メインカテゴリーを選択しなおす
#設計事務所との家づくり
INポイントが発生します。あなたのブログに「#設計事務所との家づくり」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
一年点検「検見川の住まい」— 快適な暮らしの証し@千葉県千葉市
竣工から一年が経過した「検見川の住まい」を訪れ、工務店さんと共に一年点検を行いました。外部・内部ともに美しく保たれ、住まい手の丁寧な暮らしぶりと、設計・施工の確かさが感じられました。庭とウッドデッキの関係、エアコン一台での快適な室温など、日常の中に宿る工夫と快適性を改めて確認する機会となりました。
2025/06/26 07:57
設計事務所との家づくり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
地盤調査 初!表面波探査法@千葉県千葉市
千葉市中央区星久喜の住まい 地盤調査を実施しました。 千葉での家づくり/千葉県/千葉市/注文住宅/一級建築士事務所/設計事務所/建築家/高性能住宅/高断熱高気密/HEAT20 G2/耐震等級3/許容応力度設計/断熱等級6/長期優良住宅/木造住宅
2025/06/23 15:50
建築基準法改正で申請が複雑に 構造計画の重要性を再認識@千葉県千葉市
千葉市中央区星久喜の住まい 各種申請が順調に進んでいます。 今回は、2025年4月に施行された建築基準法の大幅な改正について、私自身が感じている変化や所感をお伝えしたいと思います。 千葉での家づくり/千葉県/千葉市/注文住宅/一級建築士事務所/設計事務所/建築家/高性能住宅/高断熱高気密/HEAT20 G2/耐震等級3/許容応力度設計/断熱等級6/長期優良住宅/木造住宅
2025/06/10 15:20
二年点検/植栽とともに育つ住まい@袖ヶ浦
『袖ヶ浦・蔵波台の住まい』 施工を担当してくださった工務店さんより「二年点検」のお知らせをいただき、私も同席させていただきました。 千葉での家づくり/千葉県/千葉市/注文住宅/一級建築士事務所/設計事務所/建築家/高性能住宅/高断熱高気密/HEAT20 G2/耐震等級3/許容応力度設計/断熱等級6/長期優良住宅/木造住宅
2025/06/03 14:08
基礎工事/配筋検査@千葉県九十九里町
九十九里町の現場へ配筋検査に行ってきました。
2025/06/02 19:54
農家さんリフォーム_築50年超える古き佳き造りの家でシンプルナチュラルを叶える♪_熊谷Yさんの家
縁が繋がる場所で縁が繋がる人達と人生を生きていく。それは本当に素晴らしいことで...その人生を過ごす家が心地よいことは少なくともその時間の人生はシアワセだということ♪けれども自分が好きなモノコト。自分が持っているモノ。そ...
2025/05/26 15:14
ほたるの飛ぶ土壁|8年目の錆蛍壁(職人の手)
久しぶりの更新です☺️ ここのところ、、、、 八戸・福島・加須、、、と東北方面のお仕事が続いてい
2025/05/23 11:16
工事見積~やりたい事を整理する-1@千葉県千葉市
千葉市中央区星久喜の住まい 設計内容がまとまり、工務店さんへ工事の見積を依頼しました。 千葉での家づくり/千葉県/千葉市/注文住宅/一級建築士事務所/設計事務所/建築家/高性能住宅/高断熱高気密/HEAT20 G2/耐震等級3/許容応力度設計/断熱等級6/長期優良住宅/木造住宅
2025/05/22 11:05
耐震診断(評点)と耐震等級との関係
『今現在、自身の住んでいる家の耐震性能はどの程度なのか?』 『大地震が来た際、倒壊しないのか?』 など、 昨今、耐震診断への関心がとても高まっています。 年初の能登半島地震(2024年)の影響もあり、ご自宅の耐震性能を懸念されている方からの相談を多くいただいています。
2025/05/16 08:26
マンションリノベ18年_我が家のガス床暖房付給湯器交換記録♪
連休明けの朝。我が家は、18年+半年...頑張ってくれたガス給湯器の交換工事でした!床暖房付きの給湯器。猫と住む我が家にとって冬には何よりも欠かせない存在のものですた、去年暮れから給湯器にエラーメッセージが出現...(&...
2025/05/07 22:39
基礎工事の打合せ@千葉県九十九里町
昨日大安、基礎工事初日ということで、建物の配置/基準高さの確認など基礎工事業者と打合せを行うために九十九里町へ行ってきました。
2025/04/25 03:46
土地造成計画-2~土地の高低差@千葉県千葉市
先日の造成計画の続きです。 「1.6mの高低差」と聞くと、初めて耳にする方は「結構高いな…」という印象を持たれるかもしれません。 しかし、公園や里山の遊歩道などでは、このくらいの高低差は実はよく見られるものです。
2025/04/21 10:45
土地造成計画~土地の高低差@千葉県千葉市
先日投稿した千葉市中央区星久喜の土地で住宅計画を進めています。
2025/04/19 08:37
北欧のあかり展
先日、日本橋髙島屋で開催されていた『北欧のあかり展』へ行ってきました。(現在は大阪髙島屋で開催中です。)
2025/04/08 11:15
文京の家・竣工PHOTO♪_3階リビング&ビルトインガレージ
家族構成は...ご夫婦Plus猫さん。住みなれた街でのマンションから戸建てへの住み替え。マンションでは得られなかった...一戸建ての家ならではの良さ。→ 愛車のビルトインガレージ→ 勾配天井の広やかなLDKそれらを最大限...
2025/03/29 19:35
『 北欧のあかり展 』@日本橋高島屋_鑑賞メモ♪
日本橋高島屋で開催中の『 北欧のあかり展 』に行ってきました!冬が長く極夜(ほぼ太陽が昇らない期間)まである北欧では、その暗さを受け容れてインテリアを心地よく設える術に長けているそう。とりわけシンプルで美しい北欧デザイン...
2025/03/27 21:15
春、里山の野の花♪進行中の家々のこと
色の少ない冬枯れた野原に芽生えの緑が姿を現れて...よくよく目をこらすと清楚な白いハコベの花や青いオオイヌノフグリの花が♡むらさき色のホトケノノザの絨毯も♡梅が咲き、桃が咲き、こぶしが咲き里山にうららかな春が訪れています...
2025/03/17 11:57
北側に設置する天窓効果♪_実例から学ぶ家づくりのヒント
青い空を絵にして切取ったような窓。勾配天井に配した天窓越しに空に浮かぶ雲を眺めてひねもすのたり。... 家で過ごす時間の至福なり(*^-^*)実例に学ぶ家づくりのヒント♪'' 北側の天窓効果 ''について、まとめてみます...
2025/03/12 10:39
築12年目ふたごくんの家へ♪_暮らしの入った家のあたたかさ
家づくりはある意味...小宇宙の旅。星の数ほどある選択肢の中から'自分の好き' を見つめていただき...未来の暮らしを考え尽くしながら...'あったらいいな♡' をたくさん詰め込んで完成させたお家。完成した時は幼稚園児だ...
2025/02/25 20:20
「日本の木の家」コンペ 講評動画 公開
OMソーラー株式会社主催『日本の木の家』コンペの講評動画(Youtube)が公開されました。 「日本の木の家」設計コンペ 審査員 ・堀部安嗣氏 堀部安嗣建築設計事務所(審査員長) ・野池政宏氏 住まいと環境社 ・三浦祐成氏 新建新聞社 日本の木の家 断熱等級6 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 タイラヤスヒロ建築設計事務所 千葉県千葉市 難しくない家
2025/02/19 15:21
敷地視察@千葉県千葉市
先日、千葉市中央区星久喜町へ敷地視察に行ってきました。 第一印象は「なかなか魅力的!」 とはいえ、土地には個性があるもの。 今回の敷地もいくつかの特徴がありました。
2025/02/13 17:28
「日本の木の家」設計コンペ 優秀賞 受賞!
OMソーラー主催『日本の木の家』設計コンペにて、弊所の設計提案「切妻屋根の住まい-木箱プロジェクトVer.2」が優秀賞に選ばれました! 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 OMソーラー主催 「日本の木の家」設計コンペ 審査員 ・堀部安嗣氏 堀部安嗣建築設計事務所(審査員長) ・野池政宏氏 住まいと環境社 ・三浦祐成氏 新建新聞社
2025/01/30 15:32
準防火地域内で叶えられる板張りの家
いいひ住まいの設計舎で設計させていただいた家々の特徴毎にランダムにご紹介するカテゴリを作成しました!今日は 『 準防火地域内の板張りの家 』です♪- 外壁は板張りがよい- カタチがきれいな家軽井沢の森のなかに別荘をお持ち...
2025/01/23 20:05
私が何を創りたいかということ...1
人が、自分の住処に求めるものはなんだろうと考える時、やはりどこに居るよりも心身ともに安らぐ場所であるということが第一に思い浮かぶものではないかなと思います。「心身ともに」と書きましたが、まさに心と身体の両面からの安心というものが要でないか
2025/01/18 11:52
コラムをしばらく書きませんでした。 6
これまでの私の仕事の主たるところは、まさにお客様の住宅の新築の分野でした。ただ、ここまで社会全体がコスト高になってくると、万人に向けてその方法のみで対応が可能とは言いにくくなってきました。そもそも、いわば、「高性能のための高性能(スペック
2025/01/17 19:35
コラムをしばらく書きませんでした。 5
どれが正しく、どれが間違っているということではないにしても、バラバラに発信されている各々の得意分野の方達が、独自に多種多様に放っている情報は、無秩序に拾っていくと、いわば食べ合わせが悪いことが起きてしまうことがあります。お客様の中でもネッ
2025/01/17 17:37
コラムをしばらく書きませんでした。 2
「建築YA髭のCOLUMN」はまさに、建築YAである私が、35年余り一貫して取り組んでた建築屋としての自らの表現方法のひとつです。一貫して言えることは、愛すべき住まい手たちであるクライアントの皆さんが、長き人生の大半を過ごす「住まい」の創
2025/01/07 18:32
コラムをしばらく書きませんでした。 3
思案していく中で、現状の社会でも建てるべき住まいはあると私も認識しています。ただ、そのために質を落とすことや、法外な資金繰りで築後の暮らしを蔑ろに企画を進めていくわけにはいきません。日々詰将棋のように一手一手を打っていきますが、社会全体の
2025/01/07 18:31
コラムをしばらく書きませんでした。 4
現在のスタイルが始まった頃は、おそらく30年くらい前ですがここ福岡で弊社は稀有な存在だと言えたかもしれません。九州で「断熱・気密」という言葉を多用しただけで、不思議がられる時代でした。むしろ知らないもの怖さであらぬ攻撃すら受けたほどでした
性能数値を体感する
昨年末、千葉・検見川の住まい へ工務店さんと伺ってきました。 主な目的は以下の3点でした。 1.外構と内装に関するメンテナンスのご相談 2.第8回 日本エコハウス大賞 新築部門『奨励賞』の表彰状の原本をご覧いただくこと 3.住まわれてからの室内環境を体感させていただくこと 特に3つ目の「住まわれてからの室内環境を体感させていただくこと」は、後述しますが、自分自身の後学として大変貴重な経験となりました。
2025/01/06 17:15
2024 → 2025
皆さま 新年あけましておめでとうございます。 私を信頼し設計をご依頼いただいたお施主さま、そして、共によい家を作るために根気強く工事に向き合ってくださった多くの工事関係者の皆さまのおかげで、 今年も無事に新年を迎えることができました。改めまして、心より感謝申し上げます。
2025/01/06 11:31
葉山の終の住処|空間のチカラ
久しぶりのブログ更新です。 7月から更新が止まっていますが、今年の夏
2024/12/28 10:41
コラムをしばらく書きませんでした。 1
正直に吐露すれば、「書けなかった」という方が正確かもしれません、十数年の間、毎日来る日も来る日もコラムを続けてきたこの場で、語ることがなんとなくできなくなってきたのです。決定的なことが何かあったということではありませんが、この数年、さまざ
2024/12/22 13:48
YouTube動画アップ
YouTubeへスライド動画をアップしました。 YouTubeはまだまだ試行錯誤を繰り返している段階ですが、 お時間がございましたら是非ご覧いただければ幸いです。 #自然素材 #無垢の木 を使った家づくり #建築 #新築 #土間 #家 #住まい #木造住宅 #吹き抜け #建築家 #設計事務所 #住宅 #一級建築士 #千葉市#長期優良住宅 #ルームツアー
2024/12/13 16:21
日本エコハウス大賞シンポジウム&授賞式 と 難しくない家とは
日本エコハウス大賞 シンポジウム&授賞式に出席してきました。 ・ ・ ・ 弊社が設計・工事監理を担当し「千葉・検見川の住まい」が第8回日本エコハウス大賞 新築部門で奨励賞を受賞しました。 (エントリー名は「切妻屋根の住まい」としています。) 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2024/11/25 13:07
お知らせ|11月 住まいの何でも相談会 開催日程
新しい家づくり 既存住宅の改修(リノベーション/リフォーム) 耐震診断/耐震改修など 住まいに関するご相談をお考えの皆様へ 『住まいの何でも相談会』のお知らせです。
2024/11/14 09:53
祝上棟♪月島タイニーハウス_空間を感じて分かること・猫目線の窓を追加♪
間口 2.65m / 建て坪 5.3坪木造耐火建築物 3階建大人4人&猫さん4匹が仲良く暮らす家月島タイニーハウス上棟した日のことを♪設計者人生でも過去№.1 超タイニーなお家...更地の状態・基礎の状態では大抵、狭く...
2024/10/31 22:55
2024/10/28 16:06
木箱プロジェクト|セミオーダー住宅Ver.2 を公開しました!
『木箱プロジェクト』セミオーダー住宅 コストパフォーマンスに優れた、シンプル&高性能(耐震性・断熱性・省エネ性)な木の家 新たに『基本プラン Ver.2』を追加しました。
2024/10/23 11:39
2024/09/12 16:28
八潮の住宅
とある住宅の改修案。一軒家を二世帯にする計画です。一階に新たに玄関を設けて、二階に子供家族が住みます。限られたスペースを有効活用できるように提案。生活のシ...
2024/08/22 10:50
酷暑...。1
羨ましくも、沖縄はもう梅雨明け宣言だそうですが、ここ福岡はまだまだ湿り気とムッとする熱気の坩堝の中にあります。今年の夏予報でも、例年通り「酷暑」という言葉が踊りました。いよいよ、暑さが増して来ている感じは年々増して感じる感覚であって、こん
2024/08/09 20:41
酷暑...。2
何だか例年言っていますが、「今年は特に暑い」という言葉が日に日にまして飛び交っている感覚があります。私たちが教育で教え込まれた日本の気候は、「表情豊かで四季があり、湿潤で人間が暮らすには最適な温暖な気候...」というような人に優しい環境を
2024/08/09 20:40
第8回 日本エコハウス大賞
弊社が設計・工事監理を担当し「千葉・検見川の住まい」が第8回日本エコハウス大賞 新築部門で奨励賞を受賞しました。 (エントリー名は「切妻屋根の住まい」としています。) 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2024/08/08 15:42
家の性能値の記録_女性ひとり東京ゼロエミ水準3新築一戸建に住まう
まだ8月になったばかりとは思えないほど、灼熱の暑さが続いて夏が長く感じますね。。そんな中作業をする職人さん達には、本当に頭が下がります。。進行中の家、現場レポ♪今日は... 女性ひとりゼロエミ新築一戸建て 親孝行とひとり...
2024/08/05 19:48
簾@千葉県千葉市
千葉・検見川の住まい お施主さまから、簾(すだれ)の写真をお送りいただきました。 右側の窓はFIX窓(嵌め殺し窓)で開閉ができない為、室内側に簾を設置しています。 白いロールスクリーンの後ろに綺麗に納まっています。 風情があり、とてもよい雰囲気だと思います。 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2024/08/02 11:20
お引越し後@千葉県千葉市
先日、 千葉・検見川の住まい 残工事などの確認とお引越し後の様子を拝見させていただきました。 楽しみながら暮らされている様子を拝見できて、非常に嬉しく感じました。 また、お施主さまから直接お話を伺い、暮らしの感想などをいろいろとお聞きすることができました。 いただいた感想を、今後の設計にしっかりと役立てたいと思います。 お施主さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2024/07/31 10:46
住まい手さんからのコメント
千葉・検見川の住まい Houzzのサイト へお施主様より嬉しいコメントをいただきました! 断熱等級6(UA値:0.33) 耐震等級3(許容応力度設計) 長期優良住宅 おひさまエコキュート 太陽光発電パネル
2024/07/25 08:11
耐震診断 現調@千葉県成田市
耐震診断のご相談を受け、成田市まで現地確認へ行ってきました。 お住まいがとても広く・立派(仕事で関わった住まいの中で一番広いのでは・・・?) 既存の平面図や基礎図面なども残っていた為、診断までの下準備がスムーズに進められそうです。
2024/07/16 11:13
改修工事現調@千葉県富里市
以前設計のご依頼をいただいたお施主様からのご紹介で富里市へ改修工事の現調に行ってきました。 今回は水廻りとLDKの改修との事で、各所現況を確認し図面化していきます。
2024/07/09 11:58
次のページへ
ブログ村 51件~100件