メインカテゴリーを選択しなおす
日付も変わったところで、ちょっと近況を。◆「gooblog」サービス終了に伴う「junzirogoo!!!」の今後について。サービス終了は本当にショックでしたが、嘆いていても始まらないので、今は前向きに引越することしか考えていません=このブログのサービス終了と同時の閉鎖は考えていません。何らかの形で残す方向にはして、その後も更新するかどうかは引越してから考えようと。推奨ブログサービスである、「Amebaブログ」と「はてなブログ」どちらかにはしようと考えていますが、どちらにするのか?もしくは先日も書きましたが両方に引越してから人気が出たほうを残すか?それも決めていません。先日、Xの投票機能を使ってどちらのサービスが良いのかお伺いしましたが、その結果は「はてなブログ」でした。ただ、いろいろ評判やサービス内容を...近況などを。(2025.4.21.)
先日 東京では夏日 そして日本列島の何か所では 真夏日を記録したという 昨年は秋がなかったが 今年は春もないようです どうやらこの日本は本格的に 雨季 乾期とかではなく 冬季 夏季の二季の国に なっていくようです 今年の夏は6月からで 真夏日はおろか猛暑日も 予想されると言います 昨年以上の猛暑 酷暑とも、、 先週は雪そして今週は真夏 そして桜って順番は何だろう 地球規模の天候異変は世界中で 進…
寒いのは昨日まで、今日からはいよいよ春本番にと聞いてましたが寒かったです陽射しがあっても強く冷たい風いやいや、こんな事言ってるのは今のうち来週から汗ばむ陽気になるとかそうそう 春と秋はもう殆ど
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 3月19日、また全国的に寒くなって、冬でもあんまり降雪しない関東圏でもまたけっこう降るところは降った。そして、翌日の20日、春分の日には、地下鉄サリン事件を振り返るニュースより、またまた都心を襲った雪の話題を扱ったニュースのほうが優先順位も早く、時間的にも長く報じられた。 前回シリーズリンク hatch51.com まぁ、3月の雪とか、そもそも珍しいし、異常気象の部類で地球環境大丈夫か?っていうような根幹的な不安とともに、さらに人口集中する都心にけっこう降ったから、ニュース性も高まったの…
三月は昔から言われるように三寒四温で、天候が不安定な時期とは思っているけど 最近は異常気象と言われることが日常的になってしまった感がある。 思えば、21世紀に入った頃から、天候の急変が
大船渡、消えない火「雨降って」発生5日目、被災者に疲労の色いつになったら消えるのか―。岩手県大船渡市の大規模山林火災は2日、発生から5日目を迎えた。「家はどうなっているのか」「雨でも降って」。終わりの見えない避難生活に被...gooニュース被災されている皆様には心からお見舞い申し上げます。土曜日、トランプとゼレンスキー大統領の件がなければ、もちろんのことながら、この件を取り上げる予定でした。けれども、鎮火の目処も立たず一向に収まりを見せない展開に山地が多い日本では全国的に危機感を持たなければならないのではないかと思いました。ここ数カ月、外の仕事で雨の日に遭遇したことがなかったので気になっていたのですが、最近雨が少ないんですね。そのせいで空気が乾燥、山の木々も乾燥している状態だったので、山火事になれば元々広...大船渡だけの問題ではない山林火災。全国的に注意が必要。
色違いでやっぱり今日もパンジー🤗98円シクラメンも元気です今朝はうっすら積もっていましたすぐに解けたけど、今日も晴れてきたと思いきや暗くなってミゾレが降ったり大粒の雪が降ったりこんな年は今まで無かっ
昨夜、寝る前に外を覗いたらうっすら積もってました今朝は晴れていて雪はまたすぐに消えましたでも今日はいつ降るか分からない天気暗い雲が流れてきて激しく吹雪いたかと思えば青空が優勢になり温かい陽射し合間に一瞬実家
実は今、上の甥っ子がちょっと体調を崩して入院してます母は急遽昨日から妹宅に手伝いに行ってます治りは早いと思うのですけど😊最強寒波の最中、皆バタバタで心配です送られてきた写真で甥っ子の病室のベッド脇にプリングルズのサワクリのハーフサ
今日は久しぶりに1日家にいて大雪災害が起きている地域のニュースを観てました皆さま、大丈夫ですかうちは昨日から雪が舞ったかと思えば陽射しが出て強風ですが、晴れが優勢でした冬の嵐は夏と違い、静かな脅威を感じます
結果が出ましたー\(^_^)/わたしはこういう身体や健康面では昔から大抵良い結果なので今回もそうじゃないか?と思ってたんですけどネットでは検査でつくれないと判明したという口コミが多
オキザリスがー!喜んでる😀地域によっては3月並みの気温晴れていても蕾を開かなかったオキザリスですが陽射しと気温に納得できたのですかね『よし、これなら咲こっかな♪』って🤭冬が苦手なわたしも小躍りし
今朝起きて布団から出る前にカーテンの隙間から外の天気を推測してました降ってるんかなぁ でも漏れてる光が明るいなやっぱり結局ここは大したことないか起き上がって外を覗いてみたら晴れてました。やっぱりね~ よっちゃんがよく言って
今日はちゃんと降ってる雪を見ました最近はミゾレが多いのでフワフワ舞ってるのを見て久しぶりだと思いました“雪”という共通点で甦る思い出と感覚子供の頃、大人になってから、よっちゃんと出逢った頃よっちゃんが余命宣告されてから死別してから
まだうちの地域で今年雪は降っていませんが、明日から週末にかけて初雪あるかなぁ遠くに見える山には積もっていそうそこに見えてるけど世界が違うのだな...しみじみわたしはここの寒さで何とか生活してますがあそこでは無理。...“無理”なんて言ってる
ブログに書こうと思いながら今年終わり間際にようやくです今年の春に久しぶりに酷い顔アトピーが出て精神的にもなかなかのダメージでした日焼け止めどころかファンデーションやスキンケアも使えず異常な陽射しの下で開き直るしかなかったのですが前
コロナのせいもあって 十年近く前から 紅葉狩りなどしていない。 今年はもう無理だけど 来年あたりは どこかへ見に行きたいね。 ところが紅葉も 異常気象のせいか 昔ほどキレイじゃなくなってきたみたい。
前記事で「来週は予定が無いから」って言いつつ、予定入りまくりで💦でも何とか薔薇の写真は撮れました。とはいえ、綺麗じゃないので申し訳無いです。ファビュラス!は何時でもファビュラス!ですが・・・予約苗バラ苗【ファビュラス!】(大苗)フロリバンダ四季咲き中輪白系ジャクソン&パーキンス国産苗6号スリット鉢【2025年1月下旬順次配送】楽天で購入ミランダは本当に不細工😂予約苗バラ苗【ノヴァーリス】(大苗)ハイブリッドティー四季咲き大輪紫系コルデス国産苗6号スリット鉢【2025年1月下旬順次配送】楽天で購入ノヴァーリスの色合いもイマイチ。青さはあるけどね。予約苗バラ苗【マチルダ】(大苗)フロリバンダ四季咲き中輪複色系ピンク系メイアン国産苗6号スリット鉢【12月中旬順次配送】楽天で購入何だか花弁厚めのマチルダさんかおり...今年の秋薔薇は今までで最低かもです。
四季があるのが日本の良さだと思っていましたが、どうもここ数年季節が急いでいる?暑いなぁと思っていたらあっという間に寒くなり、寒いなぁと思っていたらあっという間に暑くなる。まぁエヴァンゲリオンの世界のように夏だけになってしまった世界よりはマシかもしれませんが、
夏から冬へ一気に季節は変化する。昔と四季の移り変わりが変わってきてます。だいたい、4月春5月夏6月夏7月夏8月夏9月夏10月夏11月秋12月冬1月冬2月冬3月春こんな感じで、半分が夏という・・・。まさに温暖化ですね。四季は・・・、
昨日のお休みピアノ両手の練習台所流し下の断捨離しました気がつけば、もぅ今年1ヶ月と10日ほど早すぎてただただ驚くばかりですこの1年何してたんやろで、最近コロナ…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこの寒暖差今年は異常ですよね!午前中は家の前の掃除をしてい…
もう済んだと思っていたこの秋の牡丹類の一斉開花。異常気象に影響されたか、今日二度目の一斉開花がありました。主な役者たちをピックアップしてみましょう。<象牙牡丹> 35年ほど前に五十鈴園さんから入手した株です。<亀甲牡丹> 実生10年生。袖台接ぎ降し株です。<花牡丹> 実生11年生の自根苗です。<岩牡丹> これも実生11年生の自根苗です。交配したいのですが相手がいません。これだけ何回も咲くとかなり体...
今年は夏が長かったり急に秋が来たりと、例年とは異なる天候のパターンがあったためか、サボテンたちの開花スイッチにも影響が出ているようです。<遅い開花> 牡丹類の開花のピークはすでに過ぎましたが、竜角牡丹が遅ればせながら今日開花しておりました。実生11年生の自根苗です。袖台に載っている苗より小柄ですが、濃いピンクの良い花色をしております。竜角牡丹の他、旧ロゼオカクタス属の黒牡丹、姫牡丹も一部か開花しま...
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 題名にあるように、逃してしまい、残念すぎるので、逆に書かざるを得なくなった。今まで何回か紹介してきている、ローソンさんのハピとく祭からみのキャンペーンだが、この回だけは、そのおいしさを理解して即購入すべきだったのだぁ。アー、後悔先に立たずー。 前回シリーズリンク hatch51.com この回のおいしさ① もう、皆さんもお気づきだろうが、おいしさとはすばり価格差、値段差である。今までの一個一個キャンペーンは、同じメーカーの同じ種類のものがもらえるとか、あるいは等価交換的なものがセットされ…
今週のお題「秋服」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル そうですねー。もうすぐ、11月。なのに、僕は普段着も、職場での服装もまだ半袖、夏ズボンで過ごしている。南国生活の僕の周囲にも、まだまだ、同様の軽装な人が多い。明らかに異常だと思うが、マスコミも「異常気象だ」とストレートな表現で強調する流れは以前ほどは減っている気がする。なぜだかはわからないが。 前回シリーズリンク hatch51.com 季節の移り変わりとか、世の情勢の変化に敏感に柔軟に対応する代表格は、世間からコンビーニエンス=便利だという称号が定着しているコンビニ…
今朝は、いつになく激しい雨音に、 思わずベランダから外を覗いてみました。 団地に住んでいると、 少々の雨には気づかない事が多いですが。 ベランダに当たる雨の音なのか、 激しく降って土砂災害警報も出ていました。 程なく小降りに落ち着きましたが。 ネットニュースでこんな画像を見ました。 「雨雲レーダーの非降水エコー」って、ナニ? ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ 茨城付近の雨雲レーダーに非降水エコーが出現 NewsDigest 絶対雨の心配ないと思ってたのに通知きてビビった。この雨雲なに?!笑 pic.twi…
季節外れの台風が熱帯低気圧になり、秋雨前線を刺激して大雨に。風も結構強いのと、いきなりの激しい豪雨・・・本当に、最近の天候はおかしい!!そして昼間はまだ20度…
また台風が近付いているようです。もう11月なのに!昨日は頭痛とめまいに悩まされた1日でした。うっかり五苓散を飲まずに外出してしまい、出先でもずっと気分が悪くて帰宅後、きちんと食前に飲むと効いたので、やっぱり気圧の変化のせいみたいです。台湾や沖縄付近に台風や低気圧がある時に、だいたい痛くなります。関西まではまだ距離があるのに?って人からは言われるけど、なぜか近づいてくると緩和します。主治医からもそのよ...
今年も妹の家で苺🍓が成りました異常気象の中では特別度が増しますね世の中全体でも獲れる食糧の質や量が変化していて当たり前に食べられていた物が食べられなくなったりあんまり食べたこと無かった
【動画】フィリピンに直撃した台風20号はベトナム行かずにUターンでまたフィリピンに直撃か
フィリピンに直撃した台風20号はベトナムのダナン周辺に向かうはずだったのにまさかのUターンでまたフィリピンに直撃か?中国の人工降雨や周辺国の環境汚染が深刻で気候がとんでもなく不安定になっている?今回の台風20号はベトナムのハノイではなくダナン周辺
母が見つけた朝顔ですわたしも最近あちこちで朝顔を見かけます10月に?そりゃ夏日があるのだから、むしろ咲いていて当たり前?わたしたちが“夏”と思ってるだけで人間以外は季
ベーカリーラウンジ沢村さんでちょっぴり軽井沢気分を味わったあと、久しぶりに近くの2つの公園をはしごしました。 まずは西郷山公園。
この連休の秋晴れは凄すぎですね...洗濯や片付けは捗りますけど、衣替えをしてしまっていいのかどうか、、扇風機を片付けてしまっていいのかサンダルは片付けましたが、ブーツを出していいのか時間的にも天気的にも衣替えしてしまいたい所だけどまだやっ
確かずっと前にブログに載せたポッキー買いだめしてあるお菓子は賞味期限順に食べてるのでやっと順番が巡ってきました幸せの青いベリーパッケージが可愛いとは思ってましたが開けてびっくり
<縄文人の知恵>CG『微笑む縄文人』 ~自然と共生し持続可能な社会を築き1万年も栄えた世界最古の文明『縄文時代』~
CG : Jomon people (Japanese 10,000 years ago) 我々日本人の遠い祖先「縄文人」をCGで再現してみた。元としたのは学術的に再現された複願像である。現代にも居そうな人相だ。顔のシミを除り髭を剃り髪を七三に分けてスーツ着たら、居そうなオジサン。 『縄文時代』は今
野菜や果物の価格が予想以上に高騰している。主婦はやりくりに四苦八苦し、生産者も異常ともいえる気候の変動に振り回される、とどのテレビ局も報じている。たしか同じようなことが一年前にも起きていた。我が家の家計簿をチェックすると、毎月の5~8万円の食費(飲料、酒、外
出勤したら貼り紙が貼ってあった。 「玉子はお一人様1パック限り!」 そういえば卵が高騰してるってニュースで言ってたな。 鳥インフルからようやく落ち着いたと思ってたのにね。今年の夏は暑かったから鶏の生育にもよくなかったって言ってた。 思ったこと。 あー気になる気になる。 ランキング参加中独身女性の生活
【利権】地球温暖化に優しい?電気自動車がヨーロッパでさらに売れなくなる!
地球温暖化に優しいというウソがバレ、ただの利権だった電気自動車がヨーロッパでさらに売れなくなっている。爆発して
天気が心配で寝ていられない寝不足です…この歳で寝不足だと翌日に堪えますね。昨夜は雨風が気になってなかなか寝付けず、ウトウトしても1~2時間ごとに目が覚めて窓の外を確認の繰り返しでそれが逆にしんどくて3時頃からずっと起きていました。少し前の台風のくるくる詐欺?今回はあの時ほど騒がれていませんが、でも天気予報ではかなり雨量が多そう。その上、昨日から暴風が凄くて、先日のくるくる詐欺の台風の時より余程今回の方...
1. はじめに 近年、台風や異常気象のニュースが私たちの生活の一部となっています。特に日本では、夏から秋にかけて台風が頻発し、その被害は年々深刻化しています。例えば、2019年の台風19号(ハギビス)は広範囲にわたる洪水被害を引き起こし、多くの人々の生活に大きな影響を及ぼしました。また、2020年の台風10号(ハイシェン)は、記録的な強風と大雨を伴い、さらなる被害をもたらしました。これらの現象は単なる自然災害ではなく、私たちが直面している大きな問題の一端を示しています。 2. 近年の台風の傾向 台風は毎年夏から秋にかけて日本列島に接近し、その度に大きな被害をもたらします。特に近年では、台風の発…
【キムチが食べられなくなる!?】原因は白菜の高騰・・その原因は
この猛暑で白菜が高騰 韓国全土を見舞った異例の猛暑の影響で、キムチの原料である白菜の価格が急騰していることが分
今日から彼岸入りですね、しかし・・・秋分には付き物の赤い毒々しい花が見当たりません。 一昨日から出勤途中かなり注視して探してるのですが、例年この時期に群生で咲いてる場所にチラホラあるくらい。 例年だ
中国の上海に75年振りに強い台風13号が直撃し、被害がでている。中国の環境汚染や人工降雨で偏西風をおかしくしてるから、自業自得か?🔴CHINA 🇨🇳 #Typhoon_Bebinca : the category 1 storm hit the #Shanghai region Monday morning, causing quite significant