メインカテゴリーを選択しなおす
締結とは別の話になりますが別荘購入の理由・マインドなどなど最初は安く山小屋を購入しDIYで楽しもうでした。5.6年(もっとかも)webメインに探しましたが、本…
突然ですが、名刺って皆様お持ちですか?Youtubeとかの編集だけをしている方々はデータのやりとりだけで、直接クライアントと会うこともないと思いますので、いらないと思います。CM業界の編集ですと立ち合いも多いですし、プロダクションの方とは絶
今年のお正月に初めてご依頼をいただいた「ココナラ」でのピアノの発表会ダイジェスト編集。無事、気に入っていただき納品することができました。前回、ココナラの出品の仕方をお伝えしましたが、今回はどんな風なお仕事だったかをお伝えしようと思います。「
今日は東京の不動産事務所に。決めちゃいました!別荘。パチパチ^_^ロケーション、建物デザイン、価格やっと三拍子?揃い※価格はかなりはみ出てます(;_;)5年く…
遠いのに高速バスに乗って今日、先日の別荘地へまたまた内見行っちゃいました。うーむ。何度見ても自分らしく、全国の予算内の物件はほとんど見ましたが、これ以外ビビッ…
やっと買付証明まで来れました。今度は金策!お気に入りの物件は全てを投げうって用意できない額ではないのですがそこまでしたら、諸経費などが発生した場合お手上げです…
別荘ローン申請からだいぶ経ちました。来年になるかなぁ。近々、銀行が物件を見に行くみたいです。引き戻るなら今しかないのですが申請通れば突き進むしかないですね。待…
昨年末から買ったままだったベネリm2結婚、コロナ、引っ越しなどなどで射撃場へ行けなかったのですがやっと初撃ちとなりました。最初はクレーにあまり当たりませんでし…
最近のお仕事はまだお披露目できないので、去年のお勧めTV-CMをひとつ。かれこれ、だいぶ前からカーコンビニ倶楽部のTV-CMの編集をさせていただいています。こちらは最新作の「へこんだらカーコン」篇 30秒。主演が藤原紀香さん、そして格闘家の
2日目の朝は霧模様。八ヶ岳滞在中は、雨さえ降っていなければ朝夕は土地を訪れてしばし雰囲気を楽しむことにしているのだが、今回の旅でKとTは短パンで草原に入るという大失敗を犯した。ブヨに咬まれまくりでふくらはぎあたりがパンパンに張っている・・・。雑草がなくなれば話は別であろうが、それ...
ドイツハウス堀内組モデルハウス 前週八ヶ岳を訪れ、実際に施工をお任せする可能性のある2つの工務店を訪問してお話を伺ったわけだが、せっかくKが一時帰国中ということもあり、今回は前半・後半それぞれ2泊ずつ2回八ヶ岳を訪れることになっていて今回はその後半。前半の訪問を踏まえて、しっかり...
今日は一旦八ヶ岳を後にする。Tは東京に、Kは関西の実家に戻り持ち帰り事項について検討してまた翌週末に八ヶ岳を再訪予定だ。Kが夕方の東京発大阪行きのJAL便に乗るために八ヶ岳周辺にいられるのは午前中まで。一旦僕らの土地に別れをし、快晴ということで車山高原から霧ヶ峰高原に抜けるヴィー...
今日も動画編集しています〜Nifty不動産 「王林さんの推しアプリ」篇 15秒TV-CM
2022年のお仕事ですが、去年の12月からジャンジャン流れている王林さん出演の「Nifty不動産アプリ」のTV-CM、オフライン編集、担当させていただきました。このブログを始めた頃に書きましたが、TV-CMの場合、撮影後の最初のベースの編集
㊗️新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。2023年世界中のみなさまとっても素敵で華咲く一年になりますように!今年もチャレンジし…
やっと銀行から諸条件はあるもの審査が通りました!だいたいは問題ないかなぁと感じでしたが1点地目を変えるとあります。??山林から宅地にとまさかの税金変わっちゃう…
去年から子供が好きなのでTiktok始めました。最近は誰もがスマホで動画編集できる時代、本当に簡単にかっこいい映像作れます。その中でも使いやすいのが、「Capcut」というアプリ。もちろん無料です。カットにコピペ、速度編集はもちろん、タイト
あけましておめでとうございます♪ 今年もよろしくお願いいたします。今年も色々動画編集の話、あれやこれやしていきたいと思います。今年は去年から種を蒔いていた、CMでもお馴染みの「ココナラ」案件からスタートです。「ココナラ」とは、プロが集まる日
明日大晦日21:00〜、Youtubeのガンダムチャンネルでの年越し生配信で流れるドラマ、編集させていただきました。12月は結構大物編集多かったですが、これもそのひとつ。見応えばっちりです。ガンダムって40代以上の男子には神ですよね。みんな
今日は別荘の施工パートナー候補の2社目の工務店を訪問予定だ。朝から快晴で、大泉町から東隣の清里へ向かう途中絶景に遭遇!で、しばしの撮影タイム。 清里丘の公園(八ヶ岳側の景色) 八ヶ岳の麓を車で走っていると結構頻繁にドイツ風の建物を見かける。漆喰の白壁にこげ茶色の太い化粧枠で飾られ...
2022年5月に土地を購入して以来これまで色々な工務店や設計事務所に相談・検討を重ねてきた。そして 前回書いた とおり、ようやく条件の合う有望な工務店さんと巡り会えたので、ぜひお会いして直接お話を伺おうということで、Kが7月下旬にシンガポールから一時帰国、再びふたりで八ヶ岳に出向...
2022年5月の土地購入以来、ウッドショックをはじめ、シリコンショックや東欧有事などあらゆる要因で建築費用が上がってきている中での設計事務所・工務店探しは難航し、途中タイニーハウスやトレーラーハウスに食指を動かしてみるもいまいち決定打に欠け結局は通常住宅に戻ってくるなど、右往左往...
2022年5月に土地購入手続きが無事完了したものの、問合せた設計事務所や工務店から聞かされる概算坪単価は建設費高騰のあおりを受けて軒並み高く、選定プロセスが思うように進まない。そんな中、比較的低コストで建てられるタイニーハウスやトレーラーハウスに一時的に気持ちが傾むくも、すぐに...
前回の記事でタイニーハウスについてリサーチしているうちにトレーラーハウスに行き着いた話をした。 #11 タイニーハウスってどうなの? オーストラリアのタイニーハウス 2022年GW明けに八ヶ岳南麓の草原別荘地に土地を購入して以来、精力的に設計事務所ならびに工務店のリサーチおよび...
オーストラリアのタイニーハウス 2022年GW明けに八ヶ岳南麓の草原別荘地に土地を購入して以来、精力的に設計事務所ならびに工務店のリサーチおよびヒアリングを重ねてきたけども、ビデオ会議で先方の建物に対する考え方や坪単価の目安を聞いたりして比較するも、一社に絞り込む決定打が今ひとつ...
ホンカから想定以上の概算見積りが届いてショックを受けた22年4月以降、僕らはWebで八ケ岳周辺の設計事務所や工務店のリサーチを精力的に開始した。検索にヒットする会社のホームページを片っ端から開いては、特色のある家づくりをしているか、施工事例の写真でピンと来るものがあるか、ブログ等...
2022年4月、3泊4日の八ケ岳土地探しの旅から東京に戻ったその夜に早速土地購入意思を売り主に伝えたところ、GW中に大勢の人が土地を見に来ると思われるので4月末の地盤調査結果までとは言わずGW明けまで「申し込み」ステータスにして土地を押さえておいてくれるとのことだった。ありがたく...
2022年4月に敢行した土地探しの旅四日目の朝、いよいよ旅を終えて東京に戻る日だ。この日は朝からきれいに晴れている。宿泊したログハウスを早めにチェックアウトし、僕らが一番気に入っている草原別荘地の土地に戻ってきた。 別荘地に足を踏み入れた途端に、やはり他の場所にはない独特な雰囲気...
別荘地内の分譲済みコテージ 3日目は八ヶ岳南麓の広大な土地・リゾート開発をおこなっている企業の不動産部門を訪問、土地を複数見学させてもらった。3日目ともなると僕ら自身も土地を見るときのコツのようなものを会得しつつあったので、随分と効率良く土地を見て回ることができるようになっていた...
本日の動画編集〜ラグビー東芝ブレイブルーパス選手紹介・チーム紹介動画。
この2週間ほど、〆切のある仕事を2件抱えていたので更新が疎かになりました。。さて、一件のお仕事お披露目です。ラグビーの名門チーム、泣く子も黙る東芝ブレイブルーパス!ラグビーをあまり知らない方でも名前は聞いたことがあるであろう「マイケル・リー
本年も、、、残すところあと僅かとなりましたんでそろそろねお山の家から自宅に戻ろうとおもてますねんけどまだね、、、ワタクシの帰路の東海北陸道にね通行止め区間があるんですわ。せやし、、、ワンコもねクリスマスの服を脱ぎ捨て車移動に適したラフな服に着替えましてね
お山では、、、スーパーの入り口に普通に、、、塩カルが売ってますねんけどねワタクシ、、、今までね塩カルを買うた事もないし、、、買おうとおもた事も無いんで値段は一切知りませんでしてんけど雪国の道ではあっちゃこっちゃに大量に撒いて有りますんでてっきりね安いモノ
二日目の土地見学を終えた僕たちは今夜の宿であるもう一つのホンカのコテージへ向かった。 初日のROTA と目と鼻の先、おなじく白井沢地区にある パインズコテージ八ケ岳 だ。実は僕らの計画は当初自分たちの基地としてのセカンドハウスという発想から始まったのだが、リサーチをしている段階で...
さて、人気のない半分朽ち果てた別荘地から気を取り直して2日目最初のアポを取っている西麓の別荘地事務所へ向けて出発。八ヶ岳高原ラインを西に向かい小淵沢の北で鉢巻道路に入ったらあとは一本道。鉢巻道路に入ると道路が綺麗に整備されていて一気に高原道路の雰囲気が出てきて良い感じだ。途中富士...
前夜のアイリッシュパブ の後ROTAに戻ってくると、二人共ギネスがお腹に重くたまり、珍しくワインをほとんど飲まず(飲めず)に早々と就寝してぐっすりと眠った。おかげで二日目の朝はスッキリと目覚めることができ、とても爽やかな朝を迎えた。オーナーのNさんに導かれ朝食はガーデンデッキでい...
ホンカのログハウス さて、いよいよ一泊目の宿にチェックイン。お世話になるのは長坂町白井沢にある「 yatsugatake ROTA 」。ホンカログハウスのVALO 40のカスタムバージョンかな?あえて寝室の壁を低く設置しスキップフロアでリビングエリアと繋げて小さいながらも広が...
いよいよ八ヶ岳土地探し三泊四日の旅の初日。僕たちは朝早くに東京を出発して中央道で一路八ヶ岳へ向かった。週末の中央道下りは混雑が予想されるため早めに出発したにもかかわらず、あいにく20キロの事故渋滞に巻き込まれ第一目的地に少し遅れての到着となった。東京を出たときは曇天模様だったが...
2022年4月某日、Kがシンガポールから三年ぶりに一時帰国した。実家のある奈良でしばらく過ごした後、シンガポールに戻る前に東京にいるTの自宅に立ち寄った。その翌日から始まる三泊四日の八ヶ岳への土地探しの旅支度をするためだ。雨が降りしきる昼過ぎにKを東京駅でピックアップし、八ヶ岳...
今日は、、、雪も一段落しまして時々太陽が顔を覗かせる時間もありましてね屋根に分厚く積もった雪もちょっくら溶けて少しずつ、、、少しずつ、、、ゴッゴッゴッ、と言う音をたてて動きだしてましてね屋根からはみ出て今にも落ちそうになっている。で、現在ね家の中からねそ
京都の友達に、、、「お山にはオイシイお菓子が売ってないんだよね」と電話でグチを言いましたらねさっき、お山にね何やら、、、小さな荷物が届きましてんわ。 で、送り状を見ましたらば「お菓子」と書いた京都からの荷物でしてーん。で、ワクワクしながら早速包みをあけま
昨夜はね、、、W杯決勝を見てましてね試合終了後にお風呂に入るのがなんやメンドクソウなりましてね汚いカラダのまんま寝てしもたんですわ。せやしね、、、折角雪が積もってる事やし小原庄助さんみたく朝風呂にでも入ろうと思てましたのに、蓋を開けたままお湯を入れたせい
ヤバいよーヤバいよー今年の雪はほんまにヤバいよー。東海北陸道高鷲〜飛騨清見間は先ほどから雪で通行止めになってしもたし、、、我が家のお向かいさんの家の駐車場は、、、まだクリスマス前やと言うのに既に半分がね雪に埋もれてしもれてますねんわ。で、この雪はねまだま
ワンコがね家の中でメチャメチャ暇そうにしてましたんで大好きな雪遊びでもさせようと外に出しましたらね、、、一年振りの雪に戸惑ってあっちゃに行ったり、、、こっちゃに来たりと、、、なんやモジモジ、、、モジモジして駐車場からちっとも出て来ひんかったんですわ。でね
朝ね、、、ゴゴゴぉーーーと言う音がしましたんで2階の窓からちょっくら外を見ましたらね 除雪車が家の前の道の雪を掻いてくれてましてんわ。せやのにね、、、夕方、、、またねゴゴゴぉーと音がしてきたんですわ。でね、、、まさか、と思い外を見ましたらば、、、あらまーま
今日のお山の天気予報では朝方に雪マークが出てましてけどねそれが、、、大外れでね雪は降らずにえろうキツう雨が降ってましてんわ。けどね、、、雪は降らへんかってんけど外はね、、、ごつう寒い。そんな時にテラスのビニールカバーがね実力を発揮しましてね、、、ビニール
朝起きて、、、窓から外を見ましたらばねコレぞひるがの高原と、言うメチャメチャ綺麗な雪景色になってましてんわ。ほれ見て枝に積もった雪ほんまに、、、ほんまに、、、ステキでっしゃろ〜。 どうやらね雪は暫くの間降り続く様ですねんわ。せやしねもっともっとドッサリと
雪がね、、、午後になっても降り止まず家の前の道は見えへん様になっていますのに あら大変夕方になってもね除雪車は一向に来いひんかってんわ。ひょっとしたら、、、明日も、、、来ないかもしれませんやんか。で、このまま積もって車庫から車が出えへん様になったら嫌です
本日の夕刻2週間振りにお山に来ましたらねいつ降ったのかは知らんけど庭のあっちゃこっちゃにちょっぴりやけど雪が残ってましてんわ。 近所のスキー場の営業も始まった様やしどんだけ降るかは知らんけどいよいよねひるがの高原の雪の季節の始まり始まり、、、かもねー。
昭和レトロなアラジンの「魔法瓶」ある意味ビンテージ!処分するか?
ALOHA!!やったー!やっと週末だ!さてさて、長野の家の断捨離実行記録!!キッチンにあり、ずっと使われないまま置いてあった魔法瓶の数々。けっこうな年代物。まだ、きっと使えるだろうけど性能的には今のよりは劣るはず。使ってもいないので処分しようと東京に持ち帰りました。この3つね。・・・・の中の一つがこれっアラジンの魔法瓶!<Brand Story>アイコニックな赤のタータンチェック「REDCHECKS」でおなじみ、創設...
本日の動画編集〜「キャシアン・アンドー」みたいな編集にしたい
今日はこないだからやっている、とあるイベントで流すドラマ仕立て映像の編集です。昨日、全ての撮影が終わったとのことで、素材が届いた。制作さんが素材をクラウドにUPしてくれたのでダウンロードを始めたのですが、思ったより素材量が多かった。バイク便
ALOHA!!すっかり冬になりました。ううううう・・・・・お布団から出るのが辛いわ~12月に入って急に寒くなり富士見パノラマスキー場では雪づくりが急ピッチで進められているとか。12月15日のオープンですから、そりゃ焦るわな・・・・でて、そのスキー場から見えるのが八ヶ岳。実は長野の家もゴンドラ山頂駅から見える…かな?という感じ。だって、庭から逆に山頂が見えるんだもの。そのゴンドラ山頂駅に降り立つと、正面に...
一応、、、お山の庭の冬支度も 昨日終了しましてんけどね家に帰る前にもう一度点検しましたら先日、、、木ぃで補強しましたメスレーがねなんや、、、ちょっくら気になりましてんけどもうね補強に使う手頃な木ぃがあらへんかったんですわ。そこで登場したのがね一旦は物置に
お山の畑で野菜の苗を引っこ抜いてましたらね先っぽにスティックセニョールがたったの1個取り残されてましてんわ。たった一個だけでもね大事な大事な野菜ですやんか。せやしねポキッと折ってポケットに入れましてんけど1個だけ茹でるのはなんやめんどくさいですやんか。せや
ALOHA!!寒いで~~す昨日は平日ですが、土曜日が1日勤務だったので、振替休業日。貴重な平日休みなので色々と。まずは眼科に行ってコンタクトレンズを購入。処方箋が切れているので今回は眼科の診断が必要でした。受付時間前に行ったのですが、混んでいました~。結局、2時間もかかりました。(泣)その後は、役所に行ってマイナンバーカードのロック解除の手続きをしに行きました。暗証番号を3回か5回間違えるとロックがか...
ただいま編集中のイベントで流すドラマ、イベントで流すとかですと音が聞こえづらかったりするので字幕を入れることが多いです。前までは自分で聞いて、打ち込んで、聞いて打ち込んで…ととっても大変でした。それが自動でできるなんて。そして、精度もそこそ
本日の動画編集〜とあるイベントMovie Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K
今朝はワールドカップ・スペイン戦見事な勝利でした! 眠かったけど見ちゃいました〜今日は、仕事部屋にてとあるイベントで流すドラマ仕立てのMovieを編集中。年末ですからね、イベントものが多いです。今回のカメラは、Blackmagic Pock
ALOHA!!急に寒くなりました!でも、日本がスペインに勝つなんて、何とホットなことが起きたのか・・・・ネガティブなオットさんは「絶邸無理無理・・・」とか言っていたけど、どちらかというとポジティブな私は「わっかんないよ~」みたいな感じでした。ほ~らね。買ったでしょ??さてさて、長野の家の玄関にある聖母子像こちらです。この玄関のディスプレースペースの上下左右がすべて、靴箱&収納になっています。その収...
今日から12月、めちゃくちゃ寒いです。気づいたら年の瀬。私はあと大物の仕事2本乗り切れば良き年末年始を迎えられそうです。そんな今月のお仕事。2本ともCMではないので、仕事部屋に篭ることになりそうです。しかし、そうゆう仕事に限ってトラブルは付
なんてキャッチーな歌い文句なんでしょ。思わず、我が家に導入してしまいました。我が家は古いマンションなので、Wi-Fiルータの親機が玄関近くにしか設置できません。そこから無線ルーターを接続してWi-Fiを飛ばしているのですが、柱に邪魔されて、
なんだか寒くなってきました。昨日は11月29日(イイニクの日)だったので、息子の友達と焼肉を食べに行きました。ちゃんと焼肉好きに育ってくれています。さて、今日はお任せ仕事・とあるCMの改訂編集。最近とてもお世話になっているCDからのご依頼で
ALOHA!!午後からの急激な天気の変化にびっくり!もちろん、朝、天気予報を見て傘を持って行ったので大丈夫でした!明日の天気はどうかな??さて、さて、以前もブログに綴ったのですが、信州の銘菓「そばドラ」季節によっていろいろな「限定の味」が販売されます。んんんん?何だか、今まで見慣れていたそばドラのパッケージが変わっている??以前のものはこんな感じ!パッケージの裏を見ると??ありゃ?富士見ではなく、...
Premiereの使い方を話しているとどうしてもラストになってしまう「書き出し」について、あえて先に話そうと思います。プロジェクトマネージャーを書き出す最近ではPremiereとAfterEffect、Auditionで音を整えて完パケ。と
↓amazon BLACK FRIDAYにてこちらを購入〜オフィスチェアはピンキリで、上を見たら何十万もするものもある。でもぶっちゃけ使ってみたら1万円でも十分いいものはある。安い分、それなりの部分はあるけれど、座り心地はふかふかしてて良い
ALOHA!!さあ!新しい週が始まります。今週は土曜日まで仕事です。省エネペースで仕事せねば・・・・。さて、この土日に行った長野の家。目的の一つが灯油の補給です。毎年、だいたいこの時期に行きます。今回は仕事が忙しく、東京から灯油の配達の電話ができなかったので土曜日に給油してくれるか心配でした。でも、土曜日の朝に長野到着後すぐに電話したら、すぐに来てくれるってことでほっと安心しました。前回、10月末に...
ALOHA!!昨日から長野の家に来て、今はもう東京に帰ってきています。無事、灯油も入れ暖房も入れ、庭の木の枝切りと落ち葉の片付けを終えました。土日の一泊二日はやる事満載ですが、違う環境での作業なので、あまり苦になりません。さて、長野の家の断捨離実行記録。(新しくカテゴリまで作りました)今回は、予定外のところ。だって、ここに収納スペースがあるって知らなかったんだもん!ここは、キッチンのカウンターです...
11月も、、、残りあと少しとなりまして 白山の頭はね既に雪で白うなってますねんわ。こうなればひるがの高原の雪も近いハズ。せやしね連日、、、猛スピードでお山の庭を片付けてますねんけどなんせ、、、あっちゃも、、、こっちゃも、、、散らかし放題ですんでやれどもや
ALOHA!!昼間は暖かく、まだ午後の体育の授業は半袖でいけます。でもね。3日前に倒立前転の補助していたら腰が少し痛くなってしまいました。さて、本格的な冬の前に灯油の補給と凍結防止のための暖房を付けに長野に来ました。朝、4時半出発です。途中、双葉SAで休憩し諏訪南までGoです。曇っているし、まだ夜が完全に開けきっていないので暗いです。今回は長居せずトイレに立ち寄っただけ。途中、ポツポツと雨が。今日は予...
お山の家の庭の冬支度もねいよいよ大詰めを迎えまして本日はブルーベリーにね堆肥の空袋のスカート履かせてラップ製の服を着せたりましてんわ。ほんま、、、安もんで揃えたコーディネートでっしゃろ。けどね、、、ゴミのスカートやから言うて侮ったらあきませんで。 ゴミは
Premiereの私のキーボードショートカットをお伝えしてきましたが、他にも私がよく使うショートカットをお伝えしていこうかと思います。これらはデフォルトで使えるものです。① ⌘+C(コピー) ⌘+V(ペースト) 言わずとしれたコピペです。
本日のタイムライン。今朝は子供を学校に送り出し、昨日雨だったのでたっぷりの洗濯をこなす。その後、ホットヨガに向かう。あー整うわ〜その後、こないだまでやっていた企業webムービーの修正が舞い込む。フリーランスだとフットワークよく、こういった修
まだ編集なんてわけがわからないという方は、試しに私と同じショートカットにしてみてください。私と同じレベルまではできるようになると思うのでw細かいことを書き出すと止まらなくなるので大まかに説明します。【1】環境設定→オーディオハードウェア
題名が仰々しくなってしまいましたが、これからPremiere編集のことを話していく上で、ショートカットは欠かせません。今回は私独自のショートカットをお伝えしたいと思います。むかーしむかし、私が最初に覚えた編集ソフトはAVIDでした。当時、オ
11月16日〜18日、幕張メッセにて行われている機材展 Inter BEE に行って参りました。コロナのこともあり、結構久しぶりです。まず入ってすぐ目に入ってきたのが、箱馬屋。最近の箱馬かわいいじゃないかー! おうちでも使えるおしゃれアイテ
お山では、、、ワンコ達もね毎朝人間様と一緒に外に出ていましたんで 今日もねいつも通り扉の前で「出せ出せ」と言うてねデッキに通じる扉のガラスをガリガリ、、、ガリガリやって催促してきましてん。せやしね扉を少し開けてやりましたらばたーっと2匹がね一目散に外に飛び
今日のひるがの高原は朝からパラパラと雨が降ってましてねなんや寒そうな感じでしてんけど、本格的に寒うなったらばもう外での朝ご飯も出来しませんやんか。せやしね今期最後のテラスでの朝食を、とお皿を持って外に出ましたらば、、、こりゃあかーん空気が凍った感じでね思
今日のお山は、、、恐ろしゅうええお天気でしてね日向はポカポカと暖か。でね、、、もちろん空気も旨い。ほれ見てスカッと澄み切った青空でっしゃろ。ほんまねはるばるやって来た甲斐はありましてんけど、、、何でか知らんけど朝からウォシュレットの調子が悪くってね現在、
本業が動画編集、副業でブログを書いたり、今後はYoutubeとかもやっていきたいなぁと思っているのですが、勢いをつけるためにも1Rマンション借りてみました実は、人生初の自分で借りた家です。長い間、実家暮らし結婚する前に住んでたアパートは相方
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ セカンドハウスでの夕食です。 最近、主人の希望で焼き肉や鍋ばかりのセカンドハウスでの…
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ セカンドハウスに行くと必ず行くパン屋さん〜♪ 「ベーカリー カフェ シーズ クラブ …
ALOHA!!やっとお休みだぁ!!今週は今日1日だけのお休みだけど、やっぱりうれしいな。さて、10月終わりに行った長野の家です。放置した魚焼きグリルも無事だったし、ちょっと庭木の枝も切ることができたし、まあよかった。帰る日の朝、ゴミ出しを終えて家に帰るとき、こんな景色が見えます。入笠山方面の山々もはっきり見えています。ズームすると、富士見パノラマスキー場が我が家から見えます。今シーズンは12月15日(木...
ALOHA!!今日は土曜日なのですが、学校公開で午前中のみ出勤です。午前中だけの授業なので、月曜日の振替はなし・・・う~ん。疲れる。土曜日に塾のある子は、学校の授業よりも塾に行くことを選んでいます。何だか学校が軽んじられていて、ちょっと悲しくなります。中学受験なであと少しですからね・・・・さて、先日近所のホームセンターのセール売り場でいいモノを見つけました!!こんなモノ!「ササ・スギナにも効く」ネ...
ALOHA!!今週は土曜日まで仕事があるのんですよ。がんばらなくちゃならないね・・・。さて、10月の終わりに行った長野の家です。昨年の年末に庭の木を伐採してもらい、結構スッキリしたのですが、伐採した木の切り株から、ひこばえが結構な勢いで生えました。生命の危機を感じるとどんどん伸びるということですが、幹を切られて正に危機を感じたのでしょう。でも、夏の終わりには1mほどまで伸びてしまい、それを切るのがか...
ALOHA!!晴天続きでうれしいけれど、何となく空気が乾燥しているような・・・・。お肌が少しピリピリするわ・・・・さて、冬を前にペンドルトンの膝かけ、ブランケットを用意しました。グレーベースのひざ掛けで、わりとおとなしめの色使いです。ペンドルトンのネイティブ柄は昔から好きで、冬の東京のマンションのリビングでもクッションにこの柄を取り入れています。こちらの柄です。2~3年前かな??コストコで買いました...
ALOHA!!爽やかな日が続いています。気持ちがいいですね。先日、たてしな自由農園で新蕎麦買いました。たっくさんの「新蕎麦」が並んでいて、どれを買っていいか迷いましたがシンプルな包装でお値段がそんなに高くなくて、美味しそうなやつ!!(味はパッケージだけでは分からないけど・・・)今年はこれ!!渡邊製麺所の新蕎麦何といっても「八ヶ岳山麓の工場より直送」っていうのが決め手かな?お隣の茅野市で作っています...
ひるがの高原も寒うなってきましたんでそろそろ、、、秋植え球根の植え込みの季節。でね、、、春の終わりにドクターT家でもうてきました種類が分からへん水仙の球根や春に牧歌の里でもうてきました色の分からへん球根をね庭の土にポコポコ穴を開けてあっちゃこっちゃに突っ込
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 昨日の夕方にこちらに入ったので、京都のおうちにあるものを持ってきて 朝食~♪ 我が家…
長野の家のモノの処分!1訪問で1つ捨てる!古い布団の処分実行!
ALOHA!!今日も秋晴れ!☀気持ちの良い朝です。でも、今日の午後にマンションの臨時管理組合の総会があるので、完全なお休み気分は味わえません。会計理事の私。出席せねばならないのです・・・・。さて、長野の家の話。長野の家のモノの整理。「訪問1回につき、1つは何かを処分する」を実行しています。「1つ東京から持ち込んだら、2つは何かを処分する」も実行中。さて、前回はというと・・・・・。母が生前使っていた寝具...
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 今日は、体操の日なので京都のおうちで朝を迎えました~♪ 昨日、主人が私の大好きなお店…
大して欲しいワケでも無いのにね見つけたらば何や知らんけどついつい摘んでしまうウバユリの実。この干からびた実ぃの中にねペッタンこのタネがビックリするくらい沢山ずらっと並んで入ってますんやわ。せやしね持ち帰る際にはパタパタと中のタネを振り落とし持ち帰りますね
まだまだ、、、日中はそこそこ暖かいひるがの高原ですねんけど今年はね例年より一足早く庭の冬支度する予定ですねんわ。だって我が家はね木枯らしが吹くまでビニールハウスが立ってたり枯れた草木がいつまでそのまんまやったり、と毎年、、、近所の笑いもんになってましてん
そろそろ、、、ピンクアナベルがさいた頃やろと楽しみにしてお山にやって来ましたらばね、、、南瓜の葉ぁが庭の通路いっぱいに広がりましてね あら大変伸びた葉っぱがね大事な大事なピンクアナベルを襲ってましてんわ。ほんま、、、とんだ暴れもんでっせ。けどね、、、ピン
お山はね、、、太陽が出てこないにいい天気ですねんけどね、、、 早朝は13度日中の最高気温はねたったの25度となんや知らんけどめちゃめちゃ過ごしやすい1日でしてんわ。こりゃねわざわざお山にやって来た甲斐があったというもんですわー。 ランキングに参加中です
何やら、、、黒い斑点が出てましたメスレーの実それなりに青から、、、赤うなってはいてましてんけどね悲しい事に黒い部分がめちゃめちゃ大きくなってどっか婆さんのシミみたくなってましてんわ。ほれ見て特に左の実ぃが酷い事になってまっしゃろ。あーあ絶望的。それ見てね
お山でね、、、先日タネを蒔きましたルッコラとサラダレタスミックスと、、、苗を植えましたトマトがね見事成長をとげましてねこの度、、、念願のオール自家製のチンケなサラダがでけましてんわ〜。ちょっくら貧相なサラダではあるけれどなんだかとってもめでたい気分になり
庭に植えたカボチャのツルが広範囲に広がってね雑草やスイカのツルと入り混じりもうねますますぐっちゃぐちゃ。でね、、、なんとか草だけでも、と引っこ抜いてましたらば一個ね大きなカボチャを見つけましたんけどねそれが、、、トマトハウスの柱と枕木の間に挟ま
お山の家の階段下の自然生えのノイバラが階段の手すりに巻き付くくらいえろう大きくなりましてねそろそろ、、、真っ赤になった実ぃのね収穫時期ですねんわ。でね、、、そこいらの木ぃの枝で輪っかを作り拾った木の実や赤いノイバラに実ぃとちょん切った枝で毎年、、、なんち
秋晴れ満喫!!でもチーズは買えなかったよ。長野の家のご近所で色々と買い物を。
ALOHA!!今日、一日頑張れば明日はお休み!うれしいなぁ先週末に行った長野の家。家に着いてから、落ち葉掃きとか小さな雑草取りとか簡単な庭仕事を終わらせてちょこっと近所に出かけました。いつもの、実践大学校です。寒くなる前の暑くもなく寒くもなく、とってもいい季節なのでバイカーさんがたくさんいました。八ヶ岳実践大学校!!空気が澄んでいて最高に気持ちよかった~!!県外ナンバーがたくさん来ていました。お目...
こんばんは~♪いつもブログを読んでくださってありがとうございます(^^♪ 急に月曜日の夜にセカンドハウスに行きました。 昨日、主人が仕事から帰ってきて、「お前…
ALOHA!!この土日に長野の家に行き、2週間前に放置してしまった魚焼きグリルをきれいにしに行きました。よかった・・・・。腐ってなくて・・・・・10月も終わり。寒かったです・・・・。朝の7時。到着時の気温は12度。寒かったので、暖房を入れました。だいたい1日で22度ぐらいまで上がります。少しだけ部屋が温まってきてから諏訪南IC蕎麦のコンビニで買ったサンドイッチで簡単朝ごはんを済ませました。人間、食べると体温...