メインカテゴリーを選択しなおす
電車とバスで行ってみたその7:202412くりはま花の国ゴジラすべり台のライトアップ
ゴジラ点灯。…まんまだな さて今年もくりはま花の国のゴジラすべり台のライトアップが行われたので行ってまいりまし…
昨日は横須賀のくりはま花の国へコスモス畑を観に行ってきた。ここの丘の斜面いっぱいに広がる花畑は春はポピー、秋はコスモスの花が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園で他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめます。今年は夏の猛暑の影響?か、枯れかかっているものも多くあり花の咲き具合も今一つで、もう見ごろは過ぎた感じだった。コスモスの花。秋桜の花言葉は「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋桜といえば昔さだまさし作詞作曲で山口百恵が歌ってヒットした、あの名曲「秋桜」のフレーズの一節が浮かんできます。。コスモスは、もともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・日本の秋を代表する花の一つとなっています。秋風に揺れて咲くコスモス。くりは...秋風に揺れるコスモス
くりはま花の国の続きです、この時季はコスモスの他にも色んな秋の花も楽しめます。百日草の花畑。百日草とパンパスグラス。ダリア。丘の道を遊覧車ポピー号が行く。丘の道を登って行くと、紫陽花の花が青く色づいていた。これはエンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 エンドレス・サマー。青い海と空の色を映したような色で咲く紫陽花。エンドレス・サマーって猛暑が続いて、何時までも夏が終わらなかった今年の夏を象徴するような名前の花ですね!。こちらも、まだ夏は終わらない!とばかりに青空に向かって元気に咲く向日葵の花。とは言え今はもう秋、秋の花も咲いてます。シュウメイギク。セイタカアワダチソウ。ススキとセイタカアワダチソウ。くりはま花の国~秋の花散歩
夕方時間ができたので、さくっとくりはま花の国に行ってきました。4時も過ぎるとコスモス畑はすっかり日かげになって、思ったより涼しく感じられました。ピンク系のセン…
GW明け、今年もくりはまのポピー畑に行ってきました。予報では曇りのはずだったのに、着いたら雲ひとつないカンカン照り。暑すぎるだろ~~っ!これじゃあへいぞーの目…
☆こんばんは~☆くりはま花の国の様子第5話、今回がラストです。今回は、ネモフィラにスポットを当てました。撮影スポットがあれば周りの景色はともかく、モデルを要求するジンチコ!?(^_^;)ポピー園の一番奥には、ネモフィラ畑~♪規模的には大きいとは言えないものの、ここのネモフィラは今日がピークとの放送が流れてました。そして、気温が26度を超えると、急激に元気がなくなるそうです。でも、密集度が少し足りないのかな...
このところのネモフィラ人気は半端ないですね。ネモフィラでたぶん日本一有名な国営ひたち海浜公園へ一度は行ってみたいとは思うけれど、テレビで観るあの人出と渋滞、関…
☆こんばんは~☆くりはま花の国の様子、第4話です。今回は、鯉のぼりにスポットを当ててみました。まずは、白くて可愛い花。調べましたよ~!「カーペットカスミソウ」だと思います。かすみそうの仲間ですが、這うように育つので、カーペットと名前が付いたそうです。何と、一匹の鯉のぼりが溺れていました・・・!スタッフさん、気付いて~!他には、溺れそうな鯉のぼりはいないようです。(^_^;)でも、少しは風に吹かれて、元気な...
☆こんばんは~☆くりはま花の国の様子、第3話です。ようやく雨が上がりました!(^O^)/ならば、ポピーを見ながらお散歩~♪やはり赤いポピーはお辞儀をしてましたが、そんな中で、オレンジ色のポピーは、頑張ってました!赤いポピーは、雨に弱いのかな…?10時始発のフラワートレインが出発しました!白いポピーも、上を向いて咲いてました!紅白歌合戦ではない!鯉のぼりのめざしだって…!言われてみると、そう見えなくもない、、...
☆こんばんは~☆くりはま花の国の様子、第2話です。小雨ですが、まだ止まないため、花壇の可愛い花を撮ってます。ネモフィラも、いい感じですね!よく見ると、花びらの中にアリさんもいました♪パンジーも可愛く咲いてました。そして、ポピー園の様子。皆さん、傘をさして歩いてますね。何か言いたげなお二人さん。ポピーは、蕾が多いですね。満開は、もう少し先の様でした。。。もう少しで雨が上がると思うから、待ってね!ダメで...
☆こんばんは~☆4月27日(土)に、横須賀市にある「くりはま花の国」へ行って来ました。朝起きた時は曇り空。家を出た時は、小雨、、、(T_T)まあ、雨が上がる予報なので、何とかなるでしょう!パーキングに着いても小雨だったので、30分程車の中で待機。霧雨に変わったと思い車を出ましたが、この時は、また小雨に変わってました、、、奥のポピー園には、赤いポピーが咲いてますね。その奥には、礼儀正しく、直立不動の鯉のぼり~!(...
マホロバ・マインズ三浦の3世代ベビールームは2歳幼児と家族が快適に泊まれました|ホテルでの幼児の過ごし方、パパママがよりホテルで楽しむための方法もご紹介
マホロバ・マインズ三浦の3世代ベビールームは2歳幼児と家族が快適に泊まれました|ホテルバイキングの全メニューや飲み放題について。パパママがよりホテルで楽しむための方法もご紹介します。
先日訪れた、くりはま花の国の続きです。くりはま花の国は、秋桜の他にも色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、まだ紫陽花の花が青く色づいていた。これはエンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きの紫陽花で、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種。 青い海と空の色を映したような色で咲くエンドレス・サマー。赤いダリア。上品な薄紫のダリア。秋バラ。黄色いひまわりの花で扱蜜するモンキチョウ。赤い百日草の花と緑のサトクダマキモドキ。黄色い百日草の花とホシホウジャク。丘の上で秋風に揺れる白銀のパンパスグラス。丘の上には百日草の天空の花畑。♪ 急な坂道 かけ登ったら 今も海が見えるでしょうかここはヨコスカ~...(山口百恵横須賀ストーリーより)丘の上から観る東京湾と久里浜港の青い海と空。秋のくりはま...くりはま花の国2~丘の道
先日、家に居るのが勿体ないほどの絶好の秋晴れに誘われて、横須賀のくりはま花の国へ、秋桜畑を観に行ってきた。丘の斜面いっぱいに広がる花畑は春はポピー、秋は秋桜が咲き乱れ、緑豊かな自然とのふれあいを満喫できる花の公園。他にもハーブ園等、色々な季節の花を楽しめる。今年は夏の酷暑の影響?か、秋桜の開花状況は今一つだったが、キバナコスモスやレモンブライト等が見ごろで楽しめた。入り口の道の両側をオレンジ色に染めて咲くキバナコスモス。百日草の花も見ごろ。秋風に揺れる秋桜。♪うす紅の秋桜が秋の日の何気ない陽だまりに揺れている....秋桜はもともと外来品種ですが日本の秋の風景に良く似合って・・日本の秋を代表する花の一つとなっていますね。。丘の道を行く蒸気機関車型の巡回バス、フラワートレイン。花畑の斜面を明るい黄色に染めて咲...くりはま花の国~秋桜畑
2023くりはま花の国『コスモスまつり』 ☆:・*:・.*★.:.*
10/15朝の体重: お休み ******************************************************** コスモスまつり開催中のくりはま花の国へ コスモス園入り口は『ディアボロ』 坂を上がってい
【後編】2023くりはま花の国『コスモスまつり』 ☆:・*:・.*★.:.*
10/16朝の体重: プチ 大地 メレ ミント ルチレ3.9kg ******************************************************** 2023くりはま花の国『コスモスまつり』 ☆:・*:・.*★.:.* の続きです。
☆こんばんは~☆くりはま花の国コスモスまつり、第5話です。何とか、冒険ランド迄たどり着きました。君達は、相変わらず相性が悪そうだね、、、また、戦いが始まるのか…!(-_-;)しかし、チコちゃんは知っています。ゴジラの弱点を!ゴジラは、同じ方向しか見られないことを・・・!(^O^)/偉そうなことを言っているが、ジンは、過去に戦力になったことがない。。。それでも戦うのがヒーローなんだけど!そうだよ!遠近法という技を...
☆こんばんは~☆くりはま花の国コスモスまつり、第4話です。コスモス園の奥まで来たのでUターンです。奥の方は、コスモスも少し多く咲いてますね。今度は、満開のジニアを入れてみました。ジニアは満開と言いましたが、枯れだしている花もあれば、これから咲く花もあり、ちょっとムラがありますね。間にジニアを入れて撮影。花が少ないって?では、もう少し入れてみますよ。ジンはギリギリセーフ!チコは、ギリギリアウト~!キバ...
☆こんばんは~☆くりはま花の国コスモスまつり、第3話です。今回は、これから見頃を迎えるコスモス畑に潜入!(;'∀')もう少し後に来れば、一面ピンク色に染まるんだよ!きっと、、、でも、せっかくだから、花を入れて撮ってみよう~!(^O^)/ギリギリ、アウトーーー!では、手前のジニア(百日草)にスポットを当ててみましょう♪目星をつけてカメラを向けたら、先客に先を越された…!花びらの並びが、鮮やかですね~!こちらは、白...
☆こんばんは~☆くりはま花の国コスモスまつり、第2話です。見渡す限り人がいなかったので、道の中央でジンチコの撮影~♪キバナコスモスが、満開ですね!この子達にとっては、観客がいた方が楽しいらしく、いい表情をしてくれるのです。。。それにしても、ジン・チコ揃ってカメラ目線が出来ないですね、、、(;'∀')キバナは、八重っぽいのが特徴ですね。比較的暑さにも強く、長期間咲いてくれるようです。ちょっと残念なお顔になっ...
☆こんばんは~☆9月30日に、くりはま花の国に行って来ました。順番を入れ替えて、この記事を先にアップすることにしました!今の時期は、オレンジ色のキバナコスモスが満開らしい。出来れば、ピンク色のコスモスを見たいのですが、行かれる時に行っておきましょう。混雑を避けるために、AM5時に起床し、8時に到着です。3時間半しか寝とらん。。。('◇')ゞお約束の、門の前で撮影!曇り空で、そう暑くはないので、今日はいい表...
くりはま花の国のコスモスの丘の一番奥にはレモンブライトがこじんまりと咲いていました。去年はもうちょっと広いエリアで咲いてたと思うんだけど、今年はレモンブライト…
猛暑がようやく終わって、秋が駆け足でやってきます。くりはま花の国では、広い園内でコスモス開花リレーが始まっているので、さくっと行ってきました。咲いていたのは、…
☆こんばんは~☆くりはま花の国へのお出かけ第3話です。お友達とお別れをし、ここからは、いつもの様にジンとチコお散歩撮影会です。振り返り、来た方向を見ると、真っ赤なパピーが一面に咲いてました!(^O^)/チコの出番ですよ~♪そして、鯉のぼりは間近です。しかし、こう見ると、一面緑色に見えますね、、、(;'∀')鯉のぼりの真下迄やって来ました。これを見たくて、一週間ずらしたのだから、しっかり撮影しないと~♪しかし、よ...
くりはま花の国はポピーの他にも、色々な季節の花が咲いていて楽しめる。丘の道を登って行くと、もうアジサイの花が色づいていた。名札を観ると、エンドレス・サマー”終わらない夏”という四季咲きのアジサイで、夏に咲いた花を切り戻すと秋にも咲く品種だった。四季咲きアジサイ、エンドレス・サマー。エンドレス・サマー”終わらない夏”とは、なんともロマンのある名前だと思う・・子供の頃や若い頃は、楽しい夏がいつまでも終わらないでほしいと願ったものだった。。丘の途中にある冒険ランドには、子供たちに人気の大怪獣ゴジラのすべり台がある。道端に群れて咲くヒルザキツキミソウ。ハーブ園の花壇。シャクヤクの花。ラベンダーの花で扱蜜するモンシロチョウ。このハーブ園には、無料で入れるハーブの足湯もある。この日はゴールデンウィークも終わり、平日だ...くりはま花の国~丘の道より
昨日は好天に恵まれたので、横須賀市にあるくりはま花の国へ100万本のポピー畑を観に行ってきた。鯉のぼりの泳ぐ青空の下で、赤、白、ピンクなどの色とりどりのポピーの花が、爽やかな五月の風にゆれながら咲き乱れていた。広々としたポピー畑と新緑と鯉のぼり。ポピー畑の上を泳ぐ鯉のぼり。花畑の中を行く園児たち。爽やかな五月の風に揺れて咲き乱れるポピー。青いネモフィラとポピー畑。くりはま花の国は続きます。ポピー畑の上を泳ぐ鯉のぼり
☆こんばんは~☆くりはま花の国へのお出かけ第2話です。昨日は、素敵な出会いで終了しましたが、この後は、それぞれ別の場所で撮影会を楽しんでいました。道は何本かありますが、歩く方角は一緒ですけどね、、、(^_^;)この時期は、赤いポピーがメインです。奥には、鯉のぼりも見えてます。ビタミンカラーのポピーも、少しですが咲いてました♪この看板があると、つい撮ってしまいます。。。ちゃんと、路上にカートを止めてますよ!...
☆こんばんは~☆4月29日に、横須賀市の「くりはま花の国」へ行って来ました!(^O^)/春のポピーの時期と、秋のコスモスの時期に何度となく訪れている場所です。今回も無事に第一駐車場に車を止めることが出来ました。実は、1週間前の土曜日に行こうかと考えていたのですが、鯉のぼりが飾られるのを待って、1週間ずらしたのです。しかし、この選択が、奇跡の出会いとつながるのです。いつもの様に入り口で撮影。これで、今日の...
くりはま花の国では、100万本のポピー園の上空に鯉のぼりが泳いでいました。5月14日まで泳いでいるそうです。そしてポピー園の一部に植えられたネモフィラがちょう…
くりはま花の国では、例年ならGWから見ごろになるポピー園です。数年前のGW前に行ったときにはまったく咲いていませんでした。今年は例年にない暑さで、4月半ばにも…
一面、「ポピー」と「ネモフィラ」の花畑が美しい横須賀市くりはま花の国では【ポピー・ネモフィラまつり】を開催します。