メインカテゴリーを選択しなおす
拙いブログにお立ち寄りいただきまことにありがとうございます。🎦今日ののぶちゃんの映画鑑賞録は、1982年に公開されたアメリカ・香港合作のSF映画『ブレードランナー』の当時の鑑賞回顧録や、配信先動画視聴からの感想・考察を投稿しています。懐かし度 🎦🎦🎦🎦懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🎦個数が増えていきます【ブレードランナー:作品の概要】本作『ブレードランナー』は、1982年に公開されたアメ...
【映画レビュー17】メンタル不安定おじさんU-NEXTで憂さ晴らし
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2019年10月から2020年3月まで過労とパワハラで休職しました。 半年間休職したときに映画を観まくりたいと思い、U-NEXTに加入しました。 復職してからも、月に3~4本洋画を中心に観ています。 そんな僕が、観た映画をとりあえず観た順に10本感想を書く第17回目。 今回観たのは次の13本です。 ▶ハート・ロッカー(2008年作品)監督:キャスリン・ビグロー 出演:ジェレミー・レナー、アンソニー・マッキー、ブライアン・ジェラティ ▶ゼア・ウィル・ビー・ブラッド(2007年作品)監督:ポール・トーマス・アンダーソン 出演:ダニエル・デイ…
しゅばばば! (MONO NO AWARE - マンマミーヤ!)
今日の一曲 最近のお気に入り? だと思う。 動画の紹介部分にアルバムタイトルがあって それが『人生、山おり谷おり』だったので これはきっと合う奴だと思ったら正解だった。 多分、後二回貼
【映画】『ブレードランナー』~人造人間・レプリカントとの戦いを描いたサイバーパンク映画~
1、作品の概要 『ブレードランナー』は1982年に公開されたアメリカの映画。 監督は『グラディエーター』『ハンニバル』などのリドリー・スコット。 ハリソンフォード主演、ルドガー・ハウアー、ショーン・ヤングが出演している。 フィリップ・K・ディック『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が原作。 第55回アカデミー賞で視覚効果賞・美術賞を受賞。 続編に『ブレードランナー2049』が2017年に公開された。 近未来の荒廃した都市を舞台に、驚異的な性能を持つ人造人間・レプリカントと、彼らを狩るブレードランナーとの戦いを描いた。 2024年5月現在、アマゾンプライムビデオ、U-NEXTで配信中。 2、あ…
東海駅巡り24春-名古屋地下鉄編(5) 名古屋市営地下鉄名城線 (大曽根駅→八事駅) ~名城線を西から東へ右回り~
名古屋港駅から地下鉄名港線を折り返しました。次は名城線の北部を乗りつぶそうと思います。列車は名港線を北上、金山駅から名城線右回りとなり、混雑する栄駅付近を抜け・・・終点の大曽根駅に到着しました。2番線の到着。ここで乗り継ぎです。 大曽根駅は名古屋市北区山田にある名古屋市交通局、JR東海、名古屋鉄道の駅。名古屋ガイドウェイバスの停留場でもあって、名古屋市北部のターミナル駅となっています。半年ほど住んだ...
『ブレードランナー』(82)2019年のロサンゼルスを舞台に、反乱を起こして逃亡した人造人間=レプリカントと、特別捜査班ブレードランナー(ハリソン・フォード)との戦いを描く傑作SF映画。フィリップ・K・ディックの傑作小説を基に、酸性雨が降り、さまざまな文化が混在する未来都市のデザインや、強烈な光と影に彩られた映像美、“人間とは何か”というテーマは今なお、多くのファンを魅了し続けている。「BSシネマ」『ブレードランナー』
2023年12月メモ日記(後)燃烧吧少年・ブレードランナー・クズシス・肖戦一博動画リンク・花
12月のフリースペースのメモ日記 ーーーーーーーーーー16日「燃烧吧少年EP3」視聴泣いてしまう回我慢しましたが、今まで一緒に戦ってきた4名が落とされました。…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">いまさらながら,映画「ブレードランナー」を観たので,その感想を述べたいと思います. " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">まず,近未来の都市の映像はすごかった.完成度がとても高く,1982年に製作した映画とは思えない.現代のCG映像に見慣れていても,十分映像技術の高さがわかる. 同時代のSFでいえばスターウォーズでしょうか.だけど,スターウォーズが子供だましに見えるほど. この映画を評価する人が多いのもわかるような…
画像引用:IMDb こんにちは!ころっぷです!! 今日の映画は【ブレードランナー】です。 言わずと知れたSF映画の金字塔
私が通っていたのは公立の女子高 バリバリの進学校でもなく スポーツ強豪校でもない のんびりした高校 学校の先生たちものんびりしていて 昼休みに友達と学校を抜け出して ラーメンを食べに行っても 見つかって怒られることはなかった 当時、数日間限定で上映されていた 「ブレードランナー」が観たくて 6時間目の授業をサボって観に行ったディレクターズカット ブレードランナー 最終版(字幕版)ハリソン・フォードAmazon もちろん先生にバレて叱られるなんてことはなかった スマホもiPodもなかったけど 平和で楽しい時代だったな ランキング参加中ライフスタイルランキング参加中シンプルライフ
パレイドリアンの視るハリウッド映画⑤ブレードランナー(出演:姉妹様)(Series708)
720回記念再公開です。 この記事が前後記事に比べアクセスが悪いのでそっと再々公開。 初公開:2023/3/2 23:00 ブレードランナー (1982年/リドリー・スコット監督) 🌟🌙スタームーン🌟🌙様 🌟🍊ゆず🍊🌙さま 🌟🍎かりん🍎🌙さま...
0600 起床 気分並 晴 「行き止まり」を定義します。変な小説と、変な駅について。
血圧値 133/91/71 酸素飽和度 99% 体温 36.4℃ 体重 67.4キロ すでに外気温は15℃あって、花粉も多い感じ。南岸の前線の影響で、痺れ感も増加。 明日は歯医者だし、なんか嫌だなあ。 変な小説、読みました。 笙野頼子『タイムスリップコンビナート』。 この人の本は初めて読んだけど、こんな感じの人らしい。 野間文芸新人賞受賞作「なにもしてない」、三島賞受賞作「二百回忌」、芥川賞受賞作「タイムスリップ・コンビナート」を収録。 未だ破られざるその純文学の守護神にして永遠の「新人」、笙野頼子。 デビュー後、暗黒の十年を経て、立て続けに受けた三つの「新人賞」的栄光の記録を超え、限りなく変…
そんなこんな大分間が開いてしまいましたがサイバーパンク2077、クリアしてましたのでちょっとしたまとめ。以下それなりにネタバレあり〼あ、先に言っときますが間違いなく名作です。タイトル通りの圧倒的サイバーパンク&ディストピア感最高でしたわーリパードクに基幹システム弄って貰って記憶ゼロからやり直したいレベル。...
0330 起床 気分快 曇 一種の「ディストピア」としての「近未来」。弥勒の世が約束されているとは誰も思っていない、ということですね。
血圧値 122/83/85 酸素飽和度 98% 体温 36.4℃ 体重 67.7キロ 昨日の話題に振った「未来予想図」に関連して、「近未来」の話をしましょう。 そもそも「近未来」って、いったい何年くらい先を想定するのかな。 一般的な定義は、こんな感じ。 近未来は、比較的近い未来の時代(100年以内) を指す語。小説、映画、アニメーション、漫画、ゲームなど、フィクションの分野で空想世界として語られる事が多い。又、ノンフィクションの色彩が濃厚な分野では、近い未来の現実世界を予測する内容として語られる傾向を持っている。 ①冷戦時代(1945年~1989年)における近未来観の顕著な傾向としては、『マッ…
1982年公開の米国映画「ブレード・ランナー」。ハリソン・フォード(デッカード役)主演のSF映画です。公開当時は興行的には失敗でしたが、今では高い評価を受けていてその後の多くの作品に影響を与えています。 反乱を起こしたレプリカント(人造人間)をデッカードが処分していくいう近未来(2018年、、、過ぎてるじゃん)のストーリーです。 レプリカントの一人、ブリス。 「バキューン バタバタバタバタ バキューン バタ」はのシーンは結構衝撃を受けましした。