いにある「コインパーキング」に「キャバ号」を停めて会場へ向かいます!会場までにも道路沿いには「吹流し」が飾られています!「コインパーキング」は朝...「湘南ひらつか七夕まつり」へ行きました🎋
【第70回湘南ひらつか七夕まつり】3年ぶりに開催された第70回湘南ひらつか七夕まつりに行ってきました。60年以上、神奈川県に住んでいるのに、私たち夫婦は、関東三大七夕祭りの一つ、平塚の七夕まつりに初めて足を運びました。私たちは、朝9時前には現地にいましたが、多くの人が混雑を避けているのでしょうか?思った以上の人がすでに訪れていました。3日間(7月8~10日)で、約80万人(過去平均約150万人)の人出だったというこ...