メインカテゴリーを選択しなおす
日本最古のセレクトショプ? 文房具の専門店 品揃えが命 バイヤーの思いが、売場に反映する
Ginza Ito-ya 銀座 伊東屋 老舗文房具店 文具セレクトショップ 創業120周年 このブランドの強さは、引くことができること品揃えをしている…
カレンダー 手帳 新しい年を迎える時 伊東屋 文具ってこんなにも楽しい商品だったのか? 気付き
Ginza Ito-Ya 銀座 伊東屋銀座の街はクリスマスシーズン 1年で最も輝く姿を見せるとき 華やかなイルミネーションと特別なイベント 伊東屋もクリ…
たくさんの提灯 伊東屋のディスプレイ たくさんの文具ブランドを集めたブランディング
Ginza Ito-Ya 銀座 伊東屋銀座のランドマーク 伊東屋のウィンドウディスプレイ 洗練されたデザインと伝統的な提灯が巧みに融合 描かれた文字や模…
効率的にいろんなところでお買い物したいってときは銀座デパートが2つあって、路面はブランドショップがずら〜り全国のアンテナショップが集結していてダイソーや無印良品、ユニクロの旗艦店があるそうそうOKストアもできましたっけ。銀座から少し歩けば東
(↑なかなか盛り盛り咲いてくれないけれど、こちらのパンジーが今年一番のお気に入りです)横浜高島屋をぶらぶらした日。一人ぶらぶらでは、洋服のところには行かない。大体が、雑貨屋さんを巡ったり伊東屋さんに行ったり。その伊東屋で見つけたもの。今回二つ。一つは、「かまわぬ」の手ぬぐいです。てぬぐいのかまわぬ公式サイト日本の伝統文化に基づいたもの作りをしているかまわぬの公式サイトです。てぬぐいブランド「かまわぬ」「まめぐい」「SHAREDTOKYO」の店舗情報や最新情報をご紹介しています。てぬぐいのかまわぬ公式サイトこちらの伊東屋さん、そんなにフロアは広くないのですが、通路のところに手ぬぐいが売られているので、結構目立つのです。どうしてもここに立ち止まってしまう・・・。我が家、夫は全くハンカチを持たない派。使っている...2024年・春の「伊東屋」で
年末の慌ただしいドライブ:ポルシェスタジオ日本橋と有馬記念へ
去年から今年にかけての年末年始はイベント盛りだくさんで大忙し。たくさん愛車で移動しました。 冬は中々、新しい旅
こんばんは(*^^*)いつもありがとうございます。 トールペイント教室『アトリエCLUB BIKKY』主宰 作家・講師活動しながら 長年の趣味の延長でオリジ…
2023年9月17日 日曜日 銀座を歩いていて、 社会人1年生の当時の記憶がよみがえりITOUYA(伊東屋)さんの店舗に入った。 今のようにネット情報が何も無く、情報雑誌を見て色々情報を集めていた。 そのメイン雑誌が1976年創刊の「POPEYE」(ポパイ)。 学生時代は、四国にいたので記事の品物は憧れの品物。 東京に住み、ITOUYA(伊東屋)さんに来ると雑誌で紹介されている物が、目の前にある。 当時は嬉しくて、店舗内を隅々まで見て回っていた。 今回も、1階から8階まで商品を置いている階は全て見て回った。 1階の店舗内 文房具売り場と画材売り場は、全ての商品を詳細に見て至福の時を過ごした。 …
二つのタカシマヤと二つの伊東屋と〜ILMILY(PILOT)〜
(↑バラ「カトリーヌ・ドヌーブ」を絵手紙に)先日、玉川高島屋と横浜高島屋の梯子をしたわたしたち夫婦。まーさんがショートスティに行ってた時だったので、そんな大技ができたわけですが、そのどちらでも行ったのが、夫婦共々大好きな文具を扱う「伊東屋」でした。大体、二人で行くところといったら、服飾関係よりもこっちの方。どちらの伊東屋もデパート内ですからそんなに広くはないですが、玉川高島屋の方は、2フロア仕立てになってます。ただ置いてあるものは、すごく似通ってました。全く同じようなディスプレイの部分も。推しの文具なんでしょうね。そういう意味では、目新しさはなかったですけど、どちらもおしゃれで上質のものが揃ってますね。私が今回購入したのは・・・。夏用のハガキ。毎回見つけたら購入するMIDORIの「紙伊予和紙はがき箋」。同...二つのタカシマヤと二つの伊東屋と〜ILMILY(PILOT)〜
生徒さんの作品紹介『パスケース』 いつも元気で明るいG様リバティ生地で『パスケース』を作られました こちらも布クロスでも壁紙でもないとっても使いやすい素材銀座…
(↑少し前に買ったオーガニック野菜を使ったサラダ。とにかく色が綺麗でしょう?)先日、二子玉川のタカシマヤに行ったわたしたち。ほとんど何も買い物はしませんでしたが、タカシマヤで必ずいく文具の伊東屋さん。夫が今回そこで長く時間を割いて見てたのが、伊東屋オリジナルのリーガルパッド。リーガルパッドといえば、アメリカの弁護士とか裁判官などの法律家を中心に、「情報を一時的に書き写す」ものとして使われたものが、ビジネスシーンに用いられるようになったものと言われてますが(伊東屋HPより)、夫はこれまで随分気になりながら、買わずにそのままになってたようで。「そんなに気になるなら、一度買ってみたら」とわたし。夫、人には「遠慮なく買え」という癖に、自分のものは「勿体無いからいい」というタイプ。遠慮なくどうぞ、どうぞ!そこで、リ...コリコリ夫の2月は、「リーガルパッド(伊東屋オリジナル)」
今日は日記様に手みぢかに書く。本当は金を使うことに対する罪悪感について詳しく書こうと思ったのだが力が抜けた。 今朝も、寝た直後から、ほとんど眠れていないのに苦しさが昂じて1時間おきに嫌な汗をかいて目が覚める。疲れが取れない、もっと寝ていたいと思う。 しかし、今日は、いつものように、死にたい衝動に襲われるということは、あまりない(あることはある)。襲われる前に午前9時には無理してPCに向かう。 会社や役所が開いている時間だが、私としては、ものすごく早い時間だ。そのくせに寝る時間が取れていないのが口惜しい。 PCは昨日からバックアップを取っているので起動したまま。Webの巡回をする。スタートページ…
おはようございます☀️最近はすっかり文房具沼にハマってしまったようで先日も会社帰りに世界堂にいって色のついたペンを買ってきてしまいました。後で分かったのですがこのペンはパレットで色を薄めながら使うのだそうです。使い方も知らずに4本も揃えてしまいました。さて
前回の続き 今使っているノートを愛でようとデコったりしていました。切り抜きをぺたぺたコラージュしてると楽しいんです。 しかし本当に私の求める理想のノートへの…
ノートに気持ちを綴るのが楽しみな日課です。 ずっと無印良品のノートを使っていました。無地でB6サイズでリングノートという私のこだわりを満たしてくれていましたし…
ロメオNo.3を購入しました。マーブル模様をあしらったゴージャスな雰囲気が素敵なボールペンです。イタリアンブルーかブラウンのどちらかにしようと考えていてお店で両方見せてもらいました。いずれも惚れ惚れする美しさです。手にとって眺めたり試し書きしたりしてしばらく