メインカテゴリーを選択しなおす
#補聴器
INポイントが発生します。あなたのブログに「#補聴器」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
補聴器のルーツ、歴史とは?誕生から現代に至るまでの移り変わり、近年で展開される種類
補聴器の存在は知っているものの何がきっかけで誕生したのか、ルーツは何なのかまでは具体的に知らない人も多いでしょう。 1646年にドイツの数学者がトランペット型の音声増幅器を作ったのが、補聴器の始まりです。 そして従来からアナログ方式だった補
2025/07/10 00:05
補聴器
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
補聴器とは?音を伝える仕組みや目的・役割、出荷台数から見る利用者の推移
人間は誰でも年齢を重ねるごとに、身体のあらゆる部分が少しずつ衰えてきます。 その影響をもっとも実感するのは、例えば視力が落ちて文字が読みにくくなったり足腰が弱くなったりする時でしょう。 もう1つある大きな自覚症状が、耳が聞こえにくくなった時
2025/07/05 00:04
聴覚障害者の認定基準とは?障害の原因や聴力レベル、中途失聴者・ろう者の扱い
聴覚障害者とは、耳が不自由で聞こえない・聞こえにくいといった聴覚に障害がある人のことです。 普通の健聴者よりも小さく聞こえるほか音としては聞こえるものの相手の話す内容が聞き取りにくいなど、聞こえ方は人によって異なります。 では聴覚障害とは具
2025/06/10 01:28
難聴の人や聴覚障害者の特徴あるある?耳の不自由な人が心がけていること
外見からは見えにくいとされる難聴の人や聴覚障害者。 メガネをかけている視力の弱い人や杖をもっている人に比べると、耳の不自由な人は他人から見て症状や障害があることに気づきにくいです。 そのため、あらゆる物事に対して周囲の人に手間や面倒をかけな
2025/05/06 16:20
実家に行った時に、姉と相談してもらってきた「補聴器」調整できるアプリがあるとのことで、夫がやってみたそうだけどうまくいかないから、お店に行こうと行ってきました。・そのお店は「調整」を行なっているか?・そのお店で購入したものではないけどやってもらえるのか?
2025/05/05 06:41
難聴や聴覚障害のある人が抱える問題と改善策は?筆者が普段から工夫していること
難聴や聴覚障害には聞こえないことのほかに、コミュニケーションがとりにくい、音声による情報が伝わらないなどといった不便さがあります。 また聴力の程度や症状など個人差があるため、1人ひとりが抱える問題や悩みはさまざまです。 ではどういった場面で
2025/05/03 15:35
難聴や聴覚障害のある人のための後悔しない耳鼻科医師の探し方・選び方ポイント
難聴や聴力の低下を感じ始めた時、まず耳鼻咽喉科の病院やクリニックを受診することになります。 しかしどういった医療機関を選んだほうがいいのか、どの医師に診察してもらったほうが安心なのか悩む人も多いでしょう。 通院のしやすさは当然優先したいとこ
2025/05/01 23:11
樺の花
暑かったので半袖一枚でストレッチをしたら、急に寒くなって鼻水がさかんにでる。久しくひいたことのない風邪だろうか。祖母の歌を。塩沢の地蔵仏はひととせに一日耳...
2025/04/20 13:44
難聴の人や聴覚障害者に対する誤解とは?個人差による違いとコミュニケーション方法
難聴の人や聴覚に障害のある人は、補聴器をつけたり手話を使ったりしてコミュニケーションを図っています。 耳が不自由な人には聴力の程度や症状など、1人ひとりの困りごとや悩みもさまざまです。 コミュニケーションのとり方や聞こえ方がそれぞれ異なるた
2025/04/16 01:19
難聴や補聴器の専門資格をもつ法人・個人は?聴力・聴覚に関わる医師や専門者、関連団体
難聴や聴力低下を感じ始めたり、補聴器の利用が必要なのかわからなかったりした時。 聴力・聴覚を専門とする医師をはじめ、医療機器である補聴器を取り扱うことのできる資格をもつ法人・個人をご存知でしょうか。 また専門医や技能士を認定したり難聴に関す
2025/04/16 01:17
耳の不自由な人が利用しているツールとは?難聴の助けになる医療機器や便利アイテム
街中に響き渡る車・バイクの音や人の話し声など。 耳が聞こえにくい人や聞こえない人にとって聴力を補うために、どんな工夫をして日常を過ごしているのでしょうか。 補聴器の装用で発話できる人もいれば手話を使って会話する人もいますが、中には聴こえをカ
難聴の人や聴覚障害者がコミュニケーションで困ることは?会話をサポートする手段や補助ツール
日常でよく使う物の音や人の会話する声が聞き取りにくかったり聞こえなかったりすると、本人だけでなく直接関わる周囲の人も戸惑ってしまうものです。 そんな時にどういったやりとりをしたらいいのか、どうすれば会話がしやすくなるのかわからないと悩む人も
2025/04/16 01:16
難聴や聴力低下を自覚している人は?補聴器の出荷台数から見る利用者の増加と心構え
街中で車が走る音や店内の音声アナウンス、室内での話し声など。 いつもは聞こえるはずの音が入りづらいと感じたとき。 相手との会話で時々聞き間違えることが増えたとき。 自分で難聴だと感じている人は10人に1人いるとされ、聴こえを補う補聴器の利用
2025/04/16 01:15
【幸せのハート】#134メニエール病 補聴器の本
おはようございます🎶 フォロワーの皆さん、ブロ友ちゃん、いつもご訪問、いいね、ありがとうございます😊メニエール病の日記【幸せのハート】も今月末で現在に追いつく…
2025/03/25 12:01
【幸せのハート】#132 補聴器外すと圧がかわり不調
おはようございます🎶 エビとアサリのクリームパスタ パスタはクリームパスタ推し💕喜んでもらえました🤩 2023年3月からメニエール病を患ってしまい回復出…
2025/03/24 15:46
偽物の音環境。
母とビデオ電話をする時に大声で叫ばないと話ができなくなったので、補聴器を買いました。 ですが最近つけない時が多くてまた大声で話をしないといけなくなっているので…
2025/02/27 22:20
耳が遠くなった両親に思うこと
父の加齢に伴う難聴(老年性難聴)は、確か70代後半から始まりました。 まもなく90歳の母も、最近になり老年性難聴が顕著になってきました。 先に老年性難聴の問題…
2025/02/27 07:37
補聴器、約1年使って思うのは、とことん使い倒せ
こんばんは 3か月に1回の補聴器の掃除と点検日 マイクを通すと音は聞こえるけれど何を言っているかわかりづらいと伝えてちょっと調整してもらう 補聴器を付けて…
2025/02/15 19:46
【補聴器を使わないせい?記憶力と聴力がいよいよ危ない母のこと】
2週間に1度の面会は少ない? 今日の旦那さんご飯(珍しく日曜日) 一昨日の飲み会の主役『還暦男性』は毎週母親の所へ泊まり
2025/02/09 22:55
気持ちが伝わらない
トーストとコーヒーの朝食を済ませると朝の内服を数えながら服用する母「いつも、9つ入っているか確認する」そう言いながらも、口の中へ入れたはずの小さな錠剤がテーブルに落ちている自宅にいる時には補聴器をつけない補聴器がないと近くに居ても聞こえない...
2025/02/04 08:08
『幸せのハート』#90補聴器の型取りで目がグルン
こんにちは♪暇つぶしにTikTok Lightでポイ活してます〜毎日100円超のポイントGET中❣️紹介ポイントは今なら5000円➕1000円あなたと私に入り…
2025/01/28 13:07
心の声が頭の中で渦巻く
梅雨明け宣言はまだなのに 茹だるような暑さが到来しています 体温調節がうまくできない母は 冷房を点けると 「寒い 寒い」と上着を重ねる 設定は27度なのに 小まめに水分を摂るように声かけをするが 摂取できる量はさほど多くはない 昨日は大学病
2025/01/27 08:55
夫とのかみ合わない会話と目指せ3000ヘルツ
最近夫と話がかみ合わない事が多くなってきました。 片耳が聞こえにくい夫。 低い声でボソボソ話す私。 検査で会話の60%くらいしか聞こえていないことが分かり、補聴器センターで補聴器買ったのはいいけど、家ではそれほど困っていないらしく使っていません。 聞こえなかったらそう言ってくれればいいけど、適当に返事するのよ。 こちらは分かってると思ってるから、後で「は?言ったよね」ってなるわけ。 あれこれ言うと、「発音悪くて聞き取れない!」って言うし。 うん、確かに。 外でハキハキしゃべってるよその奥さんの声は、家の中にいても聞き取れてるもの。 (私の話に興味ないのもあるかも)(笑) 以前近所のご主人が脳梗…
2024/12/05 13:31
AirPods pro2 とデジタル補聴器の種類と特徴を比較!
AirPods Pro 2の聴覚サポート機能は補聴器の代わりになるのか?デジタル補聴器との違いや、補助機能の活用方法をわかりやすく解説。補聴器の選び方や、日常生活での使い勝手も徹底比較!
2024/12/01 20:47
耳鼻科で聴力検査!医師の言葉にショックを受ける
今日は耳鼻科の開業時間に合わせてお出かけ 聴力検査は苦手だが、 数年前から、年に一度の検診で要検査となっていたので、 今回は覚悟を決めて出かけた 土曜日の午前ということもあり、 待合室にはすでに10人ほどが待機 何枚もの問診票に記入後、聴力
2024/10/26 17:37
コストコへ行ってきました!
コストコへ行ってきました!今回の戦利品は① ネイリパ デイリーシートマスク 2P 2,796円也(-700円)② 補聴器 レクストン(Rexton)(ジバンスト) 301,980円也 両耳と乾燥器(パーフェクトドライラックス)③ 伊藤ハム ポールウインナー 998円也コストコの補聴器 マジで安いです 眼鏡量販店では 同じものが なんと 1,248,000円也(-。-;) また レポしますね...
2024/10/23 15:46
【幸せのハート】#81ヒソヒソ声で言われた事
こんにちは♬サンドイッチ好きなクロワッサンでサンドイッチを作りランチ何処のパンと聞かれたパンは日糧です。昨年3月からメニエール病を患ってしまい回復出来ていま…
2024/10/19 13:37
目に見えない障害の難しさ。突発性難聴。
うつ病に加え突発性難聴を患い、右耳の聴力をほぼ失ってしまった友人がいるのですが、一緒に過ごしてみると、この“片耳は聞こえる”という状況ならではの苦労が分かってきました。 日常の不便・・・騒がしい環境では聞こえない 彼女は地方在住のため、数年に一度会う程度なのですが、今回は東京に遊びに来てもらい会うことになったので、より具体的にその苦労が分かりました。 東京駅まで迎えに行き、電車を乗り換え彼女のホテルまで向かったのですが、うっかり右側に立って話してしまうと全く返答が返ってきません。 リアクションも全くないので、えっ?と思い、何とも言えない沈黙と放置された感が残ります。 あっ、
2024/10/19 09:18
「補聴器相談・無料体験会」は 9/28(土)まで。
8/28(土)は👂補聴器メーカー「ワイデックス」よりスタッフをお招きしておりますので、お客様か […]
2024/10/02 17:56
【シニアの暮らし】高額買い物。父の補聴器が仕上がりました。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========今日、父の補聴器が出来上がってきたようです。この時☝に、デモ機機を
2024/09/26 14:00
初めてのシロノワールと耳鼻科
こんにちは🎶 この日はお友達に耳鼻科に送ってもらいました。帰りは仕事終わりの夫のお迎えです。耳鼻科に行く前にオヤツタイム。お昼抜いて3時過ぎなのでペコペココ…
2024/09/23 12:01
効果があってカメムシが姿を見せなくなりました
人気ブログランキング今朝とーますくんがダイニングテーブルの上にスマホを忘れていきました出がけに携帯忘れてるよ!とトイレにいるとーますくんに大きな声で何度も言いましたが返事がなくもう出かけてしまったのかも?と探しているうちに外に出てそのまま車に乗ってしまいました(聞こえていても基本返事をしないので聞こえているかいないのか声をかけてもわからないことが多い)急いで外に出て車に向かって携帯!携帯!と何度も叫びましたが聞こえるはずもなく車は出てしまいました日常生活に支障が出ているので補聴器を作って欲しいけど抵抗しています眼鏡が壊れても面倒くさいといって眼鏡店で視力を全く測らず前の眼鏡と同じ度数でいいと言い張り同じものを何度も作ってきます老眼はどんどん進んでいるはずなのに眼鏡外せば見えるからいいんだと言います困ったな...効果があってカメムシが姿を見せなくなりました
2024/09/13 07:10
介護施設と補聴器:聞こえのサポートで毎日をもっと楽しく!
皆さんこんにちは!ロマです! こんにちは!ロマ子です!今日は何について勉強していくのかな? 今日は『補聴器』についてです! とても気になりますね!考えるいい機会ですね! では皆さんで一緒に勉強しましょう! 1. 介護施設における「聞こえる」ことの大切さ 2. 補聴器の役割とその驚くべき効果 3. 介護施設での補聴器のメンテナンスとサポート 4. 補聴器の選び方と導入のプロセス 5. 補聴器とレクリエーションの相乗効果 6. まとめ:補聴器がもたらす豊かな生活 その他福祉用具については下記記事を! kaigokirarihot.com kaigokirarihot.com 1. 介護施設における…
2024/09/13 06:53
【幸せのハート】#79 新しい耳鼻科医が怖い
こんにちは♬ 今日は久しぶりに今患ってるメニエール病の耳鼻科通院の事。 なんと転院続きで5ヶ所目の病院です。4ヶ所目の耳鼻科に転院の事を伝えた所でお話は止まっ…
2024/09/02 15:13
【令和6年 夏季休業(お盆休み)のお知らせ】
いつもご覧いただきありがとうございます。 グレースシオミは、下記日程におきまして【夏季休業】とさせていただきま […]
2024/08/08 16:05
補聴器 ここが不便
詩人の伊藤比呂美は、耳が遠くなったご主人に補聴器を買ってと、ご主人の生前に何度もお願いしたとか。わかるわー。耳鳴りの治療で通っていた大学病院から、とうとう「補聴器を」と言われ、紹介されたのがリソネットさん。英語が話せるスタッフがいるからです。いやー、今どきの補聴器ってチッチャイんですね。しかし、お値段はデッカイんですよ・・・。何十万もする・・・。電池代もバカにならない。イヤホンつけてスマホばかり見...
2024/08/04 15:41
「補聴器相談・体験会」は 7/20(土)まで。
7/20(土)は👂補聴器メーカー「ワイデックス」よりスタッフをお招きしておりますので、お客様か […]
2024/07/20 11:17
★パニック障害と歯科通院!
おこんにちは(´・ω・`)ノ 次の日に書くと言いながら 何日経ったのでしょう? 娘の雛子(hinako)は元気です。 明日の11時が次の歯科予約ということは 知りません。義姉にも伝えなきゃ。 勿
2024/04/09 09:37
AI付き補聴器を試してみました
特性のこと
2024/04/03 10:01
開催中!春の「補聴器相談会・体験会」3/30(土)まで
グレースシオミでは、春の「補聴器無料体験会」を開催中 3/30(土)は補聴器メーカー「ワイデックス」よりスタッ […]
2024/03/28 17:26
春の「補聴器相談会・体験会」 開催します♪(3/23~30まで)
グレースシオミでは、3/23(土) から30日(土)まで ”聴こえ”の「補聴器無料体験会」を開催致します 補聴 […]
2024/03/21 11:14
手元スピーカーついに購入
難聴になってから手元スピーカー欲しかったんです。 補聴器は買いましたが、手元スピーカーも今回、使ってみてつくづく、買ってよか と思います。 音質もいいです。楽…
2024/03/19 08:52
ホワイトデーで生チョコを貰ったことと、「ありえないほどうるさいオルゴール店」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、-3.9℃ 最高気温、4.9℃ 一昨日の夜、こんな会話をオットとし…
2024/03/15 06:29
補聴器相談会
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。木曜日に雨の中、引田ひなまつりに行ってきました。3月3日(日)の今日が最終日です。ブログの方はまたのんびりとUPしますね。3/3はひな祭りだけでなく・・・耳の日でございます。現在、ワイデックスさんのキャンペーンで期間中ご成約の方に1年間の延長保証+3年間の紛失補償を半額にてお付けしております。聞こえのご相談は【認定補聴器専門店】へどうぞ。ブログランキングへの応...
2024/03/03 20:06
『My補聴器』を10日ほど使ってみて
一ヵ月ほど、お店の勧めで2、3補聴器をためしました。 それはそうと、補聴器を英語で何と言うのかな?辞書引きますと、[a hearing aid]というんですね…
2024/02/29 23:31
補聴器決まる!長く使えたらいいが・・・
補聴器のお店に行き始めて一ヵ月ほどになりました。大学執刀医の先生の紹介状を持参しての訪問でした。 補聴器決めるのは一発勝負では決まらないです。耳の裏に機器本体…
2024/02/24 23:38
立春を過ぎて…頸椎からの症状現る
節分を前にして、難聴対策で補聴器を合わすことが始まった。補聴器は高いという話は聞いていた。大学の先生の処方箋みたいなものを持参したから、一流のものになった。 …
2024/02/05 23:23
メリーさん
金曜、高校のバスケの試合観戦から帰宅したら11時近く。今日は仕事もあり大したものも食べずに1日を過ごしてしまった。栄養が足りていないとこういう事が気になるタイプだ。😜今日野菜売り場で働いていたらガーデンクラブのメリーさんがご主人と買い物に来ていた。”白内障の手術はどうでしたか?”と訊く私に手術をした片目はよく見えるようになった事そしてもう片方の目の手術はフロリダから帰ってきてから行う。と話された。片目の手術から3ヶ月半も経つことになるけどそれでも問題はないんだろうかとちょっと心配にもなった。そんな話をアイオワまでの道中バッキーに話したら”おいお前いつも言うが人は自分の話をするのが好きなんや。それにメリーさんは自分の白内障の手術をお前が覚えてくれていた事が嬉しかったと思うぞ。”と言う。”ありがとう。でも私は...メリーさん
2023/12/16 15:34
お写ん歩 楠公さん(湊川神社)(11月22日)
補聴器の電池の在庫がなくなりましたので、栄町通の「神戸ヒヤリングセンター」へ購入に行ってきました。 最近は耳の聞こえがとみに悪くなってきました。「耳が遠いのは長生きできる証拠や」なんて、勝手なことをみんなが言いますが、本人はいたって真剣に悩んでいるんで
2023/11/26 16:16
帯広市:「認知症と聞こえのはなし」のイベント開催 #686
2023/11/04 15:13
次のページへ
ブログ村 51件~100件