メインカテゴリーを選択しなおす
令和7年度プレミアム付北区内共通デジタル商品券が今年も発売です。しぶさわくんPay20,000円分を購入すると24,000円分が使える。1口6,000円分のPayPay商品券が5,000円で購入できる。おひとり様4口までです。申込、購入はPayPayアプリから。申込期間は2025年7月1日~7月21日ま
舟渡町会納涼盆踊りが2025年も開催されます。【実施日】7月22日(火)、23日(水)【時間】18:00-20:30【場所】舟渡小学校 校庭(MAP)焼きそばやかき氷、射的などの出店もでるようです。盆踊りに不安がある方は、7月14日の19時から舟渡ホールのレクルームでレクチャー会があるよ
やり直しがきかない昼の終着点/北赤浮間不可思議空間 ZONE.4
「明日、死んでもいいように——」人は死に対しての備えをどれほど考えているだろうか?まさか明日に急に死ぬと思って過ごしている者は少ないだろう。しかし、北赤羽に広がる不思議な空間では、それを感じずにはいられない。北赤羽駅の浮間口を出て駅前の信号を渡った先に「T
2025年6月王子の飛鳥山公園にてのスケッチ会に参加。 ここには新一万円札の肖像でいちやく有名になった渋沢栄一ゆかりの「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せ…
"飛鳥山公園"の桜は有名だが、JR京浜東北線王子駅前に早咲きの桜がひとつ。"王子駅前公園"に咲く"琉球寒緋桜(リュウキュウカンヒザクラ)"。 コロナ禍の...
北赤羽の生活圏内には、謎の銅像が多い。発見したら紹介していくことにする。「柔軟体操をする兄妹」作:不明場所:浮間四丁目交差点近くの高架下よく見ると上は女の子ではないか?スカートがめくれていない?にほんブログ村
本日、6月22日は東京都議会議員選挙です。投票時間は、午後8時までです。北区選挙区立候補者一覧自宅に届いている投票券を確認して、指定の投票所に行こう。にほんブログ村
ーーー 北区の自販機前、何じゃいこりゃ?最近は、道を歩いてると、いろんな自動販売機に出くわしますな。冷たいお茶や缶コーヒーなんてのは当たり前のもんで、もう風景に同化してしまい素通りしちまいますが、ここんとこはどうも、立ち止まらずにいられないやつが増えてき
2019年の紫陽花のシーズン、"北区立飛鳥山公園"(東京都北区)。いつもと違う機材を持って、いつもの場所で撮影する写真はいかがだろう。 お決まりの場所、...
例によっての二人旅、仲がおよろしいことで『 休日おでかけパス 』利用にて月例になっている。 今日はJ3第16節 vs. 福島ユナイテッド @ あづま陸上競技場だったのだが・・・ 今季の 年間日程発表の際にこの試合だけ6月14( 土 )or 15( 日 )となっていて
梅雨シーズンを代表する花、"あじさい"が東京近郊各地で開花している。関東地方も梅雨入りが発表され、これからジメジメとした季節がはじまる。 都内の"紫陽花...
TBS日曜劇場「キャスター」ロケ地全リスト/第9話(キャスター降板なんてクソくらえ!)まとめ
2025年6月8日(日)放送のTBS日曜劇場「キャスター」第9話のあらすじと全ロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。トンネル、道、会長室、テレビ局、病院、一軒家、食堂、再処理センター、コンビニ、研究所、港、警察署、墓地など。
"都電荒川線-東京さくらトラム-"が走る東京都北区王子。駅前の大きな公園は、紫陽花のシーズンに多くの人が訪れる場所でもある。 旧ブログの続編となっている...
初春の早咲き桜から始まっている、年間を通しての花の開花リレー。梅雨のエースと言えば"あじさい"。天気の良い午前中の定番スポットで撮影。 今年もまもなく梅...
私がよく出没する、東京都23区のひとつ"東京都北区"。武蔵野台地上の西ヶ原近辺は庭園も多く落ち着いていた住宅街が広がる。 "東京都北区"で一番有名な場所...
破壊衝動の赴くままに、瓶や皿を割りまくる!ぱりんぱりんハウス(名古屋市北区平安)
地下鉄名城線平安通駅の近くにあるアミューズメント施設「ぱりんぱりんハウス」にお邪魔しました。その名の通り、廃棄予定の大量の瓶や陶器を、破壊衝動の赴くままにぶん投げたり、叩き割ったりすることができる施設です!
知っておきたい京都市と行政区のお話 ~京都市の構成要素・基礎の基礎1~
京都を知るにはまず基本の行政区から覚えるのが一番です。行政区を知らないと平安京の成り立ちもわからないため、京都を知りたい人はここをまず押さえておいてほしいです。行政区の配置を一発で覚えられる図をご紹介します。
春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
2025年5月5日(月)放送の関テレ(フジテレビ系列)「あなたを奪ったその日から」第3話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。保育園、一軒家、スーパー、オフィスビル、公園、おもちゃ屋、線路沿いの道、区役所、ペデストリアンデッキ、スナック、広場、交差点、アパート、歩道など。
2024年4月北区にある平塚神社にてのスケッチ会に参加。 ここでのスケッチは二回目。前回はイチョウを描いた記憶があります。 この日行ってみるとなんとまだ桜が!…
本家白川けいちゃんで呑む!大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン(名古屋市北区平安)
地下鉄平安通駅のすぐそばにある居酒屋「大衆食堂・大衆酒場ロクヨンサン」にお邪魔しました。岐阜県の郷土料理・鶏ちゃんで飲める居酒屋です。岐阜県白川町の美味しい鶏ちゃん用味付鶏肉「本家白川けいちゃん」を美味しく食べられます。リーズナブルなランチも実施しています。
2025年4月19日(土)に放送をスタートした日本テレビドラマ「なんで私が神説教」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。一軒家、高校、コンビニ、商店街、繁華街、鯛焼き屋、カラオケ店、ゲームセンター、駅のホーム、高架下の公園など。
また来てしまった、交通至便な公園"北区立飛鳥山公園"(東京都北区)。撮影欲求を満たしたい、そんな心で"JR京浜東北線王子駅"を下車。 "ソメイヨシノ"の...
浜松市天竜区春野町のI様は秀月オリジナル兜飾り 伊達政宗公ケース入
こんにちは、人形の秀月 十七代目です。浜松市天竜区春野町のI様は東京都北区にお住いの可愛いお孫さんへ、秀月オリジナルの兜飾り 伊達政宗公ケース入り 極上をお選びいただきました。秀月は製造元ですのでケースはご用意してあり、そのケースに入れる兜をお客様にお選びいただく事ができます。使用する高級アクリル製のケースの大きさは、間口27cm 奥行27cm 高さ27cmと、ほぼ真四角ですので大き過ぎず小さ過ぎず綺麗...
2025年4月8日(水)に放送をスタートしたフジテレビ「人事の人見」第1話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。駅前広場、オフィス、歩道、居酒屋、カフェ、宴会場など。
江戸時代から花見が認められてきた、桜の名所"北区立飛鳥山公園"。桜が満開で天気も良かったので、新しいレンズの試写も兼ねて気軽にやってきた。 桜前線は東京...
第23回「北区内田康夫ミステリー文学賞」授賞式&記念イベントに参加!当日の様子や魅力をレポート!
皆さん、こんにちは! 急に気温が上がり、一気に春の風が吹きましたね。 しかしながら来週末はまた寒くなるようなので、体調は崩さないよう気を付けましょう! さて、僕は先日の3月22日に、第23回「北区内田康夫ミステリー文学賞」の授賞式・記念イベントに参加するべく、王子にある「北とぴあさくらホール」へ行ってきました! 以前に何回か行ったことがあったのですが、コロナを機になかなか行くことができず…。なので今回は約5年ぶりの観覧となりました! 北区内田康夫ミステリー文学賞とは 参加方法 当日のプログラム 第一部:授賞式 第二部:記念イベント 来年の授賞式・記念イベントも楽しみ 北区内田康夫ミステリー文学…
【再生の道】北区は女性登場!都議より市長をオススメ?(3月20日③)
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています 再生の道3次選考の面接が、3月20日から始まりました。 21時からは北区です。面接が始まって、初の女性登場! 明るくてハキハキした安田みくさんは、都議にいそうな印象でしたね~。 故郷愛の強い、
浮間一丁目緑地(場所はこちら)においてシマヘビの目撃情報があったようです。毒を持っているわけではないですが、気性が荒いということで、嚙まれないように注意しましょう。巳年だから蛇も元気なのかも知れませんね。にほんブログ村
◆ほくとぴあ亭1000円落語 5月の回今が旬の若手落語家による演目を4席聴けて、笑撃価格の1,000円。期待の新鋭たちの競演をお見逃しなく。<出演>落語 桂 鷹治 「死神」落語 桃月庵こはく落語 三遊亭好二郎落語 三遊亭美よし<講演>2025年 5月10日(土)13:00 開演 12:30
塗装工事の株式会社ミカミ塗工部(住所:札幌市北区新川2条3丁目2番5号、代表取締役:野田俊彦)が、2025年2月21日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は神戸俊昭弁護士(神戸・万字・福田法律事務所) 事件番号は令和7年(フ)第161号 同社は、1935年4月設立の塗装工事業 橋梁や鉄塔などの塗装工事やブラス工事の設計や施工も行っていた。
東京都北区に位置する"JR東北本線(JR宇都宮線)尾久駅"。鉄道の街として様々な関連施設が密集している。 "おく"なのか"おぐ"なのか。JR駅が前者で東...
北区の MIRAI TOWER 真正面の道(中央に小さく見えます)
北区のMIRAITOWER真正面の道、見にくいのですが、中央に小さく見えます。こういうところって今まで無かったような…北区のMIRAITOWER真正面の道(中央に小さく見えます)
こんにちは、人形の秀月です。東京都北区赤羽のE様より、男雛の髪の毛の修理を承りました。E様は最初、昨年の2月にお電話にてお問い合わせをいただきました。「男雛の髪の毛が解けてしまって・・・」という事で、これもとても多い修理のひとつです。とりあえず、3月3日はそのまま冠を被せていただけば何とか納まりますので、3月3日以降にお送りくださいという事でお送りいただきました。男雛の場合、髪の毛が短いのでご自身で直そ...
帰宅途中にサクッと"鉄道夜景"を眺めたくなり途中下車。"JR東北本線(上野東京ライン)尾久駅"から"JR山手線田端駅"方面へ歩く。 "鉄道のまち・田端"...
「問題物件」第2話(ポルターガイストが起こる部屋)ロケ地まとめ
2025年1月22日(水)放送のフジテレビ「問題物件」第2話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてご紹介。一軒家、社長室、マンション、歩道、美容院、高架下、喫茶店、カフェ、屋上、ビル、広場、工場など。
電車の車窓を眺めていると、王子駅近辺の様子が少し気になった。今回は東京都北区王子、特に"北区立名主の滝公園"を訪れた。 "JR京浜東北線王子駅"と言えば...
七社神社(ななしゃじんじゃ) @東京都北区 JR王子駅近く 桜の名所に鎮座する子宝・子孫繫栄で名高い神社
東京都北区にある、桜の名所である飛鳥山公園にほど近い場所に鎮座する七社神社です。JR王子駅からほど近くに位置し、飛鳥山山頂へは、無料運行している飛鳥山モノレール(あすかパークレール)で行くことができて便利です。王子駅近くの散策にもおススメです。
今回は、北新地駅の訪問記です。(訪問日:2024年12月21日) 北新地駅の概要北新地駅は1997年に開業した大阪市北区にあるJR西日本 JR東西線の駅で…
"せんべろの街"のイメージが強すぎる"東京都北区赤羽"。引き続き、"単焦点レンズ"ひとつ持って駅周辺を散歩してみよう。 今回は"SEL50F14Z"1本...
単焦点レンズをつけたカメラを持って、ぶらり東京都北区の赤羽を散歩。まずは"赤羽八幡神社"。街を見下ろす高台にある聖地まで歩く。 東京都北区の中心地と言っ...
2025年、あけましておめでとうございます。今年もユルユルと写真ブログをお楽しみいただければと思っております。 新年1発目の"お写ん歩"ではないのですが...
Ōji Inari Jinja (王子稲荷神社) & Oishi-sama (御石様)
Oji Inari Jinja (王子稲荷神社) is an Inari Shrine located in the Kishimachi District of Kita-ku, Tokyo. It enshrines the kami Ukanomitama-...
今回も"立ち食いそば"で散歩先を見つける私の企画。今回は"駒込"。正確には"東京都北区中里"、これまでに"桐ヶ丘"や"王子"、"田端"等を紹介。私も"...
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628サッカーキングシーズン移行期のJリーグ特別大会で“PK戦復活”!野々村芳和チェアマン「選手たちのいい経験になれば」https://news.yahoo.co.jp/articles/6aac6372731603a28abb86a82019fe522f7db58215位のVファーレン長崎が2位のFC東京に1-0で勝利した。しかも、アウェーでの勝点3だ。チーム全員のハードワークで試合の主導権を握ったVファーレン長崎は、敵将の長谷川健太監督も「今日は長崎を褒めるしかない」と脱帽するパフォーマンスを披露。得点こそ1ゴールに止まったものの守から...ヨルディ・バイス(現在・ファジアーノ岡山)も"本物"だ
「ザ・トラベルナース(2024)」第7話(招かれざる患者!ふてほどナースの罪)ロケ地まとめ
この記事は、2024年12月5日(木)放送のテレビ朝日「ザ・トラベルナース(2024)」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報を、地図や写真を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。ロケ地がどこなのか気になる方にお届けします。聖地巡礼(ロケ地
「わたしの宝物」第7話(罪の代償…大切なもの全てが失われていく…)ロケ地まとめ
2024年11月28日(木)放送のフジテレビ「わたしの宝物」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。商店街、公園、橋、歩道橋、交差点、歩道、マンション、児童養護施設、ホテル、オフィス、団地など。
「全領域異常解決室」第7話(犯人は神か人間か!?そして、新たなる神登場!)ロケ地まとめ
2024年11月20日(水)放送のフジテレビ「全領域異常解決室」第7話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。公園、ロビー、ビル、社長室、居酒屋、歩道、駅前、横断歩道、ガード下、神社、屋上など。
「全領域異常解決室」第6話(神VS神 全面戦争!ここですべてがつながった)ロケ地まとめ
2024年11月13日(水)放送のフジテレビ「全領域異常解決室」第6話のあらすじとロケ地、店舗情報をご紹介。一軒家、歩道、クリニック、いちょう並木、橋など。