メインカテゴリーを選択しなおす
旦那が落ち込むようになってから最も怖かったことと、私が行ったことで良いことか悪いことかはわかりませんが、今でも後悔していないことを書いています。
こんにちは、ぽんたです。 「抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを書いていきます。 今回は前回までの旦那に対して私がどう言葉かけをしたのか、どう対応したのか、その中でも失敗したなと思うこと書きたいと思います。 よろしくお願いします! 前回までのあらすじ 「消えたい」に対して「そんなこと言わないで!」 夢のマイホーム「ちょっと考えたい」に対して「先延ばしでも叶えたい」 前回までのあらすじ 寝ても覚めても仕事のことを考えて押しつぶされている旦那。私から見た旦那の姿は、私の知っている旦那ではなくなってきていました。 薄暗い部屋で電気もテレビもつけずただ座っている旦那を見たときは…
特撮で有名な円谷プロの元スタッフのブログです。面白くてためになる「小説」や「お話」「詩」をお届けします。【通常ブログ画面】 からお入り下さい。
「マイナンバーカード、作らなきゃけいないのかしら?」 と、何度も高齢の母から聞かれました。 中高年の子どもとしては、 高齢の親を連れ、写真撮って、書類書いて・・ と、考えるだけで億劫。 親は親で、写真撮りに行くなんて、 それなりに、おめかししなければいけないから、考えただけ...
今回は新しい仕事で旦那が追い込まれた原因について書いていきます。 ああ、こういうレベルでも抑うつになる人はいるんだなって目線で見ていただけたら幸いです。
こんにちは、ぽんたです。 今回も「抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを、日記、備忘録として書いていきます。 前回までのあらすじ 帰宅後から旦那の様子がおかしい 送別会前のボスとの会話 追い打ちをかける出来事 前回までのあらすじ 完璧な引継ぎ資料、テキパキした説明を受けながらも事前と聞いていたものとは違う勤務に驚きを隠せない旦那。 「大丈夫、分からなかったら前任者に聞けばいいから!」「引き継ぎ書、見ればわかるから!」という魔法の言葉とともに引継ぎは終了したのでした。
こんにちは、ぽんたです。 今回も「抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを、日記、備忘録として書いていきます。 今回は少し短めです。 前回までのあらすじ 引き継ぎ内容 事前に聞いていた話と違う? 役所の人たちから言われたこと
こんにちは、ぽんたです。 今回は久しぶりの更新になりますが、「抑うつ状態」で休職中である、教員の旦那のことについての続きを、日記もとい備忘録として書いていきます。 前回までのあらすじ 交渉の結果について お偉いさんとの会話の続き その1 当時の私の気持ち お偉いさんとの会話の続き その2 旦那の決断 交渉を終えて 家に帰ってきてから私への報告 その後の旦那の様子
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今朝は、少し寒かったですが、 日中は、風が強かったものの、 天気がよかったです。 今日は
娘の雛子(hinako)が乗り物恐怖症と留守番恐怖症ということもあり、 娘を置いて私だけで出かけることができなくて、 役所関係の手続きは、 私の兄の奥さんにお願いしていたのですが、 テレビで呼びかけて
あまとうです 一昨日のおしゃべりサロンでは、ガッカリの役所の対応についての話がありました。 たらい回しは勘弁 第11回開催報告あまとうです!一昨日(9月13日…
ランキング参加しています。応援じか、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今朝は、 涼しくて気持ちよかったですが、 日中は、暑かったです。 午後から、 母親の
ひとり親になると、(なる前も)度々行かなければならないのが役所の窓口。 私は役所のひとり親担当の課が苦手です・・・なぜ苦手かというと・・・
雇用保険受給期間延長申請書に不備があったから、 また、病院。 傷病手当金申請書の申請開始日が1日ズレてて、だめだと伝えたら 「厳しいですね~。」と言って医者は、ちょっと驚いていた。 今まで1日のズレで書き直したことないってこと? 申請書に訂正印をもらい、 さらにハローワークから送られてきた 「雇用保険受給資格に係る病状証明書」も書いてもらう。 提出は、どちらかでいいのだが もう正解がわからないので両方提出する。 「雇用保険受給資格に係る病状証明書」先生は書いたことがないと。 「不労証明書は書きますけどね~。」 えっ? 私の住んでる区だけ? 先生が書いてる間、することないので つい、愚痴ったら先…
後ろ盾のない個人自営業者にとって、ネゴシエーションのスキルを磨くことはとっても大事だ。 もちろん、次の記事にあるように、「自分の都合だけを相手に強要したり、…
自立支援に指定した薬局が急遽閉鎖になったので 変更手続きが必要になった。 もちろん、お役所様から連絡があるわけではない。 お役所様は、愚民が申し出るまで “どうなろうと知ったこっちゃねえ”という居丈高な態度を崩さない。 自立支援は、役所の地域福祉課で申請する。 去年、HPで入念に調べて窓口に行ったら、 ここじゃないと言われた。 そこから徒歩10分ほど離れたビルにあると。 HPの情報を見落としたかと思いながら炎天下の中、歩いた。 しかし、帰宅して何度HPを見てもそのビルの情報は載ってない。 不親切通り越して意地悪。 病人に労力を使わせるなんて、さすがだ。 窓口で怒ってるジジイがいた。 役所に行く…
先日、役所の人間を名乗る人から電話がありました。若い男性のようです。 「3月に医療費の明細を送ったが、同封した返信が必要な書類がまだ送られてこない」と言います。確かに明細は定期的に郵送されていますが、何か返信した覚えはありません。そんな書類があったか
暑くなってきましたね。 先日、出していた扇風機を使いはじめました。エアコンは、まだ使ってません。 扇風機の風が、そよそよと来るぐらいの感じがいいです。麦茶…
前回の記事はこちら育休延長と通常申し込みとの差はまさかのチェック箇所のみでした…!!身構えて、予備知識まで叩き込んで行ったのにあっさりしてました。昔、育休延長を狙うママがあえて競争率の高い保育園へ申し込みを行い、本当に利用したい人が困るみたいなニュースが
給付金の収入査定を間違われ、児童扶養手当が少なく支払われていました
町からの給付金4,630万円を 誤給付だと知りながら返金を拒み、 結果的に逮捕されてしまったニュース。 間違いなのだから、返すのは当然。 だけど、そもそも なぜそこまでの大金が誤送金されてしまったのか、誰しも不思議に思いますよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); このニュースとはちょっと違いますが、 私も市からの給付金を間違われ、少なく支払われていたことがあります。 ひとり親家庭に支給される児童扶養手当。 私は離婚前、ほぼ20年間専業主婦をしていました。 離婚後、児童扶養手当の申請をすると 前年度の所得から支給額が満額なのか…
定額給付金について生活保護の収入申告をするのを忘れていました
ここのところ具合の悪い日が続いている、メンヘラナマポおじさんです。 特別定額給付金 2月にコロナウィルスによる住民税非課税世帯への特別定額給付金をいただきました。 いわゆる2回目の給付金、10万円です。 それでビンテージギターの分割払いの残
離婚前に市区町村のひとり親支援カウンターに行き、ひとり親になると受けられる手当について教えてもらいに行きました。
これっていったいどの役所の頭が悪いの?【衝撃の瞬間を目撃!】杓子定規の単純思考しか持っていないからこんなアホなことになるんだよ。
道路交通法(道交法)はコロコロ変わる。 国民に周知させるようなアナウンスなんかは一切しないでコロコロ変える。 警察側から言わせると、「自分で調べろ」ということだ。 アナウンスだって十分職務の一環だと思うのだが、そこはさすがお役所仕事。 サービスなんて概念はない。 もちろんいちいち調べたりなんかしないから、いつの間にか増殖していた自転車専用道路。 作ること自体は良いことだと思う。 個人的な意見だが、原動機付自転車(原付)や自転車しか運転しない人のマナーが一番悪い。 彼らは車がビュンビュン行きかっている中でも、車道を平気でポンポンまたぐ。 マナーの悪い彼らから歩行者を守るためには、自転車専用道路の…