メインカテゴリーを選択しなおす
#セイタカシギ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#セイタカシギ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
セイタカシギ ('25-03) 緑まぶしい稲田で出会う(その3)シロクロ おしゃれな装い・・・
セイタカシギ('25-03)緑まぶしい稲田で出会う(その3)シロクロおしゃれな装い・・・
2025/07/09 18:19
セイタカシギ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
セイタカシギ ('25-02) 緑まぶしい稲田で出会う(その2)田んぼに色を添える 長い美脚の採餌光景・・・
セイタカシギ('25-02)緑まぶしい稲田で出会う(その2)田んぼに色を添える長い美脚の採餌光景・・・
2025/07/08 17:05
セイタカシギ ('25-01) 緑まぶしい稲田で出会う(その1)緑のジュータンに佇む美脚たち・・・
セイタカシギ('25-01)緑まぶしい稲田で出会う(その1)緑のジュータンに佇む美脚たち・・・
2025/07/07 16:53
自然写真家より・・6月26日の撮影記録・(野鳥写真、昆虫写真、植物写真、風景写真)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) セイタカシギ、ヤマドリ、イネドロムシ(イネクビホソハムシ)、アミダテントウ、ナワシロイチゴ、茶畑風景、雨とアジサイの風景 琵琶湖と隣り合わせの田んぼにセイタカシギがやって来た(滋賀県草津市) 田んぼでオタマジャクシでも食べているようで・・・ 農道にいる僕など警戒することもなく、田んぼを歩き回り・・・ どんどんこちらへ向かってくるので、驚かさないよう、こちらが固まってしまう 山へ行ったら今日もヤマドリがお出迎え(滋賀県栗東市) それにしても尾羽が長くて美しい おやおや、綺麗なテントウムシ、アミダテントウに出会い
2025/06/27 14:21
セイタカシギ 雛 可愛い・・・
5月30日 金曜日 2025年5月も今日で終わりです。今日は雨の一日になりそうです・・・今日の予定はパソコンとスマホのウィルスバスターが今日終りですので、今までウィルスバスタークラウドをトータル(1セットで6台)に変更設定とブログの画像の入込の一日になりそうです。今日のブログは昨 撮影の野鳥撮影の模様です。セイタカシギと雛 セイタカシギ (丈高鷸、背高鷸)チドリ目セイタカシギ科で脚が非常に長く背が高いのが特徴です。全長37cmですが、全長はくちばしの先から尾羽の先までの長さで、足の長さは含まれていません。くちばしも細長く、翼の上面は黒色、腹がわは白色です。 セイタカシギ 沖縄へは秋から翌年の春…
2025/05/31 08:57
【野鳥】セイタカシギ・タシギ・コチドリ
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2025/05/07 18:28
素敵な出会い
今日は、れんこん畑でセイタカシギを見ることが出来ました。 この時期に渡って来る個体がいるとは聞いていたけど、 出会えたのは初めてです。 動物園などではよく飼育されていたりするので、見たことはあります。 でも野生の個体はないので出会えて、とても嬉しかったです。 素敵な出会いに感謝です。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/04/20 23:18
【野鳥】セイタカシギ・タシギ・タヒバリ・スズガモ・キジ♂♀
セイタカシギ セイタカシギ タシギ タヒバリ スズガモ キジ♂♀ キジ♂♀ キジ♂♀ にほんブロ…
2025/04/13 20:42
伊佐沼。雨がぽつりぽつりと降ってきた。またセイタカシギだ!もう何度もこのブログに取り上げている。セイタカシギが好きなんだよねなんで私はセイタカシギが好きなんだろう…?とつらつら考えてみると、脚が長いからなんだよね。私には脚の長い人に嫉妬がある、けど羨望の方が強いね。私も若い時は身長が164㎝あったけど、今は縮んで男のくせに162.5㎝しかないからね。先日の腰の骨折でもっと縮んでいるだろうねだから人間ばかり...
2025/04/13 11:11
セイタカシギ ~桜吹雪の下で~
満開を迎えたソメイヨシノさんの桜の花びらふるなかでセイタカシギさんがまったりお魚を探していましたコガモさんやヒドリガモさんもたくさんみんなみんな春のなか満開のソメイヨシノさんにぐるりと囲まれた大きな沼地です思いがけずたくさんの種類の鳥さんに出逢うことができました他の方々は写真の整理ができ次第アップしてゆきます(川越市4月10日)セイタカシギ~桜吹雪の下で~
2025/04/10 20:53
2025/04/03 22:40
何年ぶりかのエリマキシギ👀
今日は昨日より暖かくなり快晴になったので伊佐沼に出かけた。これまでエリマキシギが来ている、いうのを何度も聞いて、何度も出かけたのだけど見つけられなかった。腰骨が悪いので上手く歩けず、車から覗いていたので見つけられなかった。歩いてもすぐに腰が痛くなり諦めていた。でも今日は調子がいいので少し歩いた。ここでもソメイヨシノの樹は老木化していて伐採されている。ソメイヨシノの花もすかすかで寂しいよ。倒木や落枝...
2025/03/30 15:22
明日は朝霞市の市長選挙
伊佐沼にやって来た。気持ちが良いんだけど…足が重いここに来る前に、午前中ジムにいきウォーキングマシーンで1時間歩いてきた。傾斜角度20度の速度6㎞/時は私のい…
2025/02/15 21:52
冷たい北風が吹く伊佐沼、熱燗で温まりたい
日本列島に最強寒波到来で北陸や東北は大雪で大パニックに陥っている。埼玉のここでも晴れてはいるけど身体を竦ませる北風が通り過ぎて行く伊佐沼も遊歩道の足下は水がなくカラカラだね。私の背中も水分がなくカラカラだ。乾燥肌で痒いねー。妻が中国に帰国しているのでもう10日も痒み止めのクリームは塗ってもらっていない。早く帰ってきて潤いを与えて欲しいのだけど…。伊佐沼、タシギが2羽閑していた。それを閑な私が見ている。...
2025/02/09 18:42
早春の沼地~シギとチドリとコサギたち~
春立つ日久しぶりに大きな沼地を訪ねたらポツンとイカルチドリさんコサギさんは飾り羽をつけて早くも婚活準備かな鴨たちの向こうにセイタカシギさんが1羽コガモさんたちに冬鳥のタシギさんたち羽を乾かすカワウさんやくつろぐアオサギさんの手前で豆粒の2羽のハマシギさんは越冬中イカルチドリさんとコサギさんの背比べも楽しいね★頭が白くなった婚姻色のカワウさんや ヒドリガモさんたちもいましたクリックで大きくなりますあまりにも豆粒なハマシギさんです(^_^;) 雨がほとんど降らなかったので水が少なくてどの鳥さんも遠いです 今宵久しぶりの雨となりました☔️早春の沼地~シギとチドリとコサギたち~
2025/02/08 20:52
にぎやかな沼地~シギチとカモとタヒバリと~
青空のなかトビが飛んでコンデジ泣かせのコントラストのない草地にタヒバリさんの群れが舞い降りましたたくさんのヒドリガモさんたちポツンポツンとイカルチドリさん遠くのカワウの群れの先っちょに2羽のセイタカシギさん右端には飛び立ったユリカモメいそがしそうなイソシギさんぐるりとひと周りの最後はコガモさんに混じってオオハシシギさんがまったり…みんなおやすみもう日が暮れるこの日人気を独り占めにしていたクロツラヘラサギさんは12月9日の記事にいます(12月9日)にぎやかな沼地~シギチとカモとタヒバリと~
2024/12/14 21:23
オグロシギ ~賑わう沼地で~
きのう出逢えたオグロシギさんハマシギさんと2ショット♪セイタカシギさんも加わって3ショット♪と思いきやアオアシシギさんとも仲良く2ショット♪最初見かけた時はセイタカシギさんに追い払われていましたがいつのまにか仲良くつるんでいました(^○^)午後から残念なお天気となり画像が苦しいですがいろんな水鳥さんが混じりあっていて楽しく撮影しておりました(^ー^)オグロシギ~賑わう沼地で~
2024/10/28 19:52
#14『セイタカシギ』
『セイタカシギ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite
2024/10/26 14:08
セイタカシギ(東京都 多摩川六郷橋緑地 2024年9月下旬)
. 2024年9月下旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.3 1.6倍(クロップ) Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し セイタカシギ Himantopu...
2024/10/23 18:03
セイタカシギとツルシギさんと ~それぞれの時~
左側から…ツルシギアオアシシギダイサギセイタカシギさん真ん中へんで翼を広げているのはアオアシシギさん真ん中のセイタカシギさんにピントを合わせたつもりです(^_^;)いずれにしても遠すぎて…それにしても大きな沼地なのにどうして真ん中に集合しているのでしょうか次に会う時はもう少し近くでサービスしてね★*クリックで大きくなりますただしムリ無理トリミングをしていますので画像が荒れます(^o^;)(10月10日)セイタカシギとツルシギさんと~それぞれの時~
2024/10/20 20:01
9月の鳥見⑤セイタカシギ&チュウシャクシギ&アオアシシギ!
9月、水の張った休耕地にセイタカシギがいました(^-^)セイタカシギ♂です。他の写真で黒い肩羽に光沢がないので若い個体でしょうか。上面が光沢のある黒褐色なのでセイタカシギ♀成鳥でしょう。上面が複雑な色あいをしていてセイタカシギ♀第2回冬羽換羽中ですね。肩羽に第2回冬羽と擦れた第1回冬羽が混ざり、初列風切は内側に黒い新羽と外側に褐色の幼羽が見られます。アオアシシギも一緒にいましたが、足の長さが違うのでこんな...
2024/10/14 08:40
自転車で30㎞「伊佐沼」で野鳥撮影~
久しぶりの野鳥撮影・川越の伊佐沼へ 信号もクルマも多くて走りにくかった・・南古谷で道を間違えて遠回り~AM9:36、伊佐沼南端に到着距離は29.5㎞でし…
2024/10/04 21:57
涼しくなった10月
今日は雨、曇り、雨、曇り天気予報では晴れだったのに、降ったり止んだりの天気になった。お陰で涼しかったね。まっ、傘がなくても歩けたね。 久々のモズ登場。 コサ…
2024/10/04 15:19
贅沢2ショット★
オグロシギさんの近くにセイタカシギさんがやってきてなぜだかリンクした行動を♪広い水辺なのに違う種類でこんな感じにいる場面をよく見ることがあります旅の話でもしているのでしょうか(^ー^) ムナグロの幼鳥さんを記事にされている方がいらしたので この間の日曜日にも様子を見に出かけてみましたが たくさんのコガモと白いサギたちが ほとんどで ムナグロさんもこのお二方の姿も残念ながら 見つけることができませんでした (9月24日) 贅沢2ショット★
2024/10/03 19:20
セイタカシギ(神奈川県 境川遊水地 2024年9月上旬)
. 2024年9月上旬 Canon EOS R6 MarkⅡ Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM No.2,3 1.6倍(クロップ) No.2,4,5,6,7 Canon EXTENDER RF2x トリミング無し、露出補正無し、色補正無し セ...
2024/09/30 18:45
伊佐沼と秋ヶ瀬公園の鳥撮り
ほかの人のブログを見て伊佐沼にツルシギを見に行った。遊歩道にカメラマンが三々五々集まっていたので探すこともなかった。セイタカシギの足下にまだいたね。有り難いでも全然動かないこれはセイタカシギ、18羽もいる脚の短いのが2羽(..;)これがツルシギだ!そこへやって来たアオサギ。撮影の邪魔をする。ツルシギが全然動かなくて、面白くないので移動して、バン家族を発見子を4羽連れていた。それから秋ヶ瀬公園にやって来ても...
2024/09/28 20:18
セイタカシギ ~お魚ゲット♪~
セイタカシギさんが仁王立ちになって水面に嘴を突っ込んでお魚ゲット♪ズームアップ!涼しげな眼差しのセイタカシギさんですが腹が減っては…なのだ! (9月24日) 食欲の秋到来! 私のところにも食の神降臨です(^ー^)セイタカシギ~お魚ゲット♪~
2024/09/27 19:54
8月の鳥見⑩チュウシャクシギ&セイタカシギ&タカブシギ!
8月、2羽のシギが頭上を通り過ぎその先にあった休耕地へと降り立ちました。ソ~っと様子を見に行くと正体はチュウシャクシギ幼鳥でした(^^)/喉~胸には黒褐色の縦斑があります。別個体ですがバッタを捕えています。チュウシャクシギ幼鳥は嘴が短めで上面の白斑が大きく目立ちます。ゴクリッ!バッタが抵抗してるのか?ちょっと苦しそうに飲み込んでいますね(^-^)セイタカシギ成鳥、雄と雌の2羽が渡って来てました!この個体は上...
2024/09/26 22:11
セイタカシギ ~シックなおしゃれさん~
★思いがけず近くに来てくれたのに急いでやってくる人の気配で飛んでいってしまいましたでもでもなんだか黒のボレロに白いレースのミニドレスを着たシックなアイドルさんみたいな飛び姿に思わず見とれてしまいます(^-^)遠くに着水しましたこれからいろんな表情を見せてもらえるとうれしいな(^○^)(9月17日)セイタカシギ~シックなおしゃれさん~
2024/09/22 20:02
セイタカシギ ~9月の沼地で~
沼地の水が引いたのでやっとセイタカシギさん家族が来てくれました♪(後ろに落ちているのは蓮の枯葉です)全然近くに来てもらえなくてむり無理トリミングしております気持ち良さそうに飛んでゆきます秋の風の匂いを感じていたかしら…*頭がグレーなのは子供達です(埼玉県9月10日)セイタカシギ~9月の沼地で~
2024/09/14 20:06
セイタカシギ~新月の沼地で~
塗り箸のような嘴とピンク色した長い足光の加減で紅に染まる瞳がチャームポイント片足立ちでリラックスどこかしら涼しげで秋の水辺も似合いそう…ひまわり畑のお隣の沼地で出逢ったセイタカシギのこどもです(^ー^) (8月16日) セイタカシギ~新月の沼地で~
2024/09/13 19:52
アマサギを探せ!
アオアシシギさんとセイタカシギさんの後ろでアオサギさんが面白いポーズを披露してくれたけどゴメンネ今日の主役は君じゃないんだ対岸に1羽ポツンとコチドリさんを発見…と思ったら右端にもう1羽もう少し小さい頃に会いたかったカルガモさんファミリー今日の主役はダイサギさんが飛んでゆくその先に…アマサギさんを探せ!真ん中辺に1羽発見♪もう1羽~♪冬に沖縄で再会したいけれど どうなるかな~いずれにせよ遠くてかなり無理むりトリミング天気も悪くてこれでもパソコンで頑張って調整しました~(^o^;)クリックで大きくなります沼地の雰囲気を是非どうぞ♪ 今日の記事は 一昨日の記事の続きです (9月9日)アマサギを探せ!
2024/09/11 19:53
季節が変わるとき
令和6年9月10日(火)雨時々曇り朝早く目覚めたのに腰の痛みと膝の痛みで起き上がれないベッドの上でいろいろマッサージをしてみたり腰を伸ばしてみたり一時間ほどい…
2024/09/11 09:29
セイタカシギさん家族に出逢って★
昨日の記事のアオアシシギさんは実はセイタカシギさんの群れに紛れていましたこんなにたくさんのセイタカシギさん大集合はすごく久しぶりのことテンション上がります\(^_^)/幼鳥さんツインズの羽繕いがめちゃ可愛い♪ご開翼も見事ですチャームポイントのルビーの瞳に見惚れます★セイタカシギさん10羽までは数えましたこれからが楽しみな沼地です(^ー^)(9月7日)セイタカシギさん家族に出逢って★
2024/09/10 19:42
セイタカシギ(丈高鷸)
202409セイタカシギ(丈高鷸)セイタカシギ科セイタカシギ属 大きな沼でセイタカシギに出合いました。。脚が長く背丈が高いので丈高鷸。。。。。。。。◇◇◇...
2024/09/08 18:54
セイタカシギ ('24-05) みず田んぼに映る青空 優雅に歩く姿が眩しい・・・
(すべてノートリです)セイタカシギ('24-05)みず田んぼに映る青空優雅に歩く姿が眩しい・・・
2024/08/29 16:25
セイタカシギ ~いつもの沼地で~
ヨシゴイさんに出逢った戻り道車で出発してから1羽のセイタカシギさんを見つけてわざわざ駐車場に戻って再び沼地へと足を運んで撮らせてもらったセイタカシギさんです残念ながら逆光ゆえチャームポイントの赤い瞳を捉えることができなかったのでお蔵入りになっていましたですがそれきり出逢いがありませんでしたのでアップすることにしましたちなみにこの日 すでに朝活です日記には「涼しくて助かった」と書いてありました(^_^;)(5月26日)セイタカシギ~いつもの沼地で~
2024/08/21 19:22
セイタカシギ~葉月の水辺で~
久しぶりに出逢えたセイタカシギのこども片足立ちでリラックス後ろ姿はこんな感じだよ♪ゆっくりしていってくださいね(^o^)/ポツンと1羽で佇んでいました (8月16日)セイタカシギ~葉月の水辺で~
2024/08/18 06:04
優雅~セイタカシギ
セイタカシギ(背高鷸:チドリ目セイタカシギ科セイタカシギ属) 2024/6/3 撮影
2024/08/13 04:15
長い足~セイタカシギ
2024/08/12 04:17
セイタカシギ ('24-04) アオアシシギとツーショット・・・
セイタカシギ('24-04)アオアシシギとツーショット・・・
2024/08/09 18:19
セイタカシギ ('24-03) 採餌光景(その2)・・・
セイタカシギ('24-03)採餌光景(その2)・・・
2024/08/08 16:04
セイタカシギ ('24-02) 採餌光景(その1)・・・
セイタカシギ('24-02)採餌光景(その1)・・・
2024/08/07 18:43
セイタカシギ ('24-01) みず田んぼ華やぐ 今季初飛来のセイタカシギ・・・
セイタカシギ('24-01)みず田んぼ華やぐ今季初飛来のセイタカシギ・・・
2024/08/06 19:03
ルビー&野鳥384
セイタカシギパンチするにゃポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキングにほんブログ村 …
2024/08/02 05:40
セイタカシギ "2024/07/24"
2024/07/27 22:28
“ セイタカシギ ” 飛翔 飛翔 飛翔 2
セイタカシギの飛翔シーン、夢中でシャッター切りました。※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+; 愛らしい “ セイタカシギ ” は下記からもご覧いただけます。↓↓↓↓
2024/07/05 05:35
4月の鳥見⑥セイタカシギ&オバシギ&シロチドリetc!
4月、農耕地に3羽のセイタカシギがいました!セイタカシギ♂(上面が光沢のある黒)セイタカシギ♀(上面が褐色味がある)セイタカシギはファミリーで渡ると聞くので、上面全体が色褪せを感じる褐色のこの子は1年目個体なのでしょうか?砂浜海岸に群れからはぐれてしまったか?オバシギ夏羽1羽がいました。食欲は旺盛で、しきりに砂地に嘴を突っ込み甲殻類を捕食してました。しっかりと体力をつけて、また皆と合流できたらいいで...
2024/06/23 12:22
“ セイタカシギ ” 飛翔 飛翔 飛翔
2024/06/22 09:45
背高鷸(セイタカシギ)
セイタカシギの雛が生まれたというので行ってみました。数組の親子がいましたよ。土曜日でしたがカメラマンはそれほどいませんでした。木更津の蓮田にてにほんブログ...
2024/06/12 22:40
次のページへ
ブログ村 51件~100件