メインカテゴリーを選択しなおす
母とビデオ電話をする時に大声で叫ばないと話ができなくなったので、補聴器を買いました。 ですが最近つけない時が多くてまた大声で話をしないといけなくなっているので…
【軽度三角頭蓋】発達凸凹が気になる小学6年生娘の子育て うちの小学6年生娘、頭蓋骨早期癒合症【軽度三角頭蓋】っていう、小児科医でも知らない?レアな病気なんで…
こんにちは、なつです。 今回は「回避性パーソナリティ障害とは何か」というのを書いていこうと思います。 調べればもちろん出てきますが、難しい言い回しをしていたりするので、 この1ページを見ればなんとなくわかる!というのを目標に、難しい言葉を使
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|212.聞き間違い35~36|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|205.にゃつデレラ|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|204.聞き間違い33~34|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|200.聞き間違い31~32|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|195.聞き間違い29~30|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
発達障害当事者のヘプバーンですオードリー・ヘプバーンが大好きなアラフィフです発達障害の事を中心にブログを書いています(たまにコーデなど脱線記事あり)ど…
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|182.聞き間違い25~26|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
久しぶりに聴覚情報処理障害(APD)の診察がありました。1年ぶりの検査では検査値が伸びていて、補聴援助システム ロジャーフォーカスの使用によるものだと言われました!思っていなかった効果に嬉しい限りです
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |174.聞き間違い23~24|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
ロジャー(補聴援助システム)購入しましたぁ!商品の写真多数あり♡
聴覚情報処理障害と診断された娘。春からの大学復学に向けて、主治医から紹介のあった補聴援助システム ロジャーフォーカスⅡを購入しました。
APDの聞こえを助けてくれる!補聴援助システムロジャーとは?
聞こえにくさが生活の困難となる聴力情報処理障害。そんなAPDの方に効果が確認され、需要度が高くなっているフォナック社の補聴援助システム・ロジャーについてお伝えします。仕組みは?どんなタイプがある?価格は?
娘のAPDの診断から1年。聴覚情報処理障害の仕組み、治療法はあるのか?APDと付き合うための工夫や使っている道具は?大切なこととは?
娘が休学中も受けている大学のカウンセリング。カウンセラーの勧めで、春からの復学に向けて受けることのできる支援やレンタル機器の案内を聞いてきました。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |165.聞き間違い21~22|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
本屋さんでバイトをしたいASDの娘は、受けども受けども面接に落ちています。以前心理士に言われた言葉を思い出します。当たり前の21歳の生活をしたいだけ、してほしいだけなのにね。何かと難しいね。
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |164.|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
主治医に紹介してもらったフォナック社ロジャーフォーカスⅡのレンタル申し込みに行ってきました!補聴器との違い、仕組み、価格と助成はあるの?レンタル申し込みまでの流れをお伝えします
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |159.音が気になる 他|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |157.聞き間違い19~20|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |149.お互いに聞き返す 他|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |143.聞き取れなかった時 他|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
この記事を読んで → 聴覚障がい者がコンビニでハッとした理由「素晴らしい!」「広まってほしい」 ああ、分かる解る。と思わず頷いてしまったワタシ、実は… この頃、人の喋る言葉が聞き取り難い時があって😥 音は聴こえてるのに👌時と場合によっては、何て言ってるのか? 言葉が 聞き取れない。。。アナウンサーの言葉や、ハッキリ発音してくれる人の会話なら、ちゃんと聴き取れるし👍 歌を聴いても、ちゃんと歌詞は聴き取れてる...
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |137.聞き間違い17~18|内向型&HSP漫画*にゃっつ作
どうも!社会福祉士・精神保健福祉士のぱーぱすです。今回は平野浩二先生の『聞こえているのに聞き取れないAPD【聴覚情報処理障害】がラクになる本』の書評です。APDの特徴は、音としては聞こえても言葉としては聞き取れない点です。あなたには↓のよう
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |125.聞き間違い15~16|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |118.とっさに出ない言葉 他|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |102.聞き間違い12 他|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
主に「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」などの悩みや体験談、思ったことや学んだことなどを4コマ漫画エッセイとして描いてます。 時々他の漫画やイラストも描きます。(2019.12からTwitterに投稿したものをブログにも載せてます) https://twitter.com/Nyattsu_715 |111.聞き間違い13~14|内向型・HSP漫画*にゃっつ作
『第3回近畿APD(聴覚情報処理障害)講演会』に参加しました。
『第3回近畿APD(聴覚情報処理障害)講演会』に、参加しました。 www.kokuchpro.com 参加してよかったー。内容が分かりやすくて、新しい情報もあり、大変ためになりました。無料だしZOOMだし、家で参加できたのも良かったです。 APDとは、音は聞こえているけれど、なんと言っているか分からない、という非常に困った状態です。 APD 「音は聞こえているのに聞き取れない」人たち 作者:小渕千絵 さくら舎 Amazon 去年、私がこれなんじゃないかと思い当たりました。 今はほとんど人と会わないので会話しない日々ですが、就職したらまた聞こえない憂鬱な日々になるので、気が重い・・・。 本を読ん…