メインカテゴリーを選択しなおす
先週の続きです。レンズを交換し(70-300mm)記録しました。センサーにゴミが付着してしまい見苦しいですがご了承ください。恐らくですが、レンズ交換中にゴミが付いてしまったのだと思います。ブロアー忘れが痛い!!何時も交換と同時に「シュッシュ」するのですが・・。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング「大河ハス」を記録してきました。其の二
先日今年初めてのクマゼミの鳴き声を聞きました。子供の頃は最初に聴くセミは春ゼミ、次にアブラゼミ、その後チョッピリクマゼミでしたが現在はクマゼミ一色、温暖化が影響してるようです。都市部のコンクリート化などがその後押し!
花びらの形が妙に歪んでいます。これがこの花の本来の形なのでしょうか?それとも終盤を迎えているからなのでしょうか?形の面白さで言えば「美味しい」。<…
オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
オールドコンデジ「SonyDsc-P10」を持ち出し記録してきました。バッテリー残量が無くなるまで記録が続きます。 エキナセア エキナセア(日の丸構図!最近覚えた) 日の丸構図:被写体をど真ん中に置き、他をぼかし等で目立たなくして被写体を強調する構図です。平凡すぎて飽きられやすい構図のため、 印象に残る写真を撮影することが難しい構図です。出典:https://fotoria.net/16-photo-composition-rules/様々な構図があるのですね、すごく勉強になりました。 今までの撮影スタイルを考えてみると、何も考えずシャッター切って(押して)ます。私は、昔から「こうしろ、ああし…
オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
オールドコンデジ「SonyDsc-P10」を持ち出し記録してきました。バッテリー残量が無くなるまで記録が続きます。エキナセアエキナセア(日の丸構図!最近覚えた)メタセコイアメタセコイアバッテリー残量が心許ない、記録も消極的になってしまいました。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキングオールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
6月発売「Xperia 1 VII」致命的トラブルで販売一時停止
Xperia 1 VIIソニーは、6月発売の最新Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」について、「電源が落ちる」「再起動がかかる」「電源が入らない」といった事象が一部で発生しているとし、製品の出荷・販売を一時停止することを発表。対象はドコモ/au/ソフトバンクのキャリア版とSIMフリー版のすべて。スマートフォンXperia 1 VII SO-51F, SOG15, A501SO, XQ-FS44電源が落ちる、再起動がかかる、電源が入らない事象について SONYhttps://www.sony.jp/xperia/support/software/update/info/202…
オールドコンデジ「SONY_DSC-P10」で記録してきた。
オールドコンデジで記録してきました。数年前にリサイクルショップで購入、220円でした。同じ箱の中(青色)にバッテリーも見つけ合せ技購入、330円。他にタイプC型を使用するコンデジを所持しており助かりました。 そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。・2003年4月発売・530万画素(総画素)_510万画素(有効画素)・映像素子:1/1.8型CCD・記録メディア:メモリースティック Duo・PRO Duo・価格:調べても分からず。 作例です。 シャッター釦を押下するだけの簡単仕様で気軽に記録できます。以前、シャッター釦が不調だったのですが、いつの間にか治ってました。日の丸構図全快!エエ感じ…
オールドコンデジ「Sony_DSC-F77」で記録してきた。
オールドコンデジ「Sony_DSC-F77」を久々に持ち出し記録してきました。使用バッテリー(タイプC)が特殊(互換バッテリーが見当たらない)な為状態が気になりましたが、前日全く問題無く充電できました。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。 2002年11月発売画素数:410万画素(総画素)400万画素(有効画素)撮像素子:1/1.8型CCD記録メディア:メモリースティック価格:オープン価格(実勢価格分からず) レンズは「CarlZeiss_Distagon」、関係無いと言う意見も散見しますが、自分は関係大有りだと勝手に思ってます。そのほうが面白いでしょう‼ 応援よろしくお願いします。…
去年は出遅れ、今年は天候に恵まれず。ですが逃したら見頃を過ぎてしまいます。 雨が降ったり止んだり、傘を差しながらの記録でした。悪天候にも関わらず見物人の多さにビックリしました。 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
去年から、2度目の記録になります。 注:公開される頃は終了しているかもしれません。出かけられる方は情報をチェックしてからでお願いします。 当日生憎な天候で残念でしたが、手水屋は屋根付きです。カメラを濡らさないよう注意しながら記録してきました。 タイミング宜しく、手水にアジサイが追加されたタイミングでした!!予想以上に暗く手振れに注意しながら記録しました。まぁ、ボディ内手振れ補正が作動すると思われますが、作動させないようバトルになる所が爺ですよね(笑) 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
日曜日は象潟の金峰園へ。ここも前々から見たかったところ。天気が微妙でしたが、ということは混んではないだろうとこの日に。岩城からの無料区間から自動車道に乗って来ましたが、1時間ちょっとで着きました。めっちゃ近くなりましたな。目当ての金峰園。レトロ風味の甘味処
皆様こんにちは!MASKMANです!今回は群馬某所にアマサギを探しに行きました!買い物ついでということもありますが・・・・w群馬といっても埼玉に近い群馬なのでいつも通ってる道です。早速いました!沢山います!地元では見れなかったので良かった!アマサギについて簡単に
皆様こんにちは!MASKMANです!今回はヨシゴイを見に群馬県某所に来ました。いました!内容は動画にてご覧ください!DJI スマホ ジンバル Osmo Mobile 7P ジンバルスタビライザー(iPhone/Android) ネイティブトラッキング 照明 3軸スマホジンバル クイックスタート ワンタッ
話題のXperia 1 VIIの初使用をレポート!-大容量microSD使用・音質・画質の魅力を徹底レビューします-
国産唯一となったSONYのスマートフォンXperia。2025年6月にXperiaのフラッシッグモデルXperia1Ⅶが新発売されました。そのXperia1Ⅶを入手しました。そこで、実際の新製品の使用感についてレポート致します。特に気にな.
話題のXperia 1 VIIの初使用をレポート!-大容量microSD使用・音質・画質の魅力を徹底レビューします-
国産唯一となったSONYのスマートフォンXperia。2025年6月にXperiaのフラッシッグモデルXperia1Ⅶが新発売されました。そのXperia1Ⅶを入手しました。そこで、実際の新製品の使用感についてレポート致します。特に気にな.
オールドコンデジ「SONY_DSC-F77」で記録してきた。
オールドコンデジをお供に記録してきました。バッテリーが特殊(Cタイプ)で互換品が見つからず・・。バッテリーが元気なうちに記録しておこうと思います。 レンズを反転させシャッター釦を押下するだけ。(EV等アジャストできます)レンズが「Distagon」、これだけで気分エエよね(当社比) 応援よろしくお願いします。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
オリーブオイル買う前に大きな問題が!オリーブオイルは偽食品三大(オリーブオイル、牛乳、はちみつ)に入っているそうで、エクストラバージンオイルと名乗って格安オイルを良く見かけます。今日は本物のオリーブオイル買えるかな?
妻山神社に来ました。6年ぶりの来訪なので入り路がつかみにくかったです。目安となるのはこの看板です。 一の鳥居に来ました。妻山城跡の石碑妻山宮石碑 二の鳥居とマ…
この暑い中、葛西臨海公園に行ってきました。葛西臨海公園駅で列車を降りた時、そんなに暑くないなと思って計画を実行したわけですが、やっぱり死ぬほど暑かったです( ̄▽ ̄;)今日はSONYのα100をメイン機に、同じくSONYのDSC-V1というコンデジをサブ機として持って行き
皆様こんにちは!MASKMANです!今回は前回から行ってる八方ヶ原に再チャレンジ!凄くお気に入りの場所です!天気が良くて良かった!目的はコルリなんですけど・・・難しいwセミがうるさいw鳥の声が・・・聞こえないwアカハラいました!地元ではおおーって思うんですけど・
2022年2月、米国に続いて日本国内でも正式に"Aマウント販売終了"。ミノルタから受け継いだ"α(あるふぁ)"にまた区切りがついた瞬間だ。 長く"SON...
路地裏から戻り車道を進みます。 九州型の連球は続きます。♯80 ♯81 このまま進むと国道35号線に出られます。このエリアの連球はこれまでとなります。
今まで愛用したスマートウォッチのSONYのwena3(左)がとうとうサービス終了する事になり、後継機もないみたいなので、悩みに悩んでGARMINのLily2(右)にしました。 スマホがAndroidなのでね。iPhoneなら、AppleWatchにするかもですが。wena3、とっても良かったのに残念すぎる機能が多くなくてあっさりしていたし、とにかくバッテリーが良く持って、1週間位充電しなくても平気でした。SONYさん、wena4頑張って欲しかった…GARMINのL...
撮影:2025.5.18皆様こんにちは!野鳥の会栃木支部の探鳥会に参加しました!何か情報があるかも?って思って参加しました!しかも、割引だったので入会しました!ものすごい人数です!何人だろう?3グループに分けないと厳しかった状況!別グループが先に行ってます!野鳥に
※撮影:2025.6.4 ブログのアップロードの容量が超えてしまうので画質を落としています!皆様こんにちは!MASKMANです!今回は軽く探鳥に来ました。軽装備です。なのでYoutube撮影してません。たまには良いですよね!散歩しながらの野鳥って!Youtube見てると、おいおいって
※撮影:2025.6.1皆様こんにちは!MASKMANです!ポートレートを再開するにあたり、ポートレートレンズ買いました。高いレンズが多い中!え?え?え・・・このこの金額???新品2万~4万弱のレンズですwwTTArtisan AF 75mm f2 Eです!公式TTArtisan AF 75mm f2 E オート
皆様こんにちは!MASKMANです!気温の上昇で地元から野鳥がいなくなりました・・・・なので山奥に行って探鳥しました!どんな野鳥に会えたか?動画をご覧ください!ご覧いただきありがとうございました。匠の店が厳選した逸品 とちぎ和牛 とちぎ和牛サーロインステーキ 180g
高音質で低遅延のワイヤレスイヤホンなら『ソニーINZONE Buds WF-G700N』がおすすめ。音質・遅延・接続性までレビュー、立体音響や接続性など購入前の不安をスッキリ解消できるかもです。
「普段使いにちょうどいいワイヤレスイヤホンはないかな?」と考えている方へ。SONY WF-C710Nなら、コスパも性能も妥協しない選択になります。SONY WF-C710Nのノイズキャンセリングや快適装着、長時間バッテリーほか解説します。人気モデルとの比較情報もチェック。
WH-1000XM6は本当に買いなの?前モデルや他社製品と何が違う?迷っている方に向けて、特徴・比較・最安値などを徹底解説します。旧モデルやAirPods Maxを始めとした人気ワイヤレスヘッドホンとの違い、ノイキャン性能、装着感、高音質、価格などを比較しました。
動画・音質・性能すべて妥協したくない方のために、Xperia 1 VIIの本当の魅力、他機種との違いが一目で分かる比較記事を作成しました。Xperia 1 VIIと他社ハイエンド、どれを選ぶべきか? 違いが明確になり、あなたに合うスマホの見極めポイントをご紹介します。