chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • まずは一安心

    一年越しの工事がようやく完了した 昨年末に予定されていた風呂の交換工事、風呂は完成したものの一緒に交換するはずだった洗面化粧台は工事の職人がインフルになって直前にドタキャン その後も年末年始の休暇やら諸々で大混乱し、手配がつかずにそのままになっていたものが昨日ようやく完了した 考えてみれは新築以来25年、10数年前に中古で買った私たちも交換しなかったので今まで良くも保ったものだ それにしても、ちょくちょく直しているとは言え人間同様あちこちにガタが来ているし、次は何かと考えると怖いものがある さて、昨日の晩ご飯 そろそろ春キャベツが出回ってきた、巷では一玉1000円なんて話も出ているがこの日はそ…

  • 先行き不安

    カミさん宛に札幌のイヌ友から頻繁にLINEが入ってくる それによれば今年の札幌は異常に雪が少なく、しかも気温が高いせいかすぐに溶けて道路がビチャビチャで困っているそうだ 確かに送られてくる動画を見る限り、例年であればサラサラのはずの雪がベチャベチャでワンコ散歩に難儀していることが良くわかる さて、話は突然変わるが今朝早くにトランプがアメリカの大統領に就任し、今もテレビでそのことを伝えている 早速パリ協定を再度脱退する等かなり過激なことをすぐに始めると息巻いている。この先どういう事になるのだろうか、中居がどうのこうのとはレベルが違いすぎるだけに心配だ さて、昨日の晩ご飯 この日は例によって休肝日…

  • 砂まじりの茅ヶ崎

    久方ぶりに雨の朝となった このところずっと雨が無く、サザンの歌詞のような砂まじりの状態が続いていたが、これでそんな事態も解消し息をするのも楽になった気がする 一方でもう既に雨が上がって太陽が顔を出してきているが、窓から見える富士山は雪が増えて更に真っ白になったように見える そう言えば今日は本来なら一年で一番寒い筈の大寒、ところが予報によれば3月並みの気温になるんだとか、全くこのところの天気は極端すぎて参ってしまう さて、昨日の晩ご飯 この日は何かちょっと変わった味のものが食べたくてジャークチキンなるものを作ってみた。なんでも中南米あたりの料理のようで本来は炭火で焼きあげるらしい とは言えそれは…

  • やはり

    佐々木朗希がドジャースに決まった いろんな候補球団の名前が出ていたが、決まってみれば「やっぱりね」と言うのが率直なところだ やはり日本人選手にとっては何だかんだ言ってもロスアンゼルスなど西海岸の方が暮らしやすいというところもあったのだろう しかも、まだ23歳の佐々木にとっては身近なところに大谷や山本がいるのも心強かったに違いない それにしても、これで日本のプロ野球は益々メジャーへの選手供給源となりそうで、悲しいような嬉しいような複雑な気持ちとなった さて、昨日の晩ご飯 この日は買い物出たところ厚さが3センチくらいあるウルグアイ産のステーキ肉を見つけたのでこれを大ぶりに切ってビーフシチューにする…

  • 頑張れ受験生

    今日から大学共通テストが全国で始まった 年によっては雪が降ったりして電車が遅れるなど受験生が大慌てになることなどもあったが今年は全国的にもまあまあの天気のようだ 我が家でも一番上の孫が遅れないようにと早めに会場に向かったようで、今頃は緊張しながら開始の時間を待っているに違いない 今時の入試のシステムはあまりに色々あり過ぎて何度聞いても良くわからないが、それはそれとして、50万人と言われる受験生全員が今まで頑張った成果を発揮してほしいものだ さて、昨日の晩ご飯 この日は珍しくおでんで行こうと決めていた。かと言って所謂おでんの素を使ったのでは変化が無くてつまらない てな事で、気合を入れて昆布と鰹節…

  • 苦難と栄光

    横綱の照ノ富士が引退を決めたそうだ 考えてみればちょうど10年前に大関に昇進、その後は怪我やら糖尿病で序二段まで転落、そこからリハビリを重ねて横綱にまで昇進したのだから立派なものだ ここ数年は相変わらず膝の状況が思わしくなく、それでも次の横綱が誕生するまでと頑張ってきたのだろうが、流石に観ていても可哀想なほどだった 今後は良い親方になることを期待しつつ、まずは長い間ご苦労様でした さて、昨日の晩ご飯 このところ我が家にしては珍しく揚げ物が食卓に上がるようになった。今までもスコップコロッケなどあげないコロッケもどきを作ってきたが、やはり本物のコロッケは格別 あまりに美味いものだからついつい3個も…

  • お隣さんの続き

    ついに現職大統領が逮捕された 元々は弾劾だったはずが今回は内乱を主導したことがその理由のようだが、理由はともかく大統領経験者が獄に繋がれるのは一体これで何人目になるのだろう それにしても思うのは、最近のアメリカも似たようなものだが、この国は国の中が真っ二つ 最悪は内戦状態になるところだっただけにそれよりは良かったと言うことなんだろうか いずれにしても極端すぎて訳がわからん さて、昨日の晩ご飯 この日はメニューは久しぶりの我が家の定番、肉と野菜のグリル焼きにする事にした。まずは正月に使いきれなかったカマンベールチーズを丸ごと真ん中に置いた 次はそれなりの下処理をした具材をその周りに並べてグリルで…

  • お隣さん

    テレビが韓国の大統領公邸に捜査当局が進入しているところを中継している ユン大統領を拘束するためだそうだが私などには何故こんな事になっているのかさっぱりわからない 方や次の大統領と噂されている野党の党首はまるで北朝鮮の代理人みたいだし一体この国はどこに向かっているのだろう その北朝鮮もひたすらミサイルで騒がせて「隙あらば」の構えさえ見せているのに、こんな事をしている暇があるとは思えない そもそもが何でほぼ全ての大統領が獄に繋がれる事になるのだろう、わけがわからん国だ さて、昨日の晩ご飯 一昨日の夕飯で食べたマグロがよりにもよって大外れだったこともありこの日は美味い魚で酒が飲みたくなった てな事で…

  • 準備するに越したことは無し

    南海トラフ地震が気になってきた 昨日の日向灘の地震は結果的にそのレベルにあらずという事になったようだが、南海トラフ地震の前兆かもしれないので調査に入るとニュースが出た時にはちょっと身構えた とは言うものの地震なんてものは所詮予知ができないもの、後になってあれが余震だったと気づいたことは以前にだってあったので、むしろ引き続き警戒が必要なのかもしれない いずれにせよ日本に住んでいる限り地震からは逃げられない、せめて気持ちも含めその準備だけはしておく事にしたい さて、昨日の晩ご飯 この日は例によって週一回の休肝日、加えて前回はついついビールに手が伸びてしまって失敗したので今回はしっかりフルコールを抜…

  • 人材獲得競争

    初任給引き上げの動きが目立つ 大手の金融機関や商社などでは30万円台に引き上げられたし、最近では転居が伴う転勤という条件がつくとはいえ東京海上日動の41万円が目立っている 既存の社員との差をどう埋めるのかという問題があるにせよ、20年以上にわたり大卒初任給が20万そこそこという異常な状態がこれでようやく改善されつつある もっともこんな動きが出てきているのも大企業だけ、それも世界水準で見たらまだまだだし、中小企業に波及するかもまだわからない 少子化の影響で人材不足が深刻化する中、給料引き上げの動きが企業規模と業種を問わずに加速すると良いのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日はポークソテーにする…

  • マイナ免許証

    この3月末に運転免許証がマイナカードに一体化される ところが間の悪いことに、私の場合は丁度そのタイミングで運転免許が切れたり、保険証が切り替わったりと、複数の更新が重なる事になる。 しかも免許について調べてみると、一体化後はマイナ免許証だけ、従来の紙の免許証、その両方という三つから選ぶ事になるようだ 加えて、同じようなタイミングで iPhone に運転免許証を取り込めるようになるという話もあり、ギリギリまで様子を見ながら進める事になりそうだ さて、昨日の晩ご飯 一昨日は手抜きのハンバーグだったので、この日は材料を一から揃えてシーフードチャウダーを作る事にした 魚介も野菜もたくさん入れたのでそれ…

  • インフル大流行

    インフルエンザが流行っている 以前から依頼していた風呂工事が工事屋さんがインフルに感染し中途半端なままになっていることを10日ほど前に書いた 結果的に洗面化粧台の交換工事ができず、改めて工事日程が知らされると思っていたら年が明けても無しのつぶて やむなく何度も電話したところ、どうやら工事屋さんのメンバーの大半がインフルのようで、その後の手配も何もそのままになっていたことが判明した おかげで工事ができそうなのはまだ10日も先、インフルでは文句も言えないし、それどころか、中国ではまた変な感染症が流行っているというし困ったものだ さて、昨日の晩ご飯 このところ安くて中々旨いワインを見つけたのでイオン…

  • 大スターだ ??

    大物タレントが訳のわからんコメントを出した 曰く、9000万円もの金を払って示談にしたのだから、もうテレビに出ても良いだろうとも取れる内容で呆れてしまった 何があったのかは別としてもどう考えても上から目線、テレビを見ている我々に対しても俺が出ないテレビなんか面白くないだろうとでもいってるように思える この前の大物お笑い芸人の騒ぎも含め、狭い世界の中でおだてあげられると自分は何をやっても許されると考えているのだろうか ここまできた以上さっさと引退したらどうだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日はもう永年通っているスペイン語教室の新年会で授業が終わるや否や町田の居酒屋に繰り出した てな事で最初は威勢…

  • 頑張れ受験生

    入試直前のこの時期に予備校の「ニチガク」が閉鎖された 何でも今年になって予備校など学習塾の倒産が増えているようで、オンライン授業の普及やAO入試が増えていることがその背景にあるのかも知れない それにしてもこのケースは冬季講習で追加の受講料を集めた上での閉鎖なので計画的、現実に250万円も支払って返金の目処すら立たない生徒もいるらしい それにしても一番可哀想なのは一生懸命受験準備に励んできた生徒達、こんな事にめげず何とか志望校に合格できることを祈りたい さて、昨日の晩ご飯 先日来モツ煮が食べたいと思っていたが、このところ外食もしていなかったので諦めていたところ、昨日はたまたま少量の生モツが売って…

  • 口撃

    まだ就任前だと言うのにトランプの口撃が止まらない 既に隣国のカナダやメキシコには高い関税をかけると公言、果てはそれが嫌ならアメリカの51番目の週になれなどと言ってカナダのトルドー首相を辞任に追い込んだりしている さらにその前にはパナマ運河を返せとか、オランダに対しグリーンランドを売れと強要し、必要なら軍事力を使うかも知れないと脅かしている これ以外でもメキシコ湾の名前をアメリカ湾に変えるとか、まだ就任前だと言うのに言いたい放題でこの先が心配になってくる 関税、関税といったところでそれでアメリカの競争力が回復する訳ではないことくらいは流石のトランプでも分かっている筈なのだが、さてどこまでやるのだ…

  • 雨の休肝日

    やっと雨が降った 何でも40日ぶりだそうで今朝もいつも通り海までの散歩に出たが今までとは大違い、地面もしっとりと濡れていて呼吸も楽な気がする 今朝はまだ太陽も顔を出していないので、しかとはわからないが恐らく緑の木々も今までとは違って生き生きと見えるに違いない それにしても、方や青森あたりでは災害級の大雪だと言うのに太平洋側では晴れ続き、どうにもならないのかも知れないが、それにしても何とかならないものだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日は今年初めての休肝日、そこで珍しくもエスニックの日と決めてガパオライスとトムヤムクンの組み合わせとした 今はスーパーのエスニックコーナーに行けばそこそこのものを売…

  • 男気(漢気)はどこに

    今度は函館産の生ウニが七百万円で競り落とされたようだ 昨日は大間産マグロに二億円越えの値がついた事をきっかけにして、景気が上向いてくれると嬉しいと書いたばかりだが今度のウニの件には正直ガッカリした そもそも初セリは景気付けのために男気を持って普段ならありえない値段をつけるもの、従ってウニが七百万円であってもおかしくはない ところが競り落としたというこの寿司屋はこのウニを一貫40万円で売ってしっかり元を取るつもりらしい 全くもって男気なんてどこにも無し、そんなことをするのならその売り上げの半分でも何処かの施設に寄付でもしてほしいものだ さて、昨日の晩ご飯 今年は2日の新年会から始まって何かと忙し…

  • 一番マグロ

    豊洲市場で新春恒例の初せりがあった 何でも大間産の276キロのクロマグロに2億700万の値がついたそうで、これは2019年についで史上2番目の高値だったそうだ 因みに最高値が出たその2019年に何があったか調べてみたら、まずは「令和」への改元、次いで吉野さんのノーベル賞、ラグビーW杯8強、ゴルフの渋野の全英女子優勝などがあった 方や悪い方では消費税が10%になった事に加え、京都アニメーションの放火事件や台風が相次いだり首里城が焼けたりと何かと騒がしい年でもあった このところ今ひとつ冴えない景気が続いている中で、これをきっかけに景気が上向いてくれると嬉しいのだが、さて今年はどうなるのだろうか さ…

  • この冬一番

    箱根駅伝も青山学院の圧倒的強さで終わった 毎年この駅伝を楽しみにしている娘家族も復路の結果を見届けて横浜に帰って行ったので我が家にいつもの平穏が戻ってきた そんな中ちょっとした野暮用があって今朝早く車を動かそうとしたところ、窓ガラスも屋根も凍りついて真っ白になっていたのには驚いてしまった 見てみると周りの車も真っ白、いくら路面の駐車場とはいえこれだけ凍ると言うことはこの冬一番の寒さだったようだ さあ、長かった年末年始休暇も明日で終わる、そんな今年はどんな一年になるのだろうか さて、昨日の晩ご飯 我が家の新年会も無事終わり娘家族も帰って行ったので、この日はツマミのようなもので軽めに済まそうと決め…

  • 年始早々ハプニング

    箱根駅伝の初日 この辺りに住んでいる人たちにとっては箱根駅伝は一年のスタートみたいなものなので、ブログを書き終えるや否や私たちも応援に出かけた 選手たちが走ってくる国道134号はすでに人、人、人でぎっしり、それでも何とか伸び上がって選手たちを見る事ができた ここ茅ヶ崎の時点ではまだ中央大学の選手が一位、それがまさかこの後青山にひっくり返されるとは思いもしなかった さて、そんな昨日の晩ごはん この日は家族全員総勢10名が集まって新年会。数年前まではまだ自分で料理しようなどと考えたものだが孫たちも大きくなった今となってはとても無理 てな事で近所の中華料理店を予約して出かけたところ、二度も確認の電話…

  • 正月恒例

    箱根駅伝が始まった 今も傍に置いたテレビで見ながらこのブログを書いているが一区は中央が独走、今まで集団だったグループも縦に長く解けてきている 正直なところ中央の選手が最初からこんなに飛ばして保つのだろうかと思ったが、残りはもはや2キロほど、どうやらこのままタスキを渡す事ができそうだ 方や常連の青山の選手が集団から遅れ出した。あと2時間弱で先頭のグループが茅ヶ崎を通過するので私も沿道に出て応援する事にしたい さて、昨日の晩ご飯 我が家ではこれも毎年の恒例通り上の娘家族が滞在中。最近は孫たちも大きくなって家で料理を作ることは諦めているが、この日はカミさんが張り切って作るとのこと てな事でまだ娘たち…

  • あけましておめでとう, Happy new year, Feliz año nuevo

    明けましておめでとうございます 皆様にとりまして今年も素晴らしい年となりますことをお祈り申し上げます 🪱 また、昨年はこんな拙いブログにお付き合いいただき誠にありがとうございました 幸いこのブログもYahooブログ時代を含め15年目となります。今年も懲りずにどうぞよろしくお願い申し上げます さて、昨日の晩ご飯 2024年最後となるこの日の晩ご飯は、料理をせずこんなものをつまみながらカミさんと二人でワインを飲む事にした。 もちろんその後は例年通りに年越しそばで〆て2024年にさようなら ⬇︎ ポチッとお願いします。ご協力ありがとうございます。 男の料理 人気ブログランキング - 料理ブログ 湘南…

  • 茅ヶ崎に感謝

    茅ヶ崎に移り住んで間も無く丸10年となる 海沿いの街らしく空気にも潮の香りが感じられたり、老若男女のサーファーが多いせいもあって何とも緩い雰囲気が流れている そんなことで何のゆかりも無かったこの街を大いに気に入っているが、やはり時代の波で大きな別荘だった所が次から次とマンションなどに建て替えられている そんな風情が消えていくのは残念だが、それでもお祭りなど昔の風習はまだ残っているようで昨日は新年に向けて餅つきをやっているところに出会した さあ、そんな訳で私たちまで気分は十分大晦日、こんな街に出会えた事に感謝しながら新しい年を迎える事にしよう さて、昨日の晩ご飯 この日は今年最後の休肝日。てな事…

  • 振り返り

    さあ、泣いても笑っても今年もあと2日となった この1年は長かったようで短かったようで、その中でやっぱりショッキングだったのは元旦に起こった能登の地震 その翌日もJAL機と海上保安庁の飛行機がぶつかったり年初から何かと騒がしい年だった気がする 気候の面でも何十年ぶりなんて表現がもはや当たり前になってきて、海水温は上昇するわ、雨の量も半端ない年だった 来年は巳年、「努力を重ね物事を安定させていく」という意味合いを持つ年らしいが、来年こそは落ち着いた良い年となって欲しいものだ さて、昨日の晩ご飯 この日はホッコリ系で行こうと決めてこんな組み合わせとなった。一昨日もステーキにコーンクリームスープを添え…

  • 待ちきれない

    大谷家に赤ちゃんが誕生する。 今朝のネットニュースで知ったので早速SNSを確認してみたところ、本人が可愛いベビー服と小さなスニーカーの写真を添えてその旨を公表していた おめでたい話なので出来ればそっとしてあげてほしいところだが、我々にとっては今年最後のプレゼントのようなもの、これからしばらくは大騒ぎになるに違いない 誕生日がいつになるのかはわからないが、近い将来どんなスーパー赤ちゃんが産まれてくるのか楽しみだ さて、昨日の晩ご飯 この日は我が家御用達のオージービーフの赤身肉のステーキに決めた。今までいろんな焼き方試してきたが結局どれも今ひとつ てな事でこの日は初心に帰って定番通りに肉を数時間室…

  • さよなら2024

    年末年始の連休が始まった この年末から年始にかけては最大9連休、もうすでに帰省や旅行で電車や飛行機の中という人もいることだろう 中には長島一茂のように混み合う前にさっさとハワイなんていう恵まれた人もいるのだろうが、何せこの円高では庶民には夢のまた夢 てな事で車の方はさぞや混んでると思いきや高速道路ではまださほどの混雑は見られない。おそらく休みが長すぎで今から動いてはいられないと言う事なのかも・・・ いずれにしても事故など起こらないことを願いたい さて、昨日の晩ご飯 このところ中華に和食と続いたのでこの日は洋食の出番、そんなわけでこの日のメインはカミさんのリクエストもあってミートグラタンとなった…

  • JALにサイバー攻撃

    この誰もが忙しい時期に傍迷惑な話だ 日本航空がサイバー攻撃を受けて大混乱となった。いくら何でも素人ができる事では無いので、恐らくはどこかの国の専門家集団が何らかの意図で仕掛けたに違いない 当然JAL側でも何らかの対策はしていたのだろうが、そこは敵もさるもので何らかの入り口を見つけて悪さを仕掛けてきた事になる 飛行機会社といえば今や重要なインフラとも言えるもの、この先電力会社なども狙われるとなるとこの寒空に暖房すら取れない事になりかねない とは言うものの相手に悪意がある限り攻撃そのものは防ぎようがない。その為にも被害を最小限に防ぐ対策と、極力短時間で復旧できるような訓練の徹底をお願いしたい さて…

  • シウマイ弁当、お前もか !

    値上げラッシュが止まらない 崎陽軒のシウマイ弁当がついに1070円になると今朝のニュースで知った。肉などの原料やら米の値上がりを反映するとのことらしい 確かにこのところ米に始まって野菜も肉も次から次と値上がりし、ちょっと買い物に出ただけでもあっという間に一万円札が消えていく マクロで見ればそれなりに物価が上がっていくことは悪い事だけでは無いのだろうが、我々のような所得を増やす手段のない年金生活者にとってはたまらない もっとも若い世代に「アンタらはまだ恵まれてる」と言われればそれまでだが、それにしても何とかならないものだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日は何となく中華で行こうと話がまとまった。そ…

  • ハプニング

    ここに来て思わぬハプニングがあった 昨日は風呂の交換が1日で終わったと書いたばかりだが、今度はその翌日に予定していた洗面化粧台の交換が施工業者の方がインフルに感染してしまい来年に先送りとなってしまった 確かに巷ではインフルが猛威を振るっているようで、そのインフルに感染したのでと言われれば文句など言えるはずも無い それにしても風呂の工事が完了していたことは不幸中の幸い、下手をすればこの年末年始を風呂無しで過ごす事になりかねなかった さて、昨日の晩ご飯 この日はクリスマスイブ。老夫婦二人だけの我が家など今更何か特別なことをやる訳では無いが一応はそれらしいことをと鶏の半身焼きを買ってきた これに柿と…

  • 政略結婚 ?

    ホンダと日産の統合がいよいよ現実味を帯びてきた。 昨日はそんな発表が行われたが、よりにもよってその当日にあのゴーンがネットを介して会見しこの経営統合は理解不能だと切り捨てた 日本からもフランスからも引き渡しを迫られているそのご当人がわざわざ出しゃばることでは無いと思うのだがどうしても一言言いたかったのかもしれない いずれにしても裏には経産省がいるのだろうが、私から見ればやはりこの両社はカルチャーが違いすぎ、政略結婚みたいな中途半端な形ではうまくいくとは思えない さて、昨日の晩ご飯 この日は例によって週一回の休肝日、ところがお風呂の工事が順調すぎて当初2日かかる予定だったところを1日で済ますとの…

  • サンタがやってきた

    真っ赤な衣装に身を包んだおっさんとおばさんライダーがサザンビーチにやって来た その数総勢で30名ほど、恐らくバイク仲間がクリスマスに合わせ何か面白いこと事でもやろうと集まったに違いない それぞれのバイクやヘルメットにも思い思いの飾りがつけられて、そんなバイクがこれだけの数並ぶとちょっとしたもの ナンバーを見る限り結構遠方から来ていたようで、良い年をしたおっさんとおばさんが真っ赤なサンタの衣装で走って来た姿を想像すると面白かった さて、そんな昨日はカミさんと二人で忘年会 てな事で、いつもの寿司屋に乗り込んで、例によってこんなもので一杯やって今年一年を〆る事にした となれば、いつものワインバルにも…

  • 風呂工事

    我が家は明日からちょっと騒がしい事になる。 我が家のあるマンションも建てられてから軽く20年を過ぎた。その間ちょこまかと小さなリフォームを続けて来てはいたが風呂などの大物は建てられた当時のもの さすがに限界ということで風呂と洗面所の改装工事を依頼していたが、ようやく業者側の都合がついて年末も押し迫ったこのタイミングでの工事となってしまった それでも三日間で全ての工事が終わるそうで、しかも風呂が使えなくなるのは一晩だけとのことで一安心 てな事で慌ただしい年末となってしまうが、これで気持ち良く新しい年を迎えることができそうだ さて、昨日の晩ご飯。 この日は風が強く気温よりもはるかに寒く感じる日とな…

  • マルっとパクってみた

    最近はロクなテレビ番組が無い そんなことを嘆きながらも酒や食がらみの番組が好きで良く見ている。吉田類の「酒場放浪記」は超長寿番組だし「町中華で飲ろうぜ」なども面白い そんな中、最近はBSテレ東の「和田明日香とゆる宅飲み」がお気に入り、何ともユルい雰囲気が好きで連ドラ予約をしてまで楽しんでいる 和田明日香といえばあの騒がしい平野レミの次男の嫁だが、それは別として、番組は毎回ゲストを迎えてその場で料理を作りながら一緒に飲むのというコンセプト 料理そのものもそれほど手間がかかる訳でもなく、私のような料理好きがパクる対象としては最適、それも毎回見ている理由の一つになっている さて、てな事で昨日の晩ご飯…

  • 安全神話崩壊

    年も押し詰まったところでまた嫌な事件が起こった。 1週間も経ってようやく犯人が捕まったようだが、まだ中学生の女の子と男の子がマックで突然刺されるなど今までだったらあり得ない 何が背景にあったのかは知らないが、恐らく理由などはなく、ただその時の感情にしたがって犯行に及んだのだろうからどこで何があってもおかしくは無い 日本は安全だと言われてきたが、こんなのを見ていると日本はもはや安全では無い国となってしまったような気がする 亡くなった女の子のご冥福をお祈りします 🙏 さて、昨日の晩ご飯。 この日は長らく通っているスペイン語教室の今季最後の日。てな訳で忘年会と打ち上げを兼ね総勢8人で玉川大学近くのレ…

  • この冬は大雪の予感

    東京都心では雪が降っているようだ。 何でも平年より15日、去年より25日も早い初雪という事になる。幸い我が家のある茅ヶ崎では降雪はないが、それでも北風が冷たくて散歩に出たら今冬で一番寒く感じた 加えてこの週末には更に強烈な寒気が南下して来て、最近流行りの10年に一度の大雪かなどと言われている。 どうやらこの冬は夏の猛暑の裏返しでとても寒い冬となりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんとお互い好きなものを一品づつ作って食べようと決まった。そこで私は豚ロース肉を味噌に漬け込んで準備を開始 一方で、カミさんは本人が大好きな春巻きの具を刻み出した。てな事で結果的にこんな変な組み合わせとなって…

  • サバイバル

    日経新聞がホンダと日産が経営統合へと報じた。 たまたま現役時代に両社と仕事をしたことのある私からしたら、あまりに両社のカルチャーが違いすぎてあり得ないとしか思えない ただ一方では世の中が大型コンピューターからパソコンの世界となったように、車も走るパソコンになりつつある世の中では生き残るためにはやむを得ないのかもしれない それにしても失礼ながら、未だかっての栄光を引きずって今にも倒れそうな日産を抱え込むとなると、いくら持ち株会社の形態にするとは言え大丈夫なのだろうか いずれにしてもしばらくこの件からは目が離せない さて、昨日の晩ご飯。 スーパーにもそろそろ巻きの緩い春キャベツが出るようになってき…

  • わからん

    年も押し詰まって移籍市場も最終盤に入ってきた。 最後まで決めずにいたソフトバンクの甲斐も、中日のマルティネスも巨人に決めたようだし、売れ残っていた田中のマー君もどうやら巨人に決まったようだ ただ、キャッチャーが3人もいるところにまた甲斐をとってどうするつもりなんだろう。ひょっとすると小林あたりが甲斐の補償で出る事になるのかもしれないが それにクローザーのマルティネス。私が大勢であれば何となくプライドを傷つけられた気がするのだが マー君をとった理由もよくわからない。菅野の抜けた後の重し役だと言う説もあるようだが戦力としては ?? まあ、いずれせよ、何でも欲しいと言う昔の巨人に戻った気がする。せっ…

  • えぼし本店 @ 茅ヶ崎

    昨晩は美味い魚が食べたくて「えぼし」に行ってみた。 ここのカウンターに座るのも恐らくは1年振り。 まずは生ビールを貰うと突き出しは例によって塩が振られたおぼろ豆腐でこの辺りは何も変わっていないようだ。 さて何を食べようかと10枚ほどもある手書きのメニューを前にカミさんと相談。 てな事で、とりあえずのアテにアジの南蛮漬けを注文すると予想通りですぐに出てきた。 次は焼き鳥。 えぼしは海鮮料理店と思いきや実はルーツが焼き鳥屋さん。それだけに親父さんが焼く大ぶりのレバーは火の通しが絶妙で中が半生。 アジの南蛮漬けとこの焼き鳥をそれぞれ2本づつ食べただけで結構なボリューム感を感じた。 待つ事しばしで次は…

  • 波乱の一年

    今年も残り半月となった。 今年は元旦のその日に能登の大地震で始まった一年だった。その後も大雨に猛暑、能登に至ってはまるで狙い撃ちされたかのように更なる水害まであってとんでもない一年だった その能登の復興は遅々として進んでいないようで今頃になってようやく復興費用として補正予算が成立しそうな状況となっている その間、首相の首がすげ変わったり、自民、公明の与党が過半数を割り込んだりと色々あったのは事実だがもう少し早く何とかしてあげられなかったものだろうか さて、昨日の晩ご飯。 この日はやたらと暇な1日でかなりの時間をユーチューブを見て過ごす事になった。料理にもあまり熱が入らず、とりあえず豚の生姜焼き…

  • グリーンも見えない

    178万円が123万円になりそうだ。 三党合意がなったと思ったら早速の手のひら返し、これが交渉の始まりとはいえ結局はそこまでやるつもりはないと言う事らしい。 税調だか何だか知らないが、党として決めたことを、もっともすぐその後に目指すと言っただけとも言っていたが、たった何人かの人間がそれをひっくり返すのだから大したものだ。 まあ元々が満額回答などはあり得ず、どこかで双方が頑張りましたと妥協した事にするのだろうが、いくら何でもこれではひど過ぎる。 せっかく先行きにほのかな光が見えてきているのだから、若い世代がもう少し働きやすい世界にしてあげられないものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 晩ご飯に米の…

  • 今年一年の世相を表す

    今年の漢字が「金」となった。 金が選ばれたのは今年で5回目。もっとも金は金でもオリンピックの金のような喜ばしい金もあれば、散々騒がれた裏金騒ぎの金までその意味合いは様々。 一位以下は順に能登半島の地震やその他で「災」、そして大谷選手の活躍で「翔」、4位にも能登に加え南海トラフの臨時情報が発令されたことで「震」が入っている。 そんな今年を振り返るにはまだ少々早すぎるが、元旦の能登の地震から始まってその後も豪雨に大水害と、一年を通して何とも災害の多い年だった気がする。 来年こそはそんな災害のない良い年となって欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はここ数日の流れから中華で行こうと決めた。そん…

  • 日課の海散歩

    雨でも降らない限り海への散歩を毎朝の日課としている。 当初はワンコの散歩がその理由だったが、最近はそのワンコも18歳を超えて歩るくのがノロくなってしまい最近は私だけ別行動になってしまった。 そんな事でどうしてもと言う理由が無くなってしまい、寒い朝などはついついサボりたくもなってしまうが、この朝日に輝く海を見るとそんななサボる気持ちも吹っ飛んでしまう。 おかげ様で体調も快調、食べ物もそして酒もうまいのが何よりありがたい。この朝散歩と下手の横好きのスペイン語、この二つだけはしばらくやめることが出来ない事になりそうだ。 さて、この日の晩ご飯。 寒くなるに従いどうしても温かいものが欲しくなる。てな事で…

  • 終わったはずが・・・

    医者通いも終わったはずだったのに・・・ 先ほどこれで最後のつもりで行ってきた副鼻腔炎の事後検診。手術後しばらく続いていた出血も治まって回復は順調だと思っていたら、もう一回年明けに来てくださいとの事。 それに伴い、薬も追加で4週間分を処方されたので、年越しでまたまたそれを飲まないといけない事になってしまった。 やれやれだが、こればっかりは医者のいう事に従うしかない。そうは言っても何とかこれで最後にしたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりの餃子に決まった。となれば私の出番は無しでただ待つだけなのでビールを飲みながら待つ事しばし。 てな事で出来上がったのがこれ、カミさんが皮がどうのこう…

  • やっと終わった

    珍しくもスケジュールがぎっしりだった1週間が終わった。 昨日はその最後のイベントで、先日の健診で指摘された心臓の期外収縮の検査にでかけてみた。あまりに無愛想な医者の態度に少々ムッとしたが結果は異常無しで一安心。 てな事でこの夏の札幌での副鼻腔炎騒ぎから続いていた医者通いも恐らくはこれで最後。疲れるほどではないにせよ毎日の忙しなさから解放されてホッとした。 普段医者などに縁がなかった私にとって、その手術まで含め今まで無い経験をした珍しい年となった。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はおでんと決めたがそこで困ったのがおでんの種。最低でもそれなりの種類は必要だが一種類づつ揃えると、とてもじゃないが夫婦二…

  • メアド流出

    このところ、なりすましメールの多さには呆れてしまう。 いずれも個人情報を狙ったもので最初は使った事もない大手のクレジット会社の名前で送られてきた。 無視続けていたら今度は大手都銀の名前、それが最近ではJAバンクやネットバンクの名前まで、良くもまあと思うほどいろんな名前を語って次から次と送られてくる。 恐らくは中国か東南アジアのどこかに知識を持った詐欺集団がいて、どこからか漏れた私のメール宛に送りつけてくるようだ。 てな事で最初は迷惑メールに放り込んでいたが、送信アドレスも毎回別々で追いつかない。そこで最近は全てゴミ箱に放り込んでいるが鬱陶しい事この上ない。 対策としてはメアドを変えてしまうのが…

  • 混迷2024

    このところ変なことが多すぎる。 つい最近もお隣りの国で突然の戒厳令騒ぎ、それがすぐにひっくり返されたと思ったら今度は弾劾するのしないので今でも大騒ぎ、何ともよくわからない国だ。 方やヨーロッパでも首相がコロコロと変わっている。フランスでは極右と極左の政党が手を結んでそれまでの首相を引き摺り落としたと言うからわけがわからない。 ドイツだって似たようなものだし、あの中国の習近平でさえ諸々の権限を奪われて青息吐息だと噂されている。 そもそもプーチンが戦争を始めてしまったせいで世界中がガタガタ。日本の首相だっていつまで持つのかわからないし全く困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりにいつ…

  • 運転免許厳格化

    つい先ほど近所の自動車教習所で高齢者研修と認知症検査を受けて帰ってきた。 この最近高齢者の事故が多いせいなのか、この認知症検査なるものは最近割と難しくなったようで舐めてかかるととんでもない事になる。 16枚ほどの絵を覚えてその名前を全て書けと言うのがその内容で、しかもその名前を書く前に沢山並んだ数字列の中から指示された数字だけを消すという全く違う作業が入る。 おかげで、せっかく覚えたものも思い出せない事になるがこの日のメンバー12名は全員合格。ただ傍目から見てもこの人が運転する車には乗りたくないと思う人が数名いたのも事実。 いくら合格させようと言う温情があるとは言え、もう少し合格基準の点数を上…

  • 栄枯盛衰

    イトーヨーカ堂の閉店が相次いでいる。 何でも来年の2月までに33店舗が閉店するとのことで、ここ茅ヶ崎の店も御多分に洩れず来年の1月5日をもって閉店となる。 噂ではその後に入るのが今昇竜の勢いのドンキ。私自身、今のイトーヨーカ堂は駅の反対側にあった事もあって殆ど行ったことはなかったがドンキならば話は別。 イトーヨーカ堂の切り離しは前々から言われていたこと。やはりその辺りが勢いの差で残念ながら遅きに失した気がしないでもない。 さて、昨日の晩ご飯。 このところどうしても晩ご飯のメニューで詰まってしまい、結局はいつも同じようなメニューを順繰りに回している。 そんな中、たまたま行った本屋で立ち読みした料…

  • そろそろ、そんな歳かも

    年に一回の定期検診も無事終了した。 例年通り特に問題は無しのつもりだったところ、心電図に期外収縮という異常が見られるとのことで近いうちに精密検査を受けるようにとの診断を受けた。 今まで風邪など含めてまず医者の厄介になることはなかったのに、今年は既に副鼻腔炎の手術で入院するなど珍しい年となっている。 どうやら年齢的にもあちこちガタがくるタイミングなのかもしれない。とは言え、まだあちこち自由に動き回りたいので、まずは言われた通り診察の予約を取る事にしよう。 さて、昨日の晩ご飯。 胃カメラ検査を終えたがこちらは特に異常なし、この後は何を食べても良いと言われたのでこの日はコリアンデートする事にした。 …

  • 桜木町で最後の検診

    アンチウィルスが動かないという問題も何とか解決した。 Nortonのサポートの人にリモートから私のMacに入ってもらい、あちこちチェックしたものの何度やっても上手くいかず、結局は全てをアンインストールして再度入れ直す事で解決した。 さて、今日はこれから横浜は桜木町まで。年に一回の検診を受けるためで、来年は保険が変わるためこの医療機関に通うのも今回で最後となる。 振り返ってみれば10年以上毎年こちらに通った事になる。ちょっと寂しいが、せっかく横浜まで出向くのだからどこかで美味しいものでも食べてくる事にしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はいつものスーパーに出かけたところオージービーフの安売りを…

  • 面倒なことに

    Nortonアンチウィルスが突然動かなくなった。 今このブログを書いているMacにインストールしているもので、どうやら年間ライセンス契約の更新が何かの事情でうまくいかなかったのが原因らしい。 既に更新料は支払い済みだし、アカウントの情報を見ても間違いなく更新されている。そんな訳で更新された筈のプロダクトキーも入れ直してみたがそれでもダメで困ってしまった。 こんな時は慌ててやっても碌なことがない。外出から戻った後にじっくり時間をかけて原因を探って見るしかなさそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は昔の会社のOB/OG会。という事で案内をもらって虎ノ門まで出かけたものの、余りに街の様相が変わってい…

  • EV、されど・・・

    自動車メーカーがどこも苦戦している。 原因はEVと中国。特にEVに将来を賭けたヨーロッパのメーカーは思惑通りにはEVが売れなくなった事に加え中国からのEV安値攻勢で青息吐息となっている。 加えて中国ではバブルが崩壊し、今まで大市場だった中国での売り上げが激減した上に、過剰生産のEVがまたヨーロッパなどに流れると言う悪循環となっている。 既にドイツ国内工場を閉鎖して何とか凌ごうというフォルクスワーゲンなどの動きも出ているが、それで収まるどうかは甚だ心許ないのが実情。 日本でも日産のように利益がほぼ消えてしまったところもあり、この先世界的にも業界全体の再編があるのかもしれない。 さて、昨日の晩ご飯…

  • 雪の便り

    あっという間に12月に入った。 札幌の知り合いからは雪の写真が届いている。10月半ばまではそこにいたのがついこの間のようで、歳をとったせいか日が経つのが早くなったような気がする。 それはそれとして、今週は珍しくも土曜日まで予定が詰まっている。現役なら当たり前の事だが、今ではまずそんなことはあり得ないので尚のこと忙しない気がする。 まあ、それでも元気でやることがあることは良いこと。間も無く昔の仲間と旨い酒を飲む事にもなるので楽しい1週間になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は流れから和食の日、まずはメインとして肉じゃがを作ることにした。このところ味が決まらず少々苦戦していたがこの日はバッチ…

  • 表・彰・状

    我が家の愛犬モコが表彰を受けた。 何でも18歳を超えるとこんな表彰状をもらえるのだそうだ。 獣医師会で把握している範囲とはなるが神奈川県全体で表彰を受けたのは全部で340頭ほどになるらしい。 それにしても人間同様、犬も長寿になったもので我が家のモコも間も無く19歳、最近ではひょっとすると20歳の大台までは行けそうな雰囲気だ。 それにしてもここまで長い間一緒の生活をしているともう家族以上。それどころかカミさんにとっては夫である私以上の存在であることは間違いなさそうだ。😂😂😂 さて、昨日の晩ご飯。 寒くなって来たことで最近は週に一回程度は鍋の出番となっている。それだけ頻繁だと飽きそうなものだが有難…

  • 火の用心

    現職参議院議員の自宅が焼けた。 知識の無い私などはマンションがあんなにも焼けるものかとびっくりしたが、元々学者の夫婦の家なので書籍などよく燃えるものがたくさんあったのだろう。お悔やみ申し上げます。 やはりここ数日は風が強かったし消防車が入れないほど道が狭かったのも原因のようだ。我が家のあたりも道が狭く、それでいて風の通りが良い所なので人ごととは思えない。 それにしてもあれだけ消火の水をかけられて下層階の家はえらいことになってるのではなかろうか。火災保険でカバーされるものなのか一度調べておく必要がありそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は買い物に出たところ国産牛のスキヤキ肉が安かった。てな事で…

  • 初任給があがった ??

    大卒初任給に関するある記事を読んでショックを受けた。 その記事で参照している厚労省のデータによれば、2005年は平均で19.1万円、それがそれから20年近く後の2023年では21.1万円だったそうだ。 この記事はこのことを根拠に若年層の賃上げ競争が活発化しているのは重大な変化だとして、「なぜ大卒初任給はここまで上がってきたのか」と書いている。 しかし、これだけ少子化で労働力不足が叫ばれる中で、20年間で僅か1割しか上がってないことは、むしろ逆に「なぜここまで上がらないか」と書くのが当たり前。 そうじゃなくとも最近のマスコミの質の低下はひど過ぎる。どういう意図をもって書いたのか分からないが、それ…

  • 悲喜交々

    野球選手の契約更改も終盤に入った。 田中のマー君が楽天を出ることになったとか、巨人の坂本も1億円減棒されたとかで、盛りを過ぎた選手には厳しい査定がなされているようだ。 それでもそんなのはまだ良い方で、既に何人もの選手が来年は契約を結ばないと通告されている。しかもその大半はまだ20代、なんとも短い選手寿命という事になる。 プロの野球選手と言えば高給取りと言われがちだが、今やお笑いの方が軽くそのくらいは稼ぐ時代。その意味では稼げる期間を考えると余りコスパが良いとは言えなて職業のようだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は何となく日本酒の気分。そこでそれなりにボリュームもあってそれでいて肴にもなるものを…

  • 壁、壁、壁

    一体いくつの壁があるのだろうか。 自民党が過半数を割って以来、手取りを増やす政策を掲げた政党のおかげでいろんな壁があることがわかってきた。 どうやら騒がれている103万円以外にもパート主婦の場合には106万円や130万円、果ては201万円なんて壁もあるらしい。 そんなところに今度は年金と賃金を合わせた50万円の壁が騒がれている。こんなのを見ているとどうやらお国は我々にあまり働くなといっているのではとすら思えてくる。 働ける人にはしっかり働いてもらい、その分しっかり税金も納めるという、余計な規制など無い世界にならないものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は週一回の休肝日。と言う事でノンアル…

  • プレミア21

    日本が負けた。 と言うより台湾が頑張ったと言うべきなんだろうが、勝つことに対する意欲についても台湾が優っているように見えた。 日本側はメンバーが揃わなかったとか色々な事情はあるのだろうが、やはり勝って当たり前という気持ちがあって、最後は逆にそれに縛り付けられた気がする。 それにしても直接的な原因は調子の良くなかった戸郷を引っ張りすぎたこと。その意味ではやはり井端監督にその責任がありそうだ。 とは言え、井端監督を含めみんな頑張った。ゆっくり休んでください。ご苦労様でした。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はメニューに困った時の我が家の定番、グリル焼きにすることにした。具材はその時にあるものということ…

  • 不正使用発覚

    クレカが勝手に使われた。 二月ほど前から心覚えの無い請求が続いていた。「povoのご利用代金」だとのことで、ほぼ毎週1,980円が私のクレジットカードにチャージされていた。 「povo」と言えばスマートフォンのAUのサブブランドだが私は今まで一度も契約したこともなければ使ったこともない。 てな事でカード会社に依頼してカードを停止、調査の結果つい最近になってようやく不正利用ということが認定された。 幸いすでに使用されてしまった金額は補償されたが、このカードを指定していた支払い先へのカード情報の変更には大騒ぎすることとなった。 何故カード情報が抜かれたのは未だに不明だが、ネットで見る限り同じような…

  • 身体は動かしてなんぼ

    昨日ジムに行って驚いた。 1週間の入院中は点滴でほとんど動けず、それでいて病院食とは言えしっかり3食を食べたので、太ったものだと思っていたら結果は逆で体重が1キロ減っていた。 しかもジムの体組成計によれば落ちたのは脚の筋肉だけで、入院後半は点滴の合間を縫って廊下を何度も往復したにも拘らずまさかこの結果とは・・・ ジム復帰初日だった昨日も終わった後の身体の張りがやはりいつもとは大違い。やはり寝てばかりいるとあっという間に筋肉は落ちるものだと実感した。 さて、昨日の晩ご飯。 病院食が続いたせいで食べたいものはやはり肉。てな事で一昨日の焼肉に引き続き、この日は豚肉を味噌漬けにして焼いてみた。 とは言…

  • モテ男

    火野正平が逝った。 このところ例の自転車で旅する番組にも出ていなかったのでどうしているのかと思っていたがやはり何らかの病気だったようだ。 それにしても、あれだけ女にモテた人間も珍しい。しかもあれだけ遊んでもちっとも悪い話を聞かないのは昨今散々騒がれているどっかの誰かさんとは大違い。 今まで噂されたお相手は今回の訃報を聞いて、きっとそれぞれの想い出に浸っているに違いない。 合掌 🙏 さて、昨日の晩ご飯。 この1週間ほど味の薄い病院食を食べてきたせいでガツンとしたものが食いたくなった。そう思っていたところにカミさんが焼肉を食べたいとのリクエスト。 当然大賛成で早速こちらに移ってきた当初に一回だけ行…

  • 無事ご帰還

    昨日予定通り退院した。 全身麻酔だったので最初に手術室に入った時と出る時しか覚えていないが、有難いことに出血もほとんどなく大きな痛みもなかった。 そのためその意味での苦痛は全く無しだっのだが、辛かったのは退院前日まで寝ている時間まで含め点滴につながれていたこと。 何せ鼻の中にガーゼや何やらを詰め込まれていることを除けば身体は元気、そんな中で毎日決まった時間に三食食べて、それでいて殆ど動けないのは辛かった。 まあ、それも終わってしまえば良い経験、おかげさまでこれで夏以来の懸案事項が解決した。メデタシ、メデタシ !! さて、昨日の晩ご飯。 入院期間中ずっと味の薄い病院食を食べていたが、揚げ物はわか…

  • 何事も経験とは言え

    ようやくその日が来た。 今回の札幌滞在中に副鼻腔炎で手術をするしかないと診断された。そこでそのまま札幌医大で手術の積りでいたところ来年まで空きが無いとの事でやむなく茅ヶ崎へ戻ってきた。 幸い茅ヶ崎の病院では思ったよりも早く手術が決まり今日これから入院することになる。手術なんてのは生まれて初めての経験、さてどう言う事になるのだろうか。 てな事で、その間1週間ほどこのブログは休むことになります。 さて、昨日の晩ご飯。 そんな事情もあってこの日は入院中には食べることが出来なそうなメニューとする事にした。それにしてもこれから1週間にわたる禁酒生活も生まれて初めて。 少なくとも週一回の休肝日よりは効果が…

  • ストーブリーグ

    ジャイアンツの大城の残留が決まった。 このところキャッチャーとしてはすっかり影が薄くなっていたので、てっきりFA移籍するものと思っていたがこれは想定外。 もちろん打力は捨て難いので、巨人としては複数年契約で引き止めたのだろうが、勝手を言えば別球団でキャッチャーとして活躍して欲しかった。 一時は今回FA宣言したソフトバンクの甲斐が巨人、この大城がソフトバンクへ移籍かと噂されていたものだが、そうすると甲斐は一体どこへいくのだろうか。 まさかそれでも巨人が甲斐を取りに行くなんてことはないとは思うが巨人のことだからやりかねない。大城はその辺りまで読んでいるのだろうか? さて、昨日の晩ご飯。 一昨日がち…

  • 108万円の壁

    全く、もお、毎日いろんな事が起こるものだ。 今度は先日大幅に議席を伸ばした党首が不倫だとか。それもついこの間の話だと言うから呆れてしまった。 まあおそらく自分でも言ってるように予想以上に議席を伸ばしたことで有頂天になって後先を考えなかったに違いない。 全く何やってんだと言いたいところだが、やってしまったことはもうひっくり返せない。ここは約束したことをきちんとした結果で出すしかないのではなかろうか。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 近々鼻の手術で入院することからその間しばらく酒が飲めなくなる。そこでこの日は週一回の休肝日のところ、それをすっ飛ばしていつもの寿司屋で美味い酒を飲むことにした。 てな訳で…

  • 引退勧告

    先日、大物お笑い芸能人が突然訴訟を取り下げた。 結局は週刊誌報道が事実だと認めたようなものだが、どうやらご本人はこれを機にお笑いの世界に返り咲くつもりらしい。 どこの世界でも同じだが大物になればなるほど取り巻きが増えてくる。そんな輩におだてられ何でも好き放題に振る舞ったのがこの結果を産んだに違いない。 それにしても、もし少しでも反省しているならばこの御仁にはさっさと引退してもらいたいと思う。 さて、昨日の晩ご飯。 このところ魚系が続いてきたこともあり、この日は豚肉を食べることに決めた。カミさんからはできるだけシンプルに食べたいという希望があったので味付けは塩と胡椒のみ。 私は流石にそれだけでは…

  • 電力供給は神業の域

    四国で大規模停電が発生した。 昨日の夜8時過ぎから四国4県全体で36万戸が一斉に停電した。およそ1時間半ほどで復旧したがその間は真っ黒闇、信号まで消えて警察官が出て誘導する騒ぎとなったようだ。 本州と四国を結ぶ電力線のトラブルを復旧中になんらかの原因で電流のバランスが崩れ、四国の供給力が不足したことが原因らしい。 それにしても今や電力こそが命の綱みたいなもの。大袈裟かもしれないが電気がなければほとんど何もできない状況になりかねない。 東京あたりでも結構微妙なバランスの上で供給が成り立っていると聞くだけにこのような事が起こらないことを願いたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は魚が食べたくて辻堂の…

  • 騒がしいことになりそうだ

    年末も近いと言うのに思わぬ問題が出てきた。 今住んでいるマンションも24歳、あちこちに不具合が目立つようになってきた。10年前にこちらに移り住んでから多少の手は入れてきたがどうやら今度は風呂が寿命のようだ。 金額がデカいだけになんとか騙し騙し使い続けるかで悩んだが、所詮は一時凌ぎに過ぎないことがわかり、それならと交換をすることにした。 てな事で近々工事を依頼することになるが、どうやら工事そのものもかなり混み合っているようで年末ギリギリになりそうな雰囲気。 そうでなくとも師も走る師走、何かと騒がしい年末となりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんの定期検診の日。夕飯はいらないと言われて…

  • 札幌は冬景色

    さすがに今朝は冷え込んだ。 札幌に住む友人からは今年初めて雪が積もったと写真付きのLINEが送られてきた。どうやら身体も気持ちも準備ができていなかったようで寒い寒いとのメッセージがついていた。 それでも平年であればこのくらいが当たり前、それほど騒ぐほどではないはずなのだが今まで暖かかったためにそのギャップに参っているらしい。 とは言え来週になるとまた温度は逆戻りだそうで全く困ったものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は学生時代からの友人と町田で待ち合わせ、半年ぶりに一杯やることになった。何せ知り合ってから既に50年以上、大学も会社も一緒だったとはいえ良くもまあ続いているものだ。 ⬇︎ ポチッと…

  • 予測不能

    トランプが復活する。 全ての開票はまだ終わっていないがすでに過半数を超えているので当選ということになる。個々の州を見ると確かに接戦州もあるにはあるが予想以上に大勝ちしたような印象がある。 その原因についていろいろ言われているが、私のような素人に言わせれば、ハリスのおばさんにはトランプに匹敵するだけの華がなかったの一言に尽きる。 さあ、これでこれから4年間のあいだ全く先が読めないことになる。加えてトランプ爺さんも御歳78歳、年々益々頑迷になって行くに違いない。 いずれにしてもハラハラドキドキの連続となりそうだ。悪い意味でとならなければ良いのだが・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 普段夕飯に炭水化物が…

  • 富士山な初雪 ??

    やっと気温が下がってきた。 立山では山頂付近が白く初雪で覆われたと聞いて調べてみたところ、富士山でも静岡県側では初雪が確認されたようだ。 とは言うものの、山梨県側の甲府地方気象台から職員が目視で持って確認したものを初雪というそうなので正式な初雪は一体いつになるのだろうか。 実際普段なら我が家からも普段なら良く見えるはずの富士山は雲の中。まあいずれにしてもこの数日中にはそんな発表がありそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 ようやくひんやりして来たためか、スーパーの一番目立つところに鍋つゆの素が並ぶようになってきた。そこで我が家でも鍋で行こうと決め鶏鍋にすることにした。 そんな鍋の作り方にもいろんな作り…

  • 湘南シラス

    ここ茅ヶ崎ではシラスが大漁だったようだ。 茅ヶ崎漁港のすぐそばにシラス専門店がある。 私の朝散歩のコースでもあるので時々覗いてみるが、この日は次から次と茹で上がったものが出て来て天日干し、これだけ並ぶのも珍しいので大漁だったようだ。 何でもこの時期に取れるシラスは「秋シラス」と呼ばれ魚自体の甘みが特に強いらしい。つい先日もカミさんが北海道で知り合ったイヌ友に送ってあげて好評だったようだ。 さて、話は変わって昨日の晩ご飯。 この日は例によって週一回の休肝日。何を食べようかと悩んだ末にYouTubeでレシピを探したところ、牛肉を軽く下茹ですることで美味しい肉豆富ができることを知った。 https:…

  • 26年ぶりの日本一

    横浜DeNAが勝った。㊗️ セリーグ3位から勝ち上がったのでこれぞ正に下剋上、素直におめでとうと言いたい。もちろんその裏には先に2勝したソフトバンク側に油断みたいなものがあったような気がする。 その点、DeNA側には桑原をはじめとして何がなんでも勝ちたいという気持ちがプレーの随所に現れていた。それがそれから4連勝につながったのだと思う。 さて、それはそれとして私はどうしてもCSと言う制度に賛成できない。そもそも両リーグの1位同士が戦ってこその日本一。1位と3位が戦う日本一なんてあり得ない。 実際私の周りでも同じことを言ってる人間がたくさんいる。こんな変な制度はなんとか見直すことはできないものだ…

  • 季節感は何処

    気持ちの良い朝となった。 昨夜は例によってとんでもない大雨で新幹線まで止まってしまったようだが、一夜明けた今日は雨もすっかり上がってすっきりと晴れた。 さて、今日は三連休の中日、すでに11月に入ったと言うのに窓から見える富士山には雪の気配すら見られない。 ここまで初雪がないのも130年ぶりとのことだが、とにかく最近は日本に限らず今までの常識が通じない異常気象が多すぎる。 方やこの冬はラニャーニャの影響で厳しく寒くなりそうだとの予報が出ているし、やはり夏は夏らしく、冬は冬らしい、極端すぎない気候であって欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんがコロッケを食べたいと言い出した。揚げ物…

  • 右へならえばかりでは

    今日は朝から雨。 さすがに屋根の無い横浜スタジアムでの試合は無理そうだ。それでも初戦から2連敗したにも拘らずそれから3連勝して逆王手をかけたのだから立派なもの。 まあそれにしても可哀想なのは、本来ならもう少し盛り上がるはずの日本シリーズがすっかり隅っこに追いやられていること。 何せ大谷のドジャースのニュースバリューが凄過ぎるのは事実だが、今朝のネットニュースにはスポーツのカテゴリーでさえ日本シリーズなどはどこにも出てこない。 別にスポーツの分野に限られることではないが、最近のメディアの報道はみんな一つの話題に集中しすぎ、もう少し知恵はないものだろうか ? さて、この日の晩ご飯。 一昨日は急に思…

  • まだ葉巻は吸ってないぞ

    あり得ない逆転での決着となった。 もちろんドジャースのことで、ヤンキースに5点を先制された時は、私に限らずみんながもうこれは負けと思っていたに違いない。 しかもそれが今シリーズ初めてホームランを打ったアーロン・ジャッジがエラーしてひっくり返ることになるのだから野球は面白い。 方や大谷は左肩を負傷してこの二、三試合はあまり活躍はできなかったが、それでも移籍一年目で世界一を達成、やはりこういう人を「持っている」と言うのだろう。 さて、目先を変えて日本ではDeNAの勢いが止まらない。どうやらこのまま行くと下剋上を達成するのではと言う気すらしてくる。 これはこれで別の意味で面白いのでDeNAにエールを…

  • 出禁

    どこにでも行き過ぎたファンはいるものだ。 昨日の試合でドジャースのベッツが捕球したグラブをヤンキースのファンが無理矢理こじ開けてボールをむしり取るというとんでもない映像が流れた。 私自身はそれをリアルタイムで観ていたが、二人でグローブどころか手首まで捕まえて、下手をすれば怪我をさせるところだった。 幸いにも怪我は無く、当人たちは今日の試合を出禁の処置となったようだが、いくらヤンキースを勝たせたかったとは言えファンとしては完全に失格、私なら一生出禁にするところだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はなんとなく刺激が欲しくてうんと辛い麻婆豆腐を作ることにした。と言うことでルーも四川風、そこにピリリと痺…

  • 判官贔屓

    ここまで扱いに差があると可哀想になってくる。 テレビでは連日のように大谷の話題で持ちきり。結果として昨日も書いたように地上波ではリアルタイムにワールドシリーズを伝えている。 方や可哀想なのが日本のプロ野球。もちろん流石に日本シリーズなのでUHFでは放送されているが、地上波の情報番組やニュースなどではほとんど無視されている。 てな事でそんな判官贔屓もあって昨日の試合を見てみたが、ようやくDeNAが一つ勝って少しは格好になってきた。 それにしてもいくらアメリカの真似だとは言え、シーズン1位と3位の戦いで日本一が決まるなんて仕組みは何とかならないものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は雨もあっ…

  • 休肝日は松茸ご飯

    大谷がゲームに出ると言ってるが大丈夫かね ? 医学的知識があるわけでもないのでないし、亜脱臼なんて経験したこともないので何とも言えないが、あれだけ痛がったのが2日かそこらで回復するものだろうか。 とは言え10年契約で大金を支払っている球団側も出ることを容認したのだから、そこまで重症ではないのかもしれない。 とは言え寒いニューヨークのこと、それでなくとも筋肉が固まるので、無理せずこれ以上悪化することがないことを祈りたい。 さて、昨日の晩ご飯。 先日来、お店に並び出したカナダ産の松茸が気になっていた。しかもそこそこ香りもあってそれほど高くない。 一方、この日は週一回の休肝日。ちょうど良いので今年初…

  • きついお灸

    思わぬことが起こるものだ。 先日、今度の選挙は自公で過半数を割るか割らないか微妙な予想が出ていると書いた。それがまさかの過半数割れという結果には驚いた。 おそらくそんな予想をした人も自民党の執行部も、本音のところではこの程度の裏金如きで過半数割れなどありえないと軽く考えていたに違いない。 それはそれとして、内向きの話はいい加減にして、そろそろ経済の立て直しなど我々国民の側を向いた議論を始めてもらいたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんが学校時代の同窓会で外出し結果的に一人飯となった。てな事で後を含めた手抜きのメニューでタスマニアビーフのステーキにした。 ところがこのタスマニアビー…

  • ドジャース先勝

    ワールドシリーズが始まった。 普段なら日本のプロ野球など放送しない地上波が朝早くからリアルタイムで独占中継している。やはりメジャーだけあってどう見ても日本のプロ野球より面白い。 試合のスタイルにしても小細工などせずガンガン振るしピッチャーのスピードも軽く150キロを超えてくる。 そんな中で昨日のように逆転満塁サヨナラホームランが飛び出すのだから面白く無いはずがない。冗談抜きにこの先も日本のプロ野球は生きていけるのか心配にすらなってくる。 さあ、今日もこれからテレビに齧り付くことにしよう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに我が家の定番、ソーセージと鶏の手羽中と野菜のグリル焼きを作ることに…

  • 解散総選挙

    明日は衆院選の投開票日。 石破さんが首相となったのも予想外なら、史上最短での解散も予想外。情勢としては自公で過半数を割るか割らないか等いろんな予想が出ているようだ。 そもそも裏金なのか脱税なのか有耶無耶にしたままでの選挙となっているが、どう文句を言ったところでそんな議員を選んでいるのは我々有権者。 せめて今回は石破さんの言うようにルールを守る人間を選びたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんが餃子を作ると言い出したので私の出番は無し。カミさん曰く札幌で使っていたIHのコンロとは異なり今回はガスコンロなので上手く焼けたとのこと。 実際食べてみてもバリッと良い具合に仕上がって一味違う感…

  • 免許返上

    高齢者講習のお知らせが届いた。 私は75歳で運転をやめると周りにも公言していて、その後は5歳年下のカミさんに運転を引き継ぐことにしている。 ところが間の悪いことに今の免許が一年早い来年の春には切れてしまう。てな事でそこで更新をやめてしまうのもアリだとは思うのだが、それにはカミさん側の準備がおいつかない。 結局は最後となる更新をして1年間の移行期間を作ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は私の札幌からの帰還を理由にしたスペイン語の仲間たちとの飲み会に参加。てな事でたまたま今期のクラスを欠席中のメンバーも呼び寄せてワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごすこととなった。 ⬇︎ ポチッとお…

  • 日程が決まった

    副鼻腔炎の手術日程が決まった。 札幌での滞在中に手術をするつもりがスケジュールが取れず、やむなく札幌医大から紹介状をもらって茅ヶ崎に帰ってきた。 昨日はそれを持って茅ヶ崎の病院で再受診、診断はやはり真菌(カビ)によるもので、抗生物質も効かないため、全身麻酔で内視鏡による手術になるとのこと。 幸い来月半ばには手術が可能ということで早速お願いしてきたが、どうやら手術前日から1週間程度入院することになるらしい。 これまで病院とは殆ど縁がなかったのでちょっと怖い気がしないでもないが、ようやくこれで先行きが見えて一安心だ。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 一昨日が焼き肉丼だったのでこの日は野菜を食べようとこ…

  • 懸案解消するか?

    ようやく茅ヶ崎の病院の予約が取れた。 てな事で今日これから札幌医大の紹介状を持って向かうことになる。考えてみればその札幌医大で副鼻腔炎の手術を勧められてからかれこれ2ヶ月経ってしまった。 果たして年内に手術が可能なのか、あるいはもっと後になってしまうのかは今日の結果次第。本来ならば札幌滞在中に済ませてしまいたかったが、この辺りが二拠点生活の難しいところ。 まあ、それにしても緊急を要する手術ではないだけに年内にとはいかないような気がしている。いくら何でも来年また札幌でなんてことにはならないとは思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 本来月曜の休肝日を寿司屋に行ってしまったので、この日が1日遅れの…

  • 格差歴然

    DeNAが下剋上を達成した。 それなのにビールかけすら殆ど報道されず、テレビもネットもメジャーリーグの話題ばかり。ここまで無視されると可哀想にすら思えてくる。 これが巨人であれば多少は扱いが違うのだろうが、それでも私を含めた多くの人の関心は大谷選手、やはりエンタメとしての価値は低いということなんだろう。 方や先ほどまで見ていたテレビによれば、ドジャース対ヤンキースのネット裏のチケットは一席で1300万円もすると聞いておったまげてしまった。 勿論それでも平気で買う人がいるのだろうから、私などには到底理解できないところまで来ているようだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんと二人で5ヶ月ぶりに…

  • いきなり冬が到来

    昨日、札幌ではアラレ混じりの初雪が降った。 早速、札幌のイヌ友からカミさんに「良いタイミングで帰ったね」と連絡が入ったが、何でも例年よりも22日も早い初雪で10月としては7年ぶりだとのこと。 向こうの車は多くが4WDだしタイヤも当然冬タイヤ、対して私の車は全くのノーマルなので雪でも降った日にはお手上げになってしまう。 確かにその意味では、先週の月曜に向こうを出て来たのは正にジャストタイミングだったことになる。 今年の夏が暑かっただけに冬は大雪になりそうな予感がするが、さて ??・・・ さて、昨日の晩ご飯。 そんな雪の話を聞いてというわけでもないが、この日は寒かったのでその流れでワンタン鍋となっ…

  • 秋祭り

    太鼓と笛の音が聞こえてきた。 たまたまジムに出掛ける最中だったが、ちょうど近所の神社から子供神輿が出てきて道路を横切るところに出くわした。 もちろんその間、車は通行止め。さすがに運転手さん達も文句も言わずニコニコしながら見守っていたのが印象的だった。 こんなお祭りやらお神輿も少なくなりつつある中、元気一杯の子供達がこれだけ集まるのも珍しい。この先も長く続いてほしいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はたまたま読んでいた沖縄が物語のテーマとなる小説に刺激され、久方ぶりにゴーヤチャンプルーでも作ろうかと相なった。 ちなみにその本によれば、ゴーヤは塩揉みをすると適度に苦味が残るんだとか。てな事で普…

  • ポストシーズン山場

    野球のポストシーズンの行方が山場に差し掛かってきた。 海の向こうではドジャースがナ・リーグの優勝決定戦に王手かと思いきや、今日の試合ではメチャ負けで3勝2敗と面白くなってきた。 方や日本ではソフトバンクがあっさりと勝ち抜けた一方で、巨人は未だ1勝もできずに3連敗。これはひょっとするとDeNAの下剋上もありそうだ。 それにしても巨人の選手がここまで打てないとは情けない限り 👎👎👎 さて、昨日の晩ご飯。 この日のメインはカミさんが札幌のイヌ友から餞別がわりにもらってきた「今金男爵」というブランドジャガ芋。 まずはそのものを味で食べようと最初の一品は、濡らしたキッチンペーパーにくるんでラップ巻きして…

  • 肉100%のハンバーグ

    西田敏行が亡くなった。 私が大好きだった俳優だけに、早すぎる、そんな言葉しか出てこない。合掌 🙏 さて、昨日からスペイン語の講座が始まりようやくペースが戻ってきたが、考えてみればこのクラスのメンバーとの付き合いも10年近くなる。 当然みんなその分だけ歳をとってきたわけで、今回のような訃報を聞くといつまで皆んなと一緒にやれるのかとふと考えてしまう。 まあ、そんなことを考えても何の意味も無し。精々動かぬ頭にアルコールという油を差しつつ元気にやっていくことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はハンバーグと決め張り切って調理を開始。まずは玉ねぎを微塵に切って時短も兼ねてレンジでチン。 次は合挽き肉…

  • アクアパッツァ

    とりあえず持ち帰った荷物も片付いたようだ。 ところが、ようやく茅ヶ崎での生活が始まったとは言うものの、まだ何となく気分的にもモードが切り替わっていない感じがする。 それでも今日からはそれに合わせて帰ってきたスペイン語の授業も始まるし、来週からはジム通いも再開するのでその頃までにはいつものペースに戻す事ができそうだ。 もっとも・・・・、何もそんなに急がなくともと思わないでもないが、これが性分なんだろうな。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに近所のスーパーで買い物。たまたま何種類もの海鮮がセットになったものが売っていたのでそれを購入しアクアパッツァに仕上げてみた。 まあ、帰ってきて最初の家ご…

  • 無事到着

    お陰様で特に大きな渋滞もなく暗くなる前に茅ヶ崎に到着した。 今朝は5ヶ月ぶりに海まで散歩したが、やはり潮の香りは何とも良いものだ。一方で当たり前かもしれないが、身体が札幌バージョンになっているためにやたらと暑く感じる。 実際、出会う人はみんな半袖だし、中にはまだ半ズボンにビーサン履きの人もいて感覚的にこちらはまだ夏が継続中。 と言うことで夏から秋への季節の移行を再度楽しむ事ができそうだ。 さて、一昨日の晩ご飯は船の上。 ワンコが今ひとつ落ち着かなかったのでカミさんとは別々で食べたのがこんなトンカツ定食。誰が食べるのかは知らないがコースで六千円のメニューもあったりしてちょいとびっくりした。 方や…

  • 小樽から新潟へ

    今日で大通公園のさっぽろテレビ塔も見納め。 これから荷物をまとめて小樽に向かい夕方5時発のフェリーに乗船する。新潟への到着は明日の朝の9時過ぎなのでおよそ16時間の船旅となる。 5月にこちらに来た時は出発前夜に発熱し、ようやく新潟まで辿りついたものの、船の中では食事も取らずに寝ていただけだった。 それと比べれば今回は体調もバッチリ、幸い天気も良くて波も心配なし。日本海に沈む綺麗な夕日を見ながらの出港で穏やかな船旅となりそうだ。 ところで先ほどの娘からの連絡によれば、今日の湘南は半袖でも暑いくらいだとのこと。生活ペースも変わってくるし暫くは体調に気をつけねば。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は三連…

  • 老犬連れの旅路

    明日は茅ヶ崎に向けて出発するのでフェリーの話をちょっぴり。 まず最初に青函トンネルが列車専用なのは意外に知られていない。そのため車で北海道に渡るには必ずどこかからフェリーに乗る事になる。 もちろん青森から函館への青函連絡船もあるが東京からであれば距離も遠く、太平洋側の大洗や仙台から苫小牧に入るルートとなる。 日本海側であれば新潟から小樽へ入るルートが一般的で、私たちは今回もこの逆のルートで新潟に出て茅ヶ崎に戻る事になる。 それぞれについてメリット、デメリットはあるのだろうが、私たちの場合は18歳の老犬連れのためペットゲージは対象外で、ワンコと同室出来る事が条件となる。 しかし、各々の便にはペッ…

  • 最終決着は

    さてさて、間も無くドジャースとパドレスの試合が始まる。 先発は山本由伸のようだが本来の力を発揮できるのだろうか。いずれにしても負けたらおしまい、何とか勝ってもらいたいものだ。 方や日本、訳のわからないクライマックスシリーズなんてのは一体いつから始まるのだろうか。こんなに間が空いてしまったら興醒めも良いところだ。 そうじゃなくともメジャーの2軍になりつつあるのに、これじゃあクライマックスなんて言っても人気も盛り上がらないはずだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この月曜日のフェリーで帰る事になるので我が家はもはや完全に縮退モード。てな事でこの日のメニューは買ってきたもので済ませる事にした。 それでも買って…

  • Marco再訪

    札幌滞在も残りわずか。 てな事でこの日は茅ヶ崎に帰る前に、もう一度行こうと決めていた焼き鳥料理店 Marco で晩ご飯を食べる事にした。 この店はきちんとしたものを出すし接客もしっかりしていて私たちのお気に入り。今回で5回目くらいの訪問となる。 てな事で、まずは目の前に置かれた手書きのメニューからチェック。 この中から今まであまり見かけなかった以下の三点を注文。 秋鮭の炭焼き タン下串焼き 国産もうそう竹の酢味噌 まさか焼き鳥屋で魚を焼いてもらうなど考えもしなかったがこの三点はどれも大当たり。 特に脂がのった秋鮭は炭火の威力が絶大で皮も含めて今まで食べた中でも一番かと思えるほどだった。 その後…

  • 札幌国際スキー場へ

    昨日予告したように札幌国際スキー場に行ってきた。 幸い天気も良く、しかも三連休を控えているせいか、混雑もなく1時間ほどで到着。この日の頂上の気温は4度、そのためか無料で厚手の上着を貸し出していた。 私たちもそれを借りてロープウェイで頂上に向かったが、紅葉の方はもうひとつといった所で、ちょっぴり残念。この週末あたりが丁度ピークとなりそうだ。 と言うことで15分ほどで頂上に到着。 ただこの頂上からの景色は絶景。この写真の小樽港や石狩湾に加え、遠くには大雪山系などの山並みも見渡せて、そんな景色を見ながらこの頂上で飲んだコーヒーは美味かった。 帰り道は往きとは逆ルートで定山渓に抜けるルートを選択。 途…

  • 紅葉狩り

    札幌もすっかり秋めいてきた。 とは言うものの大通公園あたりではまだ紅葉も始まったばかり。今年は残念ながらピークを前に帰ってしまうので、今日はこれから車で1時間ほどかけて紅葉を見に行く事にした。 行き先はこちら↑。頂上の標高は1100mだと言うので綺麗な紅葉が見られると思うのだが・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 こり日はまだジャガイモがたくさん残っていたのでコロッケを作る事にした。ただし油で揚げるのも何かと手間がかかるので、所謂スコップコロッケにする事にした。 てな事で出来上がりはこんな感じ。 これを、それこそスコップですくうようにして、そこにソースをかけたものは見てくれも味も食感もほぼほぼコロッ…

  • このところのランチ 札幌編その4

    今日は月に一回恒例のランチシリーズ。 チキンカレー 日帰り温泉豊平峡にあるカレー屋さん。 なんでこんなところにカレー屋がと思ったら、こちらの社長がこの温泉施設の経営をする事になり、それまでススキノでやっていたカレー屋をスタッフ毎引っ越して来たらしい。 という事でカレー一筋25年というネパール人シェフが作るカレーは、こんな山奥で食べるカレーとは思えないほど本格派、温泉に入った後のカレーも中々良いものだ。 天ぷら蕎麦 昼になるとやたらと並ぶ蕎麦屋があったので入ってみた。 場所はこの辺りでは有名な黄金寿司/揚子江の前の角。どうやら量が多いのがその理由のようでサラーリーマンがよく注文している中盛りだと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用