メインカテゴリーを選択しなおす
給料日に真っ先にすることは?最近は本屋か古本屋にしか行かない。本以外の物を買う事は滅多にない。(´・_・`)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGE…
最近、本屋巡りにハマっている。本屋独特の店内の雰囲気が昔から好きなのである。 今回は知る人ぞ知る本屋を3店巡ったので紹介したい。 汽水空港(鳥取県東伯郡湯梨浜町) 倉吉ブックセンター(鳥取県倉吉市) 蟲文庫(岡山県倉敷市) 汽水空港(鳥取県東伯郡湯梨浜町) www.kisuikuko.com まず1店目は「世界に幅と揺らぎあれ」というキャッチコピーの『汽水空港』(鳥取県東伯郡湯梨浜町)である。鳥取県東伯郡湯梨浜町の東郷湖東郷湖のほとりにある、ゆったりとした時間が流れる書店である。売られている本は、「今から200年後の人が読んでも胸に刺さるだろうな」と店主が感じた本を選んで置いているそうで、何故…
今日大阪は! 晴 桜の便りも・・・ 聞こえてきましたね~♪自宅近くは! まだまだのようですが・・・ ご紹介は! 大阪レッスン~♪★本屋さん<Kさんの作品>...
今日大阪は! 晴 昨日ぐらいから・・・目のかゆみや鼻が・・・本格的に・・・つらいです 皆様も・・・お気を付けて・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★本屋さん...
今日はなんとなくずっとYoutubeを観てたらコミックボイスっていうのが流れて来ましてね プロミスシンデレラ っていうやつです 第1巻が発売されたのが201…
点訳本を探しに本屋さんでウロウロしたことと、チロルチョコのお雛さまを作ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り時々雪最低気温、-4.1℃ 最高気温、-0.3℃ 朝、札幌市内にも大雪警報…
『2024 フォーカサーの集い』参加報② ミズノ兎ブックス(ミズノトブックス)さんのこと
ミズノ兎プックスの池村さんと会う 今回「フォーカサーの集い」には、できたてほやほやのワークブックを持って行きました。書籍の販売コーナーがあり、私の隣にはミズノ…
中日ビルの本屋さん文喫栄でモーニングをした話【利用方法や行き方を写真16枚レビュー】
名古屋中日ビルにある本屋さん「文喫栄」のモーニングしてきました。六本木(本店)、福岡天神に続く3店舗目となるのが「文喫 栄」です。開店から11時までで名古屋限定でモーニングが無料なんです。(プラス料金でグレードアップモーニングも可能)202...
【懸賞情報】今 開催中の本屋さんキャンペーン!!!まとめました!
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようございます!みるみるです…
かくりよの宿飯7巻がどこも売り切れている!!! 発売日の30日に近所の本屋さんに置いていなくてすでに売り切れ。 土曜日の今日、もっと大きな書店を巡るも、どこも…
今日発売の 傷モノの花嫁 6巻 と面白そうなので買ってみた おひとり様には慣れましたので。1、2巻 を買ってきました! 本当は かくりよの宿飯 7巻 も買い…
今日大阪は! 曇り曇りのせいか・・・一段と寒いですね・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★本屋さん<Kさんの作品> 本屋さんを!素敵な! 小さな本屋さん・・...
【懸賞情報】ヨシタケシンスケ×書店祭!2000円購入で1口応募!
いつも訪問ありがとうございます(*゚ー゚*)みなさまの『いいね!』&『コメント』とーーーっても嬉しいです☆**********おはようございます!みるみるです…
リハビリという名の散歩。いや、徘徊。本屋さんからの本屋さん。本屋さんのハシゴ。途中、息子の服買ったりした。冬物がセールだったので。4kmくらい歩いたと思う。歩…
いつも立ち寄りたくなる、ずっと居れる 好きな場所ってありますか? 私は本屋さんなんです。 昔は図書館で何冊も借りて読んだのに スマホにしてから読書📖ができなくなったケド 本屋さんをぶらぶらするのはいいわねー! ビジネス書や自己啓発本 料理本コーナーはもちろんに ダイエット...
娘の冬休みも終わって、 今日から 三学期 新学期早々の 実力テストのために 勉強ばかりしていたら、 宿題の書き初めを すっかり 忘れていたようで、 昨日 慌てて書いてました。。^^ 何も言わずに 行動すること 黙ってなすべきことを 実行すること なんだか 職人さんを 思わせるような 言葉 有言実行よりも、 たぶん 難しいかもしれないな 一人で 思うのも 誰かに 言うのも 簡単だけれど、 実行するのが いちばん難しい。。 なので、 自分にいちばん ピッタリくる言葉は・・ 思い立ったが 吉日、 のような 気がします。。^^ ・ ・ 昨日は 買い物に出ず、 あるもので なんとか作った 夕ごはん 鶏肉…
積雪10cm⇒☀殆どなしへ と巳年DVD「あっという間に」で作成前に風呂敷から宝船イラストを修正
札幌地方~~朝起きて外を見てもまだ庭が・・・白くなっている?! 23日午後9時半頃から降り出した激しい雪は 南区の小金湯温泉♨で 20cm以上でした? こ…
旭川市にある冨貴堂(ふうきどう)書店末広店。長年地域の住民に親しまれてきた雑誌・漫画中心の「街の書店」でしたが建物の賃貸契約満了により11/24で閉店することに。旭川冨貴堂の歴史は長く、今から110年前の1914年に創業した旭川を代表する老舗書店です。(このTSUTAYAのロゴ、懐かしいですよね)1階が書籍・文具、2階がTSUTAYA(レンタルビデオ・CD)という構成。既に書籍販売だけでは苦しくなっていた1990年代にTSUTAYAと提携し、...
【ブルーロック × 街の本屋さんコラボ】ARキャラ・フォトフレーム・フォトフレームカードをご紹介【スタンプラリー】
【ブルーロック × 街の本屋さんコラボ】スタンプ画面と特典のARキャラクター・デジタルフォトフレーム・記念フォトフレームカードをご紹介いたします。わたしの経験したトラブルの対処法についても説明しています。
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、5.3℃ 最高気温、9.5℃ うちのオット、スマホの着信に気付か…
本日はお休みです(^_^)朝から映画館に行こうとしたのだが🎦🚙何故か?渋滞にはまりΣ(-∀-;)!明らかに上映時間に間に合わないと判断したので(-_-;)ダメジャン…途中で引き返すことにした🏠️🚗💨ふと思い付きで 近所の本屋さんに行くことにした それもDVDレンタルを扱っている店舗だ私は 映画を観る時は 直接的映画館で観るか テレビで放映したものを観るか 極たまにブルーレイ等を購入することもあるサブスクなどの配信で観ることはしない ...
電子本大変な時代だな〜面白いマンガがまだまだ世の中にはたくさんあるんですね〜♪て言うか新たに生み出されているのか紙媒体しかなかった頃はマンガ1作品にどハマりし…
先月8月にハンモックキャンプの本が出版されました。 滅多に見かけないハンモックの本。 是非手に入れたいと思いました。 ネットで注文すれば明後日くらいには届くだろうな・・・ そんなことを思いながら、
原作 矢部 潤子さんの 「本を売る技術」 を読みました。 漫画版の方です。 読んで どんな仕事も簡単じゃないし楽じゃないな。 知らない事がいっぱいだなあ。 と思いました。 本屋さんをぶらぶらするのが好き。 思いがけず読みたくなる本に出会うこともあるし 見ているだけで楽しい。 でも最近本屋さんよりも ネットで本を買うことが多くて 本じゃないな 電子書籍のほうが多い。 本屋さんに行く機会がどんどん減ってきています。 本屋さんって ただ本を並べて置いているだけではなくて 本を売るために いろんな工夫をしているんだなあ。 本を並べるにも技術が必要。 どの本が売れて 追加する本は何にするか 考えて仕入れ…
アムステルダム・スキポール空港の本屋さんで、『英語トップ10』に並んでいた本。 そこに日本人作家の作品が3つもあるのって、凄いですよね! 『本を守ろうとする猫の話し』夏川草介 『森崎書店の日々』八木沢 里志 表紙の猫🐈 一冊目は題名から当然ですが、2冊目、お話にも猫が登場...
今年5月に数年振りに 息子と一緒に行ったゆめタウン。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 ニコニコ笑顔で楽しんでいたので、 月1回ペースで行くようになりました 今月のゆめタウンもいつも通りに 雑貨屋さん、 おもちゃ屋さん、 本屋さん、 を見て回り、 一番のお楽しみのゲームセンターへ。 ゲームセンターに入ると 息子の様子がいつもと違います 両手をポケットに入れて そのまま歩いていきます。 たま~に 両手をポケットに入れることがあるのですが、 非常に珍しいです ニコニコ笑顔なので、 楽しいのは間違いないです ゲームセンターの中にい…
効率的にいろんなところでお買い物したいってときは銀座デパートが2つあって、路面はブランドショップがずら〜り全国のアンテナショップが集結していてダイソーや無印良品、ユニクロの旗艦店があるそうそうOKストアもできましたっけ。銀座から少し歩けば東
私と息子っちが続けて体調不良になってしまい、行きたかった本屋さんに今日、ようやく行けました! うちのちいさな女中さん 5巻デキる猫は今日も憂鬱 1巻 です。…
本屋さんブックチャームのガチャは本好きにはたまらない…写真で紹介!コンプリートしたい
2024年6月に新発売となったバンダイのガチャガチャ「本屋さんブックチャーム」を買ってみました。 クオリティが高く、ミニチュアの本がかわいすぎるので紹介します。 本屋さんブックチャームとは 本屋さんブックチャームのラインナップ は、 丸善
今日大阪は! 曇り 少し! 暑さが・・・ましに! なりますように・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★本屋さん<Kさんの作品> 本屋さんを!手前にカフェもあ...
本屋さんで予約注文していたマンガを取りに行ってきました。 龍に恋う 6巻(完結)かくりよの宿飯 5巻 です。 かくりよの宿飯はなぜか旦那氏もハマっていて、続…
今回は。私が、初めてのラジオでご紹介した本の感想を。教誨師 著者は堀川恵子さんです。「教誨」は、教えさとすこと。 この本は「受刑者の言葉を聴くこと」を、主体としているように思えました。 そう、受刑者。これは罪を犯し、刑が決まっている人たちの話を、とある方が聞き、語った話なんですよ。 詳しくは、是非とも検索してみてくださいな。私たちは、「良いか悪いか」で物事を考えがち。でも世の中は、その2つだけじゃ...
訪問ありがとうございます。さてさて、今日は。私の書店員としての活動の一つの、「ラジオでの本の紹介」で過去に選んだ本のお話を。「ガラスの海を渡る舟」著者は「寺地はるな」さん祖父のガラス工房を引き継いだ、ある仲の良くない、ちょっとわけありな兄妹のお話。「特別」も「普通」も、全てはひとりひとりが違う状態が当たり前、それが「ふつう」と考える兄の道。 何かの、又は誰かの「特別」になりたい妹の羽衣子。今回はこ...
ゆめタウン②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 それから児童書コーナーへ。 毎月買っている「めばえ」を じーっと見つめています。 今月号はすでに購入していますが、 好きな雑誌なので気になるようです。 売り場をぐるっとまわって 気になる本に手を伸ばします。 一番はワンワンみたいで、 じーっとみてました。 かわいいです 本屋さんの次は、 これも下調べで気づかなかった ゲームセンター 息子をゲームセンターに連れていくのも かなり久しぶりで数年振りぐらいな感じです。 UFOキャチャーがずらっと並んでいて、 息子の気にな…
久々に息子と一緒に ゆめタウンに行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 イオンモールは月1回ぐらいで行きますが、 ゆめタウンに息子と一緒に行くのは、 数年振りです。 私一人では本屋さんやスーパー部分には たまに行くのですが、 他の店舗は行かないので、 事前にホームページで店舗内を下調べ。 息子が好きそうなお店をチェックします。 息子は歩くのがゆっくりで、 テキトーに歩くと疲れさせるので、 普段行かないところは下調べは重要です 自宅から車で10分ちょっとで ゆめタウンへ。 最初は本屋さんに行こうと思ったのですが、 …
今日大阪は! 曇り 一日レッスン!お待ちしていますね ご紹介は! 大阪レッスン~♪★本屋さん<Kさんの作品> 本屋さんを!もう何十年前になるかしら???求...
ここしばらく体調不良で行けなかった本屋さんにようやく行ってこれました! で、買ったのはこちら! 放課後ブルーモーメント 全3巻悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛され…
イオンモール②、前回の続き。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 これまでずっと キャラクターの着ぐるみがいると、 「しょうちゃん、○○よ」 と、いつも私が握手をすすめて 写真を撮ってきたので、 今では、着ぐるみを見ると 私の期待に応えて動いてくれます。 キャラクターにもよりますが、 息子が好きでというより、 私のための行動です ありがたいです 以前のトイザらスでは、 ぬいぐるみを手に取って楽しんでいましたが、 リニューアルしたトイザらスにはなく、 別の雑貨屋さんに行き 小さなぬいぐるみを手に取ります。 かわいいです その後は…
4月30日に 傷モノの花嫁3水無月家の許嫁5 5月1日に いつわりの愛2 のマンガが発売になったのだけれど、どれも人気のマンガだしきっと在庫も多く仕入れてくれ…
ニューヨークのアイコニックな本屋さんとして人気のあるリッゾーリ(Rizzoli Bookstore)。イタリア語だとリッツォーリと呼ぶのでしょうが、英語読...
本の選び方のコツ~そうだ、書店に行こう~図書館司書おすすめの本の選び方
本を読まない人にとっては、本の選び方はわからないものです。スマホの普及で本離れが進んでいます。もう読書は必要ない、は間違いです!そこで、大人の本の選び方を説明していきます。本選びの基準とは何なのか、本を選ぶときにどんなジャンルを選べばよいのか、図書館司書資格所有者が説明します。本が決まったら書店へ行きましょう!
※この記事は2023年10 月7日に書いたものです。 ハロー!ドイツ・ベルリン在住のユキです。 (初めましての方へ。自己紹介は コチラ です 🧏🏻♀️) 今月1ヶ月、日本に一時帰国するまでの間ベルリンの語学学校に通うことになり、毎朝ガッツリお勉強しています。クラスメイト...
今日は区役所に自立支援の手帳の更新に行ってきました。 年度末ということもありお昼休み明けをねらって行ったのですが、すでに5人待ち で、無事に更新手続きが終わっ…
今日は気分がすぐれなかったので、 早速ですが、本屋さんに散歩に行きました。 (大学の勉強が終わり、めっきりひまになったので、 そういうのも意外とよくないのかもしれませんね) この本屋さんは最近見つけましたが、 大きさも手ごろで雰囲気もよく、 「本屋さんを散歩する」のにちょうどいい案配です。 いつも端から端までぐるーっと見て回り、 気になった本を手に取って、ぱらぱらめくります。 そして「ああ、世の中にはこんなにたくさんの分野の本があるのだな」と 視野が少し広がったような気持ちになって帰ります(笑)。 今日は本との出会いはありませんでしたが、 この本屋さんでは おもにフランス関連の本をよく買ってい…
特に用事もなく、本屋さんをぶらぶらするのが好きです。 面白そうな本はないかなぁ? と探すときも、 散歩に行きたいときも、 悩みを抱えているときも、 本屋さんに行くと心が落ち着くような気がします。 好きな本屋さんはと聞かれて、時系列で思い浮かぶのは、 ・池袋パルコの6階にあったリブロ ・アリオ亀有の1階にあったブックスキデイランド ・丸ビル4階にあったふたば書房 ・KITTE 4階にあったマルノウチリーディングスタイル ・日比谷シャンテにあった日比谷コテージ なんですが、いずれも閉店してしまい、とても寂しいです。 今もお気に入りの本屋さんはあるのですが、 新規開拓もしていきたいと思う今日このごろ…
今日発売のマンガを買いに本屋さんに行ったのだけど、1冊在庫があるけど確認できず、結局、買えませんでした。 帰りがてらスマホでAmazonの方で購入しようと思っ…