メインカテゴリーを選択しなおす
【一条・庭先に”タイニーハウス”】どうかなぁ・・と検討開始です♬
2023年、終の棲家にと一条工務店のグランスマート平屋を新築したシニアライフビギナーです。 今はタイ駐在の現役
祝上棟♪月島タイニーハウス_空間を感じて分かること・猫目線の窓を追加♪
間口 2.65m / 建て坪 5.3坪木造耐火建築物 3階建大人4人&猫さん4匹が仲良く暮らす家月島タイニーハウス上棟した日のことを♪設計者人生でも過去№.1 超タイニーなお家...更地の状態・基礎の状態では大抵、狭く...
月島タイニーハウス地鎮祭♪_大雨降って地固まる!のち直会もんじゃ♪
今や東京の観光名所♪中央区月島で新しいお家づくりがスタートしております!▽ 月島タイニーハウス 建坪5.3木造耐火3階建 大人4人&猫4匹が暮らす家 と、ブログタイトルをつけさせていただきました♪さてさて...Oさん...
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
【書評】小さな家の暮らし:自分の暮らしに取り入れられるかを想像しながら読むと楽しい本
「小さな家の暮らし / 柳本 あかね (著)」は、30平米のワンルームマンションで共働き夫婦と猫1匹がのんびりとくつろいで心地よく過ごすためのルールが書かれています。自分のライフスタイルや性格に照らし合わせて「これは取り入れられるかな?」と、あれこれ想像しながら読むと楽しい本です。
タイニーハウス展示会 関連シンポジウム「タイニーハウスの可能性」を聴講した感想(後編)[2019年2月]
2019年2月、国士舘大学世田谷キャンパスでシャーシ付きのタイニーハウス「ホワイトファンタジー」の体験展示会と関連シンポジウム聴講をしてきました。前編(タイニーハウス ホワイトファンタジー 体験展示会)に引き続き、後編(関連シンポジウム聴講)では興味深かったコメントと感想、また余談ですが「私がタイニーハウスで暮らしたいと思った理由」も書きます。
タイニーハウス ホワイトファンタジー 体験展示会(前編)[2019年2月]
2019年2月、国士舘大学世田谷キャンパスでシャーシ付きのタイニーハウス「ホワイトファンタジー」の体験展示会と関連シンポジウム聴講をしてきました。前編(タイニーハウス ホワイトファンタジー 体験展示会)と後編(関連シンポジウム聴講)の2回に分けて書きますので、タイニーハウスやトレーラーハウスに興味のある方はどうぞ。
ヒアシンスハウス:タイニーハウス作りの参考にしたい点がたくさんあります(埼玉県さいたま市)
タイニーハウス作りの参考にしたいサイト、デザインシリーズ。埼玉県さいたま市にある「ヒアシンスハウス」からスタート!詩人 立原道造 が別所沼畔に自らのために小さな週末住宅を建てようとしていたものです。外観も造りも好み!とても可愛いお家で、タイニーハウス作りの参考にしたい点がたくさんあります。
【書評】食う寝る遊ぶ 小屋暮らし:工夫して作られた小屋にワクワクする本
長野県御代田町に週末や休暇を過ごすための少し広めの小屋を建てていく過程と、仲間たちとそこで過ごす様子について書かれています。肩の力を抜いて楽しみながら進めていくスタンスに、こちらまでワクワク楽しくなる1冊でした。小屋に興味のある方はどうぞ♪
【書評】9坪の家 つくって住んだ、こんなに快適!:小さな家やタイニーハウスに興味のある方の入り口にオススメの1冊
「1階9坪+2階12坪=約50平米」の小さな家を建てて、家族4人で楽しく暮らしている著者の姿にほっこり。2010年4月発行の改訂版では住み始めて10年後の様子について加筆されており、その後を知ることもできます。小さな家に興味があり家を建てたいけれど、いったい何から始めたらいいのか分からない方の入り口にいいかもしれないなと思った1冊です。
山梨県小菅村「タイニーハウス」見学(前編):小さな家に詰まった夢と杉の木の香りに魅了された日(2018年5月)
2018年5月、タイニーハウスを軸に村の活性化を図られている山梨県北都留郡小菅村の「タイニーハウス」を4軒見学。杉の木の香り、質感の心地よさに感動。小さな家には人間の知恵と工夫がたくさん詰め込まれており宝箱を開けたような気持ちになり「小さくてもこんなに楽しい家があるんだ!」と、ワクワクがとまらなかった日の見学風景を前編2軒、後編2軒に分けてお届けします。
小菅村「タイニーハウス」見学(後編):「タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017」入選作品2軒(2018年5月)
山梨県小菅村「タイニーハウス」見学後編は「タイニーハウス小菅デザインコンテスト2017」入選作品の内、最優秀賞と優秀賞の2軒です。いずれもアイデアや熱い思いや希望、そして知恵がたくさん詰まっている宝箱でした。こんなステキなタイニーハウスに住めたら、考え方も自然と変わっていきそうです。
オーストラリアのタイニーハウス 2022年GW明けに八ヶ岳南麓の草原別荘地に土地を購入して以来、精力的に設計事務所ならびに工務店のリサーチおよびヒアリングを重ねてきました。 しかしビデオ会議で先方の建物に対する考え方や坪単価の目安を聞いたりして比較するも、一社に絞り込む決定打が今...