メインカテゴリーを選択しなおす
結局ここ数日、モコモコ部屋着を着てます自転車漕いで汗をかく日でも家の中に居たら寒いし...この時期らしくアトピーはまぁまぁ出てます生理になると一旦落ち着き、数日したらじわじわの繰り返し酷くなりすぎないのはやっぱりサプリメントの効果かも。自
ついに来た帰ったら服を脱ぎ捨てたくなる暑さ今年初めてモコモコ部屋着を暑く感じましたこうなるともう厳しかった今冬の寒さが遠くにぶっ飛んで行きますね暑熱順化 暑熱順化...ちょっとずつ汗をかいておかないとね
色違いでやっぱり今日もパンジー🤗98円シクラメンも元気です今朝はうっすら積もっていましたすぐに解けたけど、今日も晴れてきたと思いきや暗くなってミゾレが降ったり大粒の雪が降ったりこんな年は今まで無かっ
昨夜、寝る前に外を覗いたらうっすら積もってました今朝は晴れていて雪はまたすぐに消えましたでも今日はいつ降るか分からない天気暗い雲が流れてきて激しく吹雪いたかと思えば青空が優勢になり温かい陽射し合間に一瞬実家
朝起きたら雪が積もっているかも。寝る前に外を覗いた時には降ってもいなかったけどと今朝起きてカーテンを開ける...前に漏れてる光で晴れてるのを確信しましためっちゃいい天気雲も少ないし昨日より風も弱いこ
週明けからまた最強寒波が襲来しますがそれを越えたら来週は一段と春めきそうですぐいん。と突き放されては甘く油断させる...季節に振り回されますね今は冬物の叩き売りシーズン慌てて売る人、もう今から買わない人、でも次の冬の始まりに『
今が一番の耐え時少し暖かくなっても戻りはドカンと真冬の寒さ今日もミゾレから普通に吹雪いてる時間帯も。何かが春をはね除けてるのでは、と思うくらいでも確実に春が勝つ日が来るからわたしたちは自然に抗うのではなく耐えるとき
ベランダの床に吹き込んだ雪昨日の夕方から雪が積もりました今日も降ったり止んだりですが青空も広がり、昼過ぎには積もった雪が殆ど解けました窓際ではポカポカ温かな陽射し昼間は部屋の中
これ書いてなかった。と気づきました以前書いた、近所のスーパー内の花屋さんが閉店した話その後すぐに新しい花屋さんが入りました一度身近な花屋さんが無くなり、一瞬でも寂しい思いをしたせいか新しい花屋さんは賑わっていますやっぱり傍にあって欲
今年は水仙の咲く時期が遅れましたいつもお正月によっちゃんコーナーに置くのですが。遅れてでも咲いてくれるだけでいい写真を撮りづらい位置で咲いていて身体を捩りながら精一杯撮った写真です
寝る前に観た番組『上田と女がDEEPに吠える夜』うちの地域は毎週火曜日の夜に放送してますゴールデンタイムに放送してる『上田と女が吠える夜』の“DEEP”バージョンです深夜ならではの突っ込んだ内容生理の辛さやホルモンバランスなどの女性特有
名前が分からないけれど。来週は一気に暖かくなるらしいですね今日もすでに陽射しがポカポカオキザリスも咲いてましたし、植物だけでなく人間も皆『待ってました!』とばかりに外に出てました掃除してる
今朝起きて布団から出る前にカーテンの隙間から外の天気を推測してました降ってるんかなぁ でも漏れてる光が明るいなやっぱり結局ここは大したことないか起き上がって外を覗いてみたら晴れてました。やっぱりね~ よっちゃんがよく言って
◆THANKS 2024◆日本⇔南国 デュアルライフ 2024年の振り返り◆寒さ耐性ゼロのわたしの1年間のライフスタイル◆HELLO 2025◆
日本⇔南国 デュアルライフ 2024年の振り返り 明けましておめでとうございます(*^^*) 新しい1年が始まりました! 2025年も素晴らしい1年になることを心よりお祈り申し上げますm(_ _)m このブログでも度々触れていますが、温かい気候が大好きで寒い気候は病的にニガテなわたし。 冬の時季は寒さを避けて温暖な南国で暮らすようになり、いつの間にやら数年が経ちました。 今回はわたしの独自のライフスタイルでもある『日本⇔南国 デュアルライフ 』の2024年を振り返ってみました♪ 日本⇔南国 デュアルライフ 2024年の振り返り 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11…
よっちゃんが居なくなってから冬に欠かせなくなった帽子毎日被るのでちょっとヨレッてきたかも。幾つかをローテーションしていますが、この時期はより温かいのを被ってしまうと限定されますいつも買う楽天の帽子屋さんが年末セールをしていたので買いました
じゃじゃん!!実は新しい“相棒”が土曜日に届きました発送予定が早まって寒波に間に合ってくれました急いでる中、一応色々見て楽天で買いましたコイズミさんの製品初めてかも。
大掃除はちびちびとやってます気付けばもう12月半ば 今年はずっと寒い『明日は少し暖かいので大掃除日和です』って天気予報を聞かないこの先もずっと寒そうでも身体を動かすとポカポカするので寒い日こそ掃除したらいいのかな
もうぅぅ 寒くて寒くて🥶この前まであんなに陽射しが怖かったのに、今は陽射しが恋しすぎます有りすぎても生きづらくて無さすぎても生きづらくてやっぱり生きやすい世界を求めてるわたしたちが単にワガママなのかな春も秋も短くなってきましたでも思い
これも秋明菊らしいピンク可愛いな🥰彼岸花も“あの世繋がり”のイメージを持っていますが菊もわたしは仏花とか亡くなった人に近いイメージがあります秋明菊はキク科ではないらしいけど“菊”という字を見るだけで昔から
あんな悲惨な出来事にあったのに大谷翔平選手の活躍ぶりがえらいことになってますねーさすがに直後は不振の時期があり『さすがの大谷さんでも堪えるよね』と思いましたがそれでどこまでも沈んでしまうことなくむしろ皆の期待を上回る復活や
3月に入ってあまり暖かい日が無いのですが空気を吸いたくなるのはどこかに春を感じているからですかね?花粉は吸い込みたくないのにマスクを外して吸いたくなる衝動にかられます冬になる前から早く暖かい季節になって欲しいと思ってましたから悲しみや
さざんかです寒空の下に咲いてるイメージ今日も冷たい空気に包まれていました連休明けは季節外れの暖かさと聞くけど信じられないくらいこの写真を撮る為に手袋を片方取りました実家の近くだから、もういいや。と思っ
そろそろリニューアルされてるかしら?と覗いてみたら...わーい!新作!!自転車を停めて撮影冬眠されてるのですか!暖かくなるのが待ち遠しいけど体力温存も大事ですね うんうんでも実は先月のいつだっ
朝起きたらうっすら雪が積もっていました写真の下の方の屋根 見えますか?晴れたり曇ったり昼過ぎには突然あられが降ってきましたさすが真冬ですでもここ数日何だか鼻がムズムズはっ!もしや
今日は一日中不運でした.......ついてない日とは正に今日の事を言うんだと思いました朝からリハビリでしたが、ミズキちゃんにも迷惑をかけ一週間に一回のリハビリ集中できませんでした今日一日の間に起きたものが全部“最悪”で動揺も激し
毎晩寝る前に窓を開けて寒いから顔だけ出して外の空気を吸います不思議だけど匂いが毎日違います多分、誰かが焚き火をしたとか料理をしたとか 気温とかなんかそんなのも関係あるのだと思いますでも根っこは冬独特の匂いですその奥底に
よっちゃんを亡くして9回目の年末...のようですえーっと、何回目だっけ?と指折り数えて分かりました1回目、2回目、、くらいは溺れるようにジタバタとでも見た目と裏腹に心は茫然と“無”で過ごしたと思います時間が経ち普通なら『もう慣れた
この前、年賀状を買いました結婚してからは2人の写真を載せた年賀状を作っていましたがよっちゃんが亡くなってからイラスト付きの年賀状を近くのお店で買っています2013年の末に実家の愛犬ベルが亡くなり2014年の年末におばあちゃんが亡くなり2015年に
こんにちは、MABOです。 2021年12月に早期退職、迎える三度目の冬。 長い間、北海道で暮らしていますが、もともと冬は苦手なタイプ。 ウインタースポーツをやる方は、逆に待ち遠しい季節かもしれません。 「もう雪降るよー、また雪かきだー、春まで長いなー」 今年は冬が近づくにつれ、その気持ちが強い感じ。 ウィンターブルー(冬うつ)という言葉がありますが、わかる気がします。 自由な時間が増えたので、「好きな事が出来なくなる、残念」の気持ちが、拡大するのかもしれません。 「冬こそ明るく過ごそう!」そんな、意気込みを書いてみます。 リタイア一年目、二年目の冬 日照時間も影響している 今年の冬はスポーツ…
今朝起きた時は暖かく母とスーパーで合流する為に外に出る時は若干冷えてきてる感じでした午後になるほど気温が急低下夜は極寒だと、関西ではお馴染みわたしが気象予報士として昔から崇拝している片平さんが言っていたので防寒対策して出かけて
暑さの影響も寒さの影響もわたしたちの生活には及びますね最近物価が落ち着いてきた感じがします一時期はどこまで値上がりするのかと思いましたが特に野菜は...安くなって来た上にデカくないですか?白菜も今年は育ちすぎてたくさん
昨夜は実家泊で今日は母と近くのショッピングモールに行ってきました朝早くから出かけるわたしたちに隣のおばちゃんがびっくり『え!もう開店してるっけ!?』秋晴れ予報で夏日のはずが雨が降っていてもおかしくない薄暗い空濃い霧で視界も鬱陶し