メインカテゴリーを選択しなおす
【過去の体験談】流れ↓↓(1クール12セッション 毎週月曜日・木曜日)前日の午後9時~絶食・床頭台回収当日……朝食・昼食無し。お風呂もOTもお休み。12:00…
JUGEMテーマ:ハンドメイド雑貨のお店JUGEMテーマ:練馬区こんにちは!もう完全に春ですね!過ごしやすくなってきてありがたいです(^^)さて、度々ブログでも登場する通勤用のショルダーバッグがまたしても糸切れで修理が必要となってしまいまし
ブログを休んで半月以上過ぎてしまいました。 筋肉つけるためにストレッチやったら なんか腰痛いなって思っていたのですが…。 数日たって 病院で「レントゲン…
いい気候になってきましたね! どこかに旅行に行きたいねと家族で話しているのですが、なかなか休みを取れない旦那氏。 27日にホテルの予約を入れたのですが、思わぬ…
美容室に行ってきました! もっさりと伸びた髪を切ってスッキリ! ショートボブ→ショートカットとそんなには短くなっていませんが、カラーのトーンを一つ上げてもらっ…
明日、水曜日は胃カメラの検査の日です。 いやー、どうなんでしょう。 先生は寝ている間に終わりますよーってやさしく言ってくれたのですが、不安と言えば不安です。 …
今日は整形の電気治療行ってきました。 今週は月曜日と今日の木曜日に行けたかな? 明日はリハビリなので、電気治療はできないというルールになってます。 少しずつで…
今日、メガネを買いにZoffに行ってきたのですが。 右用のレンズの在庫が無いため、時間がかかります って言われた まぁ無いもんはしゃーないわな。 で、出来上が…
整形外科の話。 14日あたりから右ひざが腫れて痛くて歩くのもやっとだったのですが、少し痛みがやわらいだので整形外科に行ってきました。 リウマチの血液検査の結果…
マイクロカレントを使用するマッサージ器具、ネオヒーラーの出力について疑問がある
マイクロカレントを使用するマッサージ器具の「ネオヒーラー」についてですが、治療に効果的な出力があるのか疑問を感じています。
母は膝が悪くて市販の湿布で誤魔化しているものの立ち上がるのも辛そうな毎日病院に行くよう何度も説得してやっと何とか行く気になってくれましたε-(´∀`*)ホッ私も病院には極力行きたくないマンなので母の行きたくない気持ちよ~~く分かりますでも、病院で処方される薬が一番効くもんね車出すよと父も協力してくれていってらっしゃい!と送り出しました▼去年の夏にはすでに結構な痛みがあったんだよね…1. クレジットカードが火を吹...
節分を前にして、難聴対策で補聴器を合わすことが始まった。補聴器は高いという話は聞いていた。大学の先生の処方箋みたいなものを持参したから、一流のものになった。 …
お正月休みも終わり、すっかり普段通りの生活が戻ってきた。 この頃からである。 歩いていると左のお尻と太ももの裏側、そしてふくらはぎが痛い。 それでも湿布を貼ったり、痛み止めを飲んだりしながら仕事に行っていた。 日に日に痛みが増していき、湿布
私はスーパーで買い物している最中、突然左のお尻から足のつま先に痺れを感じた。 痛みは経験があるが、痺れは初めてだったのでめちゃくちゃ動揺してしまった(゚д゚;)ガクガクブルブル これはさすがに放置したらよくない!と、直感で感じた私は、翌日仕
本日は整体の日。整体をしてもらいます。電気をしてもらい、マッサージ。かなりまた歪みが出てきているようで、次回に姿勢矯正をすることになりました。なぜかわかりませんが、うつぶせで施術してもらっているときに喉が圧迫されているのか、喉がつかえる感じがして嫌な感じなんですよねぇ。これ、なんなんだろう?苦しいなって思いながらも施術してもらってます。その施術中に会話が聞こえてくるのがまたいいラジオ代わりになります。今回のテーマは懐かしい洋画のオープニング。金曜ロードショーや金曜ロードショーオープニング1994年日曜洋画劇場日曜洋画劇場のオープニング(4代目)ゴールデン洋画劇場もゴールデン洋画劇場Op:1995/4/1あぁ、懐かしいねぇ。そうそう、あの映像と音楽が流れると週末って感じがしたもんです。ネット動画なんかなかっ...整体してたらなぜか喉がつかえるんだよね
あちらが良くなったらこちらが痛い、年取るとこんなのばっかりね
右手薬指が腱鞘炎になったのは去年の6月頃でした。中高年の女性に多く発症し、いわゆる手の使い過ぎが原因の、おばさんの腱鞘炎だと言われた。どうも女性ホルモンが関係してるらしい。夜は消炎剤を塗って寝たりしてましたが、それよりも効果があったのは頸椎
この日も通院、整骨院。毎日通院しているおかげでかなり身体が楽になりつつあります。で、先日気付いた今更ながらの疑問を確認することにしました。『あのう、今更なんですけどプレート入ってるんだけど電気治療ってしていいの?』『あぁ、大丈夫ですよ。ちゃんと患部から離れた腰や肩にパッド設置してますし、肘にながれないようにしてますから。もし熱いと感じたら肩はしませんがどうします?』『いや、熱さは感じてませんし、そのままでいいよ』というわけで問題なし。心配には及ばないようです。んもう、何事もないことでよかった・・・。こういうのって、ちゃんと確認しないと心配ですからね。それに、大丈夫だろうとは思いましたが、あくまでも『だろう』ですから。で、マッサージのほうですが、効果はあります。腰の左側は既に押されても痛みはありません。右側...念の為の確認です。プレート入ってるけど電気流していいの?
あれ?そういえばプレート入ってるけど電気治療していいのかな??
本日も行ってきました、整骨院。連休は毎日通院です。おかげで左右の腰のうち、左側は押されても痛みがでなくなりました。右側はまだ痛みが出ますけど、それでも以前よりもかなり良くはなってきてます。それでも下半身や肩がまだまだ固い状態のまま。こちらをどんどんとほぐしていかなくてはなりません。ここの整骨院、手技だけでなく電気治療もやってます。パッドみたいなもんをくっつけて、電気を流してビクンビクンと筋肉を動かしてほぐす方法。まぁ、今さらながら『あれ?プレート入ってるよって言ったけど、当たり前のように電気治療してるけどいいのかな?』と。とくにプレート部分が熱くなったり、痛みがあるってわけでもありませんが、ふと思ったんですよ。もっとも、肘はおろか周辺にパッドを装着してはおりません。肩と腰のみなので離れてはおります。事前に...あれ?そういえばプレート入ってるけど電気治療していいのかな??
私、交通事故の後遺症でひどい肩凝り、首の痛み、腰痛、頭痛持ちなんです。事故前まで、頭痛とは無縁でした。長く通っていた接骨院さんが、お店を閉めてしまい新しい所を探していました。やっといい感じの接骨院を見つけ、行ってみたんです。受付をして待っていたんだけど・
今日は、水曜スイム練の日。6日ぶりのスイムだったので体は軽かった。 午前中に2回目の鍼&電気治療も受けてきたので首も肩もかなり調子は良かった。だが、さすがに泳ぎ終わるとやっぱいつも通りで首・肩がガチガチ。 普段からセルフケアもしっかりやって少しでも楽になるようにしていかないとね。 で、練習はというと腹横筋を意識した泳ぎをするつもりだったの…
3月10日の記事に、「首に違和感があります」と書きました。その違和感が、日を追う毎に酷くなり、しかも肩まで痛くなって、生活に支障をきたすようになりました。なので、一昨日の午後、初めて鍼灸院へ行ってみました。事情を話し、首や肩の可動域をチェックして頂いたら「これは相当重症ですね。よく2週間も我慢しましたね。」と言われました。早速、肩と首に針を打ち、その後、電気を流していただきました。針治療は初めてだっ...
連休中、ブログ書きをさぼってしまいました。 職業訓練も終わり、今年は念願の自由な毎日ではあるのですが、お正月明けの1/4から予定をぎゅうぎゅうに詰め込みすぎて少々くたびれてしまった感があります。 ここから分かれ道です。 道A 少々疲れても頑張って予定を詰め込み続ける 道B 疲れないレベルまでスケジュールをユルくする うーん。悩む。 っていうのも、やりたいことを全部やろうとするとあまりダラダラできなさ...
先日、撮ったMRIからみても頚椎症のせいだと思うのだが、左の肩甲骨が痛くて痛くて、パソコンでブログ書くのもだいぶ辛くなってるので、思い切って鍼灸&整骨院へ行っ…
ライザップに入会して思ったこと【その31】ぎっくり腰になった理由は姿勢の悪さ
みなさんこんにちは。 今回はライザップに入会して思ったこと【その31】ぎっくり腰になった理由は姿勢の悪さ をお届けします。 5日ほど前にぎっくり腰になり、トレーニングの中断を余儀なくされました。 そして5日ぶりにトレーニングに行った僕は、トレーナーに状況を報告しました。 トレーナーは僕の話を聞きながら身体をジロジロと観察し、キッパリと言いました。 「今回のぎっくり腰の原因は姿勢の悪さです」 www.teachingsofshinryu.com はじめに ぎっくり腰になってからの5日間は本当に長く感じました。 何せ、今まで週3で筋トレし食事は1日3000kcalも食べて、毎日心地よい筋肉痛を感じ…
【首回りがスッキリ気持ちいい】オススメの人気EMSネックマッサージャー5選!
「肩コリや首コリが酷くて悩んでいます。 手軽にネックケアできるボディケアグッズを比較したいです。」このようなお悩みにお答えします。テレワーク中のリフレッシュに最適なNIPLUX製の...
嫌いで結構好かれちゃ困る。調剤薬局で140円のコラーゲンを買う。
コラーゲン譲ってあげるとの、心優しい(´∀`)申し出を断った私ではありますが、 どうやら、”コラーゲン”が心の隅に引っかかっていたようで ↓ 今日、整形外科に、肩に電気を当ててもらいに行き、 (気持ちよかった。もっと早く行けばよかった。) 調剤薬局でコラーゲン見つけたので、...
術後4ケ月が経った。 前回の診療の際、PSAの値を確認するため採血したが、年度末と異動が重なり、なかなか病院に行けなかったが、ようやく結果を聞きに行ってきた。 血液検査結果、前立腺の腫瘍マーカーであるPSA値は、最低の測定値「0.005」であり、一安心であった。よかったー! しかし、尿漏れについては、歩いている時は、ほとんど漏れて、改善されていないことから、電気治療(整骨院などでよくある低周波治療)で骨盤底筋を鍛える治療を言われ、試してみることにした。 治療器は、見た目は普通の椅子であり、座るだけで良く、座面に周期的に電気が流れ骨盤底筋の筋肉を鍛えるもので、実際に座ってみると、肛門の周辺が収縮…
飲み薬がなくなったため約3ケ月ぶりに病院に行ってきた。 前回のときに採血をしていたが、PSA値の結果を教えてもらう。結果は「0.005」と全く問題ないと言われ一安心。 また、飲み薬については、薬の副作用で便秘がひどくなる状態を伝え、以後は投薬をやめることとした。 なお、尿漏れについては、ほかの病院で電気治療を続けているが、完全に直っていないことを告げる。 先生からは、骨盤底筋を鍛えているかと聞かれ、家で横になってやる骨盤底筋体操もいいが、普段から肛門に力を入れるトレーニングならいつでもできるので、気付いたらやるように言われた。 まあ、やっています…とは答えたが、実際はほとんどやっていない状況だ…