メインカテゴリーを選択しなおす
【トミックス】「(HO) 国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形 (M) & (T)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形 (M) & (T)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
今月号のRMモデルズの表紙を見て、真似てみました。 みのわ工房さんに製作いただいたEF66-27号機 (ニーナ) はご覧の通り健在です。 にほんブログ村
今頃は多摩センター駅パルテノン大通りで亜樹ちゃんが歌っていることでしょう。 行けなくて、申し訳ありません。気持ちだけは応援しています。 また、YouTubeにアップされるのを京都編と一緒に楽しみにしています
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ182-550形」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ182-550形」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ヨ8000」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ヨ8000」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「2023/3/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2023/3/25発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道模型は、車両工作も楽しいし、ストラクチャーやシーナリィの工作も楽しいし、もちろん、走らせるのも楽しいのですが、なぜか日本では、走らせて楽しむ人は多くない…
【カトー】「(HO) JR 電気機関車 EF510 0 (JRFマークなし)」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) JR 電気機関車 EF510 0 (JRFマークなし)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道402 【ヨ8000】KATOの再生産品を購入しました ハイクオリティなのにリーズナブル!
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日再生産されて発売されたKATOのHOゲージ「ヨ8000」車掌車を購入しました。 これ以前から欲しかったのですが、生産から時間がたっていた事もあり入手できなかったんですよ。○オクでは結構高額になってましたし・・・ 再生産が発表された時は即ポチりました! 3月7日に再生産発売され本日3月9日に納品されました。本当は昨日納品だったのですが、わたしが受け取る事が出来なかったので納品日を変更してもらいました。 KATOのHOゲージ単品車両は紙のケースで保護されています。製品の内容は写真の通りです。 整備に…
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ183-1550形」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ183-1550形」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ182-500形 (M) & (T)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JRディーゼルカー キハ182-500形 (M) & (T)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
「ヘッドライト・テールライト」中島みゆき cover 東亜樹ちゃん13才
東亜樹/Azuma Aki YouTube動画サイトより2021/08/15投稿タイトル「北海道 富良野 全国歌の旅 中島みゆきヘッドライトテールライトCOVER東亜樹13才」になります。 今回も、全国 歌の旅 北海道シリーズが続き
【トミックス】「(HO) JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)セット」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ183-500系特急ディーゼルカー(キハ183-1500)セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワム80000 (2両入り)」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワム80000 (2両入り)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
今日も雲1つないお天気なのでJR東日本の群馬 (旧高崎) 車両センターのSLを出してきました。 SL重連。前がC61-20号機、後ろがD51-498号機。 C61-20号機 D51-498号機
【トミックス】「(HO) 私有 U54A-30000形コンテナ(北海道西濃運輸・2個入)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 私有 U54A-30000形コンテナ(北海道西濃運輸・2個入)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
当鉄道では、DCC(デジタルコマンドコントロール)を楽しんでいます。 とは言え、ポイントは手動だし、2列車同時運転もめったにしないし、パソコンやスマホとも接…
【カトー】「(HO) JR 電気機関車 EF510 500 JR貨物色 (銀)」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) JR 電気機関車 EF510 500 JR貨物色 (銀)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「2023/3/10発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2023/3/10発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「2023年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2023年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「2023年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「2023年2月→3月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
当レイアウトは、以前から運行ダイヤに沿って列車を走らせてきましたが、時刻を意識することはありませんでした。 それでも十分に楽しんでいたのですが、前回報告した…
3月が近づき、春めいてきたのか、日中は少し暖かくなり、昨日に続き今日も良いお天気に恵まれたので、日の光に塗装の映えるムサシノモデルのEF66-133号機に先日トミックスから発売されたピギーバックの西濃
みのわ工房さんでのEH500-5号機 LEDライト換装更新工事終了
昨日は旧型客車をご覧いただきました。今日はもう1台、ヘッド及びテールライトの (定電圧点灯) 電球→LEDライトへの換装をお願いしていた天賞堂のEH500-5号機がみのわ工房さんの更新工事を完了し、昨日入
【カトー】「2023/3/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「2023/3/7出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
前回からさらに改良したエクセル時計の作り方です。VBAをよく知らない方でも作れるように書いたつもりです。 記事は長いですが、作業時間は大したことありませんの…
TOMIXのクム1000形とピギーバックトラック西濃運輸増備
TOMIXの4トントラック輸送専用貨車クム1000と1001形2両セット、及びピギーバックトラックA 西濃運輸4台を増備しました。 その横に同じTOMIXのコキ104トレーラー貨車、一番後ろが左から同EF66
TOMIXのクム1000形とピギーバックトラックが到着しました
昨日、TOMIXより発売されたばかりの4トントラックピギーバック輸送用専用貨車とそこに載せるトラックが、いつもお世話になっている模型店さんから今朝一番で届きました。お願いしたのはこの商品の製品化決定直後だ
【トミックス】「(HO) 私有貨車 クム1000形」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 私有貨車 クム1000形」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
川正線のダイヤを紹介します。(レイアウトプラン(4)エンドレスでダイヤ運転②)
エクセル時計を横目で見ながら、ダイヤを編成しました。 今日は川正線のダイヤを紹介します。 ・・・冬空の下、九州の大動脈・加児島本線の浦之津で下車した。跨線橋…
【カトー】「(HO) 国鉄 電気機関車 EF81 一般色」鉄道模型HOゲージ
【カトー】「(HO) 国鉄 電気機関車 EF81 一般色」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄友のSさんより2/5付の「電車区」を見て「鉄道模型」忘れられていないので、安心しましたとのメールを頂戴しました。亜樹ちゃんを投稿する前はずっとそうだったのですから、そう言われるのも無理はありません。
【トミックス】「2023/2/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「2023/2/17発売予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
亜樹ちゃんについて、一旦お休みと書きましたが、見ていただいて喜んでいただいている方も一定数いらっしゃるようなので、以前より少し頻度は落ちるかもしれませんが、今後は「HOゲージ」と「亜樹ちゃん」を両立して
【カトー】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【カトー】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【トミックス】「(HO) 私有 クム1000・1001形貨車セット」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 私有 クム1000・1001形貨車セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
ずっと東亜樹ちゃんが続きましたが、今日は久々に鉄道模型です。お待たせいたしました。 それも電車区。電車区と言っても、コレクションのメインが機関車なので、どちらかと言えば数少ない電車を久々に出してきて、
レイアウトのダイヤを考えながら、エクセルの時計を改良しました。
前回、 “スケールタイム”という言葉を使いました。 この世界では普通の言い回しと思っていましたが、Googleで「スケールタイム 鉄道模型」と検索しても、…
【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【トミックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【カトー】「2023年1月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「2023年1月→2月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
エクセルVBAでプログラムを書いて、鉄道模型用の時計を作ってみました。 ※エクセルVBAは、エクセル専用のプログラミング言語です。 興味のある方は、「エクセ…
【トミックス】「2023年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4
【トミックス】「2023年2月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その4 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
鉄道363 【東急7200系】T-Evolution車両が完成しました!
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 長らく塩漬けにしておいた後、やっとこさ走行化作業をはじめた天賞堂の東急7200系電車ですがようやく作業が完了しました。 これで6両編成で運行する事ができるようになりました! 前回の作業です ↓ coedowalk.hatenablog.com この日行った作業は動力付きの先頭車の組み立てと、相方の動力無し先頭車の最終作業です。 とは言っても動力装置など主要部品の組み立ては終わっていますので、残りは仕上げだけです。 先ずは今回の作業で必要となるパーツの塗装を行いました。塗装は列車無線アンテナと貫通ホロ…
うっとおしかった雲も東に去り、久々のお天気に前回の夢空間牽引レインボー塗装のEF65PF続きで、4カ月ぶりにムサシノモデルのEF65PF・JR貨物機を出してきました。
先日KATOから5月に発売予定の夢空間について投稿させていただきました。 夢空間について調べてみると、北斗星以外にも数多くの団体臨時列車として運用されていたことを知りました。そして、その牽引機はとい
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。このブログを開設してちょうど2週間となります。そこで今日はこれまでにこのブログのクイズのジャンルのうちなかなか問題が出る機会がなかったものから出題しましょう。それは趣味のジャンルです。では、今日のクイ
鉄道360 【東急7200系】T-Evolution車両の走行化を進める(あと残り1両)
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 少しづつですが天賞堂T-Evolutionシリーズの東急7200系の走行化作業を進めています。 6両購入して4両を既に走行化済で、未施工は残り2両となりました。今回はそのうち1両が完成しましたので、記事にしてみました。 前回までの作業はコチラ ↓ coedowalk.hatenablog.com coedowalk.hatenablog.com 今回組み立てるのは残る2両のうちの1両であるクハ7500形です。 前回の作業でボディと下回りの分離、下回りにIMONカプラーとウェイトを取り付けていますので…
数日出していたフロアレイアウトも一旦片付け、今度は卓上ジオラマでの撮影です。 冬の室内での撮影はどうも日差しの影響か上手く撮れず苦手ですが、それでも先日は良いお天気に恵まれ、塗装の映えるムサシノモデル
一度線路を牽いて駅を出すと2~3日はフロア運転が続きます。 今日は五日市駅を行き交う貨物列車です。 こちらはカトーのDD51-627号機暖地型。 五日市駅を行くEF66
線路と駅を出して今年初のフロア運転です。 機関車は前回のEH続きでEH200を出してきました。 牽引する貨車は鉄友のSさんより転属いただいた産業廃棄物搬送用コンテナ。 実際にはありませんが、宮島口駅を
SLの次は赤い大型ELです。 EF510は5カ月ぶり、他2台はEH800増備後2カ月半ぶりになります。 そう思ってましたが違いました。EH800は昨年末の今年増備した車両にも登場してました。 持ってい
元旦のご挨拶以降、初のブログ更新になります。 何にするか迷った挙句、今日は4カ月ぶりにSLを出してきました。 普段は全てしまってあるので、気が向いて会いたくなったら、いつでも会える、そんな感じです。
毎年、年末にお届けしている自分の中では恒例の今年増備した車両になります。 そして、車両ではありませんが12月に完成した宮島口駅と昨日開業した両国駅ホームも一応含めることにしました。 毎年思うことです
年内開業を目指して突貫工事で進めてきた中央・総武線各駅停車の両国駅ホームが開業となりました。事前の現地調査を経て、短い間ではありますが、どうにか完成にたどり着くことが出来ました。 それではご覧いただ
現在、年内開業に向け突貫工事中のモーリンの都市近郊型ホーム作り。 このホームを中央・総武線の両国駅とすることに決めました。 理由はいくつかあります。 まず1番の理由が、島式ホームで複々線でなく複線で
これまで3回に渡ってご紹介してきたモーリンの都市近郊型ホームが一応完成しました。 一応というのは、組みあがって塗装を終えて、レイアウトにおける形にはなったということです。しかし、これをどこの駅にして
鉄道344 【夢空間】KATOから24系客車「夢空間」が発売されます!
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日発表されたKATOの来年5月の新商品発表ですが、HOゲージからも大物車両が発売されます。 これも欲しくなってしまう車両です! ※KATOホームページより引用 HO 24系<夢空間> 税込 49500円 24系<夢空間>は次世代型寝台車の方向性を模索するため、1989年に登場した車両です。 24系列は1980年に製造が終了していましたが、夢空間の3両は久しぶりの24系客車の増備となりました。なお、JR化後初の24系の新造車です。 この24系<夢空間>は、1989年に開催された「横浜博覧会」で展示さ…
昨日午前中は両親の墓参り、夕方から5回目のコロナワクチン接種でした。これまで全てファイザーで4回目の時、はじめて副反応として翌日全身のだるさがありましたが、今回は注射を打った辺りの筋肉痛も含め全く何も
モーリンの都市近郊型ホーム作りも塗装の最終段階に入ってきました。 前にも書きましたが、塗装はけっして得意な方ではありません。 今回のホーム作りですが、大半はエアーブラシを使用しました。 スプレー缶
前回ご紹介したモーリンの都市近郊型ホーム (両端部+中間部屋根付き+階段部) キットを組んでみました。 これを繋げてカトーのユニトラックを置くとこんな感じです。 ホームの長さは260mm✕3本=
【トミックス】「2022年12月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【トミックス】「2022年12月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
宮島口駅の様なレトロな駅舎も好きですが、それとは対照的な都市近郊型ホームも作ってみたくなりました。こちらも先日の日本鉄道模型ショーでモーリンから今年9月に発売されたキットの完成品です。
年末だから、という訳ではないのですが、仕事に忙殺され工作時間がとれません。 夕食後のひと時、かねてから気になっていたことを確かめました。 確かめたのは、タイ…
機関車の臨時停車になります。ご乗車にはなれません。すぐの発車となります。 機関車はムサシノモデルの真鍮製です。 青色がJR貨物の
【トミックス】「(HO) JR貨車 コキ104形(コンテナなし)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR貨車 コキ104形(コンテナなし)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
1番線を下りの貨物列車が通過します。 危険ですので、黄色い点字ブロックの内側まで下がってお待ちください。 本線1番線を通過中の貨物列車は大
【トミックス】「(HO) JR 18D形コンテナ(3個入)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR 18D形コンテナ(3個入)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
1番線を下りの寝台特急列車が通過します。 危険ですので、黄色い点字ブロックの内側まで下がってお待ちください。 山陽本線宮島口駅1番線を通過中の下り寝台特急あさかぜ下関行き
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
ここ1か月位ずっと田舎の駅づくりを進めてきました。そして、いよいよ明後日開業の運びとなりました。ついては、これまで上神梅駅改め田舎の駅と呼んできましたが、ここで正式名称として山陽本線の「宮島口駅」とす
【トミックス】「(HO) 私有 UR4形コンテナ(日本石油輸送・3個入)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 私有 UR4形コンテナ(日本石油輸送・3個入)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
前回落成した田舎の駅のお披露目です。 今回は駅正面入口とホーム側改札口、そして駅の中をご覧いただきます。 ちなみに駅正面入口と改札口の引き戸はいずれも開閉可能になっています。 駅正面入口側
前回のE257系500番台房総特急わかしお続きで、今回は183系1500番代わかしおを出してきました。以前増備した時にご紹介した部分と一部被るかもしれませんが、そこはご容赦ください。 そして、この2
現存する電車の中で一番好きなのがE257系500番台です。 今年6月末イモン新宿店で中古委託の商品が出ていたので、見に行って購入しました。 ただ、その時点で問題点は2つありました。 1つは先頭車5号車
前回でホームや駅舎の土台表面の塗装まで終わりました。 そして今回は土台に木肌の見えていた部分を完成させたいと思います。 そこに五日市駅でも使用した津川洋行のシナリーペーパーを選びました。 カットする
前回まででホームや駅舎の土台を板材で作りました。 今回はその表面にプラ板などを加工して塗装まですることにします。 まずはホームの端に貼るブロックを切り出します。 ブロックにはエバーグリーンの4105
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
タイトルのとおり、完成には程遠い、中途半端な続編です。 まずは、前々回のつづき、地方私鉄の客車編です。 Seenen, CC BY-SA 4.0, via…
便所小屋が出来たので、駅舎と一緒に並べてみました。 でも、これで完成ではありません。 というのもこの駅舎と便所小屋のある駅作りが本来の目的だからです。 駅舎も便所小屋も良くできているので、説明書通りに
日本鉄道模型ショーで見た梅桜堂の便所小屋です。 梅桜堂から11/19 (土) に発売されたので早速購入し作ってみました。 ゆっくり、じっくり作って約2時間位で完成しました。
キハ189系の3両基本編成をペーパーで(と言っても一部はプラです)作っており、塗装まで進みましたので製作過程を紹介します。 まずは車体の塗装の前に座席を仕上げました。座席はエンジ色ですが、似たような色のGMの「赤2号」を吹き付けました。その後、各座席の枕
寝台特急で好きなのが、あさかぜと北斗星です。 あさかぜはEF66牽引の24系25型が好きで、北斗星はEF81北斗星 (流星) 色牽引のエンブレムのあるJR北海道編成が好きですが、HOゲージのプラではその
EF66-27号機 (ニーナ) の次は100番台です。 100番台はJR化後製作された初の機関車で既に30年を過ぎ、その中でも1次車前面灯火類丸型 (101~108号機) は2021年ダイヤ改正で廃車・運用離脱
【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その2
【鉄コレ】「2022年12月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報を発表!」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
メルクリンのレイアウトにトンネルを作る。(4)トンネルポータルの3D出力ができました!
DMM.makeから、3D出力を終えたトンネルポータルが送られてきました。 依頼していた設計図はコレです。 そして、送られてきたのがコレです。 サポート…
EF65PFの次はEF66です。 今日はEF66-27号機 (ニーナ) と9月に増備したトラムウェイのタキ25000を出してきました。 何を牽かせてもカッコいいです。 にほんブ
昨年7月3日 (土) JR東日本の田端運転所では栄光の特急牽引機としてEF65-1000番台とEF81がヘッドマークを装着し、有料イベントで展示されたそうです。 今日はEF65PFに天賞堂のヘッドマーク
前回のEF62が碓氷峠越えを含む信越本線などの急勾配区間対応に対して、中央本線などの中勾配区間に対応した直流電気機関車がEF64になります。ここではコンテナ列車の他に石油輸送を担っています。
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
この組み合わせは今から25年前の1997年9月30日信越本線碓氷峠廃線直後の10月18日に「さようなら!EF62」号として上越線高崎~水上間を走りました。その時は機関車重連、旧型客車は6両編成でしたが
【トミックス】「2022年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【トミックス】「2022年12月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
前日の天賞堂EF58-61号機お召し真鍮製に続き、今日はダイキャスト製カンタム機です。 現在、天賞堂のカンタム機の中で唯一所有するEF58-61号機(お召仕様)国鉄時代。 細かな部分まで丁寧に作りこま
もう半世紀も前になりますが当時は鉄道模型と言えばHOゲージの時代でした。今は鉄道模型と言えばNゲージが主流です。中にはNゲージは知っていてもHOゲージなんて知らない人も多いのではないでしょうか。 そ
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ
【鉄コレ】「(HOナロー) 鉄道コレクション ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット」鉄道模型HOナローゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
エコーモデルのCタンクを走らせながら、地方私鉄の開業を夢見た話。
トンネルポータル(前回記事)の出力をDMMmakeに依頼しました。 造形開始の連絡は頂戴しましたが、その後の連絡が来ず、首を長くして待っています。 そんなわ…
田舎の駅の次はそんな駅に似合う旧型客車です。 これまでにもご紹介したエンドウのJR東日本 高崎車両センター( 今年3月12日ぐんま車両センターへ改称 )の旧型客車7両セットです。当初は天賞堂のプラスチッ
【トミックス】「(HO) 国鉄 381系特急電車増結セット」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 国鉄 381系特急電車増結セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【トミックス】「(HO) 国鉄 381系特急電車(クハ381-100)基本セット」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) 国鉄 381系特急電車(クハ381-100)基本セット」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。