メインカテゴリーを選択しなおす
築41年目にはいった我が家 築12年目に 2階に二部屋増築しました家を建てたときはインテリアの情報を殆ど持っていなかったのでいくつかのこだわり以外はあっさり決…
新築のクロスが気に入らないしイメージと違う!やり直しはいつすべき?
新築にウキウキの気持ちで引越しをしていざ住んでみると、 クロスがイメージと違う… と、なんだか気に入らないしやり直したい衝動に駆られていませんか? 私自身、サンプルで何度も見ましたし、すべて自分で決め
フラクタルアート第22弾。ちょっと事情があってフラクタル画像を作っているソフトをインストールし直したのですが、以来出来た画像のファイルサイズがこれまでより大きめになった。
フラクタルアート第21弾。気の向くまま作ってます。自分で壁紙やスクリーンセーバーにしたいと思い作ったものです。どうせなら公開しちゃえてことで、もう早、21回目を迎えました。
昨日ようやく子どもの学習机の引っ越しをしました。行く先は子ども部屋ではなく、ランドリー&ファミクロルーム。 使用目的は… ・ドライヤーで髪を乾かす・メイク(するかも?)・アイロンがけ・ミシン(滅多にしないけど)・何かの作業 元は↓この形の机でしたが、棚と可動する引き出しは不要なので机部分のみを活用。 コイズミの学習机、10年以上前に購入しましたが、ほぼ見た目変わらずで、細かい部分を改良しながらアップデートされているんだろうな。 って、そんな話は置いといて、このピンクがあまりにも目立ちすぎるので、このピンクをリメイクしました! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、ちょく…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 台所のカウンター下の物入れのドア、 確か半年くらい前に、壁紙を買ってきて貼ったんだけど やっぱ柄が気に入らなくて。 気分が上がる柄がいいなーと TEMUで探して注文したのが届きました。 で、日曜日に日曜大工っぽく貼り換えました。 前の壁紙、剥がしたら、 もともと…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
フラクタルアート、暇に飽かせて作ってます。いい加減飽きるだろうと思っていたが意外に続いている。暇だからこそ、続くというものなのです。
あけましておめでとうございます! またご訪問ありがとうございます。 障がいを持つ娘と愛猫くーちゃんのために地元工務店で注文住宅を建築予定のみーです♪ 読者登録してもらえたら嬉しいです(^^) 予約をとるのが一苦労!!なサンゲツショールームin品川 地元工務店では、壁紙業者の指定は特になく、サンゲツ・リリカラ・東リ・シンコール等々好きなところを選んで大丈夫!とのことでした。(標準指定はありますので、柄物や機能性がある壁紙は差額は発生します) インスタでも壁紙について読み漁り… とりあえず相談ができるとのことでサンゲツさんのショールームに行ってみることにしました!! ・・・・・が!! まず予約をと…
今日は、28日(土)です。 今年の12月は何故か、寒いですわ。 長い間、カンボジアに住んでますが、こんなに寒い 12月は初めてですね。世界各地で異常気象ですから、カンボジアでも少し、影響を受けてるかも知れませんね。 今日は、お気に入りのAちゃんが、シェムリアップから帰って来...
マンションの上階から水漏れ発生。漏れた水は、浴室の天井にある点検口の隅から、ぽたりぽたりと浴室の床へ。これは、不幸中の幸い。知らない間に台所にも水が伝っていったらしく、天井の壁の一部が破れ、黒いカビが確認できたそうです。(私は目が悪くて、よくわからない・・・)トイレ、浴室周りの壁紙と、台所の天井の壁紙全面を張り替えてもらえることになりました。私は費用負担しなくて済みましたが、そもそも私が毎月支払っ...
メリー クリスマス! ~1年前と今~ /はまっこα イベント 残席4
まったくクリスマス感がないわが家。12/24日は義父の命日でもあります。だからというわけでもないけど… お立ち寄りいただきまして、ありがとうございます。 …
訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離Ⓡトレーナーちばたくみです 男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげ…
こんにちは、ランディです。 古民家リフォームもいよいよ終盤、ついに クロス屋さんが壁紙を貼ってくれました。 リビング。写真で見るより実際は淡い桜色です。 ここにTVとコタツを置きます。古民家にコ
こんにちは 今回は中古物件購入し引っ越し後に壁紙がめくれていたので修復した話をします。 こういう修正って基本的業者とか最悪瞬間接着剤でくっつけるものかと思ったら、専用ののりがあることを知りました。 修復した感じです。 普通に見る分には修正した場所とはわかりづらいと思います。 ただくっつけるだけなので、難しいことはありませんでした。 世の中便利なものは探せばあるんですね。 参考になれば幸いです。 【あす楽対応・送料無料】アサヒペンカベ紙のちょっとめくれ補修のり10G737価格: 566 円楽天で詳細を見る ポチっとしていただけると嬉しいです。 にほんブログ村
こんにちは、めいですお元気ですか にほんブログ村 脱衣の床は 所々腐っていたので 補修に時間がかかりました 床が抜ける前に張り替えて よかったわ 壁…
新しいPCに変えてそろそろひと月。快調です。以前のPCではイライラマックス。立ち上がるまでも30分くらいかかるときもあったりとにかく動きが遅くて大変でした。今はサクサク。嘘みたい。でもノートパソコンの寿命って5年くらいらしい。そんな短すぎる。もっと長持ちしてね。今ではPCの壁紙も私が撮影したこの写真にカスタマイズ。来年のペットカレンダーで採用していただいたメインクーンの可愛い3兄弟です。今年も今月中に提出しなければ。今年は撮影が少なくて採用確立もひくくなりそう。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、にゃんこのオーナー様撮影会に予定が合わないという方、ミニ出張撮影会はい...快調PC
この続きです。『実家のリビング壁をリペイントするぞ1』約3年前に塗り終えたキッチンとリビングの境目にある壁。(キッチン側は食器棚になってます。)『実家のリビン…
また今日も、いつもの韓国の推しのカレンダーについて書いてるだけなので苦手な方はスルーしてください🙇PCの壁紙に自作カレンダーを貼り付けてるのですがいつもは、推しのイ・ジュンギなのですがここに来て、初めて人を変えましたイ・ジュンギ→ぺ・イニョクへ変更しました他の所は、ジュノ使ったりもするのですが壁紙の推しの写真を変えたのは初めてですPCにログインしたばかりの所の画面ですいつもはイ・ジュンギの毎月好きな写真に変えてこんな感じ今回はこんな感じイ・ジュンギから変更するのはなんだか勇気が要りましたそんなたいそうな事ではありませんが‥(笑)カレンダーも置く場所など好きな配置が出来ます縦型にも作れますもう一つの、いつものEdgeの画面の写真は、最初からずっとこのイ・ジュンギですあ、推しになってからです周りは見られたくな...パソコンの壁紙のカレンダー
【WEB内覧】タマホームで建てた我が家のアクセントクロスを大公開
我が家で採用した、クロスをWEB内覧会します! こんにちはワサビです。 クロス選びは、種類が多すぎて本当に決め
今日は プチ・リフォーム リフォームしたのは 2階の一室と 玄関の下駄箱の上 クロスの貼り替え お願いしました 築41年の我が家 今まで いろんなところ 何回か リフォームしてきましたが 今回貼り替えするところは 新築以来 初めて 昔は ドット柄も 可愛いと 思っていたけど・・・ 今は 断然 無地一択! で 貼り替え してもらいました 一目瞭然 スッキリ! できました😊 玄関のゲタ箱の上も この機会に 貼り替え 少しは 明るくなったかな・・・ ランキングに参加しています クリックよろしくお願いいたします にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは、ゆめ子です♪ 今回は次女に剥がされてしまった壁紙を、 どうしたら良いのかと言うお話になります(^^;; *以前… 入居7年目の記事でもお話しましたが。 【入居から丸7年経過しました ... つづきを読む
絵心がなくて、簡単なイラストをササッと描いて自分のブログなんかに載せているような人をいつも羨ましく思ってます。自分がそういう事ができればどんなにいいか。
2024年夏、我が家に最大のショッキングな出来事が起こった。ちょっと前のブログでも書いたような気がするけど、詳しく記録しておくことに。の、Part2。6月に発覚した、洗濯室の雨漏り😭おそらく、天井裏の排水管が外れていたのは、半年以上前。昨年末の大掃除の時、壁に水滴を触ったことがあって、こんなところに水❓雑巾洗ってる時にでも、水が飛んだかな❓と、まさか雨漏りなんて思わずに。そのあたりから、巾木も剥がれてきていて...
50代主婦、築40年以上の戸建てのセルフリフォームの記録 壁紙編
壁紙の劣化 壁紙も撤去 壁紙の購入について 五十肩問題 仕上がり 終わりに 壁紙の劣化 築40年ほどの古い戸建てに住んでいます。 数年前に、屋根、外壁、水回り(キッチン、浴室、1階洗面台)中心に最低限のリフォームを依頼しましたが、自分でできることは少しずつセルフリフォームしています。 先日、2階の洗面台の水漏れが発覚し修理すれば使えそうでしたが、設備もかなり古くなっていたので、撤去してしまいました。 すこしリメイクして使えていたのですが・・・。 撤去しました。 角もこの通り。リメイクシートを貼ってごまかしていたんです。 猫さんの爪とぎは大切なので自由にしてもらっています。 木の柱、キャットタワ…
リフォーム番組で知った漆喰「うま~くヌレール」は思いの外塗るのが難しかった!
今回使用する漆喰「うま~くヌレール」はタレントの森泉さんがテレビのリフォーム番組で使用しているのを見て、いつか漆喰工事に挑戦する日が来たらこれを買おうと思っていた品物になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 蓋を開けてビニールをめくりました。 漆喰をこて板に載せて練ります。 商品説明では「練る手間がなくワンタッチで塗れる」とありますが、練らないと硬いので良い仕上がりにはならないと思います。 習うより慣れろでとにかく始めてみました。 角や縁は小さいこてが良いのかと思い大きなこてと交換してみましたが、慣れれば大きなこてのままでいい事が後から分かりました。 何度も…
別荘ライフ三日目のミッションは左官工事で、寝室の壁紙を剥がして漆喰を塗りたいと思います。 4年前に壁紙に斑点模様のカビが原因と思われるシミが出てきたのでシンナーで拭いて目立たなくなったのですが、その後シミが再び目立ってきたので思い切って初めての漆喰工事に挑戦です。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 現在のシミの状態です。 先ずは畳を上げて 壁紙剥がし 壁紙を剥がしていきます。 本来なら部屋全体の壁紙を剥がして漆喰を塗れば良いのですが、初めての漆喰塗りでどうなるか分からないので、シミのある壁紙だけを剥がすことにしました。 剥がし終わりました。 養生 続いて長押や柱に…
今さらながら追記!リコール対象になったサンゲツのEBクロスのその後。【リフォーム工事編】
今から約2年前、サンゲツのEBクロスがボロボロになったことを記事にしたのですが、皆さま覚えてらっしゃるでしょうか??その時の記事▽実は今現在もこちらの記事...
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
お宅訪問② 講習生 たけやまひさえ さん with とくだあさこトレーナー
昨日、同期講習生のたけやまひさえさん宅へ行ってきました。 講習生のみんなに「来て来て、うちに、来て!」といつも気さくに声をかけてくれてます お立ち寄り…
おはようございます三連休雨なんですかね特に用事もないので家の片付けでもするかな断捨離始めて恐ろしいほどのゴミ袋を消費なんか...誰かに使って欲しくて地元で取引…
部屋の壁紙が汚くなって、古くなったので新しくしたいので調べて購入しました。 今回は自分で作業をするつもりです。 たしか壁紙は20年くらい前に貼ったと記憶してます。 壁紙を新しく貼りなおす方がいいのか悩みました。 今回は今貼ってある壁紙の上に
こんばんは! ブランチです! 関東は警報級の雨とのことでしたが カートに荷物を乗せて 山の手線で移動 友達の知人が運営する レンタルスペース2軒へ …
レジカウンター。ずっとポスターとか貼っていたのでセロハンテープとかの跡が汚い💦それと収納部分。もう30年経って色褪せてるので自分でクロスを張ることにしました。思い切って凹凸のある変わったクロスをネットで買ってみたけど、届いた瞬間はちょっと汚く見えたので失敗したかな💦と焦ったなぁ、、でも、貼ってみたら凄く良くて気に入りました👍1人で貼るのは結構大変だったけど綺麗になって気持ちイイ〜♪💈店の模様替え②