メインカテゴリーを選択しなおす
【オーバーツーリズム】外国語を耳にするとワクワクするのはなぜか【観光客】
東京の外国人観光客が急増中|文化の違いと日常の風景 ここ最近、外国人観光客が本当に増えた 1年前くらいまでは、東京の市部にはそこまで多くなかった。 でも、去年の年末あたりから一気に増えた気がする。 自分の行動範囲、吉祥寺から立川あたりでもどんどん増えてる。 マナー問題もあるけれど マナーの悪い観光客もちらほら見かける。 まぁ、それはもうしょうがない。 文化の違いってやつもある...
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 再生の道3次選考、立川市は1名辞退したようで、面接は1名でした。 岩澤さんは苦労人なのかな? 働きながら並行して、大学の勉強もされてきた方です。 そして大学を中退して起業をした方。 いったいど
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、春の花を撮影しました。🌺🌼🥀 昭和記念公園公式サイト、花・…
2025年3月16日(日)放送のTBS日曜劇場「御上先生」第9話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。ゲームセンター、ビル裏、アパート、病院、オフィス、喫茶店、介護老人ホーム、湖の遊歩道、フードコート、跨線橋、高校、ラーメン屋、公園、一軒家など。
本日の夕飯。 平日の夕方。 映画を見に、“ららぽーと立川立飛”へ。 TOHOシネマズに向かいます。 映画は19時からなので、その前に腹ごしらえ。 フードコートの… 【びっくりドンキー】 へ。 フードコート内にあるお店で、普通の店舗よりメニューが少ない。 ポケットキッチンと名付けられている。。 メニューが少ないといっても、基本的に普通のメニューしか頼まないのであまり自分には関係ない。 頼んだのは… レギュラーバーグディッシュ 大盛ライス🍚 追加ディッシュサラダ🥗 ハンバーグがフワフワでジューシーで、とても美味しい。。 びっくりドンキーって、ご飯も美味しいんだよね。だから、大盛で。。 そしてサラダ…
メジロ、ヒヨドリと河津桜(国営昭和記念公園)2025年3月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、メジロ、ヒヨドリと河津桜を撮影しました。🐤🌸 メジロ、ヒヨ…
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、2月の野鳥を撮影しました。🐤 梅の花には、花蜜が好きなメジロ以外…
盆梅など(日本庭園の盆栽苑)国営昭和記念公園2025年2月5日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、国営昭和記念公園で、その敷地内にある日本庭園の盆栽苑です。 盆梅(梅の盆栽)などを撮影しま…
「まどか26歳、研修医やってます!」第6話(研修医がリーダー?!新しいチームの形とは――)ロケ地まとめ
この記事は、2025年2月18日(火)放送のTBS火曜ドラマ「まどか26歳、研修医やってます!」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。結婚式場、病院、川沿いの遊歩道、橋など。
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、早春の花を撮影しました。🌸🌺🌼🥀 昭和記念公園公式サイト、…
酒亭 玉河 立川/時代は「飲みにケーション」から「スマドリ」へ
この日は平日休みを頂き息子と高幡不動尊へ。目的は初不動で開かれる「だるま市」毎年1月28日に開催されるだるま市は、縁起だるまを求め大勢の人が集まるイベント。境内は関東各地で作られた達磨を売る露店で埋め尽くされ凄い熱気!大小様々な達磨が並んでいて眺めているだけでも楽しい♪そんな中、目当ての張り子をゲットしてテンションMAXになった所で立川まで移動。「軽く飲んで帰ろう」って事になり酒場に入った。バナー↓をポチ...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、1月の野鳥を撮影しました。🐤 国営昭和記念公園は、116種…
続-日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、国営昭和記念公園で、その敷地内にある日本庭園の盆栽苑です。 まだアップしていない画像、動画…
らーめん寛 レビュー移転前は、間借り営業気がついたら移転そして、移転先はざっくりと立川駅前近辺という情報しかなかったのよねまあ、調べろよ・・・ってことなんですけどねということで、らーめん寛へ行ってみましたよさて、店頭到着サクッと入店しまして...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、冬の花・植物を撮影しました。🌺🌼 昭和記念公園公式サイト、…
【あと3名様】東京・立川リクシルショールーム「キッチンの断捨離®術 ワンコイン講座」
今日は朝から夕方まで断水!気付いた時には水が止まっており(汗)息子と近隣ファミレス待機中。 思わぬ親子時間。断水、万歳!(笑) こんにちは。断捨離®提唱者や…
「御上先生」第1話(-destruction-)ロケ地まとめ
2025年1月19日(日)に放送をスタートしたTBS日曜劇場「御上先生」第1話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。試験会場、文部科学省、高校、横断歩道、屋敷、和菓子店、中華料理店、ゲームセンター、広場、コンビニなど。
「プライベートバンカー」第2話(殺人犯を暴き…7032億を守れ!)ロケ地まとめ
2024年1月16日(木)放送のテレビ朝日「プライベートバンカー」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。橋、病院、ホットヨガスタジオ、駐車場、ナイトクラブ、タワーマンション、屋敷など。
皇帝ダリアと原種シクラメン(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、皇帝ダリアと原種シクラメンを撮影しました。🌺🥀 昭和記念公…
麺家 たっとび レビューもう1年も経ったのねあのシン・グランドオープンからねそういえば、あのチケットの期限も切れてたわ・・・ということで、麺家 たっとびへ行ってみましたよでは、たま館へサクッと入りまして麺家 たっとび店頭到着チラッと見た席は...
麺笑 立川店 レビュー姉妹店である麺笑巧真が出す町中華中華食堂 麺笑飯店で麻婆豆腐食べ放題を味わせて頂きまして・・・じゃあ、立川ならばアレアレアだなということで、麺笑 立川店へ行ってきましたよさて、店頭到着チラッと店内をみると5割くらいの埋...
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、水鳥の池の水鳥を撮影しました。🦆 水鳥の池は、外周約2k…
日本庭園の盆栽苑(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、国営昭和記念公…
鶴嶺高校女子バレー部内で編成された3年生の2ペアが、8月18日、19日に東京都立川市で行われるビーチバレーの関東大会に出場する。 7月に横浜の海の公園(金沢区)で行われた特別国民体育大会ビーチバレーボール競技神奈川県予選会で、2位になったのは石割恵奈さん・佐々木怜さんペア...
たちかわイルミネーション2024(星の並木&星のパーク)12月4日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む立川市のたちかわイルミネーション2024を撮影しました。 JR立川駅北…
限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。 結論からいって ブログ村ランキングに参加しないことにしました。 ブログランキングに参加したのは今年の7月です。 かれこれ半年になります。 半年間の感想ですが、 参加したグループは3つです。 ●シンプルライプ プロ ●地域 立川市、 ●地域 国立市 この3つのランキングを一位に数回なりました。 正直いって、ほぼ、毎日更新すると一位、二位は誰でもなれます。 しかし、 ●ブログ村ランキング内のアクセスと外部のアクセスは別。 ●グーグルからのアクセ…
かたらいのイチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月22日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、かたらいのイチョウ並木の黄葉を撮影しました。 かたらいの…
「あのクズを殴ってやりたいんだ」第8話(恋のバトル?!やっぱり好きだ…!)ロケ地まとめ
2024年11月26日(火)放送のTBS火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」第8話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。会場、市役所、カラオケ店、橋、スナック、カフェ、オフィス、ボクシングジム、神社、病院など。
カナール イチョウ並木の黄葉(国営昭和記念公園)2024年11月19日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園から、カナール イチョウ並木の黄葉を撮影しました。 ここは、池…
「あのクズを殴ってやりたいんだ」第7話(初デート?! 恋敵の燃える気持ち)ロケ地まとめ
2024年11月19日(火)放送のTBS火曜ドラマ「あのクズを殴ってやりたいんだ」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。神社、体育館、道路、歩道橋、オフィス、通り、橋、スポーツ用品店、遊歩道、ボクシングジム、居酒屋、市役所、霊園など。
紅葉始まった日本庭園(国営昭和記念公園)2024年11月14日撮影
お詫び 引っ越し直前に下書き保存して、引っ越し後に実家から更新しましたが、 下書き保存した日時で誤って投稿しました。 11月16日に気が付いて、投稿日を11月…
先日、昭和記念公園へ行ってきました。立川市と昭島市にまたがる国営公園です。JR立川駅から近い「あけぼの口」から入園。とにかく広いので、事前にゲートを確認してお…
東京都内とは思えない大きな公園は、春夏秋冬に富んだ素敵な公園。秋桜の咲く公園で"FE 90mm F2.8 Macro G OSS(SEL90M28G)"を...
快晴の冬の日、東京都立川市にある"国営昭和記念公園"を訪れた。今回は、SONY"Aマウント機材"縛りで野鳥の撮影にやってきたのだが。 寒さよりも花粉が沢...
2024年10月13日(日)放送の日本テレビ「若草物語 恋する姉妹と恋せぬ私」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。ビル、歩道、服飾専門学校、新聞社、学校、銀行、ハローワーク、テレビ局、手芸店、マンション、ボウリング場、公園、警察署など。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
まだ強い夏の日差しが残る中、通り抜ける風は秋の空気を運んでいる。そんな"国営昭和記念公園"(東京都立川市)を撮ってみる。 写真の数が多くなりそうだったの...
コスモスが満開を迎えた"国営昭和記念公園"(東京都立川市)。天気も良いようなので、カメラを持って午前中に到着するように向かった。 "人気ブログランキング...
「あの子の子ども」第11話(親友と一緒に卒業したい)ロケ地まとめ
2024年9月10日(火)放送のカンテレ(フジテレビ系列)火ドライレブン「あの子の子ども」第11話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。高校、コンビニ、土手、緑道、神社など。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
「GO HOME~警視庁身元不明人相談室~」第5話ロケ地まとめ
2024年8月17日(土)放送の日本テレビ「GO HOME~警視庁身元不明人相談室~」第5話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。霊園、商店街、駐輪場、病院、一軒家、居酒屋、歩道橋など。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2024年8月2日(金)放送のTBS金曜ドラマ「笑うマトリョーシカ」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。高校、一軒家、オフィス、首相官邸、葬儀場、公園、ロビー、喫茶店、タクシー営業所、会見場、広場、日本料理店など。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
2024年7月30日(火)放送のカンテレ(フジテレビ系列)火ドライレブン「あの子の子ども」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介(ネタバレあり)。橋、神社、高校、コンビニ、跨線橋、マンションなど。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地巡り)のご参考にどうぞ!
こんにちは。あらかわ菜美です。私のワークの中でもっとも大切にしているのが「大地に立つ」です。自分軸ですね。田んぼの真菰を実際に自分の手で摘んで行います。 限りある人生の時間をどう生きる?時間と片付けのプロが、20年数年間の豊富な実績をもとに、時代の変化に流されないで「今ここに生きる」。著書では伝えられなかった「感じる」。 今回は私の受講生小田佳奈子さんが田んぼを借りてイネを作っている田んぼで行います。 8月15日(木) 参加費 7000円→5000円 おにぎり付き 場所は聖蹟桜ヶ丘 集合場所は分倍川原駅 10時 お問合せ 090-3909-3440 あらかわの携帯番号 立川市から車で30ほど離…
こんにちは、時間簿のあらかわ菜美です。 夏休みになったとたん、時間の使い方の相談が多くなりました。 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は私のオリジナル時間簿を紹介します。 五人家族の行動を色分けしてあります。 特に見てほしいのは「夕食」と「就寝」。バラパラです。 家族の行動をまとめます。 母親のコメント 母親Aさんの感想です。子供を三人育てながら、自分だけやりたいことがやれてない、我慢の連続、イライラしてしま…
こんにちは、時間簿のあらかわ菜です。コロナは夫婦の間でワクチンを打つ、打たないいで亀裂が。世間を騒がせましたね。あなたの夫婦は? 限られた人生の時間をどう生きる?20年数年間の豊富な実績をもとに言えることは、人は必ず年を取り命の終わりが「モノとの別れ」もあります。「今ここに生きる」。本では得られない、「感じる」「伝ってくる」を大切にしています。 今回は「夫に感謝」のワークをしました。 私の人生経験からいって「夫に感謝する」がいちばんむつかはしいと思います。 毎日、朝から晩まで寝食をともにしますから、お互いの我が出てきますから。 今回「夫に感謝」のワークに参加した方は2名です。 SさんとYさんは…