メインカテゴリーを選択しなおす
自転車に乗って、田んぼや公園を巡って撮影をしています。田んぼの近くでジヨウビタキのお嬢さんに会いました。かわいかったです^^田んぼでタゲリを探しましたが、見つからず…。ケリはあちこちで見かけました。タヒバリも意外とたくさんいました。帰りに公園へ向かう途中、椿が咲いていました。椿はこの冬初めて撮りました。次回も自転車で行った公園での写真をご紹介します。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(...
[ f8 ss1/160 iso1000 ] 日時:1月の初め 場所:神戸西区 いつものフィールド こんにちは。1月初めの晴れた日、令和5年初の探鳥に出かけました。 探鳥を初めてすぐ、カワラヒワやスズメを観察していると、ケリの鳴き声がしました。ふと見ると田んぼのほとりの道にいまし...
年が明け、田んぼに鳥がいないかなぁと思い、自転車で巡ってみました。タゲリを探していたのですが、いたのはケリでした。ホトケノザが咲いていました。なかなか鳥を見つけられなかったのですが、採餌しているハトの群れを発見。一斉に飛び立つ姿は迫力がありました。こんなにたくさんのハトを見たのは久しぶりでした。ハトは街中にいるイメージがあったのですが、意外と田んぼにいるものなんですね。ポチッと押して応援していただ...
駄目だなと思います。 私がくじけています。 寒いです。 波琉太が来た時、10年前はもっと私も我慢できていたかな。 寒いので、風が冷たいので、 公園とかまで行けず、 目の前の道路をずっと西に向かって歩くだけ。
霞ケ浦の帰りもう少し何か見られないかなと、車を走らせながらの探鳥!1時間半ほど探鳥するも何も見つからずw帰ろうかという時にケリの大きな鳴き声が聞こえたので、田んぼを見回しパシャっとな😃暖かい時期にしか見た記憶が無いけど年中居
畑で撮影したケリ。にほんブログ村ケリ2022年(令和4年)11月上旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
畑で、タゲリを撮っていると、隣にいたカメラマンの方から、ケリが出ていると教えていただきました。すぐに車で移動。探してみると、ケリを2羽見つけました。今季の初見、初撮りとなりました。にほんブログ村ケリ2022年(令和4年)11月上旬 撮影EOS R6 + EF500mm F4 L ISⅡ USM + EXTENDER EF1.4×Ⅲランキングの応援 いつもありがとうございますにほんブログ村拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢ1.7AFADAPTERにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)耕した田んぼで何かを啄むケリ。最初に出会った時は十数羽の集団だった。今回は4、5羽のケリが耕された田んぼの中や畔に居た。ケリは4,5羽の集団に分散した様だ。ほとんどの田んぼが、稲刈りをした後、ひこばえが成長し穂を垂らしたままで耕されていない。ケリやタゲリは耕されて、土が掘り返えされた田んぼに居る。ケリ・チドリ科タゲリ属ケリ種・モンゴル、中国北東部、日本で繁殖・冬には東南アジア南部に移動するものもある・全長約34cm・雌雄同色・成鳥の夏羽は東部から胸上部灰青色で体上面は灰褐色、体下面は白色(Wikipedia)より最近...分散したケリ
[ f8 ss1/200 iso160 ] 日時:11月中旬 場所:神戸西区 近所のフィールド 先日、野鳥と紅葉の写真を撮るべく、近所のフィールドに探鳥に行ってきました。 冬鳥がどれくらい来ているか楽しみにしていたのですが、まだまだ期待したほど多くは来ていないようでした。 [ f...
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢ1.7AFADAPTERにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)ケリをもう一度撮ろうと遠くの田んぼに出かけた。ケリは警戒心が強くなっていて直ぐ逃げてしまった。広い田んぼ地帯を耕した田んぼを捜して移動した。耕したばかりの田んぼにタゲリが4羽居た。今回は順光だが、テカテカに光っていなかった。タゲリ・チドリ目チドリ科タゲリ種・ミューミューと猫のように鳴く・夏季にユーラシア大陸の中緯度の広範囲な地域で繁殖し、冬季はアフリカ北部やユーラシア南部で越冬・日本へは越冬の為本州に飛来最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画...再度のタゲリ
BORG89EDレンズ(600mmF6.7)PentaxKー3markⅢ1.7AFADAPTERにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)二日前に居た田んぼにタゲリを見に行った。もうタゲリは居なかった。以前は湿田だった田んぼが乾田になった。餌がないのでタゲリはすぐ去ってしまう。タゲリを求めて少し遠くの田んぼに出かけた。タゲリの代わりにケリが居た。ケリ・チドリ科タゲリ属ケリ種・モンゴル、中国北東部、日本で繁殖・冬には東南アジア南部に移動するものもある・全長約34cm・雌雄同色・成鳥の夏羽は東部から胸上部灰青色で体上面は灰褐色、体下面は白色(Wikipedia)より最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管され...田んぼのケリ
[ f8 ss1/400 iso500 ] 日時:2022年8~9月 場所:神戸市、明石市など こんにちは。 私事ではありますが、この度コロナの濃厚接触者になってしまいました。しばらく探鳥は自粛したいと思います(涙)。 ということで、ブログにupできていなかった少し前の写...
田んぼの周りには水が溜まった場所があります。そこに鳥たちが集まって採餌しています。2羽のコサギと水面の映り込みがきれいでした。こちらも色々映り込んでいますね。真ん中にいるのがケリ、後ろにコサギたちがいます。浅い水溜まりですが、鳥たちにとっては貴重な餌場なんでしょうね。のんびり採餌している姿をそっと撮らせてもらいました。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村鳥ランキン...
・・・子供の前で舞姿を披露する親鳥・・・子供は飽きたのか羽繕いを始める(全てトリミング済)ケリ('22-2)うしろ姿も様になる華麗な舞・・・
今日は久々に田んぼ周辺の鳥たちをご紹介します。7月の末に写した鳥たちです。コサギが魚らしきものをゲットしていました。ケリも食べ物を探しているみたいです。近くに来た時にアップで。コチドリは小さくてかわいいです^^ こちらはコチドリのオス。こちらは色が薄くて、メスなのか、幼鳥なのか…?コチドリは久しぶりに見られて良かったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村鳥ランキン...
撮影情報撮影日:2022.6/19(日)天候:晴れ場所:群馬県板倉町使用機材Canon Eos R6CANON EXTENDER RF2xCANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM...
撮影情報撮影日:2022.6/12(日)天候: 雨のち晴れ場所:群馬県使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMパシャパシャ数うちゃ当た...
撮影情報撮影日:2022.5/29(日)天候:晴れ場所:群馬県板倉町使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 雛可愛い~ ちっちゃ~&...
先日、探鳥に行きました、残念ながら目的の鳥さんには会えませんでしたが出会う頻度の少ない鳥さんに会えましたそれは、こちらですヨシゴイこの中で巣を作るようです、チラッとですが雄も……葦の中に潜り込んでゴソゴソしてましたそのそばでは色艶やかなバンしっかりお相手をゲットしてましたカイツブリも……写真は1羽ですが求愛行動が賑やかでしたそして遠くの方ではコアジサシがお魚をプレゼントする姿がみれましたその後、私のわがままにお応えいただきケリの田んぼへ移動あれ?誰もいないのかなぁ。。と、思ったら突然飛んできたケリ・ケリー!と、けたたましく鳴く威嚇されました降りた先にはもう1羽しばらくしたら田の中から畦に上がってきた幼鳥(不鮮明な写真で申し訳ないです)親と変わらぬ姿に成長した子供2羽かと思ったら、また1羽出て来て……えっ!もう1...みんなラブラブ💕(鳥さんです)
父さん母さんに見守られてケリの雛ちゃんが可愛らしいすがたを見せてくれました♪きのうは母の日ケリの母さんにとっては可愛らしい雛ちゃんそのものがなによりのプレゼントだよね!雛ちゃんは3羽いましたみんな元気に大きくなれますように!ケリさんはわたしの行動範囲ではほとんど出会いがなくて 今回がやっと3度目┄雛ちゃんは初めて それだけに 嬉しさもひとしおです\(^o^)/ (5月9日)ケリの雛ちゃん🐥
交通量の多い道路沿いのみず田んぼにケリを発見・・・・・・急停車し車が途切れるのを待ってパシャパシャ!!※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ケリ(鳬)①ちっちゃな水田んぼで羽を休めていたケリ
後方に居るのがセイタカシギとトンボ一匹・・・みず田で採餌中・・・(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ケリ(鳬)②畦でくつろぐ・・・