メインカテゴリーを選択しなおす
感音難聴(感音性難聴)の特徴とは?聞こえ方や種類による症状・原因、伝音難聴との違い
難聴や聴力低下の症状としても聴覚障害の多くを占める感音難聴。 感音性難聴ともいい、内耳や聴神経の問題・障害によって引き起こされる難聴です。 感音難聴とひと口にいってもさまざまな種類があり、どんな特徴があるのか・どんな聞こえ方や症状があるのか
【難聴パパのリアル③】保育園とのやりとり、緊張するけど“僕なりの伝え方”で向き合ってます
こんにちは、ふうパパです👨👧 今回は、「難聴パパとしての保育園との関わり方」について書いてみます✍️ 保育園の先生との会話って、ほんの数分なのに、実はけっこうドキドキします💦なぜなら僕は、補聴器を外すと、ほとんど音が聞こえない状態だから。 特に保育園のようなザワザワした場所では、「え?もう一度お願いします…」と何度も聞き返す場面が少なくありません。 🎤 初めての登園で焦ったこと ふうかの初登園の日。先生から「お名前なんて言うんですか?」と聞かれたのですが… 聞き取れず、3回も聞き返してしまいました😅 先生は優しく繰り返してくれたけど、僕の中では「申し訳なさ」と「焦り」でいっぱい。 正直、ちょ…
次女の難聴の診断がおりてから、私は色んな場所を訪れ、色んな職種の方と出会います。 医師・看護師・保健師・言語聴覚士・役所の職員・・・などなど。 そこで感じたこ…
難聴がある次女にとって視覚的な情報はとても重要です。 そこで手話に出会います。 もちろん手話は知っていますが、まさか自分が学び始めることになるとは夢にも思って…
元気に産まれてくれた次女に感謝しながらも、一つ大きな悩みが、、、 それは長女のお仏壇にイタズラしてしまうことです。 イタズラするくらい元気なのは本当に有難いの…
60代、スクールソーシャルワーカーやカウンセラーとして仕事をしていたが、その頃から聞こえが悪くなっていった。補聴器を使用したが、片方を落としたか?別のショ...
頬粘膜癌、96日目。 血圧 121-90 mmHg 血糖 152 mg/dL (朝食前) 酸素 98 % 脈拍 79 拍/分 体温 36.6 ℃ 体重 …
更年期の備忘録を書いておきたいとずっと思っていました。 体質の似ている娘にも、参考になる日がくるかもですし。 少しずつ記憶をたどってみようと思います。 ※悩まされた症状(現在も一部あり) <重い>⇩ 難聴 偏頭痛 高血圧 神経痛(四十肩、五十肩、手指の傷み、テニス肘) 顎関節症 鬱(なんにもしたくない、できない) ホットフラッシュ ほてり(足だけ) 歯周病悪化 不眠症 トイレが近い(就寝時も) 今回は難聴についての備忘録です。 耳鳴りに気づいた40代初め(娘小学校4年生くらい) 補聴器を勧められるも… 聞こえにくいということの実際とストレス ドラマや映画視聴で困る 年長の方の理解を得られにくい…
この記事を読んで → 聴覚障がい者がコンビニでハッとした理由「素晴らしい!」「広まってほしい」 ああ、分かる解る。と思わず頷いてしまったワタシ、実は… この頃、人の喋る言葉が聞き取り難い時があって😥 音は聴こえてるのに👌時と場合によっては、何て言ってるのか? 言葉が 聞き取れない。。。アナウンサーの言葉や、ハッキリ発音してくれる人の会話なら、ちゃんと聴き取れるし👍 歌を聴いても、ちゃんと歌詞は聴き取れてる...
こんばんみ!着々とデブ化が進むみきてぃです🐷今日はトンカツを揚げました🐷共食いです🐷アーメン😇今日ちょっと簡単にサクッと。怒りほど行かないけど……In…