メインカテゴリーを選択しなおす
完全不登校を8年間経験したうちの次男ですが。 コミュニケーション力はめちゃくちゃ高いんですよね。今の高校に入学して、最初の2日間で少し話をした担任の先生から…
「普通に就職できないと思うから、小説家を目指す」と言い出した次男。 『元不登校次男「ぼく、普通に就職できないと思うから」』完全不登校を8年間経験したうちの次男…
元不登校児カイトが(なぜか)入部したバドミントン部は、土曜日も練習があります。彼の入部の意向を聞いたとき、「休日も練習あるんだよ?行けるのか?」と本当は確認し…
「カイトが同級生と蹴り合い?」元不登校児の息子カイトのことで、中学校から電話がありました。内容は耳を疑うものでした。「はい。給食当番だったカイト君の盛りつけ方…
こんにちはカフェめぐりと旅行が大好きで使う時は使うけど、普段は節約モードなアラフィフミニマルライフ目指してます♡ よく読まれている記事はこちら 『卒業式…
こんにちはカフェめぐりと旅行が大好きで使う時は使うけど、普段は節約モードなアラフィフミニマルライフ目指してます♡ よく読まれている記事 『卒業式を欠席し…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『洗い桶いる…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『めったに高…
なかなかブログを書けないけれどここはやっぱり好き〜なことを好きに書ける私のホームだなぁ。さぁ、書こうかって好き〜なタイミングで開ける😂フォロアーさんたちも私の…
苦しい今も素敵な未来につながっている(棚園正一さん講演会感想)
【名古屋の不登校情報】◆不登校の親の会など一覧~話せる場所~◆学校以外の居場所(フリースクール等々)◆不登校・発達障害について一覧~学べる場所~◆不登校の子の…
【名古屋の不登校情報】◆不登校の親の会など一覧~話せる場所~◆学校以外の居場所(フリースクール等々)◆不登校・発達障害について一覧~学べる場所~◆不登校の子の…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『いや〜な予…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『明日は【我…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『週一ペース…
【不登校/適応障害】10年後の今思うこと。トラウマ・傷は簡単には癒えないけれど
私は高校生のときに不登校をきっかけに適応障害にかかり、通信制高校への転校をきっかけに改善。あれから10年経ちま
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回の記事はこちら 『ホテルに宿…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『夜型から…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『不登校だ…
こんにちはめんどくさいことが苦手なズボラー主婦shionです日々のしょうもないこと、買ってよかったアイテムを紹介しています♡前回のブログはこちら 『さらにワ…
予告の記事の前に小休止➻【長男26歳】♡【次男20歳】のはなし
長男と次男が家で一緒にご飯を食べる図がもう、7年振りだということに気づいてちょっと感慨深く思わず写真を撮りました。隠しきれていない汚いキッチンと安定のチラシ敷…
【実例 不登校で中学転校後、私立高校へ進学】現在、高校生活を楽しんでいます。
本人の意思は大事最近すごく思います ※学校が全てではありません。 子供が活き活きする事が目標です。 ・不登校で家から通える 隣の公立中学へ転校を決めた・私立高校へ進学する事を決めた 親ができるアドバイスをし決めるのは子供本人です。 高1現在
『今度こそ本当に引退』ありがとうございました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
私が、このアメブロを書き始めたのは2016年でね。長男が高3で高校を辞めたあとに起立のブログ書きを始めたの。あれからもう8年も経つ。そのときはね私はほんとにど…
どうか。今現在、これから私が書くこの内容が必要で本当に辛い方々へこの記事が届くことを願って書きます。このタイトル勘違いしないでね。変な意味じゃないからこれから…
4⃣不登校が大学生に 何者になりたいとおもうか?自分の為になるかが選択の基準?
いつもありがとうございます⿻*❃感( ૣᵕ◡ᵕ ૣ )ੈ𖤐謝❃*⿻ 今日は不登校だったS君の話の第四話です。 これまでのお話↓ 第一話 『不登校 予定帝王切開…
いつもありがとうございます⿻*❃感( ૣᵕ◡ᵕ ૣ )ੈ𖤐謝❃*⿻今日は不登校だったS君の話の第三話です。 これまでのお話↓ 第一話『不登校 予定帝王切開と副…
おはようございます🌞いつもご訪問いただき有難うございます。ここ数ヶ月、ここちゃんは早く記事にしたい事がありました。聞いてください。ここちゃんの親戚の子に今大学…
いつも読んで頂きありがとうございます。 今日は 小学1年生から不登校だったS君のお話の続きです。 前の記事はこちらです『不登校 予定帝王切開と副腎疲労』おはよ…
自分責めをやめた結果?!長男、高校のレポート全て終わりました!!
以前にも書いたとおり、長男は勉強に関する強いトラウマがあります。 『【長男のトラウマ】カンペキを求められ続けた、中学生活』こんにちは。 昨日の「後悔してい…
長男が、「自分責めを止める」と言ってくれてから、多少の浮き沈みはありつつも、本当に調子がよさそうです。その大きな成果として、後期スクーリングの全ての日程を、終…
週末は、長男のカウンセリングの日でした。 心療内科は転院しましたが、新しいクリニックはカウンセリングが手一杯で空きがないとのことで、カウンセリングのみ、以前…
勉強にトラウマがあった長男が、英語の勉強をすると言いだした!
先日、長男のメンタルが落ち着いてきたと書きました。 『ASD長男のメンタルが、落ち着いてきた理由』通信制高校3年生の長男は、1年生の秋くらいから不安定になっ…
通信制高校3年生の長男は、1年生の秋くらいから不安定になっています。1年くらいかなって思っていたけど、改めて書くともう2年です。時間が経つのって早いなあ。 …
「ブレないお母さんになりたい」「こんなに学んできたのに、まだブレてしまう」そんなお話を、未だによく耳にします。 未だに、と言うのは、そのことについて発信して…
大事なのは「完璧」を目指すのではなく「できてないことに気付き、受け入れる」こと
ブログでは、わたしが経験したことや学んだこともできるだけ発信しています。 そうしていると、「どきっとした」「全然できていない」「いまだにできない」というメッ…
こちらのブログでも書いたように、お薬の処方の関係で、精神科を転院することになりました。 『ASD長男、突然ですが精神科を転院します』自閉症スペクトラムの診断…
昨晩は、「こどもの国 心の発達クリニック」の横溝先生をお迎えして、久々にパネディス風飲み会を開催しました。 今回サポーターに名乗りをあげてくださったのは、り…
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです(^^)/今日は、不登校問題をリフレーミングで解決する方法についてお伝えしていきますね。これは、わたくしの子供が不登校時代に使用していたやり方の一つです。すごくシンプルで、簡単なやり方で
先日、お薬の処方の関係で、長男が今のクリニックを転院することになりそうと書きました。 『ASD長男、突然ですが精神科を転院します』自閉症スペクトラムの診断を…
昨日、わたしがウキウキと1列目で推しを眺めていた時。実は夫に、ビッグイベントを託しておりました。 ズバリ、前住んでいたマンションの売買契約!!! ブロ…
昨日は、わたし自身もいつも楽しみにしている、横溝先生との飲み会でした。 先生は診療後に参加されるので、21時から。でも待ち長いので、今回は20時にzoomオ…
自閉症スペクトラムの診断をもっている長男は、現在精神科のお薬を3種類服用しています。 ・ビバンセ・アリピプラゾール・メラトベル です。これに、今は漢方内科…
わたしね、ビミョーにコンプレックスになってることがあってね。 大好きな祖父に、「お前は料理の基礎を教えてもらっとらん」と言われたことと、母に、「何も教えてな…
うちの夫、子どもたちに対しての話し方が、常に指示語です。「〜〜しなさい」ってやつ。子どもたちに限らず、わたしや義父母、義弟に対しても割とそうなので、口癖なんで…
昨日、スクーリング3日目(最終日)だった長男。わりと元気そうに出かけていきました。 が、しかし。。 長男、行くには行ったんですが、いっこも授業を受けずに帰…
こんなブログを書いた、昨日の午後。 『息子に授業中の居眠りや内職をそそのかした結果』昨日から、長男のスクーリングが始まりました。 通信制高校の中で、鬼門…
昨日から、長男のスクーリングが始まりました。 通信制高校の中で、鬼門になることが多いのが、このスクーリングです。年間のうち、決められたところに登校して、授…
またも爆笑、長男理論!!「イヤなことから逃げていいじゃなくて、イヤなことをなくせばいい」
台風が過ぎた昨日も、交通機関には大きな影響があったみたいです。大阪に戻ってくる予定だった夫と長男は、まさかの山陽新幹線もストップで、新山口の駅で足止めをくらっ…
今の中古住宅に引っ越した時、なにげに助かったのは、前の持ち主さんがカーテンを付けてくれていたことでした。前のマンションとは基本的にサイズが全部違った上に、窓が…
ASD長男のメンタル、もしかしたら血糖値に影響されてるかも?!
調子が良さそうだった長男ですが一転。ここ1週間くらい、またもやメンタルがダダ落ちしています。 特にお薬が切れる夕方〜夜がひどいんですよね。なので、パートの日…
先日、長男の進路が通信制大学の哲学科に決まったと書いたんですけどね。 『通信制高校3年、長男の進路希望が決まりました!!』希望が決まっただけで、進路自体は決…