メインカテゴリーを選択しなおす
雪ほどく、大地ふきだす紅の春山岳点景:三角草ミスミソウミスミソウは異称「雪割草ユキワリソウ」で知られています、が、学術名も雪割草の花とはマッタク別物です。雪割草Primulafarinosasubsp.modestaサクラソウ科サクラソウ属の多年草三角草Hepaticanobilisキンポウゲ科ミスミソウ属の多年草学名「Hepatica」の語源はギリシャ語=肝臓。三角草と書くように葉は三裂なのですが、この葉型が肝臓と似ているからHepaticaと謂われるのだとか。ジャア・なぜ雪割草と呼ばれるのか?というと三角草は常緑性→雪解けに緑の葉が現れることから。同様、雪解けに現れることから「雪割草」の異称がある植物はけっこうあります。ミスミソウは常緑性ですのでスプリング・エフェメラルでもありません。山の3月はまだ冬...春紅の芽、花三月
霙ゆらす瀬、純白きらめく山岳点景:水芭蕉ミズバショウ日曜の丹沢足柄エリアは雪か霙まじる雨、春の山野草もまだ目覚め前な感じでした。こんな日はモチロン登山NG、ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます霙咲く、花三月
色の少ない冬枯れた野原に芽生えの緑が姿を現れて...よくよく目をこらすと清楚な白いハコベの花や青いオオイヌノフグリの花が♡むらさき色のホトケノノザの絨毯も♡梅が咲き、桃が咲き、こぶしが咲き里山にうららかな春が訪れています...
雪ほどく、霙ゆく雪白の春山岳点景:水芭蕉ミズバショウ丹沢足柄エリアは雪または霙まじる雨、春の山野草もまだ目覚め前な感じでした。こんな日はモチロン登山NG、ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪水の粋、花三月
県南の村枝先に白い梅の花ようやくって感じ?今年はちょっと遅めかな?このくらいが普通・・・?Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
季節の花を浮かべて。。ちょっと嬉しいおもてなし。。フローティングフラワー。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
延寿院さんの駐車場に黄色い花が咲いてましたサンシュって花のようです春ですねInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
この日は曇りで眺めも良くない日でした。 三浦方面に行くと至る所で見られる河津桜。庭木として植えている家が多いんですよね。 余りに多いので、早咲きの希少価値感があまり無かったりします。 海はベタ
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、府中市郷土の森博物館にある梅園で撮影した梅の花です。 府中市郷土の森博物館にある梅園は、…
福寿草(ふくじゅそう)と。。黄花節分草(きばなせつぶんそう)。。黄色のスプリング・エフェメラル。。雪割一華(ゆきわりいちげ)↓に続いて黄色の花のスプリング・エフェメラルにも会えました・・大船フラワーセンターにて。。*スプリング・エフェメラル*(春の儚いもの、春の妖精)春の短い期間にだけ花を咲かせ、花が終わると葉を残して急いで光合成・・短期間に一年分の栄養を蓄えたら夏には地上部が枯れ次の春を待つ植物た...
水仙の葉が伸びてきたようだニャ。 つぼみは、見えないニャ。 クリスマスローズが開きましたよ。 葉っぱは、去年の猛暑に焼かれて、黒くなってしまったので 取り除きました。ちょっと、さみしいね。
昨日の朝は南岸低気圧の湿った雪がそこそこ積もっていました。湿っているので、近所のソーラーの乗った雪止めのない屋根からは、雪がどんどん落ちてました。 買い物途中で、雪景色…。 気温が高かったので、今朝の庭はすでに、これくらい雪が融けて、春だな~と実感w 白いペチコートスイセンが咲いて、春のラッパのようだな、なんて。ほかのスイセンはまだ葉を出した程度かな。黄色いペチコートスイセンもありますが、まだ...
昨日は氷雨というか霙と言うか昼間でも4度しかない気温で、真冬の状態でした。 3月になったのにねぇ。 冬の間、楽しませてくれたヤブツバキの花もぼたぼたと落ちてきました。まだ蕾はあるので暫くは咲いてい
ここ数日、暖かな日が続き、いよいよ春が来た…と言う雰囲気ですが。来週頭には寒の戻りがあるとか。 まだ2月中だというのにダンコウバイの花が一輪、開花し始めました。 種を持ってきた三ッ峠では4月ごろ咲く
河津桜の足元を彩る黄いろ。。菜の花の咲く道。。訪れた日・・川畔の河津桜↓はまだ咲き始めでしたが黄色の菜の花は花盛りでした・・(撮影は2025年2月21日)静岡県河津町にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にし...
蜜のある花が咲くと、何処からともなく現れるのが・・・・・ メジロです。 ヒヨドリも来ますが、この時はメジロのつがいが来ていただけでした。 とにかくせわしなく動き回ります。 ただ、メジロは警戒心
寒風ふきすさぶ、2025年2月22日土曜日。万博記念公園の梅まつりに行ってきました。しかし…梅、ほぼほぼ咲いてない。笑つぼみが膨らみ始めたといったところで、ほんのり色づいてる感じはするのですが。今年は、開花が遅れているようですね。ちなみに、...
黄金花、陽だまり溜める花木点景:三椏ミツマタ山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだまだ日暮れ早い2月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.2.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽の春、三椏
予報通り一昨日から気温が上がり始め、昨日は最高気温が18℃まで上昇しました。 午前中の雨が止んだ今日も、昨日ほどでは無いものの14℃前後まで上がったようです。但し天気はどんより曇っていますが。 昨日
我が家ではもうじき梅が満開になります。 お隣の家では河津桜が植えてあって、これも咲き出しています。 まだまだこれからじっくりと咲くようですね。 ソメイヨシノと違って、花が楽しめる期間が長いのが河津
JUGEMテーマ:野鳥 今日はコブハクチョウのドアップです。 何かと気性の激しい子たちが多く、遠目にはなんとなく強い目つきなのかと思っていましたが、割と優しく可愛い目つきでした。 犬が岸辺に駆け寄ってきて、
朝は霜が降りて冷え冷えだったけど、青空が広がったよ。 本日の最低気温ー6、7℃、最高気温13.2℃。 わ~い、きもちいいニャ。 さあ、幸ちゃん、運動会はじめるニャ。ゆだんするニャ。
菫(スミレ)モチーフやスミレが入ったイラストをこれまでけっこう描いてるので、3点選んでみました。スミレの花束デイドレスBOOTHより noteより こう…
雪白ほころぶ、曇天にも兆す春花木点景:梅ウメたまにはモノクロ写真、白い花が映えるといいなと。山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.2.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪白の春、梅
小さな妖精たちがいっぱい🩷 あなたはどうしてそんなに愛らしいの? セツブンソウ(節分草) 1球入 7.5cmポット価格:1,100円(税込、送料別) (2025/2/18時点) 楽天で購入 にほんブログ村
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、早春の花を撮影しました。🌸🌺🌼🥀 昭和記念公園公式サイト、…
庭の福寿草ようやく蕾が見られましたまだまだ開花は先のようです過去のブログを紐解くと去年は2月18日に咲いた事が記してありました春近しって感じる事もありますがまだまだ寒さが続くようです最強寒波が過ぎたら来週半ば過ぎ辺りからは猛烈寒波なんだとか・・・雪も降るらしいですよなんだよなぁ〜皆々様ご自愛下さいますようInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほ...
紅透る、花洩陽ひらり春花木点景:河津桜カワヅザクラ山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2017.2.19】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春透く、河津桜
花言葉は艶やか.。。華やかに紅梅の花。。鎌倉長谷 収玄寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ I...
去年の晩秋に、盛大に剪定をした我が家の梅。今年も変わりなく咲きだしました。 相変わらずの蕾の多さで、また実がどっさりなるような気が・・・・ 枯れてる枝も気になるので、もう一回剪定をしたいところです。寒
木洩陽ふる、氷雨ふるわす黄金の春花木点景:蝋梅ロウバイ零下2度な今朝、昨日より温かいけれどコーヒーの熱さが朝の幸せ。笑帰り道ちょっと寄り道した林道は星がきれいで、真鶴半島から三浦半島まで灯が見えるあたり冬の大気だなあと。山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2013.2.15】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽淡く冬景、蝋梅
野草、ワイルドフラワーを育てるようになってから1月前後からとてもワクワクする気持ちになります。そもそもイギリスの冬は日照時間も非常に短く、朝は8時ごろに日の出、夕方は3時代。そして毎日曇り空が標準です。なので冬になると鬱々とする人も多い。ワ
茂れる馥郁、畠の春花木点景:梅ウメ写真は12年前の春に撮った曾我梅林、この年は雪も多くて春の花は開花がゆっくりでした。そして現在の今朝また零下3度、引き続きベランダに置いてみた水が3cmバンバンに凍っていました、笑そんな丹沢エリア・特に山は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ、北斜面は体感-10℃になるほど斜面ごとコンディションが林道も変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県曽我梅林2013.3.9】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます芳る春畠、曽我梅林
荒崎公園夕日の丘です。平日で朝早いので人が居ません。 テーブルやベンチがありゆっくりできます。高台にあるので眺めも良いのですが…その分トビに狙われやすい側面もあります。 この時期には片隅に植えられ
陽を透かして花、黄金かたどる冬一枝花木点景:蝋梅ロウバイ零下3度な今朝、コーヒーの熱さが幸せだなあと。笑日ごとの寒暖差けっこう激しい今冬、蝋梅も水仙も梅も開花が例年よりゆっくりしているような。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.1.15】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬陽の透玉、蝋梅
陽の螺鈿、空に燈る花木点景:蝋梅ロウバイ零下4度な今朝、ベランダに霙が凍った氷柱ができていました、笑これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.1.28】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽が燈る、蝋梅
花盛り。。可憐なピンクの梅の花。。鎌倉 宝戒寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡...
春匂う、冬陽つらぬ花の雪花木点景:梅ウメすこしずつ梅がほころびはじめたので、過去写真ですけど貼ってみました。笑雪予報が出ている丹沢エリア、標高だけじゃなく斜面によっても天気・気温が変動するのでカーブ要注意。道曲がったら凍結・積雪の可能性もあるのが山里エリアです。北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2020.2.9】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪色の陽、梅林の春
蝋梅(ろうばい)。。水仙。。椿(つばき)。。姫金柑(ひめきんかん)。。実の落ちた後・・つるうめもどき。。冬の鎌倉・・寺院や道端で出会えた彩。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利...
昨日、曇り空でしたが、もしかしたら梅が咲いているかも…と思って、湖畔の公園を覗いてみました。少し陽が射して、湖面が光ってました。すこーしだけだけど、紅梅が...
う〜さむ。曇り空の山はメチャメチャ寒い!お茶でも飲んで暖まろう。山の売店で買ってきた、甘辛く煮た椎茸や野菜が入った蒸饅頭、朝ごはんに食べました。これ、いつ...
透かす冬陽、雪帽子に光る花木点景:蝋梅ロウバイここんとこSNSやらで寄ロウバイ園が載っていますけど、ココは行程なかなか難路です。車でゆく道路もカーブ・幅員変化なかなか&臨時駐車場から歩く道は斜度スゴイ&園内も山道なため、運転技術とスニーカー必須になります。周辺にも店は1,2軒なので食事をアテにしていけるエリアではなく、園内の出店でちょっとつまめるかなって感じです。彼女や奥さん誘って行かれるなら、パンプスなどヒールある靴は向かない場所なので・そこんとこよく話し合って行かれると良いかなと。年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森は...雪に陽花、初春の花
陽が造る、春匂う螺鈿花花木点景:蝋梅ロウバイ年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1.6】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽の造形、初春の花
凍林の底、雪色が照る花木点景:椿ツバキ年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかに防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:静岡県2025.1.4】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露玉、初春の花
春浅き、無垢に兆す初春の花×ウィリアム・ブレイク「無垢なる兆し」一滴の楽園×WilliamBlakeAndaHeaveninaWildFlower,HoldInfinityinthepalmofyourhandAndEternityinanhour.野花ひとつに楽園ひとつ君の掌のなか無限を握りしめてそして一つ時のなか永遠を。【引用詩文:WilliamBlake「AuguriesofInnocence」抜粋自訳】【撮影地:静岡県2025.1.4/東京都檜原村2017.3.26】ベランダの手すりが凍てつく1月、なんだけど・森は春の予兆が咲きだしています。年末年始から今さらに混みあうアウトドアエリア、これからの季節はフツウのテント泊は後悔する・どころか、カナリ危険になります。暖冬と思っても山の気温は急変アタリマ...一滴の楽園×WilliamBlake
キャベツ畑を見つつ、ソレイユの丘へ。 そろそろ菜の花がピークなはず。 正月飾りが出ていますね。 赤い鳥居も映えを狙ってのものらしく、別に神社があるわけではありません。ちょっとそういう軽薄な部分が多
蝋梅(ろうばい)の甘い香りを。。鎌倉 明月院にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagram➡ ...
過去作2点noteに追加しました。スミレの花束デイドレス (BOOTHはこちら) スノードロップいっぱい (BOOTHはこちら) ダウ…