メインカテゴリーを選択しなおす
《2025年7月11日》 昨日から祇園祭の前祭の鉾建てが始まり、今日は鉾の真ん中に据える長い柱「真木」を建てる日なのでちょっと見に行くことにした。 徒歩約3分…
《2025年7月10日》 祇園祭は、丸々1ヶ月も続くお祭りで、この間に催される多くの大小の行事・祭の総称をいう。最大の祭は、やはり2回に分けて行われる「山鉾巡…
ギリギリで生きてるのでギリギリに言われるの本当に困ります…結構自由に働かせていただいているのでたまの出社業務は甘んじて受け入れたいところではありますが、わたしのように二拠点生活をしている者にとって、急な予定の調整は骨が折れます。今回来たご依...
夏の思い出に!子どもと挑戦するカブトムシ・クワガタの飼育と捕まえ方
別荘で迎えた初めての夏。大きなカブトムシやクワガタとの思いがけない出会いに、最初は怖がっていた子どもたちが、少しずつ虫たちに愛情を注ぎ、自ら世話をし、最後には森へ返すまでの成長の記録。虫の飼い方や捕まえ方、餌の代用方法、注意点まで、親子で楽しめる昆虫体験をリアルに綴ります。
ニンニクの匂いが気になる方必見!黒酢で漬けることで、まろやかで匂い控えめな味わいに。簡単な下処理と保存のコツで、1年以上おいしく保存可能です。疲労回復・免疫力アップなど健康効果も。新ニンニクが出回る初夏に仕込んで、日々の料理やおつまみに活用しませんか?冷蔵庫で保存でき、瓶詰めしておけば常備食としても便利です。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます賃貸の朝です昨日、夕方戻りました この投稿をInstagramで見る メイ(@meitalkroom)がシェアした投稿リビングに上がった瞬間にテンションが上がりま
二拠点生活者必見!別荘の住民税は年〇〇円?二重課税のリアルとは
二拠点生活で「別荘の住民税も払うの?」と疑問に思った方へ。実は年間〇〇円の均等割で課税される「家屋敷課税」があります。本記事では、二重課税の仕組み、非課税になるケース、支払い方法までをわかりやすく解説。実体験と納税書類の紹介つき!
《2025年6月12日》 今年前半、下記の3つの大きな展覧会が開かれている。どれも国宝を中心とした特別展で、開期もほぼ同じになっている。国宝は割に見知られてい…
同志社大学「今、新島旧邸」展、大谷大学「念仏もうさるべし」展
《2025年6月11日》 9日、中国・近畿・東海で梅雨入りしたと見られると気象庁の発表があった。その途端、9日夜から11日昼過ぎにかけて断続的に大雨となった。…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======昨日も、私、朝、早くに目が覚めて。その代わり夜は布団に入ったら2秒で寝落ちています私自身は午前中は少しゆったりした時間も。横になってウトウトした瞬間もありました娘は午前9時か
《2025年6月9日》 今日はまず、平安神宮神苑のカキツバタ、スイレンが見頃との情報が入り観に行く。 徒歩約3分のガストで早昼して、近くの「常盤・嵯峨野高校前…
《2025年6月7日》 車折神社に来る時降りた「車折神社前」バス停の反対側のバス停から11番の市バスに乗り「西大路三条」で、202番の市バスに乗…
《2025年6月6日》 新横浜駅下りホーム、11時直前。かなりすいていた10時58分発、のぞみ355号、新大阪行きが到着。これが発車してスグ・・・たった2分後…
こんにちは! 日本に戻ってきてもう5ヶ月以上。 先週は一気に暑くなって、まだ5月末だというのに最高気温28度なんて日もありました。 日本の夏を乗り切れるのか、今から既にめっちゃ不安…... 「オースト ...
【東京の経営者が語った“次の打ち手”】飽和都市と地方の余白──50代経営者の次なる挑戦
東京拠点の50代経営者が語る、地方での事業展開のリアルと課題。二拠点経営から見えた実践的なヒントを紹介します。
《2025年5月21日》 ちょうど1週間前、京の東の新緑の名所である「永観堂」を拝観したが、今日、出京する前に、西の新緑の名所「宝厳院」に行ってみることにした…
《2025年5月20日(2)》 常徳寺の門前は「北山通」である。ちょうど昼時なので飲食店を探すため、交差する「堀川通」に向かって歩く。堀川通手前にラーメンの「…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今日は五泊六日目の自宅の朝です今日はとうとう30度予報うひゃ~真夏日やぁん🥵昨日は部屋が25度以上になって夕方からも下がってはこないので、我が家的には熱帯夜
《2025年5月20日(1)》京都観光のメダマというか、醍醐味のひとつは寺社などの普段非公開場所の特別公開だろう。特別公開は、たいていの場合、大手の有名「イベ…
京博「日本、美のるつぼ」展、神呪寺、神戸市立博物館「長池孟の南蛮美術」展
《2025年5月17日》今日は、現在開催中の「京都国立博物館(以下、京博) 日本、美のるつぼ展」を観に行く。この展覧会は大阪・関西万博開催記念特別展として開催…
大田神社、上賀茂やすらい祭、葵祭「社頭の儀」に向かう・「走馬の儀」
《2025年5月15日(2)》昼食後、近くのバス停から4番の市バスに乗り「上賀茂小学校前」で降りる。葵祭の巡行のゴールである上賀茂神社に着く前に、上賀茂地区の…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======朝ごはんは昨日残しておいたコロッケキャベツといっしょに挟んでパクッ😋うまソース、食べ切りました👏もう今日はお昼ごはん、何か買って帰ろうかな~って思ったのですが、まだ大根が残っ
《2025年5月15日》今日は葵祭「路頭の儀」が行われる。プチ移住者の方々6名をスタートからゴールまで「追っかけ」でご案内する。 まずは、スタート地点の京都御…
《2025年5月14日》昨日、友人のNさん、Kさんと呑んでいて、今日午前中、Kさんと先頃リニューアル・オープンした「泉屋博古館」に行ってみることになった。 9…
《2025年5月11日》今日は横浜歴史研究会主催の「古文書講座」に出席した後、京都に出発する。会場の「横浜市歴史博物館」は、新幹線の「新横浜」駅から5駅目の「…
しばらく茅ヶ崎を離れるとなるとやはりその前に顔を出したい店がある 豊富な海鮮がある札幌へ向かうのに何で今ここで寿司?なんて声を聞きながら、昨晩はここ十数年間毎月一回程度とは言え、ずっと通い続けている寿司屋に出かけた もちろん長年通っているだけあって出てくるものに間違いは無し、このネットリしたカツオは勿論のこと、イワシの磯部巻きやヒラメ等は香りと言い味と言い最高 こんな肴をつまみに親父さんとダベりながらまったりと呑む酒は旨かった となれば、いつものワインバルにも顔を出さないわけにはいかない つい先日も満席で振られたばかりだが、今回は幸い無事に入店を許されて、砂肝のコンフィなるものをツマミに美味し…
昨日自宅の方に帰ってきていますURの新新居の契約ための書類とか お金のこと とか 準備とか、、ちょっと離れて落ち着いて考えてみますグダグダ考えてるのは私だけなんですけどね夫の方はもう引っ越しで決定です いつ 本契約に行くのか とか、お金がい...
少し前まで私はモバイルバッテリー というものは要りませんでした家にいるだけだったので電源はコンセントがありました地方ですので外出はマイカー利用、車でスマホの充電ができます2拠点生活をするようになって外出が増えました モバイルバッテリーを購入...
福岡のくるときは比較的遠距離移動となりますのでガソリンを入れてきます二拠点生活家賃で増えた経費のひとつです家賃(共益費含む)、駐車場代、二重(2カ所)の光熱費、そして移動費(ガソリン代)が前より増えていますその他いろいろありますが、、↑地元...
【地方移住×50代起業】第5回|“東京で稼ぎ、地方で暮らす”を叶える「サテライト事務代行」入門
50代の経験を活かし、地方に住みながら東京の仕事で収入を得る。「サテライト事務代行」入門ガイド。
【地方移住×50代起業】二拠点生活で見つけた「お金をかけずに始めるビジネス」入門
50代で地方に移住し、お金をかけずに始めるビジネスのヒントを紹介。経験と人脈を活かした起業術とは?
【知らないと危険】地方移住で失敗する人の3つの共通点と、50代からの理想的な働き方とは?
地方移住で陥りがちな3つの落とし穴と、50代からの理想的な働き方・収入戦略をわかりやすく解説します。
虫のように活動しないとな。前の記事が「選挙に行こう!」からだから、かなりたちます。その間、土の中で、じっとしていました。外はどんなことが起きているんじゃろう?。外はどんな景色なんじゃろう?。そして、よ
《2025年4月9日》今日は7年ぶりに「都をどり」を観に行く。7年前は、その前年2017年から「祇園甲部歌舞練場」の耐震改修に伴い、会場が「京都芸術劇場春秋座…
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます今朝は明るさもありますが曇り空寒さもそんなには感じませんがストーブは娘が起き出すころに付けました週明け頃にまた15度以下の予報の日も2日程。まだ、灯油は大事
《2025年4月8日》今日は友人のKさんと、拙著が縁で懇意にして下さっている祇園の某お茶屋の女将さんと久しぶりにお会いする。 お二人にお会いするのは午後からな…
《2025年4月5日》広沢池畔の「平安郷」は、一年に何回か特別公開されることを4月1日の、このブログに書いたが、4月3日の「プチ移住者、春の懇親会」に出席され…
プチ移住者の会「上賀茂神社、府立植物園、春の懇親会」、平野神社、嵐電桜トンネル
《2025年4月3日》今日は、京都にプチ移住(二拠点居住)されていらっしゃる方々との春の懇親会。3組のご夫婦含む9名参加。9時45分、地下鉄「…
《2025年4月2日》今日は、入会している都草の「歴史探訪会」に参加した。歴史探訪会というのは、横浜や神奈川の歴史研究会で称する「歴史散歩」と全く同じイベント…
2025.03.29 season44 雪 -2℃ 417.1cm 北東3m/s 今日で今季最後の天神 そして、我が家は四月から新生活が始まるのだ(^^)/ みなかみのアジトは朝から雪混じりの雨 天神に着くと0℃ これは上は良いかも! ロープウェイで上がると氷のような雪が降って...
《2025年4月1日》昨日、最後に訪れた旧京都府庁舎「容保桜」の解説パネルを読んで、容保桜と命名したのは庭師・日本の桜守「第16代佐野藤右衛門」さんだと知った…
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
《2025年3月31日》新横浜駅、11時13分発に乗車。沿線の山を見ると、所々ピンクでサクラが咲いている場所がスグに判る。意外に多い(写真は豊橋付近)13時9…
山の天気というものは本当にわからないものでございます…暖かい晴れのち風ビュービューの風雨
2025.03.28 season43 はれのち風雨 7℃ 427cm 北東5m/s 微妙な天気予報だった 昨夜の雨は朝には上がり路面も乾燥していた 山には雲がかかっているようだ 今日の天神はやっぱり…雨かな… そう思いながら車を走らせ 辿り着いた谷川麓は・・・はれ♡ しかも今...
ジャケットいらずの春雪山 今日のシャバ雪…またゴキゲンに様変わりしました(*^^*)v
2025.03.27 season42 はれ 11℃ 447cm 南西3m/s 本日で田尻おしまい 昨日の爆発黄砂も一日経って様変わり 空気は変わり心地よい ピステンバーンも整い朝からビュンビュンだった 気温上昇は凄まじく 特に午後にはジャケットいらず 上脱いでもまだ暑く感じた...
爆発!黄砂嵐!それでも面白かった天神平!これでいいのだ( ˘ω˘ )v
2025.03.26 season41 くもりはれ黄砂 5℃ 457cm 北東6m/s 今日は CRAZY KEN BAND LADY MUSTANG が脳内にずっと流れていた それも元メンバー、バンマスの 廣石惠一さんが亡くなったと知った時から… 今まで沢山楽しませていただき...
雪、沢山あるのにな…なんか勿体無い 今日も板まったく走らない天神平だった。お手上げ(。-_-。)v
2025.03.24 くもりはれ 7℃ 477.7cm 南西5m/s ガラガラ天神 経営的にこれで大丈夫? そうとも感じた春のスキー場だった ま、いつものことだけど・・・ 雪は昨日同様まったく板が走らない ペチャ〜〜〜っと張り付いているようで なんとも気持ち悪かった この季節の...
走らぬシャバ雪一変!昨夜の雨の影響か!?気持ちいい〜〜〜の、シャバダバダ♡♪
2025.03.25 season 40 はれ 10℃ 477.2cm?? 風ゼロ シャバ雪が一変した!! 昨夜の雨の影響か!? お手上げ状態でまったく走らなかった天神も ゴキゲンにシャバダバダ♪できました♡ いつものように ゲレンデはガラガラ状態なので ピステンバーンが非常に...
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日は9時半出発17時半過ぎ到着で、自宅日帰り帰省してきましたやりたかった事がひとつ出来ずに帰りましたし、他にもパスしたことがあって、もともと詰め込み過ぎたそもそもの予定が無