メインカテゴリーを選択しなおす
カラスが鳶にちょっかい ~チーズバーガーの朝ご飯、目玉焼きそばの晩ご飯~
おはようございます。今朝はひんやりとしていますが、良いお天気です。少し風があって、散歩には上着を羽織って行きました。今日は25℃まで上がる予報です。少し風もあって、さわやかな気候になりそうですよ。26日の朝散歩バン公園内花壇の紫陽花が咲き始めました。マルちゃ
ちょっとだけの つづきです 走行中 チラッと見かけた こちら 何者か分かりますか? ちょっと 戻っていただき……顔を上げてくれましたところを パチリゴイサギで…
コゲラは、可愛くて、癒されるので、よく撮影します。でも、オスメスの区別がつきません。男のコには、後頭部に赤い羽根があるらしいのですが、普段は他の羽根に埋もれて…
トンボの幼虫の抜け殻 ~スパニッシュオムレツの朝ご飯、むね肉のカレーチーズピカタの晩ご飯~
おはようございます。今朝も曇り、雨上がりのようで、地面がびしょびしょ。涼しいです。明日の朝はもっと涼しいてか寒くなるようなので、ファンヒーターの灯油温存ですww なんだか寒くなったり、暑くなったり、着るものとか寝具とか、面倒です。風邪をひかないようにしない
ツンツン頭のやんちゃ坊主 ~そら豆のスクランブルエッグの朝ご飯、じゃが芋とベーコンのバター醬油炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇り、ちょっと涼しいです。早く目が覚めたので、早めに朝散歩へ行って来ました。まりーちゃん達もまだ来ていなくて、他のわんこちゃん達もいませんでした。22日の朝散歩オオヨシキリ新池公園池の水、濁っています。家の前の田んぼケリダイサギ夏
嬉しそうに走り回っています ~ハムエッグの朝ご飯、天丼のランチ、助六寿司の晩ご飯~
おはようございます。昨日は蒸し暑くて、夜寝る前にちょっとエアコンの試運転を兼ねて入れました。湿度が取れて気持ち良く眠れました。今朝は、風がちょっと冷たく、寒いです。長袖を着ました。予想最高気温が23℃、過ごしやすい気温です。来週は、朝がちょっと温度低いひが
おはようございます。今朝は暖かいです、今日は最高気温が25℃まで上がる予報日中は半袖で丁度いいかな?12日の朝散歩オオヨシキリ鳴いている所が中々撮れません大きく嘴を開けて、鳴いているのですよ。バン新池ノバトハクセキレイケリカルガモ朝ご飯スナックサンド(昨日の
父さん母さんに見守られてケリの雛ちゃんが可愛らしいすがたを見せてくれました♪きのうは母の日ケリの母さんにとっては可愛らしい雛ちゃんそのものがなによりのプレゼントだよね!雛ちゃんは3羽いましたみんな元気に大きくなれますように!ケリさんはわたしの行動範囲ではほとんど出会いがなくて 今回がやっと3度目┄雛ちゃんは初めて それだけに 嬉しさもひとしおです\(^o^)/ (5月9日)ケリの雛ちゃん🐥
八橋かきつばた園 ~玉ねぎと人参のオムレツの朝ご飯、野菜炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖か、17℃です。午後から雨の予報で、22℃までしか上がりません。まあ丁度いい気温です。今夜は雨で、明日は午後から晴れ、明後日はまた午後から雨の様でお天気がくるくる変わるようです。そして来週は暑くなるようで30℃になっている日もありま
おはようございます。今日はちょっと寒いです。日中は晴れて、23℃まで上がるようです。風もあまりないようなので、かきつばたの花を見に出かけようかと思っています。暫く行ってなかった「無量寿寺」へ数年前に一度全滅して、今はだいぶ戻っているらしいので。5日の朝散歩
夏日の昨日はこどもの日思いがけなくケリさんの飛翔と微笑ましい親子に出逢うことができました♪親鳥の警戒心が強いので遠くからそっと撮影しました雛ちゃん1羽で写っている写真は相当むり無理トリミングをしています雛ちゃんは目視で2羽いました渡りのシギチに逢いたくて田んぼを東奔西走4箇所目で待っていてくれたのが今日の主役さんです残念ながらシギチの方はさっぱりでしたが可愛い子に出逢えたのでテンション上がりました(*´▽`*)*クリックで2段階に大きくなります*(5月5日)🎏ケリの親子と出逢う☘️
れんこん畑にレンゲの花が 綺麗に咲いている場所がありました。 実は前から、そこにコウノトリがいてくれたらいいなぁと、 思っていた場所で、撮影できる時を狙ってました。 そして、今日通りかかった時、そのチャンスが来ました。 一面に広がるレンゲの花。 その後ろで採食中のコウノトリ。 さらに隣にはケリも一緒にいてくれて 嬉しい贅沢な構図になりました。 そして、レンゲの花のピンク色の絨毯が 優しくメルヘンな感じを演出してくれて、 とてもいい感じになりました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ…
モズ ~具沢山オムレツの朝ご飯、カボチャとブロッコリーのチーズ焼きの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと寒いです、ファンヒーターONです。明日は、またちょっと暖かく、火水曜辺りまた朝が寒くなるようですよ。今年のGWはお天気に恵まれているようです。毎日が日曜日の私たちには、あまり関係ないですが、道路が空いているのは嬉しいです。水
4/4fri 今日も良いお天気! 気温13℃、春は風が冷たいので服装に困る。歩くと暑いし立ち止まると寒い。javascript:pcview_on();サクラ八部咲き 野にはつくし沢山 体調がましになったと言うか元の元気はないが、午後になっ
デジロー行ってきました ~ハム玉子サンドの朝ご飯、スシローの晩ご飯~
おはようございます。今朝は、気温は案外高いのですが、家の中はひんやりと感じました。朝散歩へ行って来ましたが、風がちょっと寒かったです。今日は最高予想気温は26℃、また夏日ですね。でも、風があるようなので、暑くはないかな?18日の相方一人散歩ケリヌートリアと錦
岐阜市近郊、笠松緑地公園の桜と菜の花です 出会った野鳥はケリ、上空から急降下して威嚇、警戒心が強いのに驚く 翼や下面に白い部分が多いため、飛ぶとツートンカラーが鮮やか・・笠松みなと公園、出会った野鳥は美しい正面顔のツグミ数キロ離れた岐阜市柳津町高桑へ、星桜は花弁が尖り花の形が星形です野鳥の出会いに感謝です良い一日を・・・ にほんブログ村応援クリック してもらえると嬉しいですFC2国内旅行ランキン...
うずくまるカラス?鵜でした ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、ビーフシチューの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖かいです、8℃お天気は曇りですが、最高気温も16℃で、風もあまりないので暖かくなりそうです。そして明日は朝から11℃、最高気温は18℃の予想で、風が強め。明日は出かける予定なので、服装に悩みます。一気に暖かくなりますね。身体がついてい
おはようございます。この最長最強寒波、まだ始まったばかりですがさすがに寒いですねぇでも、クラブではサウナに入って、ロッカーで「この寒い時期に暑いって贅沢だね~」って話してます。庭写真寒い中ですが、メジロは元気にみかんを食べに来ますよ。食べられないのにヒヨ
凛々しく立つコウノトリ。 その後ろにはケリがいました。 コウノトリが大きいというのがよく分かりますね。 まるで、親分と子分のようでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
地元紙で色付き始めと出ていましたので、北区と三田市の境界にある古刹「光明寺」へ紅葉探訪に行ってきました。陽当たりの場所によって緑の残っている色付き始めの情報の時の方が、見頃の情報の時のように落葉を伴った真っ赤な時よりも私は好きです。扨て、光明寺はどんなか
10月の鳥見⑦ノビタキ&クロツラヘラサギ&チョウゲンボウ&ケリ!
10月、今年もノビタキがいつもの場所に渡って来てくれました(^^)/顔が黒いノビタキ♂冬羽です。こちらも♂冬羽ですね。♂第1回冬羽の可能性がある個体です。たぶん、♀冬羽でしょう。ふと上を見上げるとチョウゲンボウが飛んでいました!近くにいたケリです。今季の初認です。クロツラヘラサギ2羽が地元に戻って来ました(^o^)今年はヘラサギを含め、一体どれくらいの群れが地元で越冬してくれるのか楽しみですね(^-^)ランキングに...
数日前、自転車で堤防の方へ行って見ました。うろこ雲がきれいで、秋の空だなぁと思いました。帰り、田んぼの横の水溜まりにケリの群れがいました。これだけたくさん見たのは初めてです。少しアップにすると…今の季節、田んぼの横に水溜まりがあると、よくサギたちを見かけます。でも、ケリがこんなに集まっているのは初めて見ました。思いがけず、鳥たちに出会えると嬉しいものですね。ポチッと押して応援していただけると、励み...
皆様こんにちは!なつみずたんぼシリーズのVol.3です。そろそろ田んぼの水がカラカラになってしまうので・・最後のなつみずたんぼです。最後にケリを見てなつみずたんぼにケリをつけたいと思います。さてどうなったか?ご覧ください!↓今回でなつみずたんぼ終了です。ご視聴
ケリ ('24-01) みず田んぼの片隅 安全な場所で寛ぐ・・・
(片隅で遠かったのでトリミング後のアップです)ケリ('24-01)みず田んぼの片隅安全な場所で寛ぐ・・・
皆様こんにちは!毎年恒例のなつみずたんぼに行ってきました。のVOL.2になります。場所は栃木県小山市です。なつみずたんぼとは↓夏期の圃場へ湛水することで多様な生物の生息環境を確保し、環境にやさしい農業を推進するとともに、麦等の連作障害防止や雑草対策にも有効であ
久しぶりのコサギ ~オムレツの朝ご飯、海鮮店でランチ、ゴーヤ入り豚キムチの晩ご飯~
おはようございます。今朝は雨、今日は1日曇と雨のマークです。明日まで、梅雨空の予想ですが、明後日から曇りと晴のマークがずらっと並んでいて、そろそろ梅雨明けの様です。梅雨が明けるのは嬉しいのですが、途端に暑くなるんだろうなぁ15日の早朝散歩新池公園ヒナ達6羽そ
4月、農耕地に3羽のセイタカシギがいました!セイタカシギ♂(上面が光沢のある黒)セイタカシギ♀(上面が褐色味がある)セイタカシギはファミリーで渡ると聞くので、上面全体が色褪せを感じる褐色のこの子は1年目個体なのでしょうか?砂浜海岸に群れからはぐれてしまったか?オバシギ夏羽1羽がいました。食欲は旺盛で、しきりに砂地に嘴を突っ込み甲殻類を捕食してました。しっかりと体力をつけて、また皆と合流できたらいいで...
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです! 前回グランドカバーについて悩みながら近隣を散策してた時に道路脇の街路樹下に咲いてた花々があったので調べました! hashico.hatenablog.com オトギリソウ シモツケ ケリ 気になった花や鳥はスマホで撮影してグーグルレンズですぐに調べれるようになっています。あくまで検索から候補を教えてくれるものですが、年々精度が上がっているように思います。 オトギリソウ オトギリソウ - Wikipedia 以前は民間薬として傷薬に調合されていた薬草だそうですが、接種後に日光に当たると皮膚炎や浮腫を起こすこともあるようです。 ウチの近…
1週間ほど前に小松空港の近くで撮った野鳥のケリと飛行機の写真です ケリはケリッケリッと鳴くのでケリ。自分にはケケケケに聞こえます 初めて飛んでいるのを見た時は「何でカモメが田んぼに居るんだろう?」でした(笑) 過去作を探してみたら意外と撮っていませんでした数枚しか見つかりませんでしたが後半に再掲しました 1 2 3 4 5 6 7 ...
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxK-3MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)夕方五時近く、道脇の畑でタゲリが二羽、何かを啄んでいた。以前には近くの田んぼに二、三十羽のタゲリが来ていた所だ。田んぼが湿田から乾田に改良され、タゲリが来なくなってしまった。カメラをセットして居たら、田んぼの畔の方に飛び去ってしまった。薄暗かったがダメもとで撮ったら、真っ暗に映って居た。何とか見える所迄修正した。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の...夕方のタゲリ
BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKpにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)一か月くらい前にタゲリの群れが北に飛んで行くのを見た。今まで毎年近くの田んぼに来ていたタゲリはまだ来ていない。遠出したついでにコクマルガラスが来て居ないか見に行った。コクマルガラスは居なかったがタゲリが畦道に数羽休んでいた。逆光の方向だったので、タマムシ色のタゲリは撮れなかった。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されて...畦道のタゲリ
谷津干潟で鳥を撮影していたら通称貝殻島にケリが現れました。田んぼでは見かけますが谷津干潟で見るのは初めてでした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブ...
先日、ロケハンに行った某フィールド。チョウゲンボウが居ました鷹に見えるかもしれないけどハヤブサの仲間ね。 鉄柱が邪魔やけどこんな顔です。目の下の黒い模様が…
[ f7.1 ss1/500 iso200 ] 日時:9月の上旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。9月上旬の晴れた日に朝から近所のフィールドで探鳥しました。少し暑さが和らぎ、探鳥しやすい季節になってきました。鳥たちにとっても過ごしやすい季節になっていることでしょう...
ケリ ('23-1) 田んぼの草むらから顔を出した 色鮮やかな白・黒・黄色・・・
・・・大トリミングしブログアップしました更にトリミングしないと虹彩の赤色は分からないですねケリ('23-1)田んぼの草むらから顔を出した色鮮やかな白・黒・黄色・・・
[ f8 ss1/250 iso250 ] 日時:8月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。8月初めにいつものフィールドで探鳥しました。朝早くから行きましたが、とても天気がよく、めちゃくちゃ暑い日でした。 朝露光る田んぼ。野鳥がいればもう少しいい画になったのです...
琵琶湖の周辺を歩いていると、いろんな野鳥を見る。 ある日の散歩中に、小さい公園で素早く動く鳥を見つけた。 なめられているのか、飛びもせずに素早く歩く。 ささささ、ささささ。 ある程度の距離をとって離れていく。 なんの鳥だろう。 姿を見せるかのように止まってくれた。 どうやら、ケリらしい。 水田、畑、河原、干潟、草原などに生息する。食性は主に動物食で、昆虫類、ミミズ、カエル、小型の魚類などを捕食する。稀に穀類も食べる。 ja.wikipedia.org やっぱり行っちゃった。 なんともいえぬ日常のひとこま。 ただ鳥を見ている。 にほんブログ村
また雨らしい…梅雨に入ったのかな?TV見てないのでよくわからず 雨が降らない日は必ずさんぽ 田植えも終わったみたいで夜はカエルの鳴き声が風物詩 …
[ f8 ss1/250 iso6400 ] 日時:5月中旬 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。5月の中旬にいつものフィールド(農耕地)で探鳥しました。特に目当ての鳥などがいたわけではなく、散歩がてらいつものフィールドの様子を見に行くという感じの探鳥です。 この日最...
2羽のカワセミ ~玉子サンドの朝ご飯、魚べいのお寿司の晩ご飯~
おはようございます。今朝は爽やかな気持ちのいい朝です。でも、私は咳と鼻水ずるずる~😞昨夜、微熱がありましたが、今朝は下がっています。だるさとかはなく、元気です。一応、クリニックには行って来ようと思ってます。今週コロナワクチン接種があるので、早いとこ治して