1件〜87件
午前5時の豊平公園 ルリビタキとエゾリスさんちの子 ラーメンShin.でにぼちゅう初体験
春眠暁を覚 えずって言うけれど、鳥飼に限ると暁、バリバリ毎日覚える。全く見なくても後悔はないのに毎朝拝むわ!最近札幌の日の出時間は4時ちょっと、邪悪インコが日の出とともにオハヨウオハヨウ!と小声で囁く。起きないとね、そのうち怒って騒ぎ出すので渋々起きる。で、本人はカゴから出てご飯食べて用足ししたらまた寝るという邪悪ぶり。二度寝するという技を覚えたのでたまにソファーで寝るんだけれど、最近温かくなってき...
タイトルは嘘ですタワシ地方はまだ小さな蕾状態で開花予想は3/31、満開予想は4/5です今日は「桜に鳥」をテーマに写真を集めました過写です 桜に1番似合うのは なんと言ってもメジロ ジョウビタキも負けていません ありふれた雀でも絵になります 山雀も 普段は嫌われ者のヒヨドリや ムクドリでも文句なし モー娘。は 特別な思い入れ...
貧者のロブスターグラタンパイ(ロブスター不使用)なんか虫っぽいものが出来た
GWもあと2日で終りね~今日の札幌は雨降りでちょっと寒いけれど、みんなの町は行楽日和なのかしら?みどりの日は北大植物園の無料開放があるんだけれど、コロナで3年連続中止なのが残念。まぁ、雨だからやっていても行けないけどね。明日は子供の日だから何かそれっぽいものを作ろうかと思案していたら、4月に作ったヘンテコ食べ物の写真が放置中なのに気が付いた。大は小を兼ねると言うか、何でも大袋の方がバラで買うより安か...
帰りは気持ちよく下って行った。しかしそれが間違いの始まり・・・軽快に下って行きます 尾根側を行きます。こちらはイマイチ景色が見えないね。 けっこう急です ツツ…
室蘭、ルリビタキが、近くでずっと飛び回っていました。1メートルくらいまで近づいてきます。マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影マー撮影ルリビタキ♀タイプ瑠璃鶲2022.4.29
今日もアルバム用写真のため大量貼付けします アルバムは以前にアップした写真も貼れるんですが探すのが面倒なので新しくアップし直しています (FC2は同じ写真を何度でも使えるんですが「同名ファイル-別名で保存」にしておかないと見えません) 野鳥写真は撮るだけで精一杯で背景や構図など考えている余裕はありません ツバメ 鳥は珍しくなくても良い 雀の子 子供は可愛い 親は憎たらしい顔w...
オオルリは夏鳥、ルリビタキは低地では冬鳥ですが当地では今頃の季節には市街地の公園などで同時に同じ場所で見られることもありますもうしばらくすると両方とも山奥や高地に移動し見られなくなりますどちらも青い鳥で美しく人気がある鳥です どちらかと言えばルリビタキの方が和風で好きです オオルリ さえずりは綺麗です ちょっと憎たらしい顔してます ルリビタキ♂ ルリビタキ♀ ...
西岡公園 水源池には水鳥 湿地は水芭蕉 藪はルリビタキ ねこねこ食パン三毛猫
日曜日は海に行きたかったのよ。軽くイソヒヨドリ見たい病に罹っているから。ところが気温は高めだけれど風が強くて風速8メートルとかあってね、海辺でおにぎり食べたら砂まみれでジャリジャリだよね…そんな訳でイソヒヨドリは諦めて西岡公園へ水芭蕉を見に行ってきた。西岡公園は月寒川を堰き止め作られた水道貯水池だった西岡貯水池を中心にした公園で、裏は山だし隣は羊ヶ丘だし自然豊かな公園。豊か過ぎてたまにヒグマが出たり...
栗山製菓 チャボ草!チャボ草って何よ?と百合が原公園アトリ祭 ルリビタキも来てた
この前行った旭山記念公園、距離にすると5㎞弱チャリで20分ってところなんだけれど、山ってつくから坂がキツクてかなり行くのが辛い。急な坂なので途中で自転車押して登るんだけれど、シーズン初訪問翌日は太腿が筋肉痛になるのが恒例…だったんだけれど!今年は平気だったのよ、激チャリも年数を重ねて大腿四頭筋が鍛えられたのかしらね!デブマッチョ?そんな訳で気分が大きくなった。往復26㎞の百合が原公園、行っちゃいましょう...
精進川河畔公園カタクリ咲いてルリビタキ・マヒワ来てた 筋向いダイイチの豚丼はとん田のタレ
豊平川の中流域右岸から500メートルほど東に行くと、昔々豊平川に削られてできた平岸段丘の崖がある。この崖の下を秋にはサクラマスが登って来る精進川が流れていて、一帯は河畔林保全区域として緑地公園になっている。エゾリスやキタキツネがいて、アカゲラその他留鳥がいるんだけれど、旅鳥や渡り鳥も立ち寄る素敵なところ。河畔林は大切なんだけれど、ニンゲンの生活に支障をきたしたり危険が伴う場合には、ちょいと手を入れな...
今朝は早朝から探鳥へ。マイフィールドはまだルリビタキが残っていました他は見かけなくなったのですが君は帰らんでええんか? 早朝によく見かける人が居ましたが機材…
駐車場に迎えに来てくれたルリビタキ……挨拶代わりに車内よりパシャパシャ!!一歩も歩かずに今日の撮り歩きは終了です・・・鳥ウンが付いて来たのか今季初見が続いてます(全てノートリ)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)(その5)
ルリビタキ (瑠璃鶲) ①-1 きれいな瑠璃色を撮りたい・・・
何時になったら綺麗な瑠璃色が撮れるのか・・・これは撮影テクニックの問題であると認識しています1月中に撮ったものの中で「これは」と思えるものをアップします・・・瑠璃色が伝われば良いのですが(全てトリミング済)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)①-1きれいな瑠璃色を撮りたい・・・
日差しの強い地上に姿を見せ飛び立ってしまった瑠璃色・・・ベンチに映える瑠璃色・・・瑠璃色はこの場所が似合うかな・・・尾羽が薄い瑠璃色の雌・・・1月中雌に出会ったのは1回だけこの瑠璃子さんだけです(全てトリミング済)これからも瑠璃色を追い続けます!!※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)①-2瑠璃色を追い続け・・・
以前、鳥友さんがルリビタキの色を見て「あれは2年ものだよ」「あれは3年ものだよ」と・・・自分は未だ判断が付きません・・・ただただ綺麗な瑠璃色を求めてパシャパシャパシャと・・・※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)②
みっけ!!長いものを銜えてますね必死に飲み込んでますよご馳走様でした・・・うまかったー※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)③
1月からルリビタキに出会う機会に恵まれ正に“幸せの青い鳥”撮り三昧・・・幸せな撮り三昧でも綺麗な瑠璃色に出会う機会が殆どなく不幸せ状態・・・やっと幸せの瑠璃色が私の方へ近づいて来たんですよ!!嬉しさのあまり“幸せの瑠璃色”がボケちゃいました(´;ω;`)※鳥の名前もイマイチでーす。間違いにお気付きの方は、コメントお願いします。ルリビタキ(瑠璃鶲)④幸せの瑠璃色が目の前に・・・
ルリビタキ(瑠璃鶲) ⑥ 繁みから飛び出した青・・・ やっと会えたよ
・・・別の場所で遊んでいたルリ子さんデス(全てトリミング済)ルリビタキ(瑠璃鶲)⑥繁みから飛び出した青・・・やっと会えたよ
ルリビタキ♂ ('20-1) 青い鳥・・・ 幸先良い2020年の鳥撮り始め
・・・新年2日目天気も良く運動不足解消のため小高い山を散策もちろんカメラ持参で辺りをキョロキョロしながら山道を歩く運よく倖せの青い鳥が目の前に・・・幸先良い撮り初めだったルリビタキ♂('20-1)青い鳥・・・幸先良い2020年の鳥撮り始め
3/5sat 良いお天気なので出掛けたが猛烈な風! 台風並み!ルリビタキ カワセミ 写真は撮ってないがヤマシギ健在!ここのヤマシギ有名! 北陸からお二人ご来訪! きれいに撮れたとお悦び♪#ル
急に寒の戻りという感じで寒さが戻りましたね天気もしばらくは不安定になりそうな予報です。 マイフィールドにはまだ冬鳥が残っていました。カモ類などは徐々に減って…
森の入り口でルリくんに出会ったら綺麗な声を聞かせてくれました♪\(^o^)/地鳴きではなく囀ってくれましたこの季節に綺麗な声を聞かせてもらえるなんて!胸が高鳴りました♬ (11月21日)ルリビタキ~歌ってくれた♬~
3/11thu 朝からポカポカと良いお天気♪ 探鳥にGO!!! 自然豊かな公園を探鳥散歩!!! マヒワが地上で採餌6+-、ルリビタキ若♂が目前の木に、ジョウビタキが尾をピコピコ、ヒヨドリが桜の花を、ルリビタキ♀も出現、シロハラ、ウグイス、ヤ
202202ルリビタキ (瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属 冬鳥ルリビタキの雌が近くにとまってくれました。。。。。オリーブ褐色で目がまん丸でかわいい。。。。。...
ルリビタキ♂ ('20-4) 倖せの青い鳥を撮るのに一苦労・・・ 倖せのシャッターチャンス!!
クヌギの大木の中を飛び回るルリビタキ撮るのに一苦労・・・倖せは容易く掴めませんね枝被りが多く逆光気味でしたが補正によりなんとか判別できる状態になりましたので今季初撮りの証拠写真として投稿します(全てトリミング済)ルリビタキ♂('20-4)倖せの青い鳥を撮るのに一苦労・・・倖せのシャッターチャンス!!
・・・超至近距離綺麗なまん丸目玉をパシャパシャパシャ!!ルリビタキ♀('20-6)まん丸目玉に魅せられて・・・
ちっともじっとしてくれない!幸せとは動き回るものなのだ♪(^○^)★ねっ。ルリちゃん!きのうはこの冬はやっとミヤマホオジロさんとの出会いがありましたが残念な距離と場所で証拠写真に終わりましたミソッチも目撃しましたが撮影はやはり証拠写真に終わりました(ToT)今後に期待したいです(^o^)/ (1月4日) ルリビタキ~青い鳥の女の子~
ルリビタキ ('21-2) サービス旺盛なのか? 近くへ来てキョロキョロ・・・
・・・お腹は白一色でなくうっすらと青味かかってるんですねルリビタキ('21-2)サービス旺盛なのか?近くへ来てキョロキョロ・・・
・・・昨年末よりルリビタキ撮り三昧の日々が続いてますまだまだ紹介したいけれどルリビタキにひと休みしてもらい明日からブログアップを待ってる鳥さんを紹介したいと思いますルリビタキ('21-3)華麗な飛出し!!
・・・ルリ子さんでしょうか?それともオスの若でしょうか?ルリビタキ('21-4)久々の出会いルリ子さん・・・
・・・今季はルリビタキ♂との出会いが多く幸せの青い鳥撮り三昧の日々が続いてます倖せの枝止まりをピックアップしてみましたルリビタキ('21-6)枝止まりいろいろ・・・
ルリビタキ ('21-7) 地上に張り出した太い根っこに・・・
・・・このような光景を「根っこ止まり」と言うのでしょうか?ルリビタキ('21-7)地上に張り出した太い根っこに・・・
ルリビタキ ('21-8) 味のある古木に 瑠璃色の花が咲いた様な光景・・・
・・・大木の幹に止まった別個体のルリビタキルリビタキ('21-8)味のある古木に瑠璃色の花が咲いた様な光景・・・
・・・今季は出会いが多くコロナ禍を楽しませてもらいました・・・イイネ見返りのポーズ!!ルリビタキ('21-9)うしろ姿キマッテルね!!
ルリビタキ ('21-10) 滞在期間はいつまで?? 居ましたよ 倖せの青い鳥・・・
(同じ様な写真で変化がありませんが微妙に表情が違いますのでもう一度見て下さい)・・・おまけ“ルリ”の付くチョウルリタテハですルリビタキ('21-10)滞在期間はいつまで??居ましたよ倖せの青い鳥・・・
トリもトリます^^;なーんちゃって もっとオシャレなダジャレをオッシャレ!ってか?w FC2には「アルバム」という機能があって、おすすめ写真をまとめて見せることができます (でも使っている人はあまり居ないようだし、自分でもよく判っていないんですけどね) 自己紹介とアルバム作りを兼ねて過去作を貼っています 以前から見に来ていただいている人たちには申し訳ないと思っています って事もないです(笑) 元々、ちょ...
今朝のマイフィールドはぽかぽかで花粉マックスという感じでしたねエ◯本は拾われたのか無くなっていましたが、同じ場所でルリビタキが居ました。同じ個体かな。 これ…
今日は学生時代の友人の誕生日で時間もあったので何か気の利いた写真が撮れないかなとマイフィールドを彷徨いました なにやら木にぶら下がっています。何かをぶら下げ…
【Nikon D500】瑠璃色の鳥【AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR】
IidaStyle 釣り教室 初心者必見 野鳥撮影 Nikon D850 AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR
【Nikon D500】青い鳥【AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR】
IidaStyle 釣り教室 初心者必見 野鳥撮影 Nikon D850 AF-S NIKKOR 500mm F4E FL ED VR
・・・ルリ子さんそれともオス若でしょうか???ルリビタキ('21-13)年末ルリ子さんに出会う・・・
ルリビタキ ('22-1) 撮れない時の神頼み 神よりもルリ子さん頼ってますよ・・・
ルリビタキ('22-1)撮れない時の神頼み神よりもルリ子さん頼ってますよ・・・
隙間からそーっとそーっとモデルさんになってもらったルリビタキの男の子です\(^_^)/(2月27日) ルリくん、ポートレート♪
202202ルリビタキ(瑠璃鶲)ヒタキ科ルリビタキ属 留鳥または漂鳥 ここのところ良く見かけるようになったルリビタキの雄になります。。。近くまで寄ってき...
近所のマイフィールドも梅が咲いていて日差しも変わってきました暖かくなるのは嬉しいのですが、ルリビタキなどの冬鳥もそれと同時に去っていくので寂しいですね。 今…
ルリビタキ ('22-2) 待ちに待った幸せを運ぶ青い鳥 目の前に幸せが飛んで来た!!
・・・遅れ馳せながら今季初見初撮りの青い鳥僅か3メートルの所で撮れるとは思いもよらず非常に良い出会いでした(全てノートリです)ルリビタキ('22-2)待ちに待った幸せを運ぶ青い鳥目の前に幸せが飛んで来た!!
ルリビタキ ('22-3) 車道が遊び場 それとも エサ場??
・・・車道にエサが有るのかしきりに道路を突っついてましたルリビタキ('22-3)車道が遊び場それともエサ場??
ルリビタキ ('22-5) オス若なのか ルリ子さんなのか 分からないワンショット!! 可愛いです
ルリビタキ('22-5)オス若なのかルリ子さんなのか分からないワンショット!!可愛いです
ルリビタキ ('22-6) 青い鳥に出会えた大きな喜び・・・
今季のルリビタキはメスなのか若オスなのか判断に迷う出会いが多く“これが青だ!!”を求めて歩いてますルリビタキ('22-6)青い鳥に出会えた大きな喜び・・・
ルリビタキ (’22-8) 可愛い枝止まりに癒されたひと時・・・
・・・オミクロン株の猛威が続く中、感染予防策としてKさん同様に一人探鳥を心掛け鳥との接触を密に取ろうと撮り歩きをしてます。残念ながら、鳥達も蜜を避けているのか単独行動をしている様な状況で新たな出会いは期待出来ず、日々同じ顔触れとの出会いを楽しんでます。ルリビタキ(’22-8)可愛い枝止まりに癒されたひと時・・・
ルリビタキ ('22-9) スキージャンプ小林陵侑選手にも劣らぬ 素晴らしい飛出し!!
・・・一人探鳥ルリビタキ撮り三昧の日々を楽しむ・・・ルリビタキもひとり遊びを楽しんでますルリビタキ('22-9)スキージャンプ小林陵侑選手にも劣らぬ素晴らしい飛出し!!
ミソッチに振られミヤマホオジロさんにも振られて諦めての帰り道突然現れてくれました★\(^_^)/なんとノートリなのだ♪天はわたしを見放さなかった(笑)ルリくんこの場所にだいぶ馴染んできたようです!(1月30日)ルリビタキ~春立つ前に~
今日は初掲載のルリビタキです。牛頸ダムでの探鳥+ウォーキングが終わり駐車場に戻ると反対側の土手にいるではないですか!車が通っても逃げず2分間位の独占撮影会でした。ありがとう!背景がゴチャゴチャして見栄えはしませんが、近くで撮れただけで満足です。次は場所を変えてお願いしますね!☘▼全て同じ個体です▼キャッチライトが無いけど葉っぱがイイ感じなので外せない▼直射日光なので色合いが薄いかな☘☘☘▼自慢げな目▼頭がかゆいの最後までありがとうございましたルリビタキ初の独占撮影会
今日は先週山神ダムで撮っていたルリビタキ。高い所にいる、メジロもいる、視力が弱い等ルリビタキとは思わずにシャッターを切ったものです。何枚か撮って止めましたが、分かっていればもう少し頑張っていたかも!?それにしても一度に雄雌が撮れていたのでラッキーでした。☘▼下から見ると別の鳥みたい☘▼下からだと♂特徴(青)が少しだけ☘▼雌▼尾羽が少し青▼ポーズを決めたてます最後までありがとうございました高い枝にとまるルリビタキ
今日の彩り☘今日は牛頸ダムで撮ったルリビタキとベニマシコです。同じ場所で1時間位ジッと待ち伏せ、その甲斐あってどちらも雄雌が撮れ、初めて出会った鳥もいたので超ラッキーでした。初めての鳥は明日掲載予定☘▼ルリビタキ♂またもや木の上でブルーが少しだけ☘▼♀が草むらから出てきました▼水分補給でした▼誰かいるな!関係ないけど芽吹きです☘▼ベニマシコ♂やっと全体が撮れました▼草が少し被ってますが一歩前進☘▼♀ルリビタキと同じ水溜まり▼ふわふわ感有り最後までありがとうございましたルリビタキとベニマシコに出会いました
ルリビタキ 梅の蕾と、ルリビタキの女の子。 ウソ 桜の蕾と、ウソ。 近所の桜のかなーり上にいた鳥さん。 かろうじて撮影できました^^; 今は、この桜の木は伐採されてしまいました…。 さびしい…。
昨日に続いて今夜も青い鳥で更新です。今季もたくさんの人を楽しませているルリビタキですが、この子は公園の外れで誰にもかまわれずひっそりと過ごしています。✅画...
同じような写真ばかり…って思わないでね★だって正面顔も右を向いたお顔も左を向いたお顔もみんなみんな可愛らしくて選べないよ!ねっルリちゃん★鳥さんの少ないこの冬贅沢なことに毎回のようにお顔を見せてくれたルリビタキの女の子(もしかしたら小さな男の子かもしれません)先週末は姿がありませんでした移動しちゃったのかな茨城では白鳥たちの北帰行がピークだとニュースで知りました暖かくなるのは嬉しいけれど寂しくなるね… (1月30日) ルリちゃん~遊んでくれた♪~
近付いて撮影させてくれるなんて、なんて可愛い子なんだろう。"ルリビタキ"をじっくり撮って、軽めに撮影。 なんだかんだで通っている"埼玉県営秋ヶ瀬公園"(...
ここしばらく撮影出来ず雑談記事で更新していましたが、天気も安定して風も落ち着いていたので早朝探鳥してきました。 濁っていた池の水も以前より綺麗になっていまし…
1件〜87件