メインカテゴリーを選択しなおす
交渉にはアメとムチが必要である。 石破政権の交渉は、アメを出し渋っているのである。 だからといって、これまでの政権の外交は良かったわけではない。 日本は日米外交でムチを振るったことがないからである。 米国は防衛費増額を言い出したいのである。 だったら日本は、兵器に多額の関税を課せばいいではないか! 100%課せば、実質無料で兵器が買えるのである! もっと課せば、日本国民の税負担は限りなく0になるで...
先日エア抜きをした私のフィット(GD3)ですが 今度はややすり減ったフロントブレーキディスクと 限界近かったフロントブレーキパッドを交換です。 ディスクの方はまだ使える感じですが パッド
楽しい車選び。C-HRの次はMAZDA CX-30に決定!!
C-HRの残クレ終了が近づいた事による次の車選び。当初はトヨタのカローラツーリングが候補に上がっていたのだが、妻の気持ちは色の美しいマツダ車に大きく傾き私も同意見であったから本格的にマツダで車種の調査を始めた。 当初の予算はコミコミ300万
先週はちょっと無茶なスケジュールを組んでしまい、創作に回せるエネルギーが無くなってしまいました。だもんで引き続きお茶濁しして、今週は調子を整え直すことにします。と言うわけで「緑綺星」第2部や「レッド・ラギット・ロード」に出てきたクルマを急遽描きました。車名:ミナト ツキノワ RT全長*全幅*全高:5480*1890*2150mmホイールベース:2880mmレイアウト:4WD車重:1,960kg排気量:1.998L(ターボ)最高出力:132kW(180PS...
マイクロ法人の名義で自動車2台保有中…大学生の息子の運転を可能にした話
私は自動車を2台保有しています。 厳密に言えば、法人名義で2台保有しています。 もともとは、個人で保有していた自動車ですが、法人設立と同時に法人名義に切り替えました。 個人で育てて...
今日は何の日6月25日は指定自動車教習所の日「免許をとろう」を紹介
皆さん、こんにちわいつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞこの記事は、本日6月25日の記念…
クルマのドット絵 番外編;小説中に登場させて場を盛り上げたいクルマ
今週6/27は旅岡さんの誕生日。それに合わせて現在イラストを制作中であるとともに、その日に合わせてブログを更新したいので、毎週月曜日の更新分はお茶を濁すことにします。と言うわけで現在鋭意執筆中のモータースポーツ小説、「SOTC719」に登場させる予定のクルマを制作しました。以下、(妄想上の)主要諸元。車名:ATモータース ドラグーン Spec.GT全長*全幅*全高:4660*1900*1380mmホイールベース:27820mmレイアウト:4WD(...
にほんブログ村 ←ポチッとお願いします 先日東京出張した際にもう一つミッションがありました。それは…、「奥さんに新しい車を買うこと」 「おまえ、今年2台車買ったばかりだろ!」(読者の声) その通りです。4月20日にレクサスNX、4月27日にキャストアクティバが納車されたばかりで、まだ2ヶ月しか経っていません。でも、キャストを買うことになったいきさつを思い出してください。最初は奥さんに新車を買わせて、それまで使っていた、 ワゴンRをぐっちゃんが奈良に持ってくる計画でした。ところが、転職して自動車通勤をすることになりそうな次女が、「ワゴンRは私が使うから持って行っちゃダメ!」と言い出したんです。や…
新型リーフ発売決定!航続距離は600キロ以上!でも、欲しい!とはならない・・・って話し。
日産 リーフ 新型を発表、第3世代は航続600km超のクロスオーバーEV|Infoseekニュース日産自動車は6月17日、電気自動車『リーフ』の第3世代モデルをグローバル向けに発表した。新型リーフはクロスオーバータイプの次
今回も投資について書き綴ります。 20日の米株式市場においては ダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反発し、 18日に比べ35ドル16セント(0.08%)高の 4万2206ドル82セントで取引を終えています。 緊迫する中東情勢の今後の懸念もあり、 あまり大きな上昇は抑えられています。 米連邦準備理事会(FRB)は、 利下げの時期を早ければ7月と発言した模様で、 市場予想より、早い時期ととらえられています。 今後の中東情勢とともに、 政策金利の行方についても 今後注目していきたいと思います。 さて、経営不振により、 人員リストラ、工場廃止など、大ナタを ふるう計画の日産自動車でありますが、 新型…
🚗 自宅で空気圧チェックが完結する時代へガソリンスタンドに行かなくても、車や自転車の空気圧を管理できたら便利なのに…そう感じたことはありませんか?今回ご紹介するのは、AstroAIのポ
車が本当に必要か、まず考えてみよう 車を所有する前に、「本当に必要か?」を立ち止まって考えてみましょう。毎日通勤に使う人なら必要かもしれませんが、週に1~2回しか使わない人は、カーシェアやレンタカーで十分という場合もあり […]
一昨日就寝前の歯磨き後、最後の仕上げ、口腔洗浄器を使いだした途端、シューっという音と共に水が勢いよく漏れた。「やられた!」と思っても、後の祭り。 その日の口…
■🚗トヨタ博物館|ヨタハチ60周年祭と名車の世界(愛知県長久手市)
トヨタ博物館|Toyota Automobile Museum|ヨタハチ60周年祭 🚗トヨタ博物館|ヨタハチ60周年祭と名車の世界🚗Visit to Toyota Automobile Museum|60th Anniversary of the "Yotahachi" 2025年6月15日(日)、車が大好きな娘と一緒に、愛知県長久手市のトヨタ
2025年7月の携帯待受。DSオートモビルの'23年式DS3。元々はシトロエンのいち車種として販売されていたDSシリーズ。2014年からDSブランドとして独立しましたが、ロゴマークにはほんのりシトロエンの名残が見られます。次回もグラデーションの組み合わせについて、毎月上旬~中旬頃にX(旧twitter)にてアンケートを行う予定です。ブログトップページ、もしくはこちらから、私、黄輪のTLに飛ぶことができます。よろしければご参加下...
私たちは昨日、小さな読書会「思史の会東京」で、E.M.フォースター『インドへの道』を囲み、束の間の文学の旅を愉しんだ。1910年代から20年代の英国による植民地支配の「最終コーナー」を描くこの小説は、異文化理解の難しさと、それでもなお関係性を求めようとする人間の姿を描いた静かな傑作だ。 そして今朝、偶然にも私は、インドにおけるスズキ(本社静岡県浜松市)の近年の取り組みが、ジェトロの「ビジネス短...
残クレ(残価設定型クレジット)とは? 「残クレ」とは、「残価設定型クレジット」の略で、自動車の購入時にあらかじめ数年後の車の下取り価格(=残価)を設定し、その金額を差し引いた額でローンを組む仕組みです。 たとえば、200 […]
TOYOTA C-HR S-T 4WD と過ごした5年間。そして次の車選びに向けての備忘録。
TOYOTAの大人気SUV、C-HRが我が家にやってきたのは2020年の8月。それまで乗っていたのは2.5LのマークXだった。 マークXはとても良い車でまだまだ乗り続けようと思っていたのだが、車軸かプロペラシャフトあたりから時折異音がするよ
勉強会でも厳しい話 news.yahoo.co.jp マレリさんも厳しい感じですね~(^^;) 日産系の車部品メーカーということで 前にも民事再生してましたよね アメリカでもということでしょうか 実は時々ですが本業の方でお仕事の依頼があったので 残念な気持ちが大きいですね。 厳しいのはわかっていても復活してくれると良いのですが・・・ 車に関連する業態は厳しい状況が続いてますね~ 実は先日の勉強会でも自動車は厳しいよね というお話がありました。 株を買うのを避けた方が良い業界の話 勉強会での一コマではありますが やめておいた方が良い業界の話がありまして その1つに自動車がありました。 自動車メー…
【イベント】岡山国際サーキットでティーポのオーバーヒートミーティングがある。
岡山国際サーキットでティーポのイベントが久しぶりにあります。この手のイベントでは驚愕の入場無料ですので、行きたい人は行った方がいいですよ。駐車場が3千円で...
【ホビー・ミニカー】エフトイズ・マツダ、ロータリーセレクションを購入しました。
お疲れ様です! ヨドバシカメラ新宿西口本店で6月8日(日)、エフトイズのマツダ、ロータリーセレクションを1つ買いました。 車種はRX-7、ⅭОSⅯО SPORTの2つで、今回はイエローのⅭОSⅯО SPORTを手に入れました。 ・展示台の裏にはサイドミラーのパーツが付いています。 ・パッケージ、車体、カード ※このほかに、グリーンアップル味のガム1個があります。 今後、他のⅭОSⅯО SPORT、RX-7、マツダのトミカと一緒に飾ろうと考えています。近日中、同じマツダ、ロータリーセレクションを買おうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキ…
23年経っても安定の走りの我がフィット1.5T(GD3)。 先日はヘッドライトのアクリルカバーを磨き上げて 表面にウレタンクリアを塗装してピッカピカ!! ・・・なんですが、もともと古いものなんで
名古屋の映像制作会社が知っておくべき自動車産業の今 - その3
名古屋市を中心とした中部地方は、自動車産業に関連する企業が集積する日本の製造業の中心地です。BtoBのPR映像制作会社である弊社はそうした企業からの案件が多くを占めています。しかし、自動車産業は「100年に一度の大変革期」と呼ばれる転換点に直面していて、今変革を迫られています。現状把握「その3」と名古屋の映像制作会社としてできることを提案します。
名古屋の映像制作会社が知っておくべき自動車産業の今 - その2
名古屋市を中心とした中部地方は、自動車産業に関連する企業が集積する日本の製造業の中心地です。BtoBのPR映像制作会社である弊社はそうした企業からの案件が多くを占めています。しかし、自動車産業は「100年に一度の大変革期」と呼ばれる転換点に直面していて、今変革を迫られています。現状把握「その2」です。
名古屋の映像制作会社が知っておくべき自動車産業の今 - その1
名古屋市を中心とした中部地方は、自動車産業に関連する企業が集積する日本の製造業の中心地です。BtoBのPR映像制作会社である弊社はそうした企業からの案件が多くを占めています。しかし、自動車産業は「100年に一度の大変革期」と呼ばれる転換点に直面していて、今変革を迫られています。そんな現状を整理した上で名古屋の映像制作会社としてできることを提案します。
【大惨事】中国からの電気自動車運搬の貨物船の火事を鎮火できず船体破棄!
中国の煙台港からメキシコに向かってた電気自動車運搬の貨物船の火事を鎮火できず、太平洋上で船体破棄する羽目になっ
今日の夕方、洗車をしてきました。 今年に入ってから2回目の洗車かな??あまり車が汚れないので洗車もしてません。 洗車をして気分スッキリといきたいのですが…
【ガチ検証】燃料添加剤って効果ある?実際に使ってみた結果レポ
燃料添加剤は本当に効果がある?ワコーズ フューエルワンを使ってエンジン振動や排気音の変化を実感した体験と他社比較も紹介!
カスタム車を高く売るなら「純正戻し」がカギ!戻すべきパーツ、査定額への影響、実際の体験談とともに、費用や注意点まで徹底解説。
【知らないと損】アイドリングストップ車がバッテリー上がりしやすい理由と対策
アイドリングストップ車はバッテリー上がりのリスクが高い?その理由と対策を解説。専用バッテリーの選び方や予防策も紹介します。
NX-Gucchan号(NX350h FSPORT)1ヶ月点検
にほんブログ村 ←ポチッとお願いします NX-Gucchan号が納車されて40日が経ちました。5月31日(土)はNX-Gucchan号の1ヶ月点検でした。 11:00の予約で朝の時間に余裕があったので、藤原京跡に散歩に出かけました。 新緑がとてもすがすがしくて気持ちよかったので、動画を撮ってみました。 ちょうど頃合いになったので、LEXUS橿原CPOへ。 お、新型RXですね。お値段は850万円以上。中古車なのにね。 CPOですがここにもオーナーズラウンジがあります。 おもてなしのドリンクとお菓子。 1時間ほどで1ヶ月点検は終了。当たり前ですがどこにも異常はなく、洗車されてピカピカになって帰って…
Image by Ryuji /PIXTA左折時に車が車道の左側に寄る「ビタ寄せ運転」について、イーデザイン損保が調査したところ、自転車利用者の約8割が「危険。迷惑だと感じた」と回答している。この調査の中に免許証を持ったユーザーがどの程度含まれているかは不明だが。道路交通法34条1項には「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」と規定されている。自転車専用帯が設置されている場合でも、その道路の左端、つまり自転車専用帯…
イギリスの国立自動車博物館ビューリー訪問記。こちらはクラシックカーから現代F1まで膨大な車両が展示されています。目玉はスピードブレーカー(速度記録車)で、タイヤ駆動記録保持車のブルーバードCN7、サンビーム1000、ゴールデンアローなど、歴代の名車が展示されています。
イギリスの国立自動車博物館ビューリー訪問記。こちらはクラシックカーから現代F1まで膨大な車両が展示されています。目玉はスピードブレーカー(速度記録車)で、タイヤ駆動記録保持車のブルーバードCN7、サンビーム1000、ゴールデンアローなど、歴代の名車が展示されています。
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 先月購入したキャストアクティバ、CAST-Gucchan号ですが、一つだけに気になる点がありました。それはフロアマットがやたらずれるということ。覗き込んで原因を探ってみると、ブロアマットを固定するフックが折れていることが判明しました。 ダイハツ純正 ムーブキャンバス用 フロアカーペット フック 2個セット 08219-K2013 補修部品フロアマット 固定用フック ノーブランド品 Amazon Amazon等で購入してもいいのですが、近くにダイハツの正規販売店がありました。 D-shop橿原、ミナミシマ自動車販売です。 ディーラーに持ち込んだ理由はもう一つ…
夏になると発生しやすい車の異音をランキング形式で解説。エアコンやサスペンションなど異音の原因と対策をわかりやすく紹介します。
【意外と知らない】車のバッテリー寿命は何年?交換時期の見極め方と長持ちのコツ
車のバッテリー寿命は2〜5年が目安。この記事では交換時期を見極める5つのサインや、寿命を縮めるNG行動、長持ちさせるポイントをわかりやすく解説します。突然のバッテリー上がりを防ぐための知識と対策をまとめました。
SOTC719第2戦、第27話。猛追開始。- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -27. 6周目の半ばでラモンを抜き、第3セクターのクランクコーナーをいくつか抜けた辺りで、ハッサンの頭もいくらか冷えてきた。《すごいぞ、ハッサン! 2位との差、6秒開いたぞ!》《もう大丈夫、……とはあんまり言えないが、それでもこれなら余裕だろう》《後は無事に完走、いや、1位フィニッシュするだけだな》《くれぐれも体調優先だぞ。無理...
フランスにあるトヨタ販売店へ行ってきました。店内へ入ると、展示されている車は、ホワイトとグレーの2色のみ。一押しで売られているカラーが一目瞭然!
空飛ぶ車って免許はどうなるの?普通自動車で乗れたら事故が増えるのでは?
スロバキアの企業「Klein Vision」が開発した空飛ぶクルマが話題になっています。形も自動車感があって、ガソリンスタンドで給油できる!車大国でもある、日本ですが…これって免許ってどうなるの?普通免許で運転・操縦できるのか?と、庶民に普...
【2025年版】自動車税をお得に払う方法まとめ|電子マネー・スマホ決済は得?
2025年最新版の自動車税をお得に払う方法を徹底解説。クレジットカードやスマホ決済の還元率や手数料、対応自治体情報まで詳しく紹介します。
【中古車で地雷を避けろ】"走行距離だけ"を信じてはいけない理由
走行距離が少ない中古車=良車とは限りません。事故歴やメンテ履歴、使用環境などを総合的に確認し、地雷車を避けるための見極めポイントを解説します。
【買って後悔?】SUVを選ぶ前に知るべきデメリットと向いてる人の特徴
「SUVは本当に自分に合ってる?」燃費・維持費・運転の難しさなど、買う前に知るべき注意点とおすすめの選び方を解説!
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 3月16日にランドクルーザープラドを手放して、20 日近く経ちました。 この間、ぐっちゃんの足となっているのはデリカミニ。 次の車が納車されるまで、買取店が代車として貸してくれています。 全く説明を受けなかったのですが、 装備内容からグレードはGというエントリーモデルで、 装着されているタイヤのサイズとホイールから4WDであることがわかります。 オプションなしで2,048,200円ですね。 軽自動車もスーパーハイトワゴンだと200万円オーバーは当たり前、 ターボ車の上級グレードであるT Premiumだと2,271,500円ですから、 オプション付けて諸経…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 4月14日、gooブログのサービス終了が発表されました。 進め!Gucchan号!はもともとOCNブログ人でスタートして、 OCNブログのサービス停止に伴ってgooブログに引っ越した経験があります。 足掛け13年続けていると、いろいろありますね。 間もなく、2回目の引っ越しをすることになりそうです。 さて、先日の週末は愛知県に行きました。 その理由は、 少し前に家の中で転んで骨盤を骨折して入院していた母親が、 退院したというので様子伺いに。 もうひとつは探していた車を豊田市の中古車店で見つけたので、 その車を見に行き、良ければそのまま契約、という計画。 こ…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 いよいよNext Gucchan号の納車が迫ってきました。 それは言い換えれば、1ヶ月余を一緒に過ごした、 代車のデリカミニとお別れするということでもあります。 せっかくなので最後にデリカミニを写真に残しておきましょう。 軽自動車ですが軽らしくないどっしり感があって、 内外装の質感もまずまず、 乗り心地はやや硬めですが嫌な反動はほとんどなく、 腰高感はあるもののコーナーリングもいい感じでした。 上り坂や高速道路の追い越しなどはパワー不足を感じますし、 山道だとあっという間に5000回転とかになってしまいます。 それでも高速の安定性はまずまずだし、 奈良~愛…
ついにNext Gucchan号納車、LEXUS NX350h F SPORT
_←ポチッとお願いしますにほんブログ村 2025年4月20日日曜日、待ちに待った新車の納車日です。 1ヶ月余にわたり足となってくれたデリカミニを買取店に返却。 最終的な走行距離は、 1550kmでした。 前日に少し山道を走ったので、平均燃費は19.1km/ℓに落ちましたが、 それでもカタログ燃費を上回っています。 ここから新車ディーラーにどうやって行こうか考えていたのですが、 ディーラーの営業が迎えに来てくれることになりました。 なんとこの営業マン、最新のBEV(電気自動車)で登場しました。 中古車販売、買取店ですからね。 他のお客さんが驚いたような目で見ていましたよ(笑) 着いたディーラーは…
←ポチッとお願いしますにほんブログ村 4月27日、予定通り2台目の軽自動車が納車となりました。 26日の土曜日は仕事で、27日~29日が3連休でした。 27日10:00に受け取り予定だったのですが、 26日は移動できず、当日の朝イチから移動。 これは近鉄特急ひのとりのプレミアムシート席。 6:29大和八木発で一気に名古屋へ。 名古屋で名鉄本線に乗り換えて、知立で再度乗り換えて名鉄三河線土橋駅へ。 赤色の電車が名鉄の特徴です。 最近は赤とシルバーのツートンで、シルバー比率の多い車両が増えていますけどね。 思ったよりも立派な駅でしたが、当然タクシーなどおらず…、 20分強歩いて販売店へ。 このお店…
にほんブログ←ポチッとお願いします 大変苦労しましたが、gooブログからはてなブログへの引っ越しが完了しました。まだ慣れていませんので、はてなブログの記事は手探りで作成って感じです。とりあえず、このブログを愛読していただいている方は、 gucchan55.hatenablog.com こちらをブックマークしてください。 すでにgooブログの「進め!Gucchan号!」は、この「進め!Gucchan号!2nd」に転送されるよう設定されていますので、いつもと違う雰囲気に戸惑った方も見えるかもしれませんね。 ブログの引っ越しはとても便利なツールによって行われ特に苦労はありませんでしたが、さすがに長文…