メインカテゴリーを選択しなおす
もうかれこれ20年以上も前のこと4歳のハッピーとアジリティを始めたこの頃はよく北軽井沢へ遊びに行っていてお気に入りのペンションが定宿ここのペンションにはアジリティの設備もあって自由に練習も出来たんだよねお宿で寛ぐハッピーさんペンションの新入りシェパさんのEち
「四季の郷公園」にてシャボン玉パフォーマー”BUBBLE Mn。”土日のみ行われているイベントで幻想的なシャボン玉のパフォーマー夫と茶栖はさっさと車へ戻っ...
3/9(日)、神奈川北スーパードッグトレーニングクラブアジリティー競技会@東扇島にティルお姉ちゃんペア出陳です。2025年になってから初の競技会です。今回は2度までだったので、ティル2度で出陳。まずはAG2から。テンション良すぎたのか、ドッグウォーク、Aフレーム大ジャンプ。それでも久しぶりのタイム減点は無し。幸先良いスタートかな?お次はJP3いつもは、2走目はテンション下がりスピードダウンしがちなティルですが、今回は...
ビジネスの成功には「規模」ではなく「スピード感」が重要!?『チェンバースの法則』
企業規模の大きさが有利に作用するのではなく「スピード」が速い企業が勝つ、という『チェンバースの法則』。 「スピ
長~い期間を経てようやくリフォームが終わりました! 設計士さん問題はというと、結局彼に賭けてみることに 理由は、また一から業者探しってめんどくさいってのが一番ですが、 「奮起してる人に賭けてみるってのもいいかも。 そういうタイミングって中々ないし、勝てば良縁間違いなし!」 とノリで付いていった面もあります 無駄になるのは主の時間だけだし その後設計士さんは、伝手のあったリフォーム会社に就職し、主はそこの会社で工事をすることになりました 犬御殿という名にふさわしく2階をトレーニングルームに間取り変更 2階にあったLDKを1階へ 1階に居住スペースを集約したことで、人は狭いですが「犬御殿」なんでや…
去年も暑かったけど、今年も相当暑いですね こんなに暑いと人も犬も熱中症になりそうで練習できないわ てことでナイター完備&プール付きのとこで、距離感の練習会に行ってきました 人は真っすぐ走って、犬が自然に蛇行する距離間を見つける練習 お互いだいぶ馴染んできた気がします ここは、距離詰めなくてもハンドシグナルだけでアウトにいくな とか 障害が邪魔になって外に跳ねやすいからインコマンド言わないと とか 距離間が分かると、検分も楽になりました 走る度にプールに入れてましたが、ぬるっ! 全然冷却にならない 最後に締めで簡単なコース練 コマンドは「ホップ」だけでインアウト禁止 人はほぼ真っすぐに走るだけで…
<思い出>ネットで「ベガ君」そっくりな“コーギー”の写真を見つけた ~アジリティ競技をするスポーツ犬~
ネットで「ベガ君」そっくりな“コーギー”の写真を見つけました。あまりに似ていたので掲載しました。アジリティという犬の競技をしている様子です。犬の瞳にガチピンで上手く撮れている写真だと思います。 プロが撮ったものではないらしく、カメラはニコンD80でレンズはAF
6/7〜8今年もまた「蛍の会」に参加させて頂きました私たち家族は三度目の参加場所は和歌山の『パートナーズハウスゆあさ』毎年参加家族が1組ずつ増え今年は初参...
9日(日)のアジリティ競技会で初使用したキャリーカート。すっごく便利というかすっごく楽ちん。キャリー最高!・・・なんの話ですか?タープ、椅子、クーラーボックス、わんこグッズ、人間用グッズ・・・いくらママさんと二人とはいえ、駐車場から会場までの間を一度に
夏の暑い間は、一部の地域を除いてアジリティ競技会は開催されないようです。で、昨日、夏になる前最後の競技会(東扇島)に参加してきました。もちろん出場するのは「きり&ママさん」。シェル友の風太君が応援に来てくれました!参加クラスは前回同様「ビギナークラス」前
5月11日(土)、埼玉の吉見総合運動公園で開催されたアジリティー競技会に出場してきました!といっても、出場したのは「きり&ママさん(@eru_kiri_mama)」で、僕と える は応援団です。朝7時に受付開始なので、朝4時45分に家を出発。ちょうど2時間で到着しました。天
12月13日(水)アンジュのアジリティレッスン3回目でした。ヤル気があるのか、ないのか、微妙😅😅マリアも少しだけ・・・こち...
更新おくれています😅11月22日(水)アンジュのアジリティレッスン2回目でした。上空通過中のヘリコプターの音にビビってオロオロ・・・集中で...
更新おくれています😅11月4日(土)アジリティコンペでした。初心者🔰アンジュは誘惑ゲーム(お皿におやつを入れるのを見せてか...
更新おくれています😅10月29日(日)アジリティ練習会にお邪魔しました。マリアはチンピラ化して走らせろと大騒ぎ💦アンジュは...
更新おくれています😅10月18日(水)アンジュ、アジリティ初レッスンでした。はじめての場所、人、経験なのでテンション低いです㈳...
今回は、メキシコ戦に一矢報いた三苫選手のドリブルについて書いていきます。 私は、三苫選手を追いかけていた訳ではありませんし、どちらかというとほとんど知りません。 五輪代表で出場している三苫選手しか知りません。川崎でのプレーも見ているわけではありませんが、この数試合の三苫選手のパフォーマンスをみて、彼の武器であるドリブルに思うところがありました。 三苫選手のドリブルは、少し異質に映ると思いますが、そのからくりを言語化していこうと思います。 まず、一つ目の三苫選手のドリブルの特徴は、速い。 とにかくトップスピードが速く、ボールなしで走っているのと同等くらい速い。 二つ目は、トップスピードでのボール…
6/3(土)〜4(日)去年に引き続きビーグルのお友達、ビーちゃんママにお声がけいただき和歌山県の湯浅に蛍を観に出かけました宿泊は去年と同じく「パートナーズ...
こんにちわんこ。チョコちゃんは速かったんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年12月・4歳の時、LLで走るぐ」ーママについて走るタルちゃんです。6kmぐらいは平気で走りました。アクトゥエルな記事が続いてなかなかブダペストの続きが書けないでいます。(←そのうち何をしたかも忘れてしまいそう)けふはいつも行っているドックスクールで犬の50メートル競走がありました。タルちゃんも4歳の時に出場したことがあります。→...
先月のキットの誕生日プレゼントとして、今年もアジリティジムをレンタルしました。 着いたよ、早く入ろ 場所はいつもの Zoom Room。30分間貸切です。 到着した時、中でまだクラスをやっていたので、外で待たなければならなかったのですが… そわそわ 待てない12歳。早く開けろと圧...
コト丸がモジモジして動かないので、コト丸の好きな竹藪があるドックランの方へ移動しました・・・少しだけウロウロしたのですが・・・やっぱりコレ・・・お兄ちゃんたちの傍に戻ってきちゃいました~9歳のオト助は意識不明・・・10歳のビーちゃんも・・・やはり意識不明です
人&ワンコが少なくなったのを見計らって・・・アジリティで遊ぶことにしました~まずはハードルから・・・皆でやろうと思ったのですが・・・ちゃんとやったのはオト助だけ・・・気を取り直し、再度チャレンジ・・・やっぱりきちんと出来たのはオト助だけ・・・皆でやるのは
こんにちわんこ。チョコちゃんはおチビちゃんなのに結構すごいんだよ、のエンジェルタルです。これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。鼻のっけや頭のっけはタルちゃんの得意技でした。←チョコリンはできない。先週の金曜日に12・1・2月と冬休みだったJunghundeausbildung(ユングフンデアウスビルドゥング=幼犬トレーニング)が再開されました。これまでのトレーニング ↓はじめの一歩え、犬ってこれ苦手なんじゃないの...
今日は雪ちょっと前から、こちらも、降り出しました。アンにとっては、始めて触れる雪になるのかな~?どんな反応するかな?まぁまぁ積もったら、雪の上に、おろしてみよ…
横浜DeNAベイスターズの春季キャンプは、9日が第2クール最終日。午前中に投手、野手が合同で守備練習で細かいプレーを確認した。午後は投手陣がトロピカルビーチで強化トレーニングを行った。野手はMLB流の珍しいティーバッティングで汗を流した。投
アジリティの障害物と言えば・・・スラローム! これを見たら愛犬と「あれ」がしたくなっちゃいます!
こんにちは。飼い主♀です。 「こんにちは。飼い犬♀です」 今日は、アジリティの障害物がたくさん置
えっ、マイナス5℃しかなかったの?散歩の後から調べて、ちょっとビックリ!そんな風に思えないほど、楽に散歩が出来ていました。日差しが強くて、風がないと随分違うも…
今日も、晴れてますよ!昨日は、ブログ書きかけのまま、気持は、更新していた~。昨日は、放射冷却でしょうか?気温が低く、暖房付けていても、なかなか温度が上がってき…
アジリティの概要 アジリティとは アジリティの重要性 非反応系アジリティと反応系アジリティ 反応系アジリティの特異性 アジリティの要素 反応系 非反応系 身長 体重 身体機能が重要なテクニック 股関節の内旋外旋の重要性 減速停止後のクイックネス アジリティトレーニング 反応系トレーニング 非反応系トレーニング アジリティの概要 アジリティとは 方向転換能力のこと。 定義としては、刺激に応じた速度または方向の変化を伴う急速の全身運動と定義される。 認知による神経回路の刺激による反応の側面と身体を素早く方向転換する身体的側面があり、広く一般的に知られているのは、身体的方向転換能力のことをアジリティ…
9/9(金)この日、ティルとお姉ちゃんを連れて、出発!途中のサービスエリアで運転手気取りのティル。9/10(土)に霧ヶ峰で行われるアジリティー競技会に向かってます。自宅からだと、片道4時間くらいかかるので、途中の山梨県在住の姉(お姉ちゃんにとっては、おばさん家)の家に前泊です。本当は清里あたりで観光でもと思いましたが、めんどくさくなり、真っ直ぐ姉の家へ。昼過ぎには姉の家に着き、ゆっくりしてました。すると雨が降...
パソコンやメールが普及した現在、文字を手書きすることはとても少なくなりました。とはいえ、日常どうしても書かなければならない場面で美しい字が書きたい…また、忙しい毎日の中で自分と向き合う時間、心が豊かになる時間を持ちたい…美文字(ペン字・書道)を学びたい理由には、皆さんそれぞれの思いがあるはず。そんな個々の思いや目的に応じて美文字の秘訣を様々な角度からアプローチ!姿勢や、ペンの持ち方、美文字の法則などの基本を大切に、少しずつステップアップできるよう丁寧にご指導いたします。初めての方、迷っておられる方、どうぞお気軽にご相談ください。ひなみ美文字教室で自分らしい素敵な美しい文字を手に入れましょう!
6月のある日、午前中に Zoom Room のアジリティジムをレンタルできたので、 いつも予約でいっぱいなんだよ おっとりファルコアとイケイケバスターを誘いました。ファルコアはこの日、アジリティ体験2回目です。 バスターは以前、ここのアジリティクラスを受けていたそうで、ハンド...
最近、暑くてお姉ちゃんも忙しく、ティルの散歩がおろそかに😓。ティル今までは、10kg未満の体重だったんですが、ここのところ10kgを叩き出してます。(ちょっと太っているかなぁ。ソファーでまどろむティル。)そんなにご飯多く無いつもりなのに💦。運動量が減ったかな?10kgになって多分1ヶ月は過ぎたかなと。中々体重減りません。9月からは秋の大会シーズン開幕です。それまでに何とかダイエット出来ると良いのですが。春の競技会の...
先日、選ばれしものたちだけが行ける「ジャパンカップ(JC)」が開催されたそうで Facebookにコース図が上がってたので先生にお願いして、JCコースに挑戦! フィールドの広さ的に完全再現は出来ず、ところどころ先生のアレンジが入りました オープニングから「こんなのやったことないんですけど!?」ってシーケンスで中身はボロボロ… リトライでさえボロボロ(動画はリトライ) 何度もやり直しが続きふたりともヘロヘロになりました💦 youtu.be DWからのフリックは上手くいったけど、その後にトンネルドボン(5➡6➡7) ハンドラーが先行できないとドボンしちゃうラインなんだよね お次はトンネル➡アウトハ…
夏なのか梅雨なのか?な天気ですね 暑くてテンション低いガマルペアですが、 何とか平日の自主練は続けています アジを始めた頃は、先生から「コーンだけでも買って、左回り右回りの練習したほうがいいよ!」と言われながらも、 「コーンなんて邪魔で置く場所ないし」と抵抗していましたが、 はまると上達したいがために、どんどん増えていく道具たち 今あるのは、 連結型の長いタッチ板 前スクールの生徒さんに作ってもらいました カイリーのRCやガマルのタッチ強化に使ってましたが、あまりにもデカいため最近出番少な目 チビハードル プラスチック製で軽いのでなかなか重宝してます 難点はバーが短いのと、コーンだからやっぱり…
ライフキネティックをジュニアサッカートレーニングに活用【判断力育成】
このページではライフキネティックについて書いています。話題のライフキネティックは子供から高齢者までトレーニング可能。このトレーニングは脳を刺激し、判断力を向上させることが期待されていますのでどんどんサッカークラブの練習に取り入れてみたいです。
昨年のバースデーにアジリティのプライベートジムをプレゼントしてから、もう一年がたちました。 早いですね 今年もお誕生日にアジリティジムをプレゼント。 30分間使い放題 いつも予約でいっぱいの Zoom Room ですが、奇跡的にお誕生日の前日に予約が取れて、 ファルコア母子を...
知り合いがドッグトレーナーで、カフェも併設しているので、坊っちゃんを連れて行ってきました。坊っちゃんはこういう所でジッとしているタマではない、という私の彼への信頼の薄さ(笑)私の夢は、わんこOKの所ならどこでもいっしょに出かけ、ゆっくりご飯を食べて、ゆっく
今日も咲ちゃんday♪ お家のこともやりたかったけど 咲優先の日曜日♪ 午前中はアジのグループレッスン♪ 「咲、お勉強だよー♪」って言い聞かせて行ったら わかっているのか? それなりに やってはくれました(。-∀-) 母の脳トレになったアジ練。 コースの検分しても 実際走ると「えっーと えーっと」ってなってしまうσ^_^; 今日は同じお里のパウくんも一緒だったよ♡ 一歳前でしかも 初めての参加なのに 咲よりお利口さんだったσ^_^; コースを走り終わった時に パウ君に何故かガウガウしに行って 先生にかなり怒られた咲。 反省です(T_T) 午後はランランして ジオ先輩とかもなかちゃんと走ったよ☆…