メインカテゴリーを選択しなおす
3月といえば別れの季節;;ハラミの仲の良い友達も、お父さんの転勤で遠くに引っ越し。出発前に挨拶に行ったけれど、子どもたちは笑顔で「また会えるよね!」「会いに行くよ!」とハグしてました。母親の方が泣いちゃったわ(;'∀')うちが転勤決まった時もいろいろと支えになってくれました。本当に今までありがとう~!新天地でもその笑顔でがんばってね。そして夫の会社も人事異動シーズンで、3月末~4月頭は歓送迎会がポツポツ...
今日は、お昼後にこけものAさんを学校から早退させ、夫も1時間ほど仕事抜けて、イースターホリデー後から通う新しい小学校の見学に行きました。 校長先生が案内して…
知的障害児や発達障害児を育てている家庭にとって、引越しは一般の家庭以上に慎重な準備と手続きが必要です。福祉サービスの継続、医療機関の変更、教育環境の確保など、配慮すべきポイントが多数あります。引越しをスムーズに進めるために知っておくと良いことをまとめます。
我が家の次男氏、こけものAの転校希望を提出したのがちょうど1週間前だったのですが… 『暖炉登場、そして次男の転校』いやー月曜日ですね。 そして3月なのにマ…
おもにカウンセリング*アート*絵画セラピー*箱庭セラピーでアナタのココロを悩みを読み解き✨アナタの心に寄り添います✨✨ プロフィールはこちらから✨ …
いやー月曜日ですね。 そして3月なのにマイナス気温というおかしなイギリス。 昼間はお天道さんが出ていれば少し暖かいですが、朝晩ごっつ寒い。 というわけで…
さてさて、野獣家… 無事に新居への引っ越しが完了しました! まだ前の家の掃除や山のようにある捨てるものの排除がありますが、とりあえず95%くらいの物は運び…
SAPIX)学習の遅れ、時間のないワーママが息子に頼んだこと
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
今日は、こけものZ、今の中学校最後の日でした。 短い間でしたが、楽しかったようだし、いろんな環境で育った子と知り合っていろんな興味深い経験もし(入学初日に計…
本日は Shrove Tuesday(告解火曜日)またの名をパンケーキデー。 キリスト教の節目の日のひとつで、明日から節制をする時期に入るので、その前日に…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です ★我が家…
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です ★我が家…
こんにちは 今年に入り新築した注文住宅に引越をしましたイツモと申します ご訪問ありがとうございます 最近とっても疲れてるんですよね というのも新しい生活に…
あーもうなんで、ここに至るまでにこんな時間かかってるんだろ。 っていう、長男の中学校問題。 事情をご存知ない方はこちらをご参照ください↓『長男の中学校決定…
こんにちは! ここ最近の忙しさ・・・ 仕事もプライベートも 同時に忙しいなんてっ💦💦 どこで気を抜けばいいのやら 仕事では 1年かけたプロジェクトのプレゼンテーション💨 プライベートでは 引越で息子の小学校が転校になるため その転校手続(学区外申請あり)💨 今年のクリスマスは有給休暇を取得 でもクリスマスを楽しむためではなく 息子の転校手続を終わらせるという目的のため👊 イベントではないのは ちょっと残念なところ😅 さて クリスマス=登校最終日の 息子の下校に合わせて迎えに行き 学校で転校の書類を受け渡され それを持って区役所へ 区役所ではすんなり手続きが終わるものだと思ったら なんと書類に不…
こんにちは! いよいよ今年も残りわずかになってきましたね🗓️ 何でしょう今週は年末のあおりなのか 勤務中トイレに行けないくらい仕事が忙しかったです💦 最近異常値レベルで忙しい そして年内であれやってこれやっての依頼✍️ その整理をつけなきゃいけないのも 忙しくさせてる理由ですよ💨 昨日はひさびさに残業1時間して ヘロヘロで帰りましたよ🚃💦 さて師走に入りいろんなカウントダウンが 我が家では始まっています⏳ 今年は住み替えがあるので 新居の引き渡し 息子の最終登校 引越・・・ この辺りで頭がいっぱいになっています🏠💦 イツモさん、忙しい年末年始になりますね👀 でも(新築)楽しみですね😊 なんて声…
こんにちは! 只今、マンションから戸建への住み替えで 新居を建築中🏠 まもなく新居の引き渡しと 引越も年明けに決まり 年末年始に向けてバタバタ動いています💦 それにしても しなければいけない事の多さ❗️ いろんなところに連絡しているけど ゆっくり電話をする時間もないので 会社の休み時間を使ったり 退勤後、駅に向かう途中で歩きながら電話したり 休めないし地味に大変😱 やってもやっても次々と出てくるし まだまだ終わりが見えません💦 さて、その中でも1番動いているのが 息子の学校のこと😑 実は今回の引越で 小学校の学区が変わってしまうのです🏫💦 息子転校です😑💨 ごめんよ、息子💦 親の都合で申し訳な…
いつもありがとうございますつかさ です 人の目が気になる完璧主義者 *周りにどう思われるか気にしちゃう*自己肯定感が低い*100点の完璧を求めちゃう(こ…
【引っ越し・転校】そこまで気が回らなかったよー!!転校報告。
いつもありがとうございますつかさ です 完璧主義な繊細さんにゆとりを生みだす *周りにどう思われるか気にしちゃう*自己肯定感が低い*100点の完璧を求め…
【加美町中新田小学校いじめ】学校側「騒ぐとお母さんの名が町中に知れ渡る」 相談の母親を脅す
宮城県加美町の中新田小学校で、男子児童が上級生らによるいじめで不登校になり転校を余儀なくされたとして、男子児童の保護者が県と町の教育委員会に対し第三者委員会の設置を求める要望書を提出。母親は学校に相談したが「あまり騒ぐとお母さんの名が町中に知れ渡りますよ」などと脅されたという。
みなさんは、不登校特例校をご存じでしょうか。 不登校特例校は、不登校の生徒のための学校です。 独自の教育課程があるので、不登校の子どもでも通いやすく、授業形態やクラス編成などの自由度が高い学校もあります。 今回は、不登校特例校の特徴やフリー
私は、小学生での苛めや差別といったものは自分だけに向けられた特別なものだと感じていました私以外・・息子や娘には全く無縁の物だと思っていたのですところが、小学校1年生の時に転校したクラスでなかなか馴染めずにいた娘は、孤立してしまっていたのです転校して暫くす
今回は子育てのおはなし。転校生 昨年の秋に新居に引っ越した我が家。住んでいる自治体も変わり、息子は転校生です。転勤族なので、彼の転校は4回目。転園を含めるとも…
№1,821 心理学は摩訶不思議84 “ 恋愛力・性力診断 ⓭ ”
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ は じ め に ご 挨 拶 本 編 恋愛力・性力診断 ⓭ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 は じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマも、 心理学は摩訶不思議84 です …
寂しがり屋のハラミにつきあって、寝るまで隣に横になってます。ハラミリクエストで「特産品やお土産、グルメ、有名な観光地名などをヒントに当てる都道府県クイズ」をやりました。やきにく:「梨。白うさぎ」ハラミ:「うさぎ…!?」やきにく:「砂丘」ハラミ:「あー!鳥取!うさぎって因幡の白兎かー!」やきにく:「金閣寺。清水寺」ハラミ:「わかった!京都~!!」やきにく:「あったりー!」ハラミ:「清水寺って、あのバ...
転勤族の我が家の転校にまつわるおはなし。多分に愚痴が含まれます。 転勤族の憂鬱 我が家は転勤族です。子供は1~2年に一度は転校してきました。 息子も慣れたもの…
はじめに 引っ越しすることになった、ゆるりです。 小学生の子供が3人います。 本日は、クラスメイトへ転校することを伝えた時のお話をします。 クラスメイトへ転校することを伝えるのは、いつにしましょうか? 先生より相談がありました。 高学年の上の子は、子供に決めてもらっても問題ないかな?と思いましたが、低学年の下の子は、転校することを伝えて悲しい思いをしないかな?と思い転校することを伝えるタイミングを決めるのに悩んでしまいました。 先生より兄弟揃って伝えたほうが良いとの提案があったので、子供達に伝える日を決めてもらいました。 冬休み明けが良い! ということで、それぞれの担任の先生へお伝えしました。…
はじめにゆるりには、小学6年生と5年生と2年生の子供がいます。現在、夫が単身赴任中。 上の子が中学生へあがるタイミングで引っ越しすることになりました。 先日、転出予定のある中学校入学準備をブログに書きました。 本日は、転出手続き小学校編となります。 【目次】 【在学中の担任の先生へ連絡する】 【転入先の学校へ連絡する】 【教育委員会へ連絡する】 【住民票変更後、教育委員会へ行く】 【感想】 【在学中の担任の先生へ連絡する】 冬の懇談会(12月頃)で担任の先生へ転出することをお伝えしました。 【転入先の学校へ連絡する】 事前に提出する書類はほとんどなく、4月になってから提出するものばかりなので、…
前回の事故?から、数日が経ちました。 気持ちはすでに落ち着いているし、そして、なんと言っても、薬が効いていて胃もたれを感じなくなりました。 まあ、効いているということは強い薬なのかもしれませんが、1週間分しか出されていないので、これで様子をみようと思っています。 にしても。 ドンピシャリの薬を処方するって。 やっぱり評判通りの名医だったのかもしれません・・ あの日帰ってから、クリニックの口コミを全部見てみました。 ☆ひとつは2件だけで、その1件が相当ひどいやりとりになっています。 返信は、あの看護師?なのか、ドクターなのか。 「診察はお勧めできないです」という、たった1行のコメントをしている人…
目次 事前準備 当日の日程 制服採寸のできごと 子供の様子 感想 事前準備 入学予定の学校の資料にて、スマホ登録があったので登録しました。 制服採寸日時が決まっていたので、現地へ行ったときに不動産など、他の用事を済ませるための日程もたてました。 当日の日程 制服採寸のため現地へ向かう 不動産へ行く 入居予定アパートや学校など見てまわる 制服採寸のできごと ズボン シャツ ブレザー 順番に採寸していきながら、スマホにサイズ入力と注文数を入力していきました。 最後に、ネクタイやカバンなど通学に必要な注文をしました。 体育着は別のコーナーにありました。 ジャージ 上履き サイズごと箱に入っていて、ス…
はじめに ゆるりには、現在小学6年生の息子がいます。 現在、夫が単身赴任中。 長男が小学校卒業後、引っ越しすることになりました。 転出予定がある中学校入学準備で必要なこと ー目次ー 転出手続きで必要なこと(実際に行ったこと) 小学校でやること 中学校でやること 子供の様子 感想 転出手続きで必要なこと (実際に行ったこと) 各学校へ連絡する 転入先の学校へ入学書類の提出 教育委員会へ連絡する 住民票の変更後学校と教育委員会へ行く 各学校への連絡 在学中の学校の担任の先生へ連絡する 転出先の学校へ連絡する ゆるりは、冬の個別懇談会(12月上旬)で在学中の小学校の担任の先生へ転出のお話をしました。…
今回は子供のおはなし。 明日は始業式 明日は3学期の始業式。地震後、初の登校。 学校からは校内に異常がないことと、どこの地域の通学路に影響が出たかなどの連絡が…
ハラミが2年生に進級したばかりの4月、クラスに転入生がやってきました。住まいもうちと同じマンションということでふたりは一緒に下校するようになり、互いに「親友」と呼ぶほどすぐに仲良くなりました。頼まれて「尾行」してたあの子です…。笑(→尾行)あれから2年ちょっと経ち、今度はその親友のいるクラスへ、ハラミは転入生となって戻りました。2年の空白などなかったように、再会後もふたりは一緒に下校し、一緒に遊んで...
お引越しって、費用がかかります。 その一つに子どもの新しい学校用品買い替え問題があります。 今回は、幼稚園、小学校、中学校ともに途中でお引越しをした我が家の手放し方と入手方法についてご紹介します。 前の学校の制服、体操服を新しい学校でも使う、という方法もあると思いますが、基本我が家は子どもの意思を尊重しつつ新しい学校のものに買い替え派です。 幼稚園 旧幼稚園のもの 私立、公立ありましたが、毎回お引越しが決まるとほとんどすべての幼稚園のものは、手放し。下に兄弟がいる人にお譲りしてきました。 持っていても、次に同じものであることはないので、ゴミにせず、誰かに使ってもらえたら嬉しいなぁ、という考え。…
昨日、わたしがウキウキと1列目で推しを眺めていた時。実は夫に、ビッグイベントを託しておりました。 ズバリ、前住んでいたマンションの売買契約!!! ブロ…
我が家のアメリカでの小学校転校体験記をまとめてみました。引っ越し準備をしながらの転校の準備は、やることが多く大変!出来るだけスムーズに転校できるよう、この記事がアメリカ国内で転校する方の参考になれば嬉しいです。
一人っ子ならと私立小学校に!年収ダウンで公立への転校を避けるには?
「ウチは一人っ子だし、集中投資して、できるだけ良い教育環境を与えたい!」特に、年収がそれなりに高いご家庭では、幼児期から英才教育し、私立の小学校へ進学させることもお考えかもしれません。その場合、その後も私立の中高一貫校、大学もやはり私立、となりやすいですね。とすると、一人っ子でも教育費の総額は◯千万円!
家の購入時期、入学のタイミングに合わせなくていい!転校生は、サイコーです。
先日、「家を建てたいけど学校区で土地を探しているから、なかなか見つからない…」と悩んでいる方がいらっしゃいました。もうね、相当妥協しそうになっていた。そんなのもったいないよー。お子さんを転校させたくないって気持ちはわかるけど、土地を妥協してまでも優先す
小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は? 転校です。転校で生活環境が大きく変わりました。 幼稚園から慣れ親しんだ友達がいる学校から別の学校へ行くことは大…
皆様、ご無沙汰しております。 アメブロ開くの久しぶり。 実は息子が学校行けなくなりましてね(え)転校したんですけどね(ええ!)まだ家出れなくて(えええ!) ブ…
”いじめが原因で長男を中学校転校させたママ友。その後の話。”
みんなの回答を見る こちらの記事を書いてから、すでに1年。 先日、ばったりそのママ友と会いました 長男さんは、今も元気に、会社を経営しているみたいです 次男…
息子の友達が、春休み中に引っ越し&天候をしてしまう!と昨日の夜突然聞かされました💦 え~!もっと早く言ってよ~(つд⊂)エーン 小学校卒業まであと1年を残して引っ越しなんて、なに...
つづき 二男広汎性発達障害、ADHD。特別支援学級私立中2年生。面談後、すぐに公立中の先生へ電話をし、現在の特別支援学級の人数を確認。もし、定員(8人)…