メインカテゴリーを選択しなおす
トミカプレミアム 『MITSUBISI LANCER EVOLUTION 3 MODELS Collection』をレビュー!
本日はこちらトミカプレミアムMITSUBISI LANCER EVOLUTION3 MODELS COLLECTION�をレビューしていきます!2024年9月発売�のトミカプレミアムで登場したランエボ3車種の詰め合わせ。内容は・�LANCER GSR EVOLUTION Ⅲ・LANCER EVOLUTION Ⅵ GSR��・LANCER EVOLUTION FINAL EDI
4/2、フェラーリが昨年10/17にワールドプレミアしたスポーツカー『F80』を、日本で初公開しました。F1とWEC参戦マシン同様、V型6気筒エンジンとモータを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載。フェラーリ初の電動ターボ技術が用いられています。販売予定台数は世界限定799台となっています。
シビックタイプR(FL5)のシートカバー 第二段 :SEEKER
ご存知の通りシビックタイプRのアイデンティティはレッド!なのでFL5のシビックタイプRは内装が真っ赤! 勿論これはこれでよいのですがおっさんはちょっぴりこっぱ…
【新刊】塚本亮司、唐木徹『ホンダ S2000―リアルオープンスポーツ開発史』
2005年のマイナーチェンジにより2.2Lエンジン搭載のS2000(RG)が日本でデビューして20年。S2000の企画の発端から開発の経緯に至るまでを、各部門の担当者21名が詳細に綴る。巻頭口絵ではデザイン開発の変遷を、貴重な資料も掲載して担当者自らが解説。
薪場で原木丸太が待っているので、早く玉切り始動しなきゃならないんだけど、なんかやりたくないのよね、メガーヌR.S.にも誘われるし(笑)結局、今はそんな時なんだから仕方がないじゃないかと、六十四歳のクルマ馬鹿は、自己弁護しながら今日もハンドルを握るのであった。という訳で、昨日は40kmくらい郊外のワインディングを攻めてきた。新ブログのためにもヨロシクです!にほんブログ村駆動方式も排気量もまるで違うんだけど、メガーヌR.S.は、ポルシェと同じニオイがするんだよね。エンジンと排気の心地よいサウンドもそうだけど、要するにスポーツカーなのよ。スピードに関係なく低速でも高速でも、運転していて楽しいのだ。ガソリン代を気にしなくていいなら、ひとりで一日中ハンドルを握っていても飽きないだろう。この話の続きは、今度こそ最後の...運転していて楽しいクルマ
ノーマルのシビックタイプR、レーシングブラックパッケージにモデファイした~い
シビックタイプRにRACING BLACK Packageが追加されました。別に黒いシートなんか羨(うらや)ましくないけどRACING BLACK Packa…
シビックタイプRは終のマニュアル車になりえるか?難しい質問ですね。それでも論じてみたいと思います。 さてサーキットも走らない、もちろん峠も走らない私ですが果…
ボンネットを開けたらワイパー付け根に盛大に水が溜まってました え~と、大みそかのことですが三台洗車しました。シビックエルグランド マーチも(洗車中の写真を撮り…
インプレッサSTIのエンジンブロックの刻印は有名な話です。”AA”、”AB”、”BA”、”BB”の組み合わせが左右であります。”AA”+”AA”が当たりだとい…
その男が乗り込んだのは、M2 1001だった・・・・のれんをくぐってこじんまりした店に入るとカウンター席が8席。 もうすでに4人が食事を始めていた。街ですれ違…
2つの混乱2022年7月21日に世界初公開されたシビックタイプR(FL5)いろんな混乱がありましたね。一番の混乱はメーカーへの発注開始日の延期最大の混乱は、メ…
2022年7月21日に世界初公開されたシビックタイプR(FL5)いろんな噂がありました。そのうち2つの噂を拾い上げてウソ発見器にかけてみました。いやいや、振り…
何度も言いますが騒音規制のフェーズ3は、2024年7月に施行される予定でした。なので施行された時点ですでに認可を取っている車両は2年間の猶予をあたえられ、2年…
私がなぜシビックタイプRに乗るのか?いや人はなぜスポーツカーに乗るのか? おもうに、それはスポーツカーのツンデレに惹かれるから スポーツカーの定義とはWiki…
【COTY】アルファ ロメオ『33ストラダーレ』がスーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受章
先日、「ミラノ・オートクラシカ2024」で最高賞を受賞したアルファ ロメオのスポーツカー『33ストラダーレ』ですが、今度は「オートモービルアワード2024」で、スーパーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。
アストンマーチンが新型スーパーカー『ヴァルハラ』を発表しました。同社の市販車として初めてエンジンをミドシップに搭載。また、PHEVやEV走行など、初めてづくしのクルマとなっています。4.0L V型8気筒ツインターボエンジンと3台のモーターを搭載し、システム総合最高出力は1079PS、最大トルクは1100N・mです。
現代の車に欠かせないカーナビ。主流はHDD(SSD)ナビですが、地図の更新が面倒で、更新料もバカになりません。しかも、何年かすると地図の更新が終わってしまいま…
マセラティの新型スーパーカー『GT2ストラダーレ』が日本に上陸しました。『GT2ストラダーレ』は、同社のスーパーカー『MC20』をベースにしたGT2クラスのレーシングカーを公道用に仕立て直したものです。エンジンをミドシップに積んだ2シーターのマシンで、カーボンファイバーモノコックを採用。最高速度は324km/h、0-100km/h加速は2.8秒となっています。
BMWだったら後期型をLCI(Life Cycle Impulse)と呼びますその他、メーカーによって年次改良や前期・後期型いろいろ呼び名がありますがシビック…
「雨の日には車を洗え!」、でもそのあと雨が上がると得も言えない罪悪感が
雨が降り出したので、洗車をしました。例のことわざ「雨の日には洗車をしろ」に従っての洗車です。 なぜ雨の日に洗車をするかというと 車が泥だらけなのでせめて泥を落…
生粋のホンダ党、ホンダファンの方は読み飛ばしてください。 特殊部隊の隊員が、目隠しをしてもコルトガバメントを分解し、組み立てられるのと同様この程度のことは、ホ…
#今年の私の漢字 車部門決まりましたこれです えっ? これです。ん?全くわからない?はい音です。 今年の漢字”車部門”は”音”です。(特にスポーツカー) 車業…
moviLINK:AndroidAuto/Apple CarPlayに対応無料スマホナビアプリ
無料スマホナビアプリのmoviLINKがAndroid Auto/Apple Car Playに対応しています。 ここに上げたアプリからmoviLINKが漏…
昨日日曜日はいつものモーニングドライブです。ちょっとだけ早起きして奥さんと二人でドライブそしてモーニングセットを食べます。 が 期末テスト明けで、娘たちがつい…
「人生の残りの時間 それを電気自動車の充電に充てたくない」 by ジェレミー・クラークソン 現在55歳のズー太郎。2023年現在の日本人の平均寿命は男性が…
今朝、出勤のため車に乗り込んでシビックタイプR(FL5)にエラーが出ました え~と、カメラの視界不良・・・ここなか? 曇ってますね アップです汚れているのも…
スポーツカーに乗ろうと思う。 ~日産・フェアレディZの魅力~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、フェアレディZのハナシです。 やっぱり2シーター バブルの象徴 元祖 ”貴婦人” やっぱり2シーター 以前から書いていますが、kojackはクルマを好きになった頃から首尾一貫して日産・フェアレディZが大好きです。クルマを意識し始めた7歳で出会ったS30型に始まり、S130、Z31、Z32、Z33、Z34、RZ34と歴代モデル全部に好感を持っています。中でもS30とZ32は、今でも本気で欲しいモデル。街で見かけることも少なくなりましたが、すれ違っただけでもテンション上がりまくりです⤴⤴ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…
GR86購入報告!でも、スポーツカーとして認めてもらえなかった理由とは?
トヨタ名車「パンダトレノ」台数限定で復活!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! メーカー純正の「“旧車風”最新ハチロク」の姿とは …UJI 86/B
【新刊】『フェアレディZストーリー―米国市場を切り拓いたスポーツカー』
12/2、三樹書房より、片山豊、松尾良彦『フェアレディZストーリー―米国市場を切り拓いたスポーツカー』が発売されました。初代『フェアレディZ』が誕生したのは、1969年のこと。当時の米国日産の社長で、著者の1人である片山豊氏が、アメリカのニーズに適合した新しいスポーツカーの開発を強く要望したことから、『フェアレディZ』の開発がはじまりました。その初代『フェアレディZ』のデザインを担当したのが、もう1人の著者である松尾良彦氏が率いた日産自動車第1造形課・第4デザインスタジオでした。
自車のシビックタイプRにはHondaリモート操作という機能がついています 某ディーラーでの車両11台盗難時にこれが活躍したのでしょうか?『ホンダディーラーで車…
シビックタイプRがやってきて、1年が過ぎ、そしてやっぱり・・・・幅・・・
シビックタイプR(FL5)が我が家にやってきたのは2023年10月22日でした。そもそも 2022年7月23日 ディーラーと契約 2022年10月6日 Dより…
ポルシェ911のリセールバリューとライフスタイルに合った車選びのすすめ
目次1.はじめに2.ポルシェのリセールバリューの実態3.リセールバリューとライフスタイルの選択4.ポルシェ911を買うための現実的な目安5.ポルシェを持つことで得られる喜びと悩…
ご訪問やいいね・応援ポチいつもありがとうございます(ᴗˬᴗ*)⋆ ☄︎. ·˚ *にほんブログ村ワタシのプロフと登場人(犬)物の紹介です↓↓↓先日トリミングの…
● ロータス軽量スポーツカー「今の電池技術では不可能」とエリーゼ後継EV、発売延期か
◆小型軽量バッテリーの登場を待つロータスは、新型の電動スポーツカー「タイプ135(社内コードネーム)」の発売を、より小型で軽量なバッテリーが入手可能になるまで…
最近ハマっている動画 86開発ストーリー!!! 最近、ユーチューブでハマっている動画がある。 YouTubeチャンネルは、 ニュルちゃん!【クルマ系・ゆっくり解説】 こちらのチャン
試合終わりの大谷翔平赤いスポーツカーの運転席へ。助手席には真美子夫人ではなく大谷さんのお母様。後部座席には女性アナウンサーらしき人物。その横に座るのは日本ハムの新庄剛志監督。一行を乗せたスポーツカーはハイウェイの途中で群衆に囲まれた。
『誕生日は経験をプレゼントしてみた。《スポーツカー》』今年の外国人夫の誕生日プレゼントは経験をプレゼントしてみました!出逢った頃からいつかスポーツカーを持つ…
今年の外国人夫の誕生日プレゼントは経験をプレゼントしてみました!出逢った頃からいつかスポーツカーを持つのが夢と言っていた外国人夫。スポーツカーに興味のない私は…
● アストンマーティン、835馬力の新開発V12エンジン発表…年内デビューの新型車に搭載へ
アイコニックな英国のラグジュアリースポーツカーメーカーのアストンマーティンは、新開発V12エンジンを発表しました。このエンジンは、同社が約25年にわたるV12…
● BYDの高級車ブランド「方程豹」が、無骨SUV&華麗なスポーツカーなどで急拡大!
◆中国高級車ブランド 3台のニューモデル公開BYD傘下の新興ブランドであるファン・チェン・バオ(方程豹、Fangchengbao)は、3台の先鋭的な新型車「バ…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊🙆♂️ 今日86のプラグ交換が完了しました~😍✨✨🎵👍■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□プラグ交換に要した日数は
双極性障害(躁うつ病)の夫と暮らすアラフォー妻が、双極性障害のリアルを綴るブログを書いています!双極性障害の症状にも個人差はありますので、あくまで参考程度に読…
イギリスの由緒ある自動車メーカー「アストンマーチン」のDB5です。 アストンマーティンDB5は、世界で最も有名なスポーツカーの1つで、その美しいデザインや卓越した性能で知られています。
世代の最後を飾るモデルともなると完成度は高い物の 見飽きた感もあるので関心も薄れます。 作り手側もそうでしょう予算も次世代の物に シフトされているので次世代に搭載されるであろう物の 試験的な搭載と小手先だけの変化なんてものでしょう。 そうなると私たちの関心は次世代のモデルなので モデルチェンジ寸前の車を買うなんて少し気が失せます。 そんな中でも意外と人気が高かったのが アメ車のシボレー コルベット C3です。 80年ノーズなんてネーミングが付けられ話題でした。 最終の82年型にはリアガラスが開閉したりまた コレクターズシリーズが販売されましたが試験的に積まれた 世代に搭載されるクロスファイヤー…