メインカテゴリーを選択しなおす
縄文時代の住居跡を見学した勢いで、「北田遺跡」にも行ってみました。50軒もの住居跡が出土した大集落遺跡で、縄文時代の復元住居がありました。
ワイナリーは秋の仕込みが終わった後、冬の作業が色々とあるようです。自社畑を保有するドメーヌでは、畑の剪定作業がひと労働です。
南信で1年半だけの仮住まい中のわが家。折角なので、この期間中に南信の名所を訪ねておきたいです。そこで「下栗の里」に行ってみました。◆日本のチロル、下栗の里標高の高い所に避暑に行きたい! と、標高1,900mのしらびそ高原にある「御池山隕石クレーター」に行ってき
飯田の新設ワイナリー「クロ ド テンリュウ」ではワイン以外の酒類も製造します。ブランデーやリキュールの製造に、オリジナルの蒸留器が導入されました。