メインカテゴリーを選択しなおす
タイ料理デリバリー*タイ村889*カオマンガイ*パッタイ*生春巻き
5月の初デリバリー♪ 『カオマンガイ』900円(税抜き) 久々のカオマンガイ~♪ダイスキ ココの生姜タレの味がいちばんスキ◎ (お店で食した時はコチラ←) ゴハンの量はスゴーク多いので,分けながら
【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (2)シャン族の料理
タイ北部にはいくつかの少数民族グループが居住していますが、その中でも大きいグループがシャン族。チェンマイやパーイ、メーホ
【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (3)チェンマイでおすすめのシャン×ベジ食堂「Paa Yawd Shan Food」
こんにちは!チェンマイ滞在中、シャン料理かつベジタリアン、かつかなりレパートリー豊富で素敵な食堂を見つけたので、ご紹介し
【コロナ後初!タイ旅行】北部タイで食べたもの (1) 「齋」の文字が目印!仏教系ベジ食堂
こんにちは!22年12月末から23年1月半ばにかけて、ほぼ3年ぶりに海外旅行へ行ってきました。訪れたのはタイの北部。タイ
エムザへ出掛け、お昼にランチを頂こうとスパゲッテリアヨシムラさんに行ったのですが、生憎と定休日で、代わりに以前この場所にあった「フランジパニキッチン」さんが火曜日限定で営業していました。 あまり、エスニック料理は頂いた事が無いので
新小岩【タイ料理 センチャン】「ヤムウンセン」オタクのレビュー
こんにちは。エビとあたたかい春雨のサラダ。「ヤムウンセン」好きすぎのオタクです。ヘルシーで旨い世界でも最高の料理「ヤムウンセン」。コスパ最強のランチセットを、新小岩で発見したので行ってきました。タイ料理って無性に食べたくなりませんか。「グリ
愛犬のいない初めての週末。家にいてはダメだと2日とも頑張って外出しました。土曜日は観たかった映画を見に少し遠い映画館へ、日曜日は美顔鍼に自由が丘へと。初めてのひとりの週末はできるだけ寂しさを感じないように頑張って行動してみました。1月がスタートしました。今年も色々がんばります。
西川口『アジアンダイニング&バーザ・ルンビニ』/気軽にエスニックを食べながら飲み放題
アジアンダイニング&バーザ・ルンビニ(インド料理、エスニック)西川口駅徒歩15分総合評価3.1(味3.1 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3 酒3.2)…
小田急線千歳船橋駅ちかくのエスニック料理店 エバーグリーン に突入。駅前…というか、駅を出たらすぐ狭い商店街が続いている中の一軒です。アジア全般(とくにタイとインド)の料理を扱う店ですが、どの品も意外に手頃な値段です。まずインド代表としてチ
soi(ソイ)スパイスたっぷりのエスニック料理がおいしい!【那覇市】
エスニック料理や焼き菓子を楽しめるsoi(ソイ)へ行ってきました! soi(ソイ)那覇市 soi(ソイ)は那覇市壷屋にあ
朝は毎週土曜日の定番、農家さんのお野菜を買いに!痩せちゃった愛犬を抱いたおばさんをちょっと涙ぐませちゃいました・・・午前中から自由が丘に美顔鍼に行って大好きなタイ料理屋さんでお目当てのチェンマイカレーラーメン カオソイをいただいてパンを買って急いで帰宅しました。
中国河南省開封市でエスニック中華☆新疆ウイグル料理のお店『楼兰』でお得に食べました(*^^*)
こんばんは。 17時現在の開封市、気温5℃ 湿度25%です。午前中は曇って靄っていましたが、午後から青空も見えました。風の強い一日でした。 さてさて、 今日は新疆ウイグル料理のお店『楼兰』をご紹介したいと思います。
夲日、12月12日。 今日も元氣に外に出たが、霜焼け・・・温まろう。 お米の麺でラーメンらしき何か♪ 奈良のマーケットイベントで手に入れた麻の実とこぶみかんラー油を使ってしまおうか。なんて。材料も調理法もかなりシンプルに。出汁はいつもの昆布と椎茸のを使いましたが、普通にできますよ。 こういう、アジア料理向けのお米の麺があるんです。ライスヌードルですね。 でね・・・ ここで思ったのですが、 とりあえず、こういうの、エスニックという呼び方はやめようか、と。 前にも似たような話を聞いて感じたことなんですが、なんかこう・・・和と洋と中華が主導権を握ってしまい、他をまとめて少数派とか決め付けているみたいで、あんまり氣分が良くないんです。それに、民族と言ったってどれも民族ですし。こんなことを考えてるの、自分だけでしょうか^^; なので・・・例えば、アジアンとか、アフリカ食..
バルト三国は旧ソ連だったということで、ソ連から独立した諸国のグルメが充実しています。特に多いのがジョージア料理とウズベキスタン料理で、この機会を逃してはいけないと思い、いくつかトライしてみました。ジョージア料理はバルセロナにも何軒かありますが、カジュアルに食べる感じではなくどちらかというと高級感漂う感じです。 リトアニアのヴィリニュスではKinzaというちょっとおしゃれなウズベキスタン料理レストランに。 通されたのはそれこそ日本のお座敷。背もたれにクッションはありますが、掘りごたつ風でもなく、みんな足を延ばして座っているようでした。 頼んだのは日替わりのスープとプロフのランチセット(10€)。スープがそれだけで主食になりそうなサイズで野菜やお肉たっぷりでした。 メインはプロフ。ウズベキスタン風ピラフです。ライスは固めに炊いてあり、上に乗っているラム肉?はホロホロと口の中で溶けて絶品。トラディショナルなプロフから少しアレンジした感じですがとっても美味しかったです。 同じくリトアニアのカウナスではジョージア料理のレストランChacapuri。 ここのメインは、その名の通りジョージア風ピザの
愛犬が退院したので心配した息子が帰ってきました。忙しい1日だったので夕食は息子がウーバーイーツでエスニック料理を注文してくれました。美味しくて好きなお店のお料理なので間違いなかったです。自分ではウーバーイーツを頼むことはないですが楽で良いですね。愛犬も息子が帰ってきたのが刺激になったのか前日より元気になってきたみたいです。
愛犬が入院中で心配で心細いです。5年半前からのひとり暮らしの支えです。早く帰ってきてー😭そんな日でもお仕事が忙しかったのであっと間に1日が終わって、ひとり寂しく簡単に成城石井のパッタイをチンしていただきました。チンするだけのお惣菜は本当に楽ですね・・・これから増えちゃいそう。
今日は、滅多に行かない、ちょっと遠くのスーパーマーケットに行きました。 スーパーの駐車場に、ベトナム屋台のキッチンカーが、出てました。 わーい〓 エスニック、大好き〓 今日のお昼は、ベトナム料理のテイクアウトに決まり。 バインミー(ベトナム風のサンドイッチ)とベトナム風揚げ春巻きを買いました。 もっと色んな国の屋台のキッチンカーが、あるといいのになぁ。 シンガポール屋台。インドネシア屋台。 …
御器所_花果 cafe hoaqua #アジアンカフェ(2022年4月の平日)
ベトナム料理、台湾料理などが食べれるアジアンカフェです。御器所の交差点から南に少し行って、1本東に入った交差点の角にお店があります。↑お店の外観 平日の11時半頃に1人でランチを食べに行きました。先客はカップル1組、お一人様が2名いらっしゃいました。ランチにはお得なセットがあります。↑左側は小さめメイン2種品+スープ、右側はメイン1種+スープを基本として野菜おかず、水餃子を付けることができます。また、サービスドリンク5種から好きなものを選べます。私が選らんだのは、こちら↓↑メイン1+野菜おかず2+スープのセット(800円)メイン1種の場合の野菜おかずは2品付きます。↑メインは口コミを見てシウマ…
前回は中央市場を全般的にご紹介しました。とにかく魚売場が面白く、その場で食べれるグルメもいくつかあります。 朝食を求めて朝の8時半すぎに到着し、ざっと見てからまず最初に食べたのはフードコートにあるここ。 揚げパンのようなもので、中には色々な具が入っています。その場で女性が生地をこねていました。 牛ひき肉と玉ねぎのフィリングにしました。フィリングによって値段が違いますが、これは1ユーロ。できたてホカホカで美味しかったです。 そして次は魚売り場へ。端の方にあるこのお店。ビーツスープや肉、魚などがあります。 ここのお目当てはカウンターに並んだこちら。 カナッペ。黒パンというのか、サワドーというのか、こちらのパン屋さんやスーパーでよく見るちょっと酸味のあるパンの上にニシンやイワシやサーモンなどが乗っています。私はイワシとニシンを。合わせて1.5ユーロ。 オイル漬けか酸味はあまりなく、ニシン(右)は特にぷりぷりしていて美味しかったです。 ここで丁度良くお腹が満たされたのですが、魚専門の食堂があって気になったので翌日のランチに行ってみました。こちら↓ ニシンとディルという名前のお店。わかりやすい!
ソムタム(タイ料理)好きにはたまらない。パパイヤ天国の奄美。
こんにちは、エスニック料理好きのLovesandです。 特にタイ料理は毎日でも食べたいくらい好き。トムヤムクン、ヤムウンセン、ソムタム、ガパオライス、パッタイ、カオマンガイなどなど、挙げだしたらキリがありません。 基本的には熊本中のタイ料理
【エスニック】本来の意味とか知らずに浸透しちゃってる単語かもです
< いや もちろん 英語に堪能な方々は知ってて使っていたんでしょうけれどもね > 新型コロナ感染、第8波! あんなあ、おまあが、そんなこと言うからまた来てまうねん。言うなッ! とかね、他人ごとみたいに言っているメディア報道に虚しく突っ込んだりしているきょうこのごろなんでありますが、2022年秋、そうした報道とは全く関係なしに、急に海外の人たちが増えましたね。一気にって感じです。地球全体が停滞ムードってわけじゃなさそうなんですよね。 で、ついこの前なんですけど、帰りの電車の中に居ましたんですねえ。分かりやすく居られましたよ。西欧系のグループ。全員が壮年の7、8人でしたけど、まあ大きな声で賑やかだ…
クリヤム (kuriyum thai kitchen)*タイ料理*ランチ
2018年10月御成通りに移転 月の半分ごとにかわるランチ コレは 長谷店で食した最後のランチメニュー カオクルックグルア (エビ入り塩混ぜごはん) 干し海老やナンプラーで炊いたごはん エビ・揚げたま
ペルーのセレブシェフ、Gastón AcurioのYakumankaでペルー料理
同じスペイン語圏だけあってペルーを始めとした中南米の国からの移民が多いスペイン。バルセロナも例外でなく、それらの国の料理のレストランもたくさんあります。そして、地元グルメサイトでバルセロナのお勧めペルー料理として良く名前の挙がるYakumanka。 てっきり、最近よくある「トップシェフ」などの料理を競う番組で優勝したスペイン人シェフによる、インスタ映えするペルー料理かなと思っていました。ところが、レストランの正式名称は「Yakumanka by Gastón Acurio」。最近その名前を見て、「あれ?」。 ペル―の首都リマに本店のあるAstrid y Gastón。世界ベスト50のレストランのランキングにしばらく上位に入っていたレストランの共同オーナー兼シェフ。ミシュランの星は間違いなしとされていますが、ペルーにミシュランは進出していないため、星がないレストラン。(ミシュランはヨーロッパとアジアばかりフォーカスされてそのほかは限定的なので批判もあるようです。世界のベスト50のレストランランキングは、メキシコやペルーのレストランが結構入っているのに…) Astrid y Gastónは
先日、イケメンイタリアーノ💕の送別会がありました。モヒート🍹生春巻き&サラダ?違うでしょ。じゃ何?↓こっちがサラダ唐揚げでも、チキンじゃないような。みんなの意見では魚もしかして、アナゴ?小籠包も食べたらしい。一口サイズは食べたうちに入らない。マンマが頼んだカクテル🍸こんな素敵な演出、想定外でした💕つうか、よく考えたら、お祈りするのかしらん。そうなんです。このカクテル、ブランデーベース?のウクライナ支援チャリティーカクテル✨✨黄色とブルーのウクライナ国旗戦争は辛いです。悲しいです。平和な世の中になることを願って。この辺まで食べてきて(終盤戦)なんとなくお腹が満足していないマンマ。マンマの隣にいたイタリアーナ(イタリア人女性)に聞いてみた。マンマ「まだ、食べられる?」👩「食べられる、食べられる。」マンマ「頼ん...🍽お外グルメ✨✨上品エスニック✨✨
カレー食べ歩き 『CoCo壱番屋 SABAとごぼうのスパイスカレー』
カレー食べ歩きでは兵庫県播磨地域を中心の美味しいカレーを紹介しています。今回はカレーチェーン店日本一のCoCo壱番屋の限定「SABAとごぼうのスパイスカレー」の紹介です。
「CAFE SIK」へGON! 大阪京町堀で絶品「中華系アジアンエスニック」ランチをいただく。
2022年2月20日(備忘録) 妻が「靭公園」の側に中華料理のランチが食べれるカフェがあるというので、たまたま
Aloha 🌺日中はまだまだ暑いですが、朝晩は確実に秋の気配を感じる様になってきましたね。昨日、米国本土から注文していた新しいバラの新苗 🥀 が届いたので、ポットに植え込みをしました。秋のバラの季節に花をつけるには未だ小さい苗なので、来春に向けて大事に育てていこうと思います。さて、今日はレシピ投稿。Yahooブログがサービス終了となりコチラに引っ越してきた為、レシピサイトのアーカイブが全て吹っ飛んでしまい💧再構築...
【和泉多摩川駅徒歩1分】亜細亜食房リバーサイゴン【小田急線】駅チカで本当に美味しいランチ・ディナーの名店
本当は教えたくない駅チカグルメ企画第四弾は、小田急線 和泉多摩川駅の「亜細亜食房 リバーサイゴン」です。 今回
PHO RASCAL*フォーラスカル*ベトナム風豚スペアリブのせごはん
『ベトナム風豚スペアリブのせごはん』900円 煮卵は元々のってるので追加せずOK スープもついてくる 豚スベアリブがよい味でやわらかくておいしー◎ あぶらみもトロトロ ごはんもちょうどよい量 スー
カレー食べ歩き 『スパイスカレー専門店メリデ』兵庫 神戸市西区
カレー食べ歩きでは兵庫県播磨地域を中心の美味しいカレーを紹介しています。『スパイスカレー専門店メリデ』は 2021年にリニューアルオープンした神戸市西区伊川谷にあるスパイスカレーのお店です。
マンチェスターのカレー通り、Curry Mileでインド料理!
イングランド北部のマンチェスターには、インドをはじめとした南アジアのお店が並ぶ通称「Curry Mile」と呼ばれるエリアがあります。 マンチェスターの中心から3キロほど南に行ったWilmslow Roadにある1キロくらい(名前のように1マイルはありません)のエリアで、インド料理屋さんがたくさん並んでいることでCurry Mileと呼ばれています。 1950年代にはこの通りにマンチェスターで最初のインド料理レストランができ、50年代から60年代にかけて、マンチェスターの紡織工場に働きに来た南アジアの人々が集まるようになったとのこと。70年代には多くのパキスタン人が移り住み、80年代中盤には、近隣のほとんどが南アジア人だったらしいです。そして、「Curry Mile」と呼ばれ始めたのは80年代になってからのこと。 ところが、近年ではケバブショップなどの中東系のお店が次々とでき、インド人街というよりは、インド・中東街。 私が以前住んでいたシカゴにもDevon Avenueという通りに大きいインド・パキスタン人街がありましたが、それに匹敵するぐらいの規模です。 地元の情報誌を調べると、いく
定額給付金10万円で外食するシリーズその8 イスラエル料理in大阪 Rudy's club delicious
大阪駅前第3ビルの地下は立ち飲み屋、 居酒屋、麺類 、洋食屋 、焼肉、韓国料理 、喫茶店、 なんでも揃うグルメ街で昔からサラリーマンに人気です。 今回はイスラエル料理のルディースクラブデリシャスさんにやってきました。 イスラエルの国旗が掲げられているのですぐわかります。 このお店は基本的に夜メインのバーですが、昼はお得なランチも提供しています。(写真のおじさんは私ではない) 私がここに来るのは今回2回目です。前回は5年ぐらい前、夜に酒を飲みに来ました。 今日は一人なのでカウンターに案内されました。オーナーのイスラエル人の店主が日本語でランチドウゾ、セキヨウイデキマスと呼び込みをしながら陣頭指揮…
どこかで食べたことがある気がする、微かな記憶の冷麺は、シンガポールのラクサ、タイのカオソーイに近い、ピリ辛の赤いソースが、ドーンと冷たいスープにのっかっていたような。そんな記憶の彼方/または創造の冷麺を創ってみました
コメントいただきました。昨日は書きそびれてしまった(汗)。 色々な健康法、「歩く」というのもいいことだと私も思います。 「人間は二足歩行になって様々な障害を抱えるようになってしまった」 なーんて、まことしやかに言われることがあります。 動物が二足歩行するようになったための弊害と付き合うのが人類の宿命なんだ、と。 だから垂れたり、曲がったり、ハゲたりするのだ、とw・・・(汗)。 じゃあ四ツ足歩行に戻...
父の日の日曜日には、久し振りに家族揃って夕食を楽しみました。 ↓↓↓ 開発中のイースト・バンクで嬉しい発見 子供たちももう20代だし、ダンナも出張に行くことがまた増えてきて・・・ うちでも4人揃ってというのは珍しくなってきた今日この頃。 誕生日などの何かしらのイベントなど、前もっ...
東三国 スリランカ料理ラサハラでオーナーとアジアの話で盛り上がりながら
スリランカ料理ラサハラ(RASA HALA)さんでの夕食の様子をレビュー。この日はオーナーさんとシェフさんとアジアの話で盛り上がりながら6品を頂きました。辛くて美味い!
ベトナム料理フォーベト(Pho Viet) 都島で楽しむヌックマムのエンタメ
都島区にあるベトナム料理フォーベトさんでのグルメレポート。この店はほんとに美味しい!フォーや生春巻きと言った定番メニューからコース料理まであって満足度高いおすすめ店!
お初のインド飲みはカレーとは違う酒のすすむお味@南インド料理ダクシン (八重洲)
タイ、インドとスパイシーなエスニック料理 大好きですがランチでいただくことはあっても ディナーではなかなか伺うことのないのは・・・ ワインがメニュにあまり無いから なのかワインに合う料理があま
小淵沢は素敵なカフェがたくさん 八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓のカフェを紹介していきます。今回は山梨県北杜市の白州にある「麺とカレーの店 かるみれんげ」を紹介します。 「かるみれんげ...
10分で出来る簡単献立・レンジで作る鯖と白菜の新生姜ブレゼと3品
10分で出来る簡単献立・レンジで作る鯖と白菜の新生姜ブレゼと3品 海老と焼き筍のサラダ カラシ味噌だれ あやめ雪かぶとレッドシードレスの黒酢マリネ 紫キャベツと小松菜のグリーンカレーレンジ炒め
今朝はベーコン、目玉焼き、ポテト、サラダ、コーヒーとアメリカンな朝ごはん。 ベーコンが塩っぱいので、卵とポテトが美味しい^^。 さて軍曹(オット)は、南カリフォルニアの温泉に、4泊5日の旅行へと旅立ちました。 軍曹の姉の旦那さんの70歳の誕生日のお祝いをするそう。 義姉も激...
オイシックスさんのミールキットです エスニックな味の小えびだれが美味しい わさわさと混ぜるのですが トッピングが色々あるので食感も変化も楽しめます そしてボリューミーなので普段のヘルシー献立の一品だけでなく ちょっとした集まりのサラダに出してもいいかも 私は赤を少し足しまして...
エスニック料理には欠かせない、パクチーについて。コリアンダーなど似たような野菜もあるけど、同じものなの?鮮度のよいものの選び方やおすすめの食べ方について、ご紹介します。パクチーとは?コリアンダー、香菜との違いは?パクチーは、セリ科の一年草で
【マレーシア 簡単ニョニャ料理】チリのピクルス(Pichked Chilies)
あのチリピクルスが家で簡単に美味しくできた件 マレーシアで外食すると、時々テーブル据え置きの調味料として置いてあるチリのピクルス。 ワンタンミーなどの麺料理と一緒に頂くイメージ。すっぱくてピリッと辛く、ちょっとだけ苦みもあって、あるのとないのとは大違い。 あれ、おうちで簡単に作れるって知ってました??
ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ……久しぶりにブツブツ言いたい気分のchinekoです、こんにちは。ブログには楽しいこと、他人をあまり不愉快にさせないこ...
1月下旬から開始していた実家等の相続手続き。葬儀会社に紹介してもらった司法書士さんがサクサクと手続きを進めてくれたおかげで、先週無事に手続きが完了しました。手続き関係で司法書士事務所に支払った費用は(印紙税等含めて)177,696円。これが高いのか安いのか私にはわかりませんが、自分ではとてもできない作業なので丸投げで全部やってもらえたのは本当に助かりました。今後家をどうするか等はこれからのことになりますが...
東京ってスゴイですよね。色々な国のお料理がいつでも食べられるんですから。私は島根の出身なので都会とは無縁の世界で生まれて高校までを過ごしました。周りに外国人はほとんどいなかったし、中華料理だってラーメンくらいしか見たことなかった!でも、大学に入って東京に来たら、それはもういろいろなお料理が食べられて一気に料理の面白さ、素晴らしさに目覚めちゃいました。そうはいっても当時はイタ飯がブームになった時代な...
カレー食べ歩きでは兵庫県播磨地域を中心の美味しいカレーを紹介しています。インド・ネパール料理 ナマステは兵庫県宍粟市にある本格インド・ネパール料理専門店で10種類以上のカレーが選べるお店です。
エスニックなミルクトマト味のフォー 初めての美味しさでした オイシックスのミールキットです お試しセットは→ こちらから オイシックスは、 コチュジャンやナンプラー コンソメ等も 化学調味料無添加なのも嬉しい 無駄なく簡単に、お洒落な新メニューに 気軽にトライできます (エ...
秋田県北秋田市 Cheke Rice(チェケライス)のガパオライス
秋田県北秋田市にあるザ・ビッグたかのす店で、神出鬼没のキッチンカー「Cheke Rice(チェケライス)」に遭遇しました。 県北で話題になっているガパオライス…
天満 ワンダーランド 前向きになれる高架下のエスニック料理店
天満エリアを楽しくするお店がまた1つ。食べるだけで前向きになれるワンダーランドさんでの食レポ記事です。トムヤムクリチは必食!会話が盛り上がりますよ。
再び前向きになるため天満ワンダーランド(Wonderland)で雲吞麺
天満ワンダーランドさんで本場香港のエビ雲吞麺を食べました。他に注文したのは5種類。どれもハズレなしの美味しさ。そんな食レポ記事です。