メインカテゴリーを選択しなおす
2025年6月王子の飛鳥山公園にてのスケッチ会に参加。 ここには新一万円札の肖像でいちやく有名になった渋沢栄一ゆかりの「晩香廬(ばんこうろ)」と「青淵文庫(せ…
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ☆:゚*こんにちは☆:゚*☆.。.:*今日も暑いですね、このまま夏になってしまうのでしょうかでも明後日にはもう7月ですから短い梅雨が終わり夏になるのでしょうね水不足になりそうで少し心配ではありますね。昨日は忙しくて写真も少ししか撮っていなかったものでブログに鳥たちの様子は載せませ...
ーーー 北区の自販機前、何じゃいこりゃ?最近は、道を歩いてると、いろんな自動販売機に出くわしますな。冷たいお茶や缶コーヒーなんてのは当たり前のもんで、もう風景に同化してしまい素通りしちまいますが、ここんとこはどうも、立ち止まらずにいられないやつが増えてき
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 急に土曜日に…
お散歩もしたし ウンチもしたし お友だちにも会ったし ごはんも食べたし おやつも食べたし おしごとがひと段落したので ボク、ちょっと寝ます。 あ~ そのベッドはまだ畳みかけの洗濯物・・・・・ その下には確か、パパのパンツと靴下が・・・・。 わたしのお仕事がまだ、残ってるんだけ...
朝の空気がここちよい今日この頃。 テテテテ♪ と ご機嫌さんで歩を進めるコハク王子。 ところが… \ 突然のピタッ!! / 道の真ん中で急ブレーキ。 どうしたの?と声をかけても、 ピクリとも動かない。 前から引いても、後ろから押しても、 その場に根を下ろしたかのよ...
さてさて紫陽花の季節がやってきました。 ということは… 今年もこの写真を出すタイミング! (恒例化希望?笑) 「お花の帽子をかぶったコハク王子」 再登場です〜! 紫陽花がそっと街を彩りはじめると、 わたしの胸の奥にふわっとよみがえ...
先日、クラシック音楽の祭典 「ラ・フォル・ジュルネ」に行ってきました。 音楽にうっとり…も素敵だったのですが、 最終日の夜だったこともあり、 今年も恒例! 会場を彩っていた、 鉢植えのお花たちを無料で大放出 していたのです! 「え? みんなでもらっていいんですか?」と、 いっ...
JRまたは地下鉄南北線の王寺駅から歩いて10分ちょっとの所にある西福寺。奥まっていて少しわかりにくい場所にありますが、北区立柳田小学校を目指していき、門を前に…
4月17日ロイくんワクチンのため病院へ💉バックからほぼでてますこのバックも昨年TEMUで購入だけどリクレンには小さくメルカリ出したまんまでまさか使う日が来ると…
昨日はロイくんの登場にびっくりされた方も多いと思いますが翌日にはもうヘソ天大胆!😆朝の寝起き👇🏻毛布をまくると私も寒くないか気になってめっちゃ早く目覚めました…
2024年3月王子駅からすぐの所にある音無親水公園にてのスケッチ会に参加。 もちろん、この日は満開の桜を、、、描くはずでしたが、、、まだまだ2分咲といったとこ…
<取材・執筆・作画年月:2021年9月> 飛鳥山を下山して、郵便切手・印紙等を印刷している国立印刷局王子工場に隣接している「お札と切手の博物館」に来ました。…
<取材・執筆・作画年月:2021年9月> 飛鳥山公園に。 「あすかパークレール」という無料のモノレールで山頂まで行けます。 自動運転で、操作はエレベータ…
<取材・執筆・作画年月:2021年9月> 随分 寄り道をしてしまったので、本来の都電に乗るのが随分あとになってしまいました。西ヶ原四丁目の駅から都電に乗車、…
Ōji Inari Jinja (王子稲荷神社) & Oishi-sama (御石様)
Oji Inari Jinja (王子稲荷神社) is an Inari Shrine located in the Kishimachi District of Kita-ku, Tokyo. It enshrines the kami Ukanomitama-...
今回のブログ記事では、王子ホールディングスとポールトゥウィンホールディングスの2銘柄について、その高配当利回りや好業績を詳しく解説しています。特に、株主還元に対する意欲が高い点が、将来の投資価値を引き
03日御品書㊓日本選手権⑥ 三菱重工We×日鉄鹿島/日鉄東海REX×三菱重工E/JR西日本×王子
03日のよしなしごと(編集続行中) 尚、メモの中でも一寸書いていますが☟ ただいま~(笑) 今日は午後から忙しくなって 先程第二試合、第三試合の結果と…
朝日神明社跡(坂口王子伝承地)のある南大江公園を過ぎたら、今度は一旦東へ向かう。道標の数も多いが、大阪市は歴史…
熊野街道の大阪エリアを歩いてみたい。熊野街道と言えば九十九王子。王子とは参詣途上で儀礼を行う場所であり、かつ熊…
セレッソ大阪戦の当日。 いつものように、浦和レッズからメールが届いていました。 雨模様だしアクセクしたくない。 ビアフェスも開催されるし、 チャリ以外で向…
12,13日御品書 JABA長野Semiφ→Final/独立さんお盆休みはウキウキウォ…と。SP
12,13日のよしなしごと(字数限界) なんか今これ禁句っぽい感じ?シランケド。 そんな事はさておき2日分なので詰め込んで書きますTOPはJABA長…
08日御品書 都市対抗2次 北関①東海③近畿④中国①&北海道東北北信越四国彼方此方何方~SP
08日のよしなしごと✧(編集続行中) ああ、今日は忙しかった(笑)テナ訳で☟ 北ガスさん×サメさん 茨城日産さん×茨城トヨペットさん 王子さん×西濃運輸…
2024年5月王子にある音無親水公園にてのスケッチ会 朝の天気は悪かったのですが、午後から晴れるという予報を信じて参加。 ここは窪地のため陽が当たらず思ったよ…
いきなり嬉しそうな声が聞こえてきた。「ほんと? 嬉しいな、ありがとネイサン!」「え、なにが?」「今、はっきり言ってたよね? 僕を愛してるって」「そうだっけ?」いつから聞いていたのだろう。もしかして、さっきのは寝言ではなかったのだろうか。ニールは、こんなことを言ってくる。「ネイサン、神父の前で誓ったよね。病めるときも健やかなときも、って」「そうだな」「僕、嬉しかったんだよ」「皆が祝ってくれたしな」「...
歌川広重の「名所江戸百景」の十九景、王子音無川堰埭世俗大滝ト唱。元の絵はこちらです。 版画のタイトルがむつかしいですが、まず音無川は今も東京都北区・王子あたりを流れる石神井川の別称。堰埭は当地に灌漑目的で作られた大きな石堰のことで、この堰の
歌川広重の「名所江戸百景」の十七景は、飛鳥山北の眺望。元の絵はこちらです。 北区・にある飛鳥山公園は現代も桜の名所として有名ですから、撮影場所の特定までは簡単でした。で、JR王寺駅のすぐ脇にある飛鳥山の上に登って、公園の北端から東北方向を眺
1週間後、ニールは聞いてくる。「ネイサン、話がある」おそらく、この間の話だろう。1週間もあれば、こちらの気持ちも整理がついた。「ニール、この間の話か?」「うん。僕と家族になって一緒に暮らして欲しい。ネイサンを愛してる。離したくないんだ」少し間を置いて答える。「基本、私はマイペースな人間だ。自分のやりたいことしかしない。それでも良いのか?」「うん、良いよ」真剣な面持ちなんて初めて見た。だから、一生懸...