メインカテゴリーを選択しなおす
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 3)
季節の花と7種の水鳥 (~2025) 雲形池/心字池 カイツブリ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、アオサギ、カワセミ、コガモ カイツブリ キショウブ/タニウツギのリフレクション 切り抜き Sun, May 1, 2016 (11.9/25.0℃) ダイサギ ツツジ Mon, May 6, 2019 (15.1/22.1℃) コサギ キショウブ コサギ タニウツギ Sat, May 3, 2025 (13.6/24.6℃) カルガモのペア 色褪せたツツジ アオサギ ツツジ Sun, May 4, 2025 (13.7/25.9℃) 岩の上のカワ...
オオヨシキリの巣 ~バターロールサンドの朝ご飯、クリームシチューの晩ご飯~
おはようございます。今朝は風もあって、寒いです。ちょっとだけ、ファンヒーターONにしました。上着を羽織って散歩へ行きました。最高気温も23℃の予想、でも丁度いい気温かな。24日の朝散歩オオヨシキリ新池見難いのですがオオヨシキリの巣です、まだ作っている最中のよ
トンボの幼虫の抜け殻 ~スパニッシュオムレツの朝ご飯、むね肉のカレーチーズピカタの晩ご飯~
おはようございます。今朝も曇り、雨上がりのようで、地面がびしょびしょ。涼しいです。明日の朝はもっと涼しいてか寒くなるようなので、ファンヒーターの灯油温存ですww なんだか寒くなったり、暑くなったり、着るものとか寝具とか、面倒です。風邪をひかないようにしない
ツンツン頭のやんちゃ坊主 ~そら豆のスクランブルエッグの朝ご飯、じゃが芋とベーコンのバター醬油炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇り、ちょっと涼しいです。早く目が覚めたので、早めに朝散歩へ行って来ました。まりーちゃん達もまだ来ていなくて、他のわんこちゃん達もいませんでした。22日の朝散歩オオヨシキリ新池公園池の水、濁っています。家の前の田んぼケリダイサギ夏
入梅前の蒸し暑さがもう最高潮ですね。せめて少し涼しそうな水辺ということで江津湖の遊歩道をテクテク。▼(下江津湖広木公園)一面のシロツメクサに心が和みます。近くの幼稚園か保育園の園児達も楽しそうにはしゃいでいました。▼(楽しそうな園児達)木陰と光のコントラストがお気に入りの私の一枚になりそうです。江津湖も渡り鳥がすっかりいなくなって、在来の鳥もすこし寂しそうでした。▼(後姿のアオサギ)▼(桟橋のアオサギ)▼(砂州のダイサギ)春までは鵜が屯していた砂州には鵜の姿はなく、サギが一羽毛繕いをしていました。▼(バン)バンだけは賑やかに餌を啄んだり、ノンビリと休憩したり・・・。のんびりの代表はやっぱり亀でしょう。▼(亀の甲羅干し)梅雨入り前のちょっとした晴れ間を利用するのは動物も人間も同じようです。ぼちぼち蛍も舞い始...江津湖畔を歩く
蝶のサナギ ~スクランブルエッグの朝ご飯、丸亀製麵の晩ご飯~
おはようございます。今朝は雨、小降りですが降っています。風もちょっとあります、これから雨も風もちょっと強くなるようです。梅雨のようなお天気と週間予報はなってましたが、ちょっと曇りや雨がなくなって、晴れに変わっています。30℃の真夏日の予報は変わっていません
やんちゃな女の子 ~ねぎ入りだし巻き玉子の朝ご飯、マルゲリータピザの晩ご飯~
おはようございます。今日は晴れ、明日は一日曇りで、それから暫く梅雨のようなお天気が続くようです。今日はクラブの休館日、ランチの予定です。来週は定例のランチで、ランチが続きます。ちょっとセーブして行かないと、1㎏すぐ太っちゃうから…😞13日の朝散歩ラブラドール
ダイサギの巣ダイサギの婚姻色は、繁殖期に現れる特徴的な色で、特に眼先の青緑色がきれいですね。飾り羽も綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
一面ピンクの夕景 ~スナックサンド(カレー)の朝ご飯、買って来たお惣菜の晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっとひんやりとしていますが良いお天気です。日中は27℃の予報で暑くなりそうですよ。今年はなんだかいつまでも寒い気がしていますが、そろそろ本格的に暑くなって来るのかな?週間予報を見ると梅雨のような曇りと雨のマークが並んでいますが
八橋かきつばた園 ~玉ねぎと人参のオムレツの朝ご飯、野菜炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖か、17℃です。午後から雨の予報で、22℃までしか上がりません。まあ丁度いい気温です。今夜は雨で、明日は午後から晴れ、明後日はまた午後から雨の様でお天気がくるくる変わるようです。そして来週は暑くなるようで30℃になっている日もありま
田植えの済んだ八十八夜目元を婚姻色に染めたダイサギさんがドジョウをゲット♪腹が減っては婚活はできぬのだ!走行中に見かけて車中から撮りましたもしかしたら夏鳥のチュウダイサギさんかも…?鮮明ではありませんがコンデジゆえご理解を(^_^;) アオサギさんの婚姻色は牡丹色ですがダイサギさんは青緑色なのです🦆(5月1日)ダイサギ~涼やかな婚活~
ダイサギ ~目玉焼きの朝ご飯、サイゼリヤでミラノ風ドリアの晩ご飯~
おはようございます。今朝は思ったより暖かですが、ファンヒーターはONですよ。午後からお天気が崩れるようです。明日はクラブをサボって、ウォーキングイベントへ行く予定です。お天気は良さそうですが、風が強く気温もあまり上がらなそうです。27日の朝散歩ケリツガイなの
ペキニーズのてるちゃん ~ベーコンと青梗菜の玉子炒めの朝ご飯、イタリアンランチ、冷凍ギョーザの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖かい、相方は暫くすると寒くなってきたようでファンヒーターONにしていました。でも暖かいので、すぐに切れましたwwwもうOffにすればいいものを左上腕が先日から痛い😣😥金曜日はゆっくり泳ごうだけで、スイトレは止めて帰って土日月の3日間、
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 4月 (Part 1)
5種の野鳥 (~2025) 水鳥集 カルガモ、マガモ、アオサギ、コサギ、ダイサギ カルガモ ツツジの花 心字池 同上 ハローカメラ! ペアでいたカルガモ Sun, Apr 16, 2023 (13.0/24.5℃) アオサギ、マガモのペア、カルガモのペア 心字池 アオサギ 第一花壇広場 ミミズらしいのを捕ってた 満開宣言後10日目の終わった桜の木と 垣根の向こうのイチョウの木の裏にも桜の木 Sun, Apr 2, 2023 (11.1/19.0℃) アオサギ 雲形池 水に浮かぶイチョ...
夕日 ~ピザトーストの朝ご飯、週替わりランチ、若竹煮の晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖か、日中は28℃まで上がる予報です。28℃!、一気に真夏になりますね。半袖を出さなきゃ気候のいい時期はほんと短くなりましたね。まあ夏日ばかりが続くわけではないですが週間予報を見ると、一番低い日で22℃になっています。半袖で薄手の羽織
桜とチューリップの競演が見事な大宮花の丘農林公苑を訪ねました見事としか言いようがなく涼やかなネモフィラも楽しめてどこをとっても絵になる風景ですため息が出るくらい美しいしだれ桜さんたちとそれからなまじ亜麻色が混じっていたため夏鳥のアマサギさんと早とちりしたダイサギさん(^o^;)と…麗らかな春の1日を分け合って帰途へ(*´▽`*)昨年初めて出かけてすっかりお気に入りになった公園です(埼玉県4月7日)花の丘農林公苑で春を満喫🦋
アーモンドの花 ~お茶漬けの朝ご飯、煮込みハンバーグの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かい、でも日中は曇りで最高予想気温は14℃、あまり暖かくはないですね。桜のお花見に行こうと思っていますが、いつ行こうかな?膝の調子いいです、痛みないです。昨日病院に手術の中止の電話をしました。術前検査までしたのですが、痛
ヌートリア ~巣ごもり玉子の朝ご飯、豚こまと白菜の煮物の晩ご飯~
おはようございます。今朝はまたちょっと寒いです。日中も12℃までしか上がらず、風も強くて寒くなるようです。そして明日は今日より、寒い予報です。この寒さ、今週末まで続きそうですよ。半月板損傷の膝、先日整形に行って手術をする事にしたのですが、なんだか今調子が良
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 3月 (Part 4)
猫レス 9種の野鳥 (~2025) 池の鳥 カルガモ、カワセミ、(アカハラ)、ヨシガモ、マガモ、(ヒヨドリ)、コサギ、ダイサギ、アオサギ カルガモ 心字池 春 ヒイラギナンテンの黄色い花 Sun, Mar 16, 2025 (4.8/7.8℃) 心字池のカワセミの話 (写真) を以下だらだらと 魚 (コイ) がいる ハローカメラ! 右向き 左下向き ムクノキの枝のヒヨドリ カメラを頭上にノーファインダーでカワセミと一緒に撮影 どちらもボケボケだけど池の様子がわ...
キタキツネそろそろ出産も近し。子ぎつねコンコンは4月末くらいから見れるかな?
昨日は雨だったんだけれど、ここ数日日中の気温が高めで日によっては10℃近くあったりすることもあり雪解けが進んでいる。車道はもうすっかり乾いているんだけれど、歩道は日当たりが悪いところはまだ雪があり、水溜まりも多くて歩きづらい。でももう少し頑張れば雪も消えると思うと気分がいいぞ。3月もあと少しで終わり、新入学や進学、就職、転勤などあるお宅は超忙しい頃だ。特に地元を離れての大学進学はマッハでいろいろこなさ...
おはようございます。今朝は暖かいです、7℃日中も20℃まで上がるようです。風が少しありますが、南風なので暖かいかな?明日は23℃まで上がるようですよ。最近膝の調子が悪い…😞歩いていていきなり、ズキッと痛くなって暫く歩けません😫それがいつ来るか分からないから困り
おはようございます。今朝も寒い0℃、真冬のような寒さです。最高予想気温は12℃、風が3m、寒そうです。今日は何も予定がないので、散歩へでも行こかと思っていますが、花粉も多いし、寒そうだしどうしようかな…庭写真キジなき声がして、カメラを持って出たら、居ました
こんにちは、MABOです。 春の訪れ、 皆さんはどんな時に感じるでしょうか? 春が来たよ!を実感したこと 「虫が現れ出した」 (虫の写真は無いので安心ください) 古い家なので、どこからか、 今年もワラジムシ君達が、元気に出てきました。 啓蟄、虫が活動を始める日、そんな春の言葉もありますね。 「庭の花が咲いた」 雪は残ってますが、わずかな土のすき間に、福寿草が。 続いてフキノトウ、ヒマラヤユキノシタなど見られると思います。 まだまだ、雪が降る日もあると思いますが、 ここまで来たら、すぐ溶けるでしょう。 ブログでは梅前線が北上中 読者登録、拝読しているブログ、 海外在住の方もおられますが、 日本は…
うずくまるカラス?鵜でした ~玉ねぎとトロチー入りスクランブルエッグの朝ご飯、ビーフシチューの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖かいです、8℃お天気は曇りですが、最高気温も16℃で、風もあまりないので暖かくなりそうです。そして明日は朝から11℃、最高気温は18℃の予想で、風が強め。明日は出かける予定なので、服装に悩みます。一気に暖かくなりますね。身体がついてい
おはようございます。今朝は風が強く寒いです。でも温度は7℃、もっと低いかと思いました。日中は12℃まで上がりますが、風が強いので、寒く感じると思います。今日は内科の定期検診日、帰りに梅林に寄ろうと思いましたが、風が強そうなので、また今度にしようかな?相方の散
おはようございます。今朝はそれほど寒くないです。でもお天気が悪いせいか、日中はあまり気温が上がりません。今週末頃はまた朝が氷点下になっています。また寒さがぶり返すようですよ。庭写真ヒヨドリ餌かごに乗ってます。これだとメジロが来られないので、帰って貰いまし
カワセミ ~オープンオムレツの朝ご飯、ラーメンセットの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かいです。昨日は風は強かったのですが、日差しは強く車の中は暑かったので、窓を開けて走ってました。花粉が多そうですが、自然完治したらしい私は大丈夫!花粉症が治って春が凄く嬉しいです。今日は、曇りがちのようですが、梅林に行
ヌートリア ~巣ごもり玉子の朝ご飯、鶏もも肉と玉ねぎのカレー炒めの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かいです。日中も暖かそう14℃ですが、風がちょっとありあまり暖かくは感じないかな?でも、この暖かさも明日位までで、明後日からまた寒波襲来マイナスの朝が続いていますよ。三寒四温、と言うけれどまだまだ寒が勝ってますね。庭写真
干された扇風機 ~mixベジタブルのスクランブルエッグの朝ご飯、魚べいの晩ご飯~
おはようございます。今朝も寒いです、-2℃でも、風がほとんどないので、そんなに寒さを感じないそうですよ。ここの所風が強かったので、それだけでもいいかな。でも、明日はまた風が強くなるようです。朝の気温は暖かいようですが…そういえば、昨日の2月11日はきららの誕
雨の多々良沼で野鳥を撮る(多々良沼公園)弁天島西側の杭にカワセミがいましたズームズーム最大コサギ&ダイサギカイツブリ南側にいるハクチョウは動かない孫兵衛川流れ込みの白鳥孫兵衛川駐車場付近カワセミ寒いのだろう丸くなっていたオオバンバン最後まで見て頂き
iPhoneでぱしゃっとした羽(翅)のついてるもの…南加奈陀鶴(ミナミカナダヅル)、亜米利加大鷺(アメリカダイサギ)、褐色ペリカン、トンボの一種。
ショッピングモールに家族連れのミナミカナダヅルが。
きのう湖に到着してほどなくダイサギさんの狩りに遭遇!メダカさんを飼っている身には複雑だけれど文句をつけるのは筋違いいままでサギさんがカナヘビさんとかいろんなものを咥えているのを見てきたけれど一番インパクト大だったのがこちら!2023年9月3日の記事に載せたものですが…いまのところこれ以上のびっくり!は目にしていません(ダイサギ1月28日)ダイサギ~ブランチ~
小魚を食べるオオバン+オオジュリン+カワウ等を撮る🐟📸(孫兵衛川)
小魚を食べるオオバン+オオジュリン+カワウ等を撮る孫兵衛川多々良沼公園オオバン護岸ブロックに何か見つけたようだ何か食べてるオオジュリンビワコカタカイガラモドキを食べているバンカワウダイサギオオバン小魚を捕って食べている 最後まで見て頂きありがとうございま
怪しい3羽衆? コサギ、コウノトリ、ダイサギ、3羽そろって何を企んでいるのか? しばらく様子を見ていましたが・・・・ただの仲良し3羽衆でした。 と、冗談はここまでにして(^-^) この3羽、ほんとに仲良く喧嘩することもなく 一緒に餌探しをしていました。互いに何かメリットがあるのかな? でも、同じれんこん畑に住まう者同士これからも仲良くしていってね(^-^) これも共生ですかね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング…
天気予報 通り、今日は一日マイナス気温の真冬日でした。散歩時間の気温、マイナス4度だったようです。 散歩の前は、温活で体を温めておきましょう。とろ~んとしたお…
お目当ての猛禽が、待てども待てども現れず、その代りに真っ白なコサギ君がゆっくりと小魚を探して現れてくれました。身を隠していたので気づかなかったのかもしれません。いつもは撮らない被写体なんですが、光と水色が魅力的に見えたので思わずパシャリです。※画像は、
今日は、トニー散歩、午後になりました。温度計に着いたら、マイナス2.3度でした。思ったより暖かい♪ここから、いつもと同じで自分で歩いて帰るトニーです。 よいし…
今日もダイサギさんは、ちゃんと、いつもの辺りにいました。今日のダイサギさんは、野性味溢れる格好いい姿でした。毎年来るけれど、寿命はどの位かなと調べたら平均15…
白鳥飛来地を訪ねたらダイサギさんの群れが青空のなかを通り過ぎてゆきましたコハクチョウさんも綺麗な翼を広げてちょっと飛んでくれました♪🦢心は自由に飛ばせる年にしたいです今年もよろしくお願いいたします(クリックで大きくなります)喪中なのですが…今年もカフェCOUCOUさんのオードブルをいただきました(埼玉県白鳥飛来地2024年12月31日)ご挨拶~新年第1号便🦢~
コープさっぽろのトドック(宅配)が普段は日曜日に来る事はないのですが、年末で特別に今日来る事になっていました。それまでに散歩を終わらせる予定でしたが散歩に行っ…
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 12月 (1/2)
猫レス 8種の野鳥 (~2023) 水鳥集 ユリカモメ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ハシビロガモ、カワセミ ⇒ (前年12月の鳥たち) 他の月はカテゴリーからどうぞ ユリカモメ 場所取り 雪吊りトップ 背景は枯れ葉のプラタナス雪吊りリフレクション 追加: 同じ時間帯 上空にいた鵜 よく心字池で見るカワウと思われるがユリカモメと一緒に海から来たウミウかな?皇居にはウミウが来ることがあるらしいのでいてもおかし...
風が無かったせいでしょうか、マイナス2℃だったようですが、案外暖かく感じたので今日も大丈夫ね!と大きめの公園に来ていますよ。公園でスリングから下りました。 う…