メインカテゴリーを選択しなおす
カメラ機材をバッグにたくさん詰め込んで、楽しい気楽な鉄道旅。そして"SONY α7R Mark2"と急なお別れも。 新型コロナウイルスが感染拡大する前、...
大阪から名古屋へ「ミッドナイトひのとり」を3日間運転するそうです。
▼近畿日本鉄道は、2025年6月、7月、9月の日曜日の3日間、大阪難波から近鉄名古屋まで特急「ひのとり」を夜行列車として運行すると、4月21日に発表しました。 https://files.microcms-assets.io/assets/
【グリーンマックス】「近鉄1026系 “ならしかトレイン” (1029編成)6両編成セット(動力付き)<50796>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄1026系 “ならしかトレイン” (1029編成)6両編成セット(動力付き)<50796>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
近鉄・南海・名鉄連続3日間乗り放題きっぷがデジタルで19年ぶりに再登場
▼近畿日本鉄道、南海電気鉄道、名古屋鉄道の3社は、2025年4月7日(月)から3社の対象エリアで連続3日間(あるいは2日間)乗り放題になるきっぷ「3・3・SUNフリーきっぷ」を発売すると3月31日に発表しました。 https://files
近鉄けいはんな線が4月2日にダイヤ変更(大阪メトロ中央線も同時変更)
▼2025年4月2日(水)に近鉄けいはんな線がダイヤを変更します。(これは、近畿日本鉄道がすでに3月14日にプレスリリースしています。) https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f0971
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
近鉄特急博覧会の実施 万博開催中のプロモーション かなりしんどそう
▼近畿日本鉄道では、2025年4月13日から10月31日まで、近鉄特急のPRのため、「近鉄特急博覧会」を実施すると3月28日に発表しました。 https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f09
新型一般車両、観光列車、新ビスタカーの導入。近鉄グループ長期ビジョン2035・中期経営計画2028の策定
▼近鉄グループホールディングスは、「近鉄グループ長期ビジョン2035・中期経営計画2028」を3月25日に発表しました。 https://files.microcms-assets.io/assets/b5bb8ced8fa1487390a
近鉄 中央線 (∩˙ϖ˙∩) 奈良旅絵巻号 HL02編成 朝潮橋駅
🟧 近畿日本鉄道 7000系 HL02編成 (7102F) 🟧 1号車 7602 6両編成 🟧 ラッピング電車 朝潮橋駅 🟧🟠 奈良旅絵巻 🟢 大阪メトロ …
大阪上本町駅のバスターミナルの整備 地上ホームからバスターミナルに直結
▼近鉄グループ(近畿日本鉄道、近鉄バス、近鉄不動産)は、大阪・関西万博会場へのアクセスを向上させるため、大阪上本町駅のバス乗り場の整備、バスターミナルへの導線の整備を図り、2025年3月21日から供用を開始しました。 https://www
【グリーンマックス】「近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31999><32000>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄12600系(新塗装・貫通路開扉パーツ付き) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31999><32000>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)<31980><31981>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式) 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)<31980><31981>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31978><31979>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄22000系ACE(未更新車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31978><31979>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628YAHOO!JAPANニュースグルちゃんグルメ大阪市ランチまとめだし巻き玉子ランチまとめ7選https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7c015fef34f3843c7d5e407f90808be105e9a1d報知新聞電子版「大阪市の新しい名物店です」TBSテレビジョン「THETIME,」安住紳一郎アナウンサー「出張生中継」で絶賛した「4時間待ちの大行列店」https://news.yahoo.co.jp/articles/7977cd0ace531d0b824a38fbe7f9729a65...だし巻き玉子専門店・百花(大阪市天王寺区)
近鉄新型車両8A系にやっと会えました。大和西大寺・高の原など京都線がおすすめ。
▼近畿日本鉄道の一般車両では、2024年10月に24年ぶりに新型車両8A系が導入されました。 ▼最近は通勤で乗車することもないので、なかなか出会うことができませんでした。 ▼今日は寒波も収まり暖かくなったので、奈良線に乗ってみました。 ▼大
現在のレイアウトは立てかけ式でNゲージのみでしたが、この外周にHOゲージ線路を敷設しました。ただそのまま外周部分を増設しただけではスペースが大きくなって収納スペースに入りきらないため、一部分は収納時に取り外し出来る構造としました。 レイアウト全景です。手前のカーブの部分は立てかけ収納時は取り外すことが出来ます。 駅横の増設部分も取り外し可能です。 手持ちの近鉄車両(HOサイズ)で試運転をして不具合が無いことを確認して作業を終えました。 ランキング参加中鉄道 [http://にほんブログ村:title] [http://にほんブログ村:title] にほんブログ村 プライバシーポリシー 個人情報…
[2025年]沿線徒歩旅(私鉄編) 近鉄名古屋線2日目 近鉄弥富→霞ヶ浦
皆様こんばんは。 駅時々猫へようこそ! 今回はちょうと1か月前に歩いた近鉄名古屋線の2日目です。 暖かい日差しはあったものの、1月ということで風は冷たくまだまだ冬の一日でした。 <2025/1/22 近鉄名古屋線2日目 近鉄弥富→霞ヶ浦> 2025年2回目の沿線旅は前回の続き、近鉄弥富駅から近鉄線を四日市方面へ歩きます。 今日はゆっくりスタート(寝坊したとも言う)。 スタート駅、近鉄弥富駅前のコインパーキン…
本日は朝から車番インレタの表面保護のためにクリアを吹いた後、試運転を行いました。 収納式レイアウトを久しぶりに引っ張り出し走らせました。脱線することなく快調に周回してくれました。片方の先頭連結器はTNカプラーを備えているので、他形式との併結試運転も行いました。 連結相手は外観が似ている#92で紹介した1420系にしました。 他形式との併結運転も問題なく終えることが出来ました。 これでひとまず近鉄1400系の製作は終了です。 では車両紹介です。 大阪上本町寄り先頭車ク1500・1501。この車両の先頭連結器はTNカプラーを装着しています。 中間M車モ1400・1401。交差型パンタを2基装備して…
近鉄1400系製作記の続きです。まずは車体塗装から始めます。 缶スプレーにて車体塗装を行ったとこです。全体的にマスキング不良による、はみ出しが目立ちます。この後筆塗りで修正を行いました。 正面もしかりです。 車体をマスキングし、屋根をグレーで塗りました。 乾燥後マスキングをはがすと所々車体の肩部ホワイトにグレー塗料のはみ出しが。。。これも修正を行いました。 クーラーはニュートラルグレーを塗りました。塗料が乾燥後、ルーバー部分を黒マーカーで塗りました。 床板もなるべく手持ちパーツを利用しました。写真のものは前回京阪9000系を組み立てた時の余剰品です。ただし長さが近鉄1400系に比べて短いため、…
🚃 大阪メトロ 中央線 夢洲駅 🚃🚃 近畿日本鉄道の車両 🚃HL22編成 (7122F) 6両編成 1号車 7622[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろ…
近鉄 阪神本線 ( ॣo ᴗo ) 5800系 5805F 神戸三宮駅
近畿日本鉄道 阪神電鉄 神戸三宮駅 神戸de近鉄 5800系 [にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほん…
近鉄特急型車両12200系がTOMIXから発売されました。GREEN MAXの完成品 自前のキット製作品との比較
▼TOMIXから近畿日本鉄道12200系が2025年1月に発売されました。 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98560.html ▼今回発売されたのは、12200系基本セット、増結セット
【トミックス】「近畿日本鉄道 12200系 基本セット & 増結セットA & 増結セットB」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「近畿日本鉄道 12200系 基本セット & 増結セットA & 増結セットB」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
私が近鉄通勤車を製作するときは、グリーンマックスのエコノミーキットを主に利用しています。近鉄通勤車のキットでは例えば近鉄8810系キットであると、正面が3000系ステンレス車(#17で紹介)や8000系アルミ車(#103で紹介)の顔が付属し、2610系キットではクーラーキセが分散式と連続式に選択できるように付属していますが、製作する車種によって余剰パーツが発生し、勿体無いと思うことがあります。 今回は自宅に眠る余剰パーツの活用の観点から、Nゲージの市販キットでは販売されていない近鉄1400系をキット余剰の正面・妻面パーツと車体をペーパーで製作することにしました。 この車両を製作します。大阪線で…
3記事連続になるが、今日もXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」(64回目)をアップする。2025年1月も末というのに、このシリーズでは未だに去年10月末の出来事を擦っているという状況。「最近の」ではなく、「割と最近の」と言うべきだろうが、本来
今回は、河内永和駅の訪問記です。(訪問日:2025年1月3日) 河内永和駅の概要河内永和駅は1938年に開業した大阪府東大阪市にある近畿日本鉄道奈良線の駅…
【グリーンマックス】「近鉄2680系タイプ(鮮魚列車)3両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄2680系タイプ(鮮魚列車)3両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【マイクロエース】「近鉄20100系 “あおぞら” 号・改造後 改良品 6両セット」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「近鉄20100系 “あおぞら” 号・改造後 改良品 6両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「近鉄9020系(京都・奈良線) 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄9020系(京都・奈良線) 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
昨日降り積もった雪は一日では片付かず、昨晩降った雪と併せて今朝がた除けました。と言っても、昨晩降った分よりは除雪車が置いて行った氷の塊の方が厄介だったりするん…
先述のとおり先週・先々週と内視鏡検査を受けました。で、この週末に結果発表があって「全く異常なし!」でした。 いやぁ、よかったよかった…。 結局体調不良の原因は…
#134 近鉄「ありがとう8000系&レアな顔合わせ撮影会ツアー」を模型で再現する
先日12月14日(土)に近鉄富吉車庫で、もうすぐ全廃となる近鉄8000系を絡めた撮影会が行われました。8000系8090編成の他に1000系1008編成、1810系1827編成も集結するとのことで参加したかったのですが、念願叶わず・・・悔し紛れに模型で再現することにしました。 名古屋寄りから見た様子。左から1000系、1810系、8000系。 編成全景。手前から8000系、1810系、1000系。 伊勢中川寄りから見た様子。左から8000系、1810系、1000系。 完全に自己満足です。最後に実車の写真を。 近鉄奈良線に乗り入れた阪神9000系と離合する8000系8090編成。 名古屋線急行の…
近鉄奈良線の輸送力増強を目的として、新生駒トンネル開通に合わせて1964(昭和39)年に登場しました。8021-8059編成までは扇風機装備して、外観は屋根上のかまぼこ型ベンチレーターが特徴です。扇風機装備車は8056編成を最後に2002(平成14)年に廃車されました。 Nゲージ模型の完成品としては、TOMYTECの鉄コレ第33弾で販売されています。 当鉄道では増結用として2両1編成を所有しています。 難波・京都寄り先頭車モ8000。ひし形パンタを1基装備しています。 奈良・橿原神宮前寄り先頭車ク8500。 他形式との併結を考慮してク8500の先頭連結器はTNカプラーに交換しています。 試運転…
【グリーンマックス】「近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄1252系(車番選択式)先頭車4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
昨日から1日 [4投稿7,11,15,19時] にて 当面続けます 近鉄 5800系 DH02編成 (5802F) 生駒駅 近畿日本鉄道 🚞[にほんブログ村]…
#132 近鉄8600系 6両固定編成車(8619編成タイプ)
近鉄8600系8619編成は、8600系で唯一の6両固定編成です。当鉄道ではグリーンマックスの完成品、品番4532:近鉄8600系(前期形)4両編成を所有しており、これに#16で紹介した近鉄8600系・8617編成タイプを製作の時に余剰となったT車とグリーンマックス・ザ・ストアで入手したジャンクボディーを組み合わせて、6両編成の8619編成を再現することにしました。 大阪難波・京都寄り先頭車モ8600。ひし形パンタ1基装備しています。 中間T車サ8150。 中間M車モ8650。ひし形パンタ2基装備しています。 中間T車サ8150。 中間M車モ8650。ジャンクボディーにプラ板で製作した屋根を接…
【グリーンマックス】「近鉄1430系(デコレーショントレイン “高安まなびやま” )2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄1430系(デコレーショントレイン “高安まなびやま” )2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「近鉄1026系 6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄1026系 6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
床板に手持ちの近鉄KD台車を装着し、車体と結合させました。先頭の連結器は他形式との併結の可能性がある阿部野橋寄り(左側の先頭車)はTOMIX製のTNカプラーとしています。 #116で紹介した6820系と並べてみました。実際、6000系は後継車6820系に置き換えられ廃車されたので、両者が共存して活躍していた期間は、ごくわずかでした。 さあ試運転です。車庫内で4両編成を組み、車庫を出発しました。 車庫線の急カーブを通過します。 車庫線から本線・内側線へ入ります。 内側線駅を通過します。 内側線カーブを進みます。 平面交差部を無事通過。外側線へと進みます。 外側線カーブを進みます。 外側線駅に到着…
【近畿私鉄・2025年度】南海・近鉄・阪急車両更新予定・予測
11月9日、国立国会図書館において、 一般社団法人日本鉄道車輌工業会企画部が発刊した『鉄道車両工業』という雑誌論文を確認し、「(略)南海電気鉄道・近畿日本鉄道・阪急電鉄の更新で127両を予定」との記述がありました。(著作権の範囲内の基に掲載)【南海電鉄】南海電鉄
この週末はクーラーなどの屋根上機器の工作を行いました。 近鉄6000系は冷房化の際も、かまぼこ型ベンチレーターが残されました。クーラー、ベンチレーター共にキット付属のものを利用しました。クーラーはキットのものは、実車と比べ、キセの長さや形状が異なるのですが、工期短縮(手抜き)のため、パンタ付き中間車以外はそのままとしました。 先頭車の前面に行先表示器の取り付け、着色を行い、アンテナを取り付けました。 中間車のパンタグラフ装備車両では、クーラー長さがキットのままだと長すぎるため、少々短縮加工しました。 (次回に続きます) ランキング参加中鉄道 [http://にほんブログ村:title] [ht…
【グリーンマックス】「近鉄1430系(大阪線)2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄1430系(大阪線)2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道18200系 2両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです