メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは♪ 今年初の書き込みです 年末から1月中旬まで アメリカに住む長女一家4人が里帰りしてて 帰ってから布団などを片付けやっと日常に戻りました と思ったらもう1月も終わりなんですね 私の1月は
妻と2泊3日で伊勢志摩を旅行しました。 伊勢志摩サミット記念館サミエール 観光特急しまかぜ 伊勢志摩サミット記念館サミエール 近鉄志摩線の終着駅の賢島駅です。バスやタクシー乗り場の無い南口です。(北口がメイン) 賢島駅の2階には2016年に開催された伊勢志摩サミットを記念する、「伊勢志摩サミット記念館サミエール」があります。 サミエールの内部です。 サミットから8年経過して、今も元首なのはカナダのトルドー首相くらい? いましたね~。シンゾー君です。 あの世で自民党の現在の体たらくぶりを怒っているかもしれません。 (その原因の張本人か!?) 直筆でしょうか。シンゾー君はやたらときれいな字ですね。…
昨日降り積もった雪は一日では片付かず、昨晩降った雪と併せて今朝がた除けました。と言っても、昨晩降った分よりは除雪車が置いて行った氷の塊の方が厄介だったりするん…
個性豊かな観光特急「あおによし」「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」(近畿日本鉄道)
工夫凝らした多くのニーズに応える観光特急 路線総延長が約500㎞と日本一を誇るだけあって個性豊かな特急車両がそろっています。関西の私鉄では近鉄のみ特急料金が必要ですが、工夫を凝らした車両設計をしており、乗る価値は十分にあります。今回は京都駅を発着する観光特急を紹介します。◯◯ あおによし 19200系 ◯◯ 車内外とも豪華な列車 2022年4月に登場しました。かつて近鉄特急のエースとして活躍した「12200系」車両...
鳥羽旅行|車なし近鉄特急で行く1泊2日おすすめシンプルプラン
近鉄お得切符で名古屋~鳥羽へ特急しまかぜやひのとりで行くゆったり1泊2日のホテルで過ごすモデルコースをご紹介します。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
【伊勢神宮・伊良湖】 歴史と自然が融合する魅力的な観光地 1日目
伊勢神宮と伊良湖巡りのツアー情報です 伊勢神宮 外宮 ● 伊勢神宮に行く際に、他の観光地や歴史旅訪の旅はできな 伊勢神宮と伊良湖巡りのツアー情報です 伊勢神宮 外宮 ● 伊勢神宮に行く際に、他の観光地や歴史旅訪の旅はできな -
にほんブログ村の文字をクリックして♪ランキングの応援をして頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村久しぶりに近鉄特急に乗りたいから伊勢に行く?という旦那さまから…
魅力的な近鉄特急 近鉄は豊富な特急列車が走ってる。 なじみ深いのは 近鉄名古屋〜大阪難波間、 京都~大阪難波間の「ひのとり」、 「アーバンライナー…
これは11月14日、火曜日の通学風景です。 すきっと晴れ渡り、中央アルプスに冠雪が見える通学路を小学生達が笑顔で会話しながら歩いてました。 一方、美里山倶…
特急しまかぜのカフェ車両での優雅な旅!食事やケーキセットをお楽しみ♪
大阪から賢島へ行くしまかぜに乗車してカフェ車両に行って来たので中の様子やメニューなどをレポートしています。カフェの食事メニューは3種類あって、松阪牛カレー・松阪牛重・シーフードピラフを食べることができます。また、シェラトン都ホテル大阪のケーキや志摩で人気の洋菓子店の米粉リアスクーヘンをドリンクと一緒に楽しめます。
2023年9月の旅鉄日記。 念願だった近鉄の観光列車「しまかぜ」にやっと乗りました。今回は豪華革張りプレミアムシート展望席(2列目だけど)のお世話になりました。
こんばんはお伊勢さん参りの続きです体調が悪くなったので、早めに泊まるホテルへチェックインしました薬局が近くにあるか 聞きましたが、「ないです」ということで、原…
みなさんおはようございます。絶賛夏休み中のKisasi182です🌻 今日は広島に原爆が落とされた日ですね。78年前の今日亡くなられた方々にはご冥福…
近鉄奈良線・大阪線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影2~しまかぜ回送登場~【5/2鶴橋】
5月2日火曜日。近鉄鶴橋での平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の続編です。18時35分頃9724F他8連の快速急行奈良行きが出発していきました。 18時37分頃2…
近鉄特急「しまかぜ」名古屋〜鳥羽、日帰りひとり旅計画60代主婦の暮らし
近鉄特急しまかぜで名古屋発鳥羽行きの春の日帰り旅計画を立てました。プレミアムシートで優雅な列車旅は車窓風景を楽しみながら2時間20分。のんびり優雅な旅時間を楽しみます。滞在時間4時間はシニアには疲れない行動時間でちょうどいい。
近鉄観光特急しまかぜに乗車っ!前面展望&後面展望&カフェ車両をエンジョイ♪♪
近鉄名古屋駅から近鉄賢島駅へ しまかぜ記念乗車証もゲット♪♪ 特急しまかぜ前面展望 特急しまかぜ後面展望 近鉄観光特急しまかぜ 近鉄名古屋発、賢島(かしこじま)行き しまかぜ記念乗車証 しまかぜ 4. 11. 11 KINTETSU しまかぜ カフェ車両 特急しまかぜの...
近鉄名古屋駅 激写!しまかぜに乗り、地中海村で休み、お伊勢さんで祈る旅
伊勢鳥羽志摩の旅: 近鉄名古屋駅→賢島(かしこじま)→志摩地中海村→横山展望台→ミキモト真珠島→鳥羽湾・三ツ島→伊勢神宮→近鉄宇治山田駅 11月11日の富士山(東海道新幹線の車窓) 令和4年(2022年)11月11日 村内伸弘 撮影 11月11日。 1が並ぶ "一並びの日"...
朝の近鉄名古屋駅。乗車予定だった電車に乗り遅れてめっちゃ焦っていたのですが、駅員さんに聞いたら、次の特急に乗れば待ち合わせの時間に間に合うことが判明しました。 その電車がたまたま、近鉄観光特急「しまかぜ」だったのです。 www.kintetsu.co.jp 運行開始はおよそ10年前。関西の主要都市と名古屋、そして三重県の伊勢志摩地方をつなぐ、大人気の観光特急らしいです。前から存在は知っていたけど、乗ったのはこの日が初めて。ぼくが遅刻しなければ一生乗る機会はなかったかもしれません。だって、ちょっと高いもん。通常価格(普通運賃+特急料金)に「しまかぜ特別車両料金」がオンされるんですもん。 例:近越…
名古屋特急と伊勢志摩特急が雁行する特急大街道の真っ只中に存在する榊原温泉口駅。停まる特急停まらない特急、普通列車よりも多いんでないかい???ま、そんなことはさておき、お腹いっぱいになるまで見物させていただきました。撮れたものだけでも5車種。短時間でこれだけのバリエーションを見ることができるのは近鉄ならでは、ですね。
【2022年12月17日変更】近鉄名古屋線土休日夕方ダイヤ撮影1【12/30名古屋】
12月30日金曜日。近鉄四日市で撮影して16時31分の急行名古屋行きで名古屋へ移動しました。急行は折り返し名古屋発17時18分の急行宇治山田行きになります。…
近鉄特急『しまかぜ』 洋室個室とプレミアムシート乗り比べ しまかぜビール醸造所実は? 個室でいただく賢島出発限定のカフェメニュー (2023年1月情報)
近鉄特急『しまかぜ』とは大阪・京都・名古屋-賢島間を各1日1往復走るワンランク上の特急です。 個室予約はキャン…
【松阪・伊勢志摩①】大阪から伊勢に行くなら、追加料金で乗れる『しまかぜ』にも乗って『まわりゃんせ』を使い倒そう
前回の伊勢志摩旅行は2年前。念願の『まわりゃんせ』というお得なチケット使い倒し旅をしました。その旅行を振り返っ…
■「近鉄全線3日間フリーきっぷ」で一人旅をしてくるよ(その4)特急しまかぜ(京都府京都市など)
(写真:たまたま京都駅に特急しまかぜが来てましたので初体験してきました)我が家のワンコが昨日おう吐したとのこと嫁さんが言うには散歩に行ってきたし、元気そう、とのことでしたが、心配ですので病院へ連れていこうと思いまして旅行を切り上げて帰途に着きます。京都駅に
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんで…
ランチを食べに伊勢へ その5 伊勢志摩ライナー 展望スペースより志摩線
鳥羽を過ぎてお客さんも少なくなり、ほとんど貸しきり状態になりました。 伊勢志摩ライナー 展望スペース 私と家内は、先頭車のデッキにある展望スペースへ移動しました。ここは、パブリックスペースで誰でも入れます。 他のお客さんが来たら代わろうと思っていましたが、誰も来ませんでした。 ミューレンバーンの運転席横から見たユングフラウ こんな先頭展望は、ミューレンバーンで運転席の横に乗って以来です。 ミューレンバーンの時は、運転台の助手席みたいなところでしたが、今回は運転席の後でした。 伊勢志摩ライナーのマスコン 転席を見ると、前後に動くレバーが3つあります。左はマスコン、右はブレーキ、中央はわかりません…
今回は、日帰りツアーの目的地「浜島・鯨望荘」のランチです。 でも、食べ物について書くのは、とてもにがてです。 軽く、写真だけ見たください。 伊勢志摩ライナーが賢島に着くのは11時39分。 鯨望荘の送迎バス時刻表によると賢島発が11時40分。 これに乗り遅れると賢島駅で1時間待つ事になります。 予約した近鉄の電話口の方は「待っとくように言います。」と、言ってくれていましたが、志摩マリンランドも閉園してしまったし、 12時40分まですることはなさそうです。 私たちは、伊勢志摩ライナーの先頭車でがんばっていて、 賢島駅到着と同時にドアが開くと同時に改札口を駆け抜け、 伊勢志摩ライナーの全景写真を1枚…
さて、帰途に着きます。帰りは、しまかぜに乗ります。2013年に運転を開始した近鉄の観光特急「しまかぜ」 しまかぜ 賢島駅にて 6両編成が3本あって、名古屋、京都、大阪⇔賢島間を走っています。但し、毎週、車両点検のための運休日があります。ダイヤと運休日は次の通り。 名古屋発10:25→12:27 賢島発15:40→17:44 木曜日運休京都発 10:00→12:47 賢島発14:50→17:35 水曜日運休大阪発 10:40→13:03 賢島発16:00→18:21 火曜日運休 賢島駅では、3列車が揃う時間があります。日、月、金、土曜日13時03分~14時50分の間の1時間47分です。私は、賢島…
私たちの座席は、5号車でした。平屋部分です。1号車と6号車は一段高くなっています。階段で3段分くらい。 ちょっと見晴らしがいいかな?チケットを取ってから、このことに気付き、チケットセンターへ電話すると、「1号車、6号車の横並び席はもうありません。一人席の前後ならあります。」との事。 スイスの氷河特急の1等やエクセレントクラスの一人席は、2人席と共にテーブルをはさんで向かい合わせになっていますので、違和感がありません。 しかし、日本の列車は、進行方向に向いていますので、一部の人だけが向かい合わせにすると、リクライニングをしたときに背もたれ同士が当たってしまうことがあります。 そして、「帰りは日が…
16:00 賢島駅を発車しました。3号車のカフェの様子を見に行くと、アテンダントの方がいらっしゃいましたので「カフェは鵜方を過ぎてからオープンですね」と尋ねると、「いえ、もういけますよ」とのお答え。それでは、早速、カフェの2階席に入りました。 3号車の平面図 席は、大阪方向に向かって右側の窓に向いて13席あります。窓は、上部に行くほど内側に湾曲していますが、圧迫感はありません。私たちは、一番左の席に案内されました。 イチゴショートとコーヒー チョコケーキとアップルジュース 注文したのは、ケーキセットです。都ホテルのケーキとドリンクに小さな焼き菓子が二つ付きます。私は、イチゴショートとコーヒー、…
観光特急「しまかぜ」の楽しみ方は、車両自身を楽しむ事のようです。 ほんとうは、風光明媚なところを優雅に走ってくれたらいいのですが、 なかなか、日本では難しいようです。 最終回の今日は、車両の中で一番身近なシートついて書きます。 しまかぜのシートご利用方法 シートは座席横のボタンにより電動で可動します。1、背面がリクライニングします。2、レッグレスト ふくらはぎにあたる部分が上がってきます。3、エアクッション 古紙にあたる部分が膨らんだりしぼんだりします。 リズムモードにすると自動的に繰り返してマッサージ効果があるようです。また、シートには、読書灯も付いています。楽チンなので一晩でも乗って居たい…
8月30日の撮影です。 近鉄名古屋駅 特急ひのとり 特急しまかぜ 22000系特急 アーバンライナー 伊勢志摩ライナー 通勤電車 近鉄名古屋駅 地下駅の近鉄名古屋駅にやってきました。 160円の入場券を買って中に入ってみます。 JRとの乗換え連絡口です。 こちらは名鉄との連絡口になります。 4面5線の大きな駅です。 ちょっと大げさですが死ぬまでには一度利用してみたい松坂肉すき焼きの牛銀本店です。 閉まっていましたが手羽先風来坊の持ち帰り店もありますね。 伊勢名物の赤福。 特急ひのとり 回送の特急ひのとり。名古屋と大阪難波を2時間で結びます。 エッジの効いたフォルムです。レギュラーシートですが一…
ここのところ、旅行をしていない。自然の景観や美味を楽しむ趣味も、人が集まるイベントへの興味もないから秘境の絶景とうまいもの巡り海鮮バイキングとオーシャンビューの宿イルミネーション彩る新感覚アトラクション旅行会社の惹句にも心躍らない、いたって殺風景な人間だ。今日は朝から仕事でちょっと遠出した帰りそうだ、おひる買って行こ思いついて立ち寄った駅の売店で、こんなものを見つけて1秒も迷わず、買ってしまった。...