メインカテゴリーを選択しなおす
宇宙のあくび【250】壁を壊そうとしたり、壁を越えようとしたり、壁の穴を探したり、色んな意見・情報・知恵を参考にしつつ俯瞰して壁自体の定義や概念を捉え直そうとしたりすると、壁自体が反射鏡となり、いかに自分にとって都合のいい固定観念や既成概念を重宝してきた
春の訪れを感じる『春一番』でも、毎年必ず吹くわけではないんです。実は、地域によって条件が違ったり、発表されない年もあったりします。そもそも『春一番』という名前は、どこから来たのでしょうか?そんな気になる疑問を、わかりやすくご紹介します!
製造業や建築業において「端面」と「断面」という言葉は頻繁に使用されます。しかし、これらの用語は似ているようで異なる概念を指します。本記事では、端面と断面の違いを明確にし、それぞれの定義、役割、加工方法、そして技術的な側面からの比較を詳しく解...
GR86購入報告!でも、スポーツカーとして認めてもらえなかった理由とは?
トヨタ名車「パンダトレノ」台数限定で復活!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! メーカー純正の「“旧車風”最新ハチロク」の姿とは …UJI 86/B
11月22日は「いい夫婦の日」。 なぜ、この日なのか?調べた限り、このような「意図」がある、とか。 「いい(11)」+「夫婦(22)」からなる「語呂合わせ」 …
ニコニコ動画で麺料理動画を投稿する企画が開催されていて、そこにラザニアを作る動画が投稿されていた。 ボクは「ラザニアは麺ではない」と思っていたのでモヤモヤしてたんだけど、動画内で「ラザニアが麺であること」について触れておらず、コメントでも誰
ヴィーガンとは?簡単に解説。ビーガンの定義・種類 最近では日本でもヴィーガンの認知度が上がり、ヴィーガンを実践する人は増えていると思います。 ヴィーガンにつ…
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。堀江貴文「日本の高齢者の定義を”75…
【You Tube】パラグラフ・リーディングについて【定義の問題】
discourse markerです。makerになってます。訂正をお願いします。 パラグラフリーディングについてhttps://youtu.be/t9hNR…
バレエコアとは、リボンやチュール、バレエシューズを取り入れたフェミニンでロマンティックなスタイルです。HeatherのバレエコアアイテムやSNSでの人気コーディネート例を紹介し、日常に取り入れる方法を解説します。K-POPアイドルやハイブランドの影響でトレンドとなり、2024年も注目のバレエコアスタイル。詳しい歴史や特徴、季節ごとのスタイリング、アクセサリー情報を網羅的にカバーし、最新のバレエコアファッションをお届けします。
定義如来大本堂の右手に行動がまだ続き、寺院の少し後方に何戸か民家があったさらに先、大倉川に沿ってアップダウンのある曲がりくねった道を何キロか行くと開けた土地…
今週のお題「小さい春みつけた」 今週のお題「大発見」 ※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル 昨日の朝のことだった。朝風呂の後の身支度において、今冬ルーティン化してたパンツの上にステテコを穿くことを、自然の成り行きで、そうしていない自分に気づいた。その朝だけ妙に暖かく感じていたからだろう。そう、その通り!小さい春をみつけた瞬間である。 そして、僕のネタには、初気事が多いのだが、今回も例に漏れず、しかもちょっと驚き混じりだった。まずは、そもそも、僕はこのステテコ、買ってから中身を出してちょっと、クエスチョンマーク❓だった。僕の抱…
大学生活で限界状態に近づいている「限界大学生」。 その特徴や原因、対策について解説します。 自分が限界大学生かどうかチェックリストで確認してみましょう。 限界大学生にならないための時間管理やストレス発散のポイント、目標設定の重要性などを詳し
シミュレーションするなら前提となる定義・条件を理解することが大事
以前書いた記事の関連です。 『思いつきだけで動くのもいけないが、検討しても思い込み等で間違えていてはやはりいけない』投資関係のブロガーさん、愚者小路さんが最近…
その他一般館へようこそ!館長です。毎日同じ様な日々で楽しみもない毎日です。楽しみと言えば、皆さんは何でしょうかねぇ? 食べること、おしゃべりすること、見ること、聞くこと、…、人により色々ありますね。昨日私は、ふるさと、の定義を考えていました
労働基準法は、「労働者」を「職業の種類を問わず、事業又は事務所(以下「事業」という。)に使用される者で、賃金を支払われる者」と定義している。 この“労働...
近づいてくる未来 遠ざかっていく過去 変えることの出来ない 逃れることの出来ない 時間の定義 自分軸で考えれば 自分との距離が縮まる未来 自分との距離が離れる過去 どちらが親密になれるのか? 今を創った過去 未来を創る今 繰り返される 現象の輪廻 なんとなくではなく はっき...
専門性とは何か、ただ一つに定義するのはやめた方が良いのかもしれない
専門性とはなんなのか?しばしば問題となるキーワードである。特に、リサーチ、コンサルティングなどという、ちょっと特殊な業種では特にそうだ…
ニュース www.bbc.com 若い労働者たちは、エリート職で働くことの意味を変え、その重要性を軽視しているのかもしれない モリー・ジョンソン・ジョーンズは、2015年にオックスフォード大学を卒業する前から有力な業界で「一流」の仕事に就かなければならないというプレッシャーを感じていた。 彼女と大学の友人たちは、特に金融、コンサルティング、医療、法律といった厳格な分野に名声のある価値が存在していると感じていたという。 ジョンソン・ジョーンズは自分に合ってはないと感じながらも大学卒業して2年間、投資銀行業務に携わったのはそのためだ。 【職場における様々な世代に向けたコンサルティング会社GenGu…
【選択科目と必修科目の違いとは?】定義と選択科目を履修するメリットを解説
選択科目を履修するメリット3選。①【興味のない授業内容でも経験値になる】②【知識やノウハウの獲得につながる】③【人脈・・・】
こんにちは、おひとりさま街道を順調に突き進んでいるとうえのです。 おひとりさまでいてはや数年。 おひとりさまの定義とはなんぞや、と今更ながらググってみました。 おひとりさまとは同居する人がいない状態とのことらしい。 50歳までに結婚したことがない人の割合は2015年に女性は14%とのこと。 生涯未婚率の割合というみたいです。 婚期を逃した女性を指す言い方とも言われているようですが、50代60代、もしくはもっと上の年齢になったとしても結婚される方はされるのにね。 とうえのの場合は選択おひとりさまですけれども何か。 難病持ちで自分のことで手一杯なのに加えて、他人と一緒に住むということは難しいという…
先日落札したアマテラスキッシングワイドフィンほらほらオスヘテロって書いてあるよね。何のヘテロ?ペテロさんキッシングワイドフィンのヘテロって事だよね。ペテロさんところで、キッシングワイドフィンの特徴って何だろうか?実は、わたし知らぬ!なので、
0500 起床 気分快 晴 「歌枕」を定義します。「あえて見ないで残しておく」、という風情と戦略について。生きていれば、また来られます。
血圧値 115/69/76 酸素飽和度 98% 体温 36.1℃ 体重 71.0キロ 今回の奈良法華寺巡行、いくつか見残したものがあります。 概要はこちら。 0400 起床 気分快 晴 奈良法華寺巡行①【秘仏に会いに行こう№01】 この奇跡の遺跡が無事に手つかずに保存されました。かつての平城京の姿を再現・復活させるという大事業が進行中です。 - にこたろう読書室の日乗 ↓ 0530 起床 気分快 晴 奈良法華寺巡行⑤【秘仏に会いに行こう№01】大極殿は国の最も重要な儀式のために使われていた平城宮最大の宮殿でした。「平城京」と「平城宮」が混同しやすいので、もう一度整理しておきます。 - にこたろ…
このブログにはお酒のカテゴリーを作ったので、飲んだお酒の口コミだけじゃなく、いいお酒を飲むための情報も発信していきたいと思います。今回、注目したのは「急性アルコール中毒」と普通に「酔う」というのは何が違うのかです。そもそも、急性アルコール中
前回の話では、「SNSと承認欲求」について扱いました。今回は、ついに教育の最大の課題ともいえる「いじめ」に焦点を置いて、検討していこうと思います。今回は、『いじめの問題に対する施策:文部科学省』を参考にして、いじめ問題を扱う上で前提となる情報を整理
0300 起床 気分快 雨 「会うこと」を定義します。たぶんそれは「生きること」と同義なのです。他者に触れると、自分が分かる。
血圧値 125/84/68 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 68.8キロ 脳出血で死んだらもう誰にも会えない。 入院したら病院の人以外には会えない。 コロナに感染したので外部の人とは会えない。 仕事を辞めたので人との接触があまりない。 おひとりさまなので家にはだれもいない。 これといって用もないのでついつい家にひとりで居がち。 こういうことを、この一年で、全部経験しましたが。 やっぱり、人間は、外に出てほかのだれかに会う、ということが大事なのではないか。 ひととして生きることの、重要な意味があるのではないか。 そんなことを、今は、考えることがあります。 人と会うことの意味。 これは…
0600 起床 気分快 晴 昨日は元勤務校の卒業式でした。「かたづく」を定義します。
血圧値 122/83/70 酸素飽和度 97% 体温 36.2℃ 体重 68.0キロ 元勤務校の卒業式に出かけました。 入院後、初めての電撃訪問です。 みんな、元気かな? 僕の担当教科の「世界史」の2学年の学年末考査は、去年の2月初めに脳幹出血で緊急入院してしまったため、問題は作成してあって間に合ったけど、採点と評価は同僚の先生方にお願いすることに。 そのまま流れ解散のように退職となってしまいましたので、とても気になっていました。 その子たちが、今、卒業します。 コロナ禍もようやく落ち着いてきて、今年は大きなホールを使って、式も普通に行えるようです。 卒業証書の授与式が終わると、クラスごとに会…
0600 起床 気分並 晴 「行き止まり」を定義します。変な小説と、変な駅について。
血圧値 133/91/71 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 67.4キロ すでに外気温は15℃あって、花粉も多い感じ。南岸の前線の影響で、痺れ感も増加。 明日は歯医者だし、なんか嫌だなあ。 変な小説、読みました。 笙野頼子『タイムスリップコンビナート』。 この人の本は初めて読んだけど、こんな感じの人らしい。 野間文芸新人賞受賞作「なにもしてない」、三島賞受賞作「二百回忌」、芥川賞受賞作「タイムスリップ・コンビナート」を収録。 未だ破られざるその純文学の守護神にして永遠の「新人」、笙野頼子。 デビュー後、暗黒の十年を経て、立て続けに受けた三つの「新人賞」的栄光の記録を超え、限りなく変…
0600 起床 気分快 晴 「嬉しい」と「楽しい」を定義します。今日は、「嬉しい」を連発しよう。 きっと、いいことがある。
血圧値 119/86/68 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 68.0キロ うれしい、とたのしい。 どう違うのかな? 感情表現って、おもしろいですね。 あんまり学校で習わないし。 人生の経験が深まると、見えてくるもの、もありますからね。 「うれしい」、は時間軸を内包する。 そして、他者の存在を含めた、現状肯定の感情。 「僕は君と一緒に居られて、嬉しい!」 「たのしい」、は自己完結的、自分中心な感情。 ひとりでも、楽しいは言える。 「嬉しい」と「楽しい」を定義します。 「嬉しい」と「楽しい」の違いとは: 外側から受けた出来事に対して喜ばしく思うか、自発的な感情で愉快だと思うことかの違い…
0530 起床 晴 気分快 「楽園」を定義します。ムーアの夢、針江の贅沢。テグジュペリの「砂漠の井戸」はどこにあるのか、について。
血圧値 128/87/80 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重67.8 キロ 昔、スペインのグラナダにあるのアルハンブラ宮殿に行ったことがあります。 イベリア半島最後のイスラム王朝、ナスル朝の城塞宮殿です。 パティオ(中庭)にはライオンの噴水。 砂漠に暮らす人々は、自分の庭に水を引けることが、最大の贅沢。 だから、噴水はムーア人(スペインに移動・定着したイスラム教徒のこと)の、最大の夢。 昨年、滋賀の水の都・高島市新旭町針江に行きました。 0500 起床 気分快 曇 舞鶴・北滋賀遠征記録⑨北滋賀・高島の針江の郷を訪ねる話。生きていれば、このような風景に実際に出会える時が来る。 - にこ…
0530 起床 気分快 晴 「死語」を定義します。「すし詰め」と言わないで! 全部分かる人、あなたはもれなく縄文人クラス認定!
血圧値 116/78/79 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.4キロ 昨夜は東京もちょっと雪が降りましたが、今朝は素晴らしい日の出です。 清々しい、張りつめたような朝。 一昨日書いた「すし詰め状態の車内で8時間」について。 0530 起床 気分快 晴 すし詰め状態の車内で8時間。雪は天災だが、半分は人災、ということですね。水の郷針江、花の咲くころに、また行きたいなあ。 - にこたろう読書室の日乗 ちょっと気になったのは「すし詰め」状態という言葉です。 寿司って、あんまり詰めないよなあ。 ネットで探してみると、お寿司屋さんのこんな投稿が。(投稿日時: 2021年6月3日) お酒類…
0530 起床 気分快 晴 「禁止」を定義します。なにかを「禁止」しようとすることは、そう簡単な行為ではないのです。
血圧値128/82/79 酸素飽和度 99% 体温 36.2℃ 体重 67.8キロ 最近、いろんなものが「使用禁止」になってます! おもに環境問題がらみかな。 ①「米国消費者製品安全委員会(CPSC)」が、ガスコンロの使用禁止を検討している。 これにより室内に汚染物質が排出され、喘息などの呼吸器系の健康問題を引き起こす可能性があるためだ。 ガスコンロを使用すれば、健康被害につながるレベルで二酸化炭素や一酸化炭素などの汚染物質が排出される。適切な換気が行われていない場合は、アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)と世界保健機関(WHO)が定める基準で「有害」になってしまうほど。 ②フランスが、プラスチ…
以前、強度行動障害についてお話をしましたが、今回は「他害」について少し掘り下げてお話ししたいと思います。プラス学校・デイサービス・保護者の捉え方の違いや定義についてもお話しします。そもそも【他害】とはどういったものか他害という言葉を聞いただ
0520 起床 気分快 晴 「ブログ」を定義します。「毎日」という点にこだわって書く、ということにどういう意味を見出すのか問題について。
血圧値 109/79/78 酸素飽和度 99% 体温 36.3℃ 体重 67.4キロ 昨年の5月1日から、このブログ「にこたろう読書室の日乗」を毎日書き続けて、今日で255回目の投稿となります。 こういうものを、「毎日」、という点にこだわって書く、ということにどういう意味を見出すのか問題、というのはあるでしょう。 僕の場合は、去年の2月に病気で入院をしました。 3か月の入院期間ののち退院し、その後は独居病後老人になるので、不審死、孤独死に備えるひとつのセキュリティの一環として、ご親切な気持ちをもっていただけるかたに生存確認をしていただければ、というささやかな願望で始めたことです。 なので、この…
0500 起床 気分快 晴 「地図」を定義します。「人生」とは、その「世界」を見て周るひとつの「旅」である、といえます。
血圧値 110/76/73 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 67.6キロ 日本の子供たち(大人でもよいけど)に、なにも見ないで世界の地図を描いてみて、というと、95%くらいの人は、こういう地図を書きます。(僕は世界史の授業の最初に、この課題を40年近く実施したから間違いありません。) 日本が中心でヨーロッパは左端、アメリカは右端。なぜか太平洋が無駄に真ん中。 ヨーロッパ文化圏の人に同じ課題を出すと、ほぼ100%こういう地図を、描くでしょう。(これはやってないけど。たぶんです。) ヨーロッパが真ん中。日本が右端。「近東」・「中近東」・「極東」という言葉のイメージは、この地図の描き方で…
0530 起床 気分快 晴 「民俗学」を定義します。『石神問答』あるいは、柳田がとりあえずたどり着いた仮説について。
血圧値 121/82/91 酸素飽和度 98% 体温 36.5℃ 体重 67.9キロ 昨日は、鷹番町の道端の道祖神みたいなもの(三宝荒神?)をご紹介しました。 こういうものは、東京(かつての江戸ね)の、そこかしこにいまだに残っていて、しかも現役の聖地として信仰の対象である場合が多いです。 江戸時代には、将軍様とかお武家様の権威者側の信仰と並んで、名もない庶民たちの路傍の祈りがしっかりと根付いていました。 こういう本があります。 『柳田國男全集』は手放してしまいましたが、オンラインで読めます。 とても読みにくいけど。 ここから読むことができます。 『石神問答』 (日本文化名著選 ; 第2輯 第1…
0340 起床 気分快 晴 「聖地」を定義します。日常のなんでもない空間として意識されていたものが、突如、非日常のものとして塗り替えられる瞬間。
血圧値 115/78/81 酸素飽和度 99% 体温 36.4 ℃ 体重 67.6キロ 今日は、大晦日。 もう明日は、新しい年が始まります。 たしか、僕が小学校に入ったか、まだ入らないか、のころ。 大晦日の夜中に雪が降り出して、元旦の朝、家の庭が真っ白の雪化粧になっていた、ということがありました。 硝子が嵌まった、障子みたいな感じの木製の窓の格子にも、柔らかく輝く雪が載っていて、清々しく感じました。 ああこれは、新しい年に変わったから、ものみなすべてが新鮮に見えるんだな、と子供心に思ったものです。 こういう気持ちは、残念ながら、歳を重ねるごとにだんだん発動しにくくなって、今の歳になってしまいま…
0320 起床 気分快 晴 「授業」を定義します。コロナ過の状況は、この問題に重要な提案と試練を課しています。
血圧値 111/67/78 酸素飽和度 97% 体温 36.6℃ 体重 67.5キロ ずいぶん長いこと、「授業」を仕事として働いてきました。 なんだかんだと40年くらいかな。 高等学校で、社会科の、主として歴史(世界史)の教師として。 病気になりましたので、もうこの仕事には戻らないかもしれませんが、ちょっと寂しい気持ちになります。 面白いもので、「仕事」って、面倒ごとの最中にあるときは「もうやめてやるぞ!」とか思うけど、いざそうなると、けっこう未練が生じたりするものですよねえ。 自分勝手だ。 経験者はお分かりのように、教師の仕事はいろいろ雑多で(ていうかこれが重要なのかもしれないけど)、教科を…
0500 起床 気分快 曇 「人間」を定義します。見て、歩いて、よろこぶもの。
血圧値 124/84/72 酸素飽和度 98% 体温 36.1℃ 体重 67.5キロ 今朝は、寒いですねえ! 体感3℃。日本海側は雪や吹雪。晴れる太平洋側も風が冷たい。真冬並みの寒さ。 『ヨコハマ買い出し紀行』のキャラの小海石先生が、アルファさんにくれた、ペンダント。 変わったアイコンが描かれています。 「見て歩くもの」のマーク。 先生が女子高生のときに作ったペンダント。自分は(人間だから)いつか死んでしまうから、かわりに「未来へ連れていって」と、アルファさんに託す。 風変わりなアイテムですが、この漫画のライトモティーフが「目の前にあるものを見よ」だからかも。 この物語では、この破滅しかかって…
血圧値122/85/77 酸素飽和度98% 体温36.2℃ 体重 今朝は、とても早く起きました✨ 晴れるみたいです。 ひさびさに、浅草に出掛けます。 その前に、定義をひとつ、ふたつ。 「死」とは: 宇宙空間において、すべての物質はエントロピー増大の法則に従って、いつかは崩壊します。すなわち、熱的な死。あるいは、死への行進。 熱的死:十分な時間を経た物質(エネルギー)は空間に均等にばらまかれ、その運動も平均化されて「熱的平衡状態」になると考えられている。 ムラ無く完全にならされてしまうと、平衡状態が永遠に保たれ何も起こらなくなる。この状態を熱力学的な死亡状態=熱的死と表現し、世界は絶対零度に到る…
血圧値 132/88/71 酸素飽和度 98% 体温 36.2℃ 体重 これ、付けたことのない人は幸せです。 「ネームバンド」とは: 入院患者の象徴。 手首のネームバンドを切ってもらったら、その瞬間から一般人。 これは、僕の退院の日の写真です😃 看護士さんが切ってくれました。 まだ病人ですが、「自由」です。 どこに歩いて行っても、良いのです。