メインカテゴリーを選択しなおす
【2023伊勢・志摩】新幹線から富士山が見える スマホで撮影
2023年秋に行った伊勢・志摩を振り返ります。 新幹線に乗って名古屋へ向かいます。お昼ご飯は駅弁を買いました。これは主人のお弁当。 車で行くと、主人はずっと運転です。電車の旅は2人一緒にご飯を食べなが
~つづき~広駅からは呉線の列車満腹とポカポカ陽気とお疲れですぐに爆睡…であっと言う間に広島駅おつかれさま!広島駅で山陽新幹線に乗り換え“のぞみ”!今日も700Aだった車内では、さっき広島駅で買った“あなごづくし”一昨日の瀬戸田で
【東京・東京駅】サカナバッカ グランスタ東京店 東京ちらし 1,580円【2024年6月訪問】
本日は新潟に向けて移動するために東京駅にやってきました。先月5月にも『佐渡ロングライド』で新潟を訪れましたし、3月にも『にいがた酒の陣』で新潟を訪れていますので、今年は割と帰省できていますね。今回新幹線の移動のお供には気になっていたお店である『サカナバッカ グランスタ東京店』で選んでいきます。
山形新幹線を使って、自身47番目の都道府県である山形県には米沢の地から上陸しました。 駅に着くと、ホームにある米沢牛のオブジェがお出迎えです。 米沢牛の駅弁も売っています。コンビニに席巻され存在感が低下している駅弁ですが(「駅弁大学」という呼び名も死語になりつつありま...
米沢名物 牛丼弁当 牛肉どまん中 みそ 1 ”牛肉どまん中”という駅弁をご存じでしょうか。 山形県の米沢名物となるべく、1992年山形新幹線開業を機に開発された駅弁です。 ちなみに製造販売をする新杵屋は1921年(大正10年)創業の老舗です。 このお弁当は駅弁界に彗星の如く現れたスタミナ抜群のパワーヒッターといえるでしょう。その外観は一見すると地味であり「何かこの選手、華がないよね」といった感じで、女子にキャーキャー言われるタイプではありません。北海道いかめしみたいに「かわいいー」とか、チキン弁当みたいに「愛嬌があって好きー」とか絶対言われないし、宮城県牛タン弁当みたいに「チョー熱ーい!」みた…
今日はオットは在宅勤務らしいです。(何故か、ランチの後、また寝ておりますが…。昨日終電だったので)今日のお昼は「えんがわずし」。オットが仙台出張から買って...
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいね👍️ありがとうございます昨日は楽しみにしていたDA PUMPのライブ♥️💙💛💚🧡🤎NHKホールまで行ってきまし…
先週妻有ポタリング中…十日町で“おいこっと”に遭遇悠然と長野に向けて出発していく姿に…「よし、乗りに行こう!」週末の話早朝から出発柏崎駅到着乗り換えて信越線は天気が良く海も穏やかできれいだ直江津駅到着早速、立ち食いそばへ!
実は前回のE7系・W7系の2枚の写真の間に昼飯をとっておりました。本当は峠の釜めしを買い込んで眼鏡橋を眺めながら・・・なぁんてのが理想だったんですが、暑いし、野生のサル(最近はクマもか)が怖いので横川駅横国道18号沿いにあるおぎのや横川店でいただくことにしました。
遠出のお出かけの昨日。着ていく服を決めてなかったのだけど去年の夏のセールで買っていたワンピース👗があったわ! わーい💕やっとデビューです。鞄もあれで→★いい感じ💕っとご機嫌で、🚅出かけました。 で‥‥鞄を買
【無職のグルメ】蒸気がもくもく出るすきやきとステーキな駅弁を買ったのでわくわくして食す!!
駅弁を食べる機会があったので蒸気もくもく弁当を買ってみた猫山猫雄ですにゃ すきやきとステーキを一緒に食べられるご機嫌な弁当があった 駅弁を食べる事になったので牛肉どまんなか弁当を...
7月3日水曜日夫も東京へ出張のため孫と一緒に10時28分発の新幹線で東京へ東京駅で夫と別れ孫と私は東海道新幹線乗り場へ向いました駅弁を買い新幹線の中で遅めのランチです私は東海道新幹線弁当😄孫は海鮮弁当です上越新幹線から東海道新幹線に乗り継ぎ浜松停車の新幹線がこ
1200円也。700円の方を探しましたが、駅弁屋では売っていなくNewDaysにありました。高崎駅名物のお粥はもう販売していないのですね。美味しい。*花善1,22024年 群馬県 JR高崎駅...
東華軒「よりどりみどり鶏ざんまい」¥1,150-を根府川駅で食す
根府川駅です。さて貨物も撮ったし踊り子も撮ったしようやくひと段落しました。ということでお昼ご飯です。先ほど小田原駅で熱海行きが来るまでのスキマ時間でチャチャっと仕入れておりました。もちろんオプション付きでwww。それがこちらです。
2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし精神的に不安定になっております 超個人的な感情&考えになってしまっていますので人を不快にさせるよ…
観光列車「ハイレール1375」を佐久平で降り、早足で北陸新幹線に乗り、高崎駅で上越新幹線に乗り換える。すぐ新幹線に乗るはずが、駅ナカに駅そばを発見したので...
★ 6月18日(火) ★ 今日は東京に帰る日です 大阪は朝から大雨 午前中、荷物の整理 と言ってもお洋服類はまた来るので置いておいて ほとんどがお土産~~~ ( *´艸`)フフフ お昼にマンションを出る
★ 6月13日(木) ★ 今日はお昼過ぎに家を出て 大阪に向かって“GO!" 品川駅の新幹線の改札で 昨日予約したスマートEXのチケットをとって (登録したSuicaをタッチすると出てくる) 予定通り
★ 6月17日(月) ★ 今日は、月曜日なので旦那君はお仕事 イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリ~ꕤ 午後から紫陽花を見に 〔長居植物園〕に行ってきました 〔長居公園〕の中にある〔長居植物園〕 入場券(
オットが夕方、帰ってきました。(^◇^;)お土産はこれ。ワタシは、今日zoomで勉強会があったので、その前に2人で食べました。ワタシはやっぱ炙りえんがわず...
仕事終わって、盛岡へ向かっています。弁当は直江津名物「鱈めし」です。もう弁当もあんまり残ってなくて、好きそうなのを買いまして。まずハイボールで。はぁ〜。そ...
石和温泉に1泊旅行。まずは駅弁とお酒調達。新宿駅、「駅弁屋頂き」で購入特急かいじ車内も綺麗早速駅弁私、やまゆり牛しぐれ煮弁当。やまゆり牛、美味しかった。夫は鯛めし。子供の頃食べて美味しかった、久しぶり〜。と楽しみにしていましたがどうも別の鯛めしだったよう
この日の晩ごはんは旦那さんは崎陽軒のシウマイ弁当と特製シウマイ3個ウニ。私は昼に残したお弁当と胡瓜をいただきました。私の昼ごはん(二時頃)はこちら。崎陽軒のシ…
【CoCoLo新潟】朝早くから営業しているお店をまとめてみた
続々と新店がオープンして賑わうCoCoLo新潟。 旅行や通勤などで朝早くから新潟駅を利用する人にオススメのお店をまとめました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【CoCo
ようこそ 朝の天気予報明日の名古屋は大雨最悪の場合交通への影響も出るかもしれないとの事大雨の中遊び歩くのもねぇ新幹線遅れたり面倒な事に巻き込まれるのはご免被…
昨日は妹の見舞いで東大病院に出かけてきた。 前々から治療していた血液の癌の数値が悪化して東大病院を訪れたところ、そこで倒れてしまったと聞かされたのが三日ほど前。 倒れた場所が病院だっただけに、直ぐに集中治療室に運ばれて一命は取り留めたものの、未だ予断は許されない状況らしい。 そんな訳で見舞いに行ってきたが、どうやら回復は長引きそうなので来週の札幌行きは予定通り進めることにした。 それにしても私より9歳も若いのに、ちょっとショックだわ・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はそんな訳で晩ご飯を作る時間も無し。そこで帰り道の東京駅の構内でカミさんと二人分の駅弁を購入して済ませることにした。 駅弁なんぞ…
パンダワンプレートごはん&長万部 「そばの合田」さんの「親子丼セット」(*´艸`*)
パンダですが。。。。。メインおかずはお肉。。。。。。 笹ですよね 草食ですよね やりました(笑)#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #老舗 #長万部 #おしゃまんべ#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャラ弁 #hokkaidolove #soba #北海道グルメ #和食#bento #japanesefood #characterfood #charaben #kawaii #yummy #お弁当 #kyaraben #bentobox#サラメシ #蕎麦 #道南グルメ #ご当...
大衆食堂かよっ!! んぽちゃむキャラ弁&駅弁蕎麦弁当発祥の長万部「そばの合田」の「もりそば駅弁」(*´艸`*)できたてなのよ~♪
「んぽちゃむ」のお弁当です^^ んぽちゃむキャラ弁^^でもっておかずバイキングデー♪ おかず満載~^^ おにぎりは ウドの天ぷらチラシ天むすおにぎりチャーハンおにぎり ささめ混ぜ込み味玉醤油味おにぎり 高菜梅おにぎりです^^美味しく召し上がっていただけますように^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #老舗 #長万部 #おしゃまんべ #のっけ弁#デコ弁 #ランチタイム #おうちカフェ #キャ...
東京駅からの旅はまず駅弁を買うこと。「祭」にきました。種類豊富で迷う〜。京葉線まで長い道のりを歩いて。特急わかしお♡今日の私の駅弁は「鮭はらこうにのせ弁当」うに大好き。私の中の駅弁ナンバー1は「平泉うにごはん」だけど毎回違うもの食べたいから。鮭にイクラに
【ダイジェスト】山陽新幹線のぞみで、新大阪→小倉まで走る+特急ソニックのおまけつき【鉄道 JR】
”7年ぶりに新幹線に乗る!By.新幹線がまだ走っていない大分県出身の私 山陽新幹線のぞみ33号で、新大阪→小倉の車窓と駅弁を楽しもう♪” おごめ~ん、大分のt…
毎回、一時帰国をする時はJR乗り放題のJapan Rail Passを買って、主に新幹線を乗りまくっています。 今回も主に東海道新幹線のお世話になりました。 新幹線ってあまり揺れがなく乗り心地が良いですよね。そこで時間の節約も兼ねて、なるべ
大井川鐵道に乗りに行く日帰りバスツアー絶景駅「奥大井湖上駅」で列車を待つ間、湖上の橋を歩いて高さに恐れる人、景色をゆっくり眺める人、カフェに行く人、待ちき...
ウィリアムメトロポリタンバンカー 貯金 お休み 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Sync Of Summer 山下達郎今週は遠足が二つあったりお金がざらざらでていきました。予備費もどんどん使いました。ですから、そのまんまお財布に前倒しの来週の分を入れて また外出しました。体が調子悪いので、 ご飯手抜きだったのでした。ちゃんと使って、ちゃんと食べて、頭の中は節約に裂く場所ないぐ...
『うまい駅弁JR九州 No.1』に選ばれたこともある「かしわめし」私もかなり好きな駅弁の1つです(^-^) 往路おうろで新商品の「かしわめし」を食べたので、 帰りは違うものを食べよ と思っていたのですが、結局帰りも「かしわめし」(^^ゞ そ
桃園神社から一旦ホテルに戻り、荷物をまとめてから空港に向かいます。しかし、まだ時間があるため、空港に直接向かわずに、台北経由で帰ることにしました。 まず桃園駅から台鉄(在来線)で台北に行きます。コンビニに押され日本では廃れつつある駅弁文化がまだ台湾には残っています。 ...
2024年3月の駅弁日記。 JR奥羽本線の大館駅をメインに販売されている人気の駅弁「鶏めし」を頂きました。僕の中ではベスト3に入るオススメの駅弁です!(上の画像は花善HPより)
新潟駅で購入して美味しかった駅弁は鮭の焼漬弁当(1250円)だった。中身は1/3が白米、そして分厚い鮭の切り身、これまた分厚い卵焼き、漬物数種で非常に地味なラインナップ。一見地味で手を伸ばさないがこの鮭が非常においしく味も濃く、おつまみとして非常に良い。また白米
北陸割で新潟に行く際に食べた駅弁でおいしかったのは、東京駅の祭りで買った氏家かきめし。厚岸駅前の店らしい。やはりどこだかわからない場所の駅弁よりも、情景がありありと浮かぶ場所の駅弁というのは非常においしい。この素朴なデザインのパッケージ、非常に良い正直ご
昨日、2024年5月3日のハナシです。乗り鉄と言えば、楽しみは駅弁。高崎駅では、現在高崎駅140周年記念の「峠の釜めし」が朝9時から売り出されるということ...
花粉症で目やら鼻が痒くてたまらんのですが、今日は昨年2023年11月の話し。東京駅付近まで行く日があったので、「ついでに東京駅行ってお弁当でも買って帰ろうかな…
今日は三度 某スーパー 駅弁大会Ⅲ の紹介です。 過去のブログでも2回紹介したスーパーで開催されたフェアであります。 これはわざわざ現地へ行かなくとも日本全国のご当地駅弁が食べられる楽しみがあります。