メインカテゴリーを選択しなおす
夕方、百番街に用事があって出掛けました。せっかく駅まで来たので、帰りに夕食用に駅弁を買おうと売り場へ。 時間が遅くあまり残っていませんでしたが、こちらを買って帰りました。 お米が見えない程、牛肉が敷き詰められていました。
前日、私がしてしまったミスをなんとか修正して土曜日の朝、無事出発しました新幹線に普段乗らないのでずっと駅弁に憧れてまして(笑)たこめし弁当を購入していただきました(*^^*)正直、味は、、、うーん自分で作るほうが美味しかった(^^;)ちょっと薄味?でも駅弁食べるってい
新神戸駅を通って墓参りに行き、帰りもこの駅の地下鉄に乗って家に帰った。 喫茶店やお土産物屋さんもあるので、三宮まで行かなくても、まっすぐ帰ろうと 急いで帰っ…
花善お食事処の「鶏めし御膳(990円)」 2025年のゴールデンウィーク。弘前城を見学したあと、小坂鉄道レールパークに向かう途中で、どこかでランチをと思って立ち寄ったのが大館駅前の「花善」でした。
高校時代からの親友に会いに、仙台へ行ってきました 山手線、朝のパンチある通勤ラッシュあー…疲れた 祭でお弁当を買って、いざ乗車チキン弁当おやつにちょうどいい1…
連休の後半、妹ファミリーが花善の「鶏めし」を土産に持って遊びに来ました。何より嬉しい土産でしたw。「鶏めし」は、秋田を代表する駅弁です。あまりの人気に、一部の地元スーパーでは惣菜コーナーでも取り扱うようになりました。駅弁フェアでなくても食べられるわけです。しかし地域によっては(私の実家のある地域も含まれますが)取り扱うスーパーでも第3土日だけという限定商品。簡単には食べられません。土産にもらって嬉しいというのはそういうことです。「鶏めし」は駅弁の中でも最強だと思いますね。「駅弁フェア」などで有名駅弁をいただくことがありますが、「鶏めし」の右に出るものをいただいたことがありませんw。ほかの駅弁も…
以前から美味しいとの噂を聞いていて、めっちゃ気になっていた「炙りえんがわずし」 地元民なので、わざわざ駅弁を買う機会もなかったのですが、少し前にちょうど新幹線でお出かけ。 せっかくなので、念願の炙りえんがわずしを買って新幹線で食べてみました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 炙りえんがわずしってどんな駅弁? 仙台駅で購入できる場所 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 炙りえんがわずしってどんな駅弁? (adsbygoogle = window.adsb…
この列車、美濃太田10:45発北濃13:02着と、ちょうど昼メシ時に被る運行時間。ランチプランではなかったので食料を調達しておかなければ。そう思い一旦名古屋駅の改札を出て捜索開始。ひつまぶしとか味噌カツとかいかにもな名古屋メシ系でも良かったのですが・・・こちらに目が止まってしまいました。
駅弁「「かしわめし」 「東筑軒」さん &「博多寿改良軒株式会社」
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村自転車ランキングDSC-RX100M7 +Carl Zei...
そうだ!おそれないで♪ってこのお弁当(*´艸`*)&湘南鎌倉名物駅弁「大和軒」さんの「鯵乃押寿司」を食べて驚愕(@ ̄□ ̄@;)!!押しずしの概念変わる!!魯山人が愛した味♪
そぅだ♪ おそれない~で~♪ みぃ~んなっのっ たっめっにっ♪ってこのお弁当です^^スーパーマン要素ある画なのに凛々しいのにムキムキなのに正義感要素万歳なのになんか思ってたんと違うバージョンです( ´艸`) #高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #北大路魯山人 #駅弁 #お志すし #アンパンマン #思ってたんと違う#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #北海道 #和...
ニセコスキー旅6週目⑧〜春が近づくと全層雪崩の危険が、過去の思い出は9年前
2月28日今日で2月も終わりニセコアンヌプリ🏔️も羊蹄山🗻も今日はいつもより低くて平らな山頂『ニセコスキー旅6週目⑦〜倶知安で4時から市とお買い得品買って車中…
昨シーズンは、地震の影響で白えびが全然獲れなかったらしいんだけど。(なんかね、白えびちゃんが住んでるとこ、地震の時に大きな地滑りがあったらしいんよ。)↓結局去年はこん時しか買えなかった。 今年はどうかな・・と思ってたんだけど。豊漁!!って感じではないけど
兵庫姫路・まねき食品 「瀬戸内産 牡蠣の味くらべ弁当」 ・蒸し焼き ・味噌焼き ・ポン酢焼き ※写真!無断転載やめてよね! 牡蠣好きのための駅弁! 蒸し焼き、味噌焼き、ポン酢漬け 3種の味が楽
昨夜、オットが出張から帰って来ました。久々の出張だったので、帰りにワタシの好きな「えんがわずし」を2種類、買って来てくれました。朝ごはんに食べるために、さ...
旅行の楽しみと言えば、 ホテルでの食事ですが・・・。 今回は、夕・朝共に、バイキング形式。 大広間に、選べる和洋中料理が並べられ、 好きなものを選んで…
【旅行記】大阪 その① 新大阪駅(2025年4月) 新大阪駅内 たこ晶 たこ焼(8個),860円(2025/04/03) こんにちは、旅行大好き兼業投資家のゆめです。今回は出張で大阪府大阪市に行ってきたので、その合間で巡ったスポットについて記録していきます。 熊谷くん 大...
ストアにあるカップラーメン。 見たら賞味期限から半年も過ぎてる。2024年12月13日だ。 ちょっと待て、まさか13日の金曜日じゃないだろうな。 うわっ。まさしくw そうだった。13日の金曜日が賞味期限。不吉なw こんな日が賞味期限か。 急いで食っちまおう、って、半年も経ってりゃ一日も五日も変わりません。 食べたい時でいいのです。 まあまだ大丈夫。カップ麺の蓋が膨らんでないのです。 以前、捨てたカップ麺は蓋...
4月10日は駅弁の日。 駅弁を度々購入する私としては、2025年2月に撤退した滋賀県米原駅の「井筒屋」さんがちょっと印象深かったですね。 駅弁の娯楽化が進み、東京駅の駅弁屋 祭、各地のスーパーや百貨店での駅弁大会、通販などなど…どこでも買えるようになったり 旅行中での電車の待ち時間に買って移動時間に食べる、のようなことも少なくなったり 工業化による大量生産による手作りの文化もなくなり… 大体そんな意味合いのお知らせを出し、撤退されました。 時代についていけてないと言えばそれまでですが、 言わんとしてることはわかりますねえ。 他の分野でもですが利便性や効率化が上がった故に風情などが失われたといい…
最近、うちからお弁当を持っていくようになった。お弁当といっても、残り物をテキトーに詰めただけで、およそ人さまのお目にかけられるような、立派な代物ではない。弁当箱代わりの密閉容器を開けると、自分が詰めたご飯やおかずが、そのままの様子で現れる。当たり前のことだが、ちっとも心が弾まない。ムッとした表情で中身をかきこんでいるとお弁当 続いてて偉いわね~コンビニおにぎりのフィルムを剥きながら、ムラカミさんが...
鳥取駅弁!アベ鳥取堂「山陰鳥取かにめし」お土産にもおすすめ!カニ型弁当箱がかわいい!カニのハサミ入り!疲れているときにおすすめ!さっぱり酢飯!お取り寄せ可能!【楽天トラベル】
駅弁! アベ鳥取堂 「山陰鳥取かにめし」 ※写真!無断転載やめてよね! カニ型弁当箱がかわいい! 外箱こんなかんじ! ※写真!無断転載やめてよね! さっぱり酢飯! ほぐしたカニの身がたくさ
こちらを購入して乗車しました。伯養軒の炙りえんがわずし。¥1,780-なり。あ、右側の蛭子もといエビス様はオプションですw。では開封。いろいろと自分で調整できるようですね。1つ目は何にもつけずに素のまんまいただきましたがうまい!その後絞っていただきましたがそれもまたうまいw。
晩御飯・欧風カレー・手羽先煮・卵焼き(三つ葉カレーは無印良品週間で買ったやつ。甘めだけど美味しいと思う。この日はアルコール抜きでした。昼・ミニあんぱん・MCT…
夕ご飯は駅弁手羽先焼き岡山のお祭り弁当(旦那さんうにめし(旦那さんひっぱりたこ飯(具のみ私えんがわ寿司(1/3私・ウーロンハイ駅弁大会で色々買いました。詳しく…
ブランチは・駅弁色々・サラダ・ウーロンハイ右の駅弁は、上のおかずのみいただきました。ご飯部分は冷蔵庫へ。夜ご飯・カップスター・稲荷寿司(シェア・ごつ盛り醤油ラ…
昨日は映画を観てきました。 北村匠海主演、真面目に生きてきた気弱な 公務員が破滅へと転落していく姿を描いた サスペンス。 シングルマザーの愛美を河合優実、犯罪計画 の首謀者・金本を窪田正孝、佐々木の同僚・ 宮田を伊藤万理華が演じる。 *** 息苦しくなる夏にピッタリの映画 ...
NO1令和7年3月9日(日)朝一便の飛行機に乗り込むくしくもその日は花の島沖永良部ジョギング大会の日この島にたくさんのお客様ランナーをお迎えして第41回花の島…
~つづき~帰宅後上野駅で買った富山「源」の“白えび ぶりかま 紅ずわい蟹”やっぱ、このぶりかまはマジ美味い!昆布のご飯も美味い!相変わらずのBEST3!にほんブログ村人気ブログランキングへ
実は3月NewDays駅弁でもう一つ買ったものがあり、それが「対馬の金穴子と長崎角煮めし」でした。中はこんな感じ。 実は帰省したこどもにも結構食われてしまい、味見程度になってしまったのですが、なかなか美味しかったです。アナゴは昔から好物ですが、この煮付けた穴子は骨が当たるこ...
駅弁「 ひっぱりだこ飯 」はコレです! 関西では大手の弁当屋さん「 淡路屋 」さんの駅弁で、 蛸と穴子、季節の野菜を蛸壺風の陶器に盛りつけたものなんです。 これは、2018(H30)年12月の旅行の際、西明石駅で購入したものかな? 昨秋、「 淡路屋のおもうつぼ 」が出店! 淡路屋 さんが、明石駅の商業施設「 ピオレ明石 」に、弁当屋さんとしては新業態のお店を出店されているんです。 蕎麦と蛸飯を主とした飲食店で、勿論、使用する器は 蛸壺! 店名は「 淡路屋のおもうつぼ 」 商業施設のフードコート的なお店ですが、蛸壺がずら~と並んでいて、たまらん! 食べる前から、淡路屋さんの「 思う壺 」にはまっ…
2月のNewDays駅弁は1500円〜2000円超と高価格帯のものしかなく、買う気がしませんでした。珍しい駅弁とはいってもそれだけのお金を出すなら、自分で食材を調達してつくった方がよほどまし。高くても1500円くらいでないとなあ。インバウンド観光客は2000円超えてても「安...
大阪駅弁!淡路屋「旅のにぎわい御膳」新大阪駅&大阪駅&京都駅&新神戸駅で購入可能!赤飯とタコ飯!串カツとたこ焼き!兵庫名物いかなごのくぎ煮も【楽天トラベル】
新大阪駅&大阪駅 &京都駅&新神戸駅などで購入可能!淡路屋 味のにぎわい御膳 ※弁当中身・写真!無断転載やめてね! ※弁当パッケージ!無断転載やめてよね! ほくほく赤飯と、タコ飯! 真ん中
おっはよ~ございま~す。 昨夜は、東京(関東)に大雪警報(?)が発令されていたようですが、 ♬雪は夜更け過ぎに雨へと変わり♬・・・ 週末だったことも幸いして大した混乱にはならなかったようですね。 今日は、 駅弁の話です 何を食いそびれたかというと 北海道 根室本線 厚岸駅の 「氏家待合所のかきめし」です。 厚岸駅の前には、厚岸湖という汽水湖があります 厚岸湖は1年中水温が低いので、1年中「生牡蠣」が食べられる場所として知られています。 そんな厚岸湖の牡蠣をメインにした駅弁です。 牡蠣が好きなじじいは、昨年の秋の旅で北の大地を1周した際に買い求めようと駅前に立ち寄ったのです。 厚岸駅です。 駅前…
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら 西国分寺辺りで早めの昼食。 今回は東京駅東海道新幹線のコンコース内で購入した、前日のネコの日にちなんだ駅弁。 購入時までこの日が天皇誕生日だった事をすっかり忘れており、そ
JR新大阪駅限定! 象印銀白弁当 「和食弁当」 「まんぷく弁当」 ※写真!無断転載やめてね!和柄パッケージ! 炊飯器メーカー「象印」が手がける 「ごはんがおいしい」駅弁! 最高級炊飯器「炎舞炊き
冬の話今日は県内どこも曇りながら穏やかな一日となりそうワンデーパス使ってちょっと出かけよう!新潟駅から村上行きに乗る車内はガラガラでもないけど空いている周囲は誰もいないので早速、今買ってきた駅弁の時間“箱入りむすび”朝食にうっ
●「冷凍 日清 まねきのえきそば 天ぷら」(3月1日発売)駅中で駅弁や立ち食いそばを営む「まねき食品」と日清のコラボ商品が登場。●「冷凍 日清 まねきのえきそ…
ランチは・姫路名物穴子、厚岸の牡蠣飯(ミニ)・もやし、胡瓜・煮物(小松菜、こんにゃく、厚揚げ・紅茶ハイ晩ごはん・有田焼カレー(旦那さん・昼の駅弁の残り(私・昼…
ご覧いただきありがとうございます。 デパートで、「おぎのや 峠の釜めし」をゲットしました。 いつもは、整理券を配って並んでいたり、すぐに完売してしまったり、 なかなか手に入らないのですが、 今日はタイミングよく、ちょうど入荷したところでした。 可愛い釜めし型の容器に入ったお漬物つきです。 具材がいろいろ入って、懐かしいお味で美味しかったです。 峠の釜めしとは、 昭和33年2月1日、群馬県信越線横川駅で発売開始されました。 発売開始から60余年経ち、これまでに約1億7000万個発売している代表的な駅弁です。 ところで、この陶器製の容器の使い道ですが、 空き容器を利用して一人用ご飯を炊いたりすると…
新大阪の駅で夜ご飯に駅弁を買おうと何にしようか物色していると 2024 年 4 月 1 日から発売開始の「叙々苑 焼肉弁当」がありました。 価格は税込 3,300 円。 他の駅弁の...
【博多阪急】第9回全国有名駅弁とうまいもの大会2/26~3/4
2025年2月26日(水)〜3月4日(火)まで博多阪急8階催場で「第9回全国有名駅弁とうまいもの大会」開催。全国有名駅弁はもちろん実演販売も。「赤福」始めスイーツも大集合。
スイスの電車の玄関口、チューリッヒ中央駅で 2 月 6 日より、日本の駅弁の販売がスタートします。これは期間限定のポップアップストア として開催される試みです。実はこの嬉しいニュースは、昨年の秋頃に日本のニュースで報じられて以来、スイス在住者の間でも持ちきりの話
今回は、広島駅で販売されている「広島よりどり弁当」を紹介させて頂きます。 広島よりどり弁当の概要広島よりどり弁当は広島駅弁当さんが販売している駅弁です。広…
朝だぞ!起きろ〜!行くよ。今回の帰省はちょっと長かったので、まだ帰省中の記事が続き余すがご容赦ください。まだ薄暗い早朝、息子氏を叩き起こして千葉駅へ。今日は息子と二人で、日帰りの旅なのです。朝ごはんは列車の中で食べよう!ということで、千葉の駅弁屋さんへ。千葉の駅弁といえば、やっぱりこちら! 万葉軒。万葉軒は、ワタクシが子どもの頃からある老舗。昔は駅構内の立ち食いそば屋さんも万葉軒の経営だった記憶が...
今朝は気温マイナス5度の原村!寒いけど、車もカチンコチンだけど、このキィーンとした空気は嫌いじゃない!でも〜超寒い🥶(笑)寒いけれど、風がないから、まっ!こん…
こちらも「NewDays」駅弁祭りで購入しました。 味噌カツですね。開けるとこんな感じ。確か卵が肝腎でした。 そして卵を割ってカツ重にかけ、添えの鰹節をぱらり。 いやなかなか美味しい。こちらも日本酒によく合います。自前でカツ丼をつくる演出が心憎いです。こういう遊び心がある駅...
まためちゃくちゃに忙しい日々ですが、この金曜は、今年最初の「NewDays」駅弁でした。何とか時間算段して、買いました。まずは「そば屋の天むす&親子サンド」です。これ確か以前も購入して結構よかったやつです。発売元の「丸政」は中央本線小淵沢駅にあるそうですが、現地で買ったこと...
もう残り少ないです!とか、数量限定とか期間限定とかって、なんとなく気になってしまい買ってしまう。スーパーに買い物しに行ったのですが、そんなにたくさん買うつもりがなかったのですが・・・行くと、あれもなかったな〜とか思い出し、買い物カゴはだんだん重くなってき
何日か前の新聞折り込み広告で、小田急百貨店で駅弁祭りが開催されるというチラシが。これがまた物凄く小さな囲み記事で(苦笑)牛肉どまん中がチラシに掲載されてい...