chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記 https://oopapa.hatenablog.com

食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。

2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。

おおパパ
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
新発田市
ブログ村参加

2013/04/09

arrow_drop_down
  • 出禁

    どこにでも行き過ぎたファンはいるものだ。 昨日の試合でドジャースのベッツが捕球したグラブをヤンキースのファンが無理矢理こじ開けてボールをむしり取るというとんでもない映像が流れた。 私自身はそれをリアルタイムで観ていたが、二人でグローブどころか手首まで捕まえて、下手をすれば怪我をさせるところだった。 幸いにも怪我は無く、当人たちは今日の試合を出禁の処置となったようだが、いくらヤンキースを勝たせたかったとは言えファンとしては完全に失格、私なら一生出禁にするところだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はなんとなく刺激が欲しくてうんと辛い麻婆豆腐を作ることにした。と言うことでルーも四川風、そこにピリリと痺…

  • 判官贔屓

    ここまで扱いに差があると可哀想になってくる。 テレビでは連日のように大谷の話題で持ちきり。結果として昨日も書いたように地上波ではリアルタイムにワールドシリーズを伝えている。 方や可哀想なのが日本のプロ野球。もちろん流石に日本シリーズなのでUHFでは放送されているが、地上波の情報番組やニュースなどではほとんど無視されている。 てな事でそんな判官贔屓もあって昨日の試合を見てみたが、ようやくDeNAが一つ勝って少しは格好になってきた。 それにしてもいくらアメリカの真似だとは言え、シーズン1位と3位の戦いで日本一が決まるなんて仕組みは何とかならないものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は雨もあっ…

  • 休肝日は松茸ご飯

    大谷がゲームに出ると言ってるが大丈夫かね ? 医学的知識があるわけでもないのでないし、亜脱臼なんて経験したこともないので何とも言えないが、あれだけ痛がったのが2日かそこらで回復するものだろうか。 とは言え10年契約で大金を支払っている球団側も出ることを容認したのだから、そこまで重症ではないのかもしれない。 とは言え寒いニューヨークのこと、それでなくとも筋肉が固まるので、無理せずこれ以上悪化することがないことを祈りたい。 さて、昨日の晩ご飯。 先日来、お店に並び出したカナダ産の松茸が気になっていた。しかもそこそこ香りもあってそれほど高くない。 一方、この日は週一回の休肝日。ちょうど良いので今年初…

  • きついお灸

    思わぬことが起こるものだ。 先日、今度の選挙は自公で過半数を割るか割らないか微妙な予想が出ていると書いた。それがまさかの過半数割れという結果には驚いた。 おそらくそんな予想をした人も自民党の執行部も、本音のところではこの程度の裏金如きで過半数割れなどありえないと軽く考えていたに違いない。 それはそれとして、内向きの話はいい加減にして、そろそろ経済の立て直しなど我々国民の側を向いた議論を始めてもらいたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんが学校時代の同窓会で外出し結果的に一人飯となった。てな事で後を含めた手抜きのメニューでタスマニアビーフのステーキにした。 ところがこのタスマニアビー…

  • ドジャース先勝

    ワールドシリーズが始まった。 普段なら日本のプロ野球など放送しない地上波が朝早くからリアルタイムで独占中継している。やはりメジャーだけあってどう見ても日本のプロ野球より面白い。 試合のスタイルにしても小細工などせずガンガン振るしピッチャーのスピードも軽く150キロを超えてくる。 そんな中で昨日のように逆転満塁サヨナラホームランが飛び出すのだから面白く無いはずがない。冗談抜きにこの先も日本のプロ野球は生きていけるのか心配にすらなってくる。 さあ、今日もこれからテレビに齧り付くことにしよう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに我が家の定番、ソーセージと鶏の手羽中と野菜のグリル焼きを作ることに…

  • 解散総選挙

    明日は衆院選の投開票日。 石破さんが首相となったのも予想外なら、史上最短での解散も予想外。情勢としては自公で過半数を割るか割らないか等いろんな予想が出ているようだ。 そもそも裏金なのか脱税なのか有耶無耶にしたままでの選挙となっているが、どう文句を言ったところでそんな議員を選んでいるのは我々有権者。 せめて今回は石破さんの言うようにルールを守る人間を選びたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんが餃子を作ると言い出したので私の出番は無し。カミさん曰く札幌で使っていたIHのコンロとは異なり今回はガスコンロなので上手く焼けたとのこと。 実際食べてみてもバリッと良い具合に仕上がって一味違う感…

  • 免許返上

    高齢者講習のお知らせが届いた。 私は75歳で運転をやめると周りにも公言していて、その後は5歳年下のカミさんに運転を引き継ぐことにしている。 ところが間の悪いことに今の免許が一年早い来年の春には切れてしまう。てな事でそこで更新をやめてしまうのもアリだとは思うのだが、それにはカミさん側の準備がおいつかない。 結局は最後となる更新をして1年間の移行期間を作ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は私の札幌からの帰還を理由にしたスペイン語の仲間たちとの飲み会に参加。てな事でたまたま今期のクラスを欠席中のメンバーも呼び寄せてワイワイガヤガヤと楽しいひと時を過ごすこととなった。 ⬇︎ ポチッとお…

  • 日程が決まった

    副鼻腔炎の手術日程が決まった。 札幌での滞在中に手術をするつもりがスケジュールが取れず、やむなく札幌医大から紹介状をもらって茅ヶ崎に帰ってきた。 昨日はそれを持って茅ヶ崎の病院で再受診、診断はやはり真菌(カビ)によるもので、抗生物質も効かないため、全身麻酔で内視鏡による手術になるとのこと。 幸い来月半ばには手術が可能ということで早速お願いしてきたが、どうやら手術前日から1週間程度入院することになるらしい。 これまで病院とは殆ど縁がなかったのでちょっと怖い気がしないでもないが、ようやくこれで先行きが見えて一安心だ。 さて、そんな昨日の晩ご飯。 一昨日が焼き肉丼だったのでこの日は野菜を食べようとこ…

  • 懸案解消するか?

    ようやく茅ヶ崎の病院の予約が取れた。 てな事で今日これから札幌医大の紹介状を持って向かうことになる。考えてみればその札幌医大で副鼻腔炎の手術を勧められてからかれこれ2ヶ月経ってしまった。 果たして年内に手術が可能なのか、あるいはもっと後になってしまうのかは今日の結果次第。本来ならば札幌滞在中に済ませてしまいたかったが、この辺りが二拠点生活の難しいところ。 まあ、それにしても緊急を要する手術ではないだけに年内にとはいかないような気がしている。いくら何でも来年また札幌でなんてことにはならないとは思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 本来月曜の休肝日を寿司屋に行ってしまったので、この日が1日遅れの…

  • 格差歴然

    DeNAが下剋上を達成した。 それなのにビールかけすら殆ど報道されず、テレビもネットもメジャーリーグの話題ばかり。ここまで無視されると可哀想にすら思えてくる。 これが巨人であれば多少は扱いが違うのだろうが、それでも私を含めた多くの人の関心は大谷選手、やはりエンタメとしての価値は低いということなんだろう。 方や先ほどまで見ていたテレビによれば、ドジャース対ヤンキースのネット裏のチケットは一席で1300万円もすると聞いておったまげてしまった。 勿論それでも平気で買う人がいるのだろうから、私などには到底理解できないところまで来ているようだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんと二人で5ヶ月ぶりに…

  • いきなり冬が到来

    昨日、札幌ではアラレ混じりの初雪が降った。 早速、札幌のイヌ友からカミさんに「良いタイミングで帰ったね」と連絡が入ったが、何でも例年よりも22日も早い初雪で10月としては7年ぶりだとのこと。 向こうの車は多くが4WDだしタイヤも当然冬タイヤ、対して私の車は全くのノーマルなので雪でも降った日にはお手上げになってしまう。 確かにその意味では、先週の月曜に向こうを出て来たのは正にジャストタイミングだったことになる。 今年の夏が暑かっただけに冬は大雪になりそうな予感がするが、さて ??・・・ さて、昨日の晩ご飯。 そんな雪の話を聞いてというわけでもないが、この日は寒かったのでその流れでワンタン鍋となっ…

  • 秋祭り

    太鼓と笛の音が聞こえてきた。 たまたまジムに出掛ける最中だったが、ちょうど近所の神社から子供神輿が出てきて道路を横切るところに出くわした。 もちろんその間、車は通行止め。さすがに運転手さん達も文句も言わずニコニコしながら見守っていたのが印象的だった。 こんなお祭りやらお神輿も少なくなりつつある中、元気一杯の子供達がこれだけ集まるのも珍しい。この先も長く続いてほしいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はたまたま読んでいた沖縄が物語のテーマとなる小説に刺激され、久方ぶりにゴーヤチャンプルーでも作ろうかと相なった。 ちなみにその本によれば、ゴーヤは塩揉みをすると適度に苦味が残るんだとか。てな事で普…

  • ポストシーズン山場

    野球のポストシーズンの行方が山場に差し掛かってきた。 海の向こうではドジャースがナ・リーグの優勝決定戦に王手かと思いきや、今日の試合ではメチャ負けで3勝2敗と面白くなってきた。 方や日本ではソフトバンクがあっさりと勝ち抜けた一方で、巨人は未だ1勝もできずに3連敗。これはひょっとするとDeNAの下剋上もありそうだ。 それにしても巨人の選手がここまで打てないとは情けない限り 👎👎👎 さて、昨日の晩ご飯。 この日のメインはカミさんが札幌のイヌ友から餞別がわりにもらってきた「今金男爵」というブランドジャガ芋。 まずはそのものを味で食べようと最初の一品は、濡らしたキッチンペーパーにくるんでラップ巻きして…

  • 肉100%のハンバーグ

    西田敏行が亡くなった。 私が大好きだった俳優だけに、早すぎる、そんな言葉しか出てこない。合掌 🙏 さて、昨日からスペイン語の講座が始まりようやくペースが戻ってきたが、考えてみればこのクラスのメンバーとの付き合いも10年近くなる。 当然みんなその分だけ歳をとってきたわけで、今回のような訃報を聞くといつまで皆んなと一緒にやれるのかとふと考えてしまう。 まあ、そんなことを考えても何の意味も無し。精々動かぬ頭にアルコールという油を差しつつ元気にやっていくことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はハンバーグと決め張り切って調理を開始。まずは玉ねぎを微塵に切って時短も兼ねてレンジでチン。 次は合挽き肉…

  • アクアパッツァ

    とりあえず持ち帰った荷物も片付いたようだ。 ところが、ようやく茅ヶ崎での生活が始まったとは言うものの、まだ何となく気分的にもモードが切り替わっていない感じがする。 それでも今日からはそれに合わせて帰ってきたスペイン語の授業も始まるし、来週からはジム通いも再開するのでその頃までにはいつものペースに戻す事ができそうだ。 もっとも・・・・、何もそんなに急がなくともと思わないでもないが、これが性分なんだろうな。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに近所のスーパーで買い物。たまたま何種類もの海鮮がセットになったものが売っていたのでそれを購入しアクアパッツァに仕上げてみた。 まあ、帰ってきて最初の家ご…

  • 無事到着

    お陰様で特に大きな渋滞もなく暗くなる前に茅ヶ崎に到着した。 今朝は5ヶ月ぶりに海まで散歩したが、やはり潮の香りは何とも良いものだ。一方で当たり前かもしれないが、身体が札幌バージョンになっているためにやたらと暑く感じる。 実際、出会う人はみんな半袖だし、中にはまだ半ズボンにビーサン履きの人もいて感覚的にこちらはまだ夏が継続中。 と言うことで夏から秋への季節の移行を再度楽しむ事ができそうだ。 さて、一昨日の晩ご飯は船の上。 ワンコが今ひとつ落ち着かなかったのでカミさんとは別々で食べたのがこんなトンカツ定食。誰が食べるのかは知らないがコースで六千円のメニューもあったりしてちょいとびっくりした。 方や…

  • 小樽から新潟へ

    今日で大通公園のさっぽろテレビ塔も見納め。 これから荷物をまとめて小樽に向かい夕方5時発のフェリーに乗船する。新潟への到着は明日の朝の9時過ぎなのでおよそ16時間の船旅となる。 5月にこちらに来た時は出発前夜に発熱し、ようやく新潟まで辿りついたものの、船の中では食事も取らずに寝ていただけだった。 それと比べれば今回は体調もバッチリ、幸い天気も良くて波も心配なし。日本海に沈む綺麗な夕日を見ながらの出港で穏やかな船旅となりそうだ。 ところで先ほどの娘からの連絡によれば、今日の湘南は半袖でも暑いくらいだとのこと。生活ペースも変わってくるし暫くは体調に気をつけねば。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は三連…

  • 老犬連れの旅路

    明日は茅ヶ崎に向けて出発するのでフェリーの話をちょっぴり。 まず最初に青函トンネルが列車専用なのは意外に知られていない。そのため車で北海道に渡るには必ずどこかからフェリーに乗る事になる。 もちろん青森から函館への青函連絡船もあるが東京からであれば距離も遠く、太平洋側の大洗や仙台から苫小牧に入るルートとなる。 日本海側であれば新潟から小樽へ入るルートが一般的で、私たちは今回もこの逆のルートで新潟に出て茅ヶ崎に戻る事になる。 それぞれについてメリット、デメリットはあるのだろうが、私たちの場合は18歳の老犬連れのためペットゲージは対象外で、ワンコと同室出来る事が条件となる。 しかし、各々の便にはペッ…

  • 最終決着は

    さてさて、間も無くドジャースとパドレスの試合が始まる。 先発は山本由伸のようだが本来の力を発揮できるのだろうか。いずれにしても負けたらおしまい、何とか勝ってもらいたいものだ。 方や日本、訳のわからないクライマックスシリーズなんてのは一体いつから始まるのだろうか。こんなに間が空いてしまったら興醒めも良いところだ。 そうじゃなくともメジャーの2軍になりつつあるのに、これじゃあクライマックスなんて言っても人気も盛り上がらないはずだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この月曜日のフェリーで帰る事になるので我が家はもはや完全に縮退モード。てな事でこの日のメニューは買ってきたもので済ませる事にした。 それでも買って…

  • Marco再訪

    札幌滞在も残りわずか。 てな事でこの日は茅ヶ崎に帰る前に、もう一度行こうと決めていた焼き鳥料理店 Marco で晩ご飯を食べる事にした。 この店はきちんとしたものを出すし接客もしっかりしていて私たちのお気に入り。今回で5回目くらいの訪問となる。 てな事で、まずは目の前に置かれた手書きのメニューからチェック。 この中から今まであまり見かけなかった以下の三点を注文。 秋鮭の炭焼き タン下串焼き 国産もうそう竹の酢味噌 まさか焼き鳥屋で魚を焼いてもらうなど考えもしなかったがこの三点はどれも大当たり。 特に脂がのった秋鮭は炭火の威力が絶大で皮も含めて今まで食べた中でも一番かと思えるほどだった。 その後…

  • 札幌国際スキー場へ

    昨日予告したように札幌国際スキー場に行ってきた。 幸い天気も良く、しかも三連休を控えているせいか、混雑もなく1時間ほどで到着。この日の頂上の気温は4度、そのためか無料で厚手の上着を貸し出していた。 私たちもそれを借りてロープウェイで頂上に向かったが、紅葉の方はもうひとつといった所で、ちょっぴり残念。この週末あたりが丁度ピークとなりそうだ。 と言うことで15分ほどで頂上に到着。 ただこの頂上からの景色は絶景。この写真の小樽港や石狩湾に加え、遠くには大雪山系などの山並みも見渡せて、そんな景色を見ながらこの頂上で飲んだコーヒーは美味かった。 帰り道は往きとは逆ルートで定山渓に抜けるルートを選択。 途…

  • 紅葉狩り

    札幌もすっかり秋めいてきた。 とは言うものの大通公園あたりではまだ紅葉も始まったばかり。今年は残念ながらピークを前に帰ってしまうので、今日はこれから車で1時間ほどかけて紅葉を見に行く事にした。 行き先はこちら↑。頂上の標高は1100mだと言うので綺麗な紅葉が見られると思うのだが・・・・ さて、昨日の晩ご飯。 こり日はまだジャガイモがたくさん残っていたのでコロッケを作る事にした。ただし油で揚げるのも何かと手間がかかるので、所謂スコップコロッケにする事にした。 てな事で出来上がりはこんな感じ。 これを、それこそスコップですくうようにして、そこにソースをかけたものは見てくれも味も食感もほぼほぼコロッ…

  • このところのランチ 札幌編その4

    今日は月に一回恒例のランチシリーズ。 チキンカレー 日帰り温泉豊平峡にあるカレー屋さん。 なんでこんなところにカレー屋がと思ったら、こちらの社長がこの温泉施設の経営をする事になり、それまでススキノでやっていたカレー屋をスタッフ毎引っ越して来たらしい。 という事でカレー一筋25年というネパール人シェフが作るカレーは、こんな山奥で食べるカレーとは思えないほど本格派、温泉に入った後のカレーも中々良いものだ。 天ぷら蕎麦 昼になるとやたらと並ぶ蕎麦屋があったので入ってみた。 場所はこの辺りでは有名な黄金寿司/揚子江の前の角。どうやら量が多いのがその理由のようでサラーリーマンがよく注文している中盛りだと…

  • 冬の使者"雪虫"

    今日は全国的に雨のようだ。 さて、札幌では先週金曜日あたりから冬の使者"雪虫"が舞い始めた。この雪虫が舞い始めるとこの辺りでも1週間ほどで雪が降ると言われている。 今年はまだそこまで大量発生はしていないが、すでに大雪山では初雪を観測しているので、札幌でも意外と早い初雪となるのかもしれない。 いずれにしても、これからは釣瓶落としのように冬に向けてまっしぐら。その意味では私たちは良いタイミングで茅ヶ崎に戻る事になりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 札幌滞在ものこの1週間となって帰る前にどうしても行きたい店があるとカミさんが言い出した。 そこで向かった先は狸小路のすぐそばにあるスペイン料理屋。私として…

  • 二拠点生活のリアル つづき

    札幌で暮らすのもあと1週間となった。 そんな訳で、少しは慣れた2度目の札幌での生活も間も無く終わる。 もっとも出発前夜の突然の発熱から始まって、その後も思いもかけなかった副鼻腔炎で病院のハシゴをする事になるなど波乱含みの滞在となった。 おかげで人生で初めて大学病院に行くことになったが、結局は手術のスケジュールが合わず、茅ヶ崎の病院に紹介状を書いてもらうなど滅多に無い経験をすることができた。 かたや気候の面では、昨年の札幌の夏が異常で暑くて死にそうだった事を思い起こすとz@、今年の夏はそこそこ快適に過ごせたのでラッキーだったように思う。 さて、そんな札幌ではオータムフェストも終わり大通り公園にも…

  • MLB養成機関

    巨人の菅野投手がメジャー入りとの話が出てきた。 今年は15勝と大復活したものの彼ももう34歳、やはり最後はメジャーに挑戦してみたいと言うことなんだろう。 とは言え今年の成績はキャッチャーの小林との二人三脚で生まれたもの。まさかセットでメジャーに行くわけにもいかないし、慣れるまでは苦戦しそうな気がする。 それにしても、4番の岡本のメジャー行きも噂されている。ベテランエースと4番が抜けるとなると一体この先の巨人はどうなるのだろう。 いずれにしても日本のプロ野球はビジネス的にみても完全にMLBの養成機関と化したようだ。 さて、この日の晩ご飯。 この日は珍しくもチキンカツが食べたくなって買ってきた。買…

  • 二拠点生活のリアル

    茅ヶ崎に帰るタイミングも迫り色々やることが増えてきた。 何せ二拠点生活となると諸々全てがダブルで必要となる。当然だろうと言われればそれまでだが、これが費用も含めなかなかバカにならない事になる。 費用については最近は電気など基本料金の無い契約プランがあるので助かってはいるが、それでも郵便局への転送届けや水道局への停止の届出などやることがたくさんある。 そんな訳でここ数日はそんなリストアップと作業の真っ最中、そう言えばジムの解約を忘れるところだった、漏れが無いように気をつけねば。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は雨模様でグッと冷え込んできたので温かいものをとグラタンにした。いつもはシーフードのケース…

  • 爆発で大穴

    宮崎空港の不発弾爆発には驚いた。 そもそも80年前の爆弾が今も残っている事には驚いたが、それ以上に驚いたのは沖縄では今でも年間400件以上の不発弾が見つかっているとテレビで言っていたこと。 まあ、それだけ膨大な数の爆弾やら砲弾がところ構わず打ち込まれたと言う事になる。その意味では今まであまり大きな事故を聞かなかったのはラッキーだったのかも知れない。 それにしても飛行場などは重要施設の筈、その辺りの危険性を予め調べることなど出来なかったのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 このブログにも何度も書いているように、北海道は何を食べても美味しいが中でも海産物、特にタラが安く売られている。 この日もスーパ…

  • あとわずか

    今回の札幌での二拠点生活も残り2週間を切った。 今回は滞在期間がほぼ5ヶ月、しかも昨年に引き続いて2回目だったので、昨年に知り合った沢山のイヌ友などを通じて随分と色んな情報を教えてもらうことができた。 やはりその辺りが短期間の旅行では出来ないことで、おかげさまで買い物でも食べることでも不自由なく落ち着いてここでの生活を楽しめたように思う。 そんな訳で来年も同じようにリピートするつもりではいるが、読めないのが来年19歳になる我が家のワンコ。果たして一緒に連れてこれるのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は先週行ったばかりの寿司屋を再訪した。今回はどこまで勝手を言わせてもらえるのか試したくて、…

  • おいおい、大丈夫かよ

    石破さんがそもそもまだ首相にもなっていないのに解散を明言した。 この人は今までは文句だけを言っていれば良かったのが、今度は自分でやらないといけない身となって、なりふり構っていられなくなったのだろう。 それにしても、後ろにはうるさ方の爺さん達がたくさん、それでいて自分の仲間は少ないとあっては、この先もずっと言いなりにならざるをえないのかも知れない。 これでは刷新色なんてのは何処へやらで今までの自民党と何も変わらない。石破の名前だけで有権者がカネの問題を忘れてくれると思っているとしたら大間違いだと思うのだが・・・ やれやれ、我々国民も甘くみられたものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は週一回の休肝…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおパパさん
ブログタイトル
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記
フォロー
おおパパの茅ヶ崎と札幌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用