メインカテゴリーを選択しなおす
凡そ半年ぶりにEH級機関車の定期点検の時期が回ってきました。 外観、塗装、走り、点灯等一通りチェックして画像撮影し、再び暗所保管となります。 にほんブログ村
EH級の機関車で唯一在籍するムサシノ製がEH200になります。 前回から約半年経ったので定期点検のために出してきました。 にほんブログ村
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その4 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
カール自走臼砲 1/72 ハセガワ 小生のプラモ奇集の中に、「列車」のシリーズがある。ひとつはアメリカのビッグボーイに代表される海外の蒸気機関車たち、もう...
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
こちらもまだマークやインレタも未使用のトラムウェイのタキ35000 青塗装になります。 ご覧のように付属の日本石油輸送(JOT)のマークがあるので付けたらより格好良くなるのは承知していますが、今のところ付けるつ
先日の鉄道模型市で追加増備となったタキ35000 サンライズマークと同形式のこうもりマークです。サンライズマークも好きですが、昔よく目にしたこうもりマークも欠かせません。 にほんブロ
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ61 350<1-510>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ61 350<1-510>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「2025/4/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
東札幌日通輸送コンテナも前回のZENTSU Ver.2と同時期での増備となりました。 こちらも番号が3種類とのことなので、異なる番号での増備を目指したのは言うまでもありません。そして、こちらはコンテナ側面に描かれ
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ60 350<1-509>」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 客車(荷物車) マニ60 350<1-509>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
モデルアイコン 30ft コンテナ ZENTSU Ver.2を増備
先日の日曜日、鉄道模型市のモデルアイコンブースで見たクールコンテナが増備となりました。 直近で増備したJOTコンテナ増備の際、番号が2種類あることを知って同じ過ちを起こさないよう、今回は1台は通販量販
前々回のトラムウェイのタキ35000続きで、今回はトミックスのタキ9900完成品です。 トミックスのタキ9900と言えば、今では上級者向けのキット販売しかありませんが、以前はこうした完成品が1両定価4,725円(当時5
先頭部が出来たので車体の製作に入ります。実車は7両が基本編成で増結すると9両で運用されていたようですが、我が家のレイアウトでは少し長くなり過ぎるので今回はキハ281-2両・キハ280-1両・キロ280-1両の4両編成としました。各車両の側面画像をネットから拾い出し、
一昨日の鉄道模型市で増やしても良いと思っていたトラムウェイのタキ35000のサンライズマーク(ジャンク品でない在庫商品)がわずかに出ていたのでゲットしちゃいました。有料入場は三文の徳でした。
2ヶ月ぶりの東京出張。品川駅でドクターイエローに遭遇。😊本日の東京は、夕方から雷雨⚡️で不安な気持ちに。😱『東海道新幹線運休で帰れまへんがな』東京からの出張帰…
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形 (タイフォン撤去車) (M) & (T)<HO-424><HO-425>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
この機関車も増備して6年半になります。 それ以前はカトーのレッドサンダーに北斗星色、カシオペア色の3種類、その後トミックスの0番台プレステージを所有していましたが、最後はこの1台に落ち着きました。
EF66寝台特急のあとEF65-0番台増備がありましたが、ここは一旦元に戻してでも良いですし、貨物牽引機続きということでも良いのでEF66-100番台としました。100番台は全部で33両が川崎重工で製作さ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(首都圏色・タイフォン撤去車)<HO-438>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
天賞堂のEF65-0番台真鍮製は過去に所有していたことがあります。その時はHゴムが白で今回増備のハイグレードなどは発売されておらず、ブログを始めるずっと前に転属しています。かと言って嫌いかと言えば機関
九州方面行寝台特急で最後まで残ったのが富士・はやぶさです。 ブルトレ好きの私はその記念すべきラストランの雄姿を脳裏に刻もうと東京駅に行きました。 そんな思いからこの編成も揃えました。 ちなみに富士が大
私の中ではEF66特急牽引機と言えば、一番最初に思うのが寝台特急「あさかぜ」です。 実際、東京から広島まで乗って一睡も出来ずに興奮していたくらいですから。(笑) そんな思い出の列車をトミックスの機関車と
EF65に続いてEF66ブルトレ牽引機を出してきました。 機関車は全てトミックスのJR EF66特急牽引機プレステージです。 あさかぜのヘッドマーク付きが黒台車(HO-2517)、富士・はやぶさのそれがグレー
ライトアップされた D51 1072 から、南東方向に阪神高速の下を通り、ポポンデッタ神戸ハーバーランドumie店へ。1年8ヶ月ぶりかぁ。あいかわらずの佇まい…
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
ムサシノモデルと天賞堂みのわ工房特製加工の国鉄当時のEF65-1000番代を2台並べてみました。1100号機がムサシノ製、1107号機が天賞堂製みのわ工房特製加工になります。
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)<HO-439>」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ40-1700形(宗谷線急行色)<HO-439>」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです