メインカテゴリーを選択しなおす
以前、銀座にある珍名店「スケベニンゲン」の紹介をしましたが、このたびディナーに出かけてみました。 銀座の珍名レストラン:でも店員さんは真面目そうな方でした - あちこち旅日記 店名はオランダの地名ですが、ジャンルはイタリアンです。この日オーダーしたのはコース料理「チ...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
この料理は寒い冬をイメージして作りました。 冬と言えば、雪。 一面に白い雪が降り積もったような景色をイメージしたパスタ料理です。
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 私の住んでいる地域では旬になると真珠貝の貝柱がよく売られています。 12月から1月くらいが旬なのだそうです。 小指の先くらいの大きさなのですが、噛むとコリコリとした食感があり、ホタテ貝柱以上の強い弾力があります。 アメリケーヌをベースとしたパスタソースに使うと、貝柱特有の旨味と甘味がソースに混ざり合ってより豊かな味わいとなっていました。 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 真珠貝の貝柱 アメリケーヌソース アメリカ風 真珠貝の貝柱 真珠貝は真珠を取り出すことが目的なので、元々は一般…
0600 起床 気分快 晴 『みんなのランド』は今週末、素敵なイヴェントです。会食・貸し切りプランもあります。これはなにかと便利かも。
血圧値 118/76/83 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 70.5キロ 運勢 The Devil ここのところ、毎週1回のペースで「みんなのランド」に行って、ご飯を食べています。 かつての「リカーリカ・ランド」(PicaPicaと呼んだ方がわかるかな)の後を受けて、篤志のご夫妻が、「こども食堂+お惣菜カフェ」として営業しておられます。 https://www.instagram.com/minnanoland/ 「マイダイナー」復活です。 ☆ この週末、シェフズイベントとして、都立大学の「カーリカ・リ」を卒業された加藤修司シェフのお料理による特別営業となります。 昨日、行ってきま…
今回ご紹介するのは“サルシッチャ”。そもそも“サルシッチャ”とは何か?ということですが、イタリア発祥のもので肉やハーブを腸詰めにしたものをいいます。ソーセージの一種と捉えていただければ良いと思います。ただ、ソーセージはドイツ発祥で茹でたり燻...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
プックリと膨らんだ肉厚のハマグリは、噛むとジューシーで甘味のある味わいが口の中に広がります。 ハマグリは、マルスダレガイ科に分類される二枚貝の一種で、その仲間は500~800種ほどいるそうですが、重要な食材として代表的なものにアサリが挙げられます。
春キャベツとアンチョビのスパゲッティ: 美味しさと食材の魅力
お手軽に作れて、とても美味しい一品ですよね。 春キャベツの甘味としんなりとしていて柔らかな食感に、アンチョビの塩気と風味が旨味をプラスしています。 ちなみに春キャベツは秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫する品種です。
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
コート着る日も着ない日も里は菜の花色畑にも道端にもアブラナ科が満開だ地中海が原産であるアブラナ科。ブロッコリーも実はイタリア語で、ラテン語の”broccus
カサゴと貝、特に牡蠣のコクのある旨味で美味しいソースが出来上がりました。 カサゴも牡蠣もどちらも旨味のある具材ですよね! あとドライトマトを使うことによって、甘味と酸味をプラスして味に複雑さも出しています。 食べて余ったソースは煮詰めてバターを加えてパスタソースにすると、これも最高だと思います!
フィレンツェの郷土料理の一つにキャセロールがあります。 キャセロールとは『鍋』を意味する言葉だそうです。 そして調理に使用した鍋のまま給仕される意味合いもプラスされます。 あと、ほうれん草はフィレンツェの名産品で料理に『フィレンツェ風』という名前が付くと具材として使われることが多くなるということです。
嬉しいネギ属の季節いつものようにリーキを買おうとすると、”これ、リーキ(Porro)じゃなくて、ガーリックなのよ。”と農家の方に言われる。”ガーリックとリーキを交配した野菜なの。”手にすると、確かに明らかにリーキの香りとは違う、大蒜の匂いがする。家に帰って早速調べたところ、2023年のCorriere della sera紙の記事が出てきた。Lo sweet garleek : incrocio tra aglio e porro premiato da Time come una delle miglior...
皆さん、こんにちは〜。 昨日お話しした友達の訃報でまだ、ショックを受けているalexですが 慰めようとしてくれたのか... 甘い物を食べれば元気が出るので…
真鯛を使ったイタリア料理です。 淡泊でクセのない上品な味わいのある白身魚の真鯛と独特な風味のあるオリーブの実のピクルスを使ったトマトベースのソースの絶妙なハーモニーがたまりません! 白身魚とトマトを使ったソースは相性がとても良いでオススメです! これは白ワインが進みますよ!!!!
ちょっと寝坊して、ほっと一息土曜日の朝。娘弁当作り、今週もやり切りました。毎朝弁当を作り終えると、もう明日のことを考えて、でも全くアイデアが浮かばなくて、...
加熱されて牡蠣のプックリとした身から流れ出たソースは絶品で、牡蠣自体が調味料の1つとなっていることを伺わせます。 牡蠣の身とパスタを一緒に食べると、濃厚な味わいが口の中に広がり、とてもリッチな気分を味合わせてくれることと思います。 クレソンのシャキッとした爽やかさのある味と食感がアクセントになっています。
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のプロモーションで、ローマへ来たあいみょん。その土産話をラジオで聞いていたら、「出会ってしまったの、イタリアで。あま...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
【おうちでイタリア料理】 チャウダーの魅力:イタリア風マカロニ入り牡蠣のスープ
牡蠣の潮の香りとセロリの爽やかな香りの豊潤さと、ミルキーで優しい味わいのパスタ入りのスープです。 パスタの量はお好み次第です。 ガッツリと食べたい人は沢山入れると、ボリュームと満足感が上がりますね。
【おうちでイタリア料理】 狩人風の味わい:鶏肉とトマトのシンプル料理
ナポリの美味しい料理のひとつ、カチャトーラです。 鶏肉を玉葱とトマトだけで煮込むとてもシンプルな料理です。 別名『狩人風』とも呼ばれます。 狩人が山や森で野鳥を狩ってきて、手軽にあるトマトを使って作ったのがこの名前の始まりだとも言われています。 この料理は、鶏肉をオリーブオイルでソテーし、トマト、玉葱、白ワイン、塩でグツグツ煮込んで出来上がりです。
皆様こんにちは。Instagramではお知らせしていますが3月20日(木)㊗大東市野崎のシェアキッチンparallel villageさんにてGumiさん...
60分以内いそいそ準備に取り掛かる子どもの頃は起きるのが苦手でしょっちゅう階段バタバタ心中焦ってドカドカまぁみっともない準備をしていた時を経て慌てた様子を隠し腹を据えて急ぐ技を身につけたけれどパンを仕込みチーマ・ディ・ラーパ(イタリア菜の花)とささみを蒸し身支度結局5分オーバーまだまだ未熟者今年初の半袖日和急遽決めたピクニックの準備毎日コロコロ変わる3月の天気予報今朝も もともと曇りがこの陽気向こう...
【おうちでイタリア料理】美味しさ満点!海老カレークリームソースのタリアテッレ
プリプリとした食感の海老とカレーの色と風味が食欲をそそります。 この料理は、むきエビ、マッシュルーム、生クリーム、オリーブオイル、白ワイン、ニンニク、カレー粉、塩、粉チーズ、万能ネギ、パスタを使っています。 トロリとしたソースがパスタに絡まって口の中がスパイシー&クリーミーな味わいで口いっぱいに広がります。
このところ雨続きの鬱陶しいお天気でしたが、ようやく晴れ間がのぞきブロ友 さんころさんと定例ランチ会は、梅田の大阪駅前第4ビルB1にあるイタリア料理のオステ...
今期1番!! カーニヴァルの伝統菓子(o^-')b @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ カーニヴァル中大運河の向こう側に行く為に リアルト橋やスカルツィ橋を越えるのに嗚呼、人の波をかき分けないといけな…
道の駅 富楽里とみやま フードコート内のKondo Farmで牡蠣とほうれん草のクリームパスタを食べました
今回は千葉県南房総市にある道の駅富楽里とみやまの2階にあるフードコート内のイタリア料理のお店「Kondo Farm」で牡蠣とほうれん草のクリームパスタを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。道の駅 富楽里とみやま フードコート自社製の乳製品を使ったス
イタリア料理クッチーナ 新札幌duo店(北海道札幌市厚別区厚別中央二条5-6-3 デュオ2)
▲イタリア料理クッチーナ新札幌duo店札幌市厚別区厚別中央二条5-6-3デュオ2 2F今日は事務仕事オンラインミーティングもあり時間を取られてしまいましたまあ…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村中崎町周辺は、大阪市北区に位置するレトロな雰…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして銀座2丁目にあるオステリア バラババオ銀座最近お気に入…
歳を重ねても支え合って-大阪府羽曳野市:「Viteraska」
ItalianRestaurant“Viteraska”,HabikinoCity,OsakaPref.さてさて、昨日の2月16日は家人の誕生日でありました。我が家ではいつの頃からか、ワタクシの誕生日には家人が腕を振るって料理を作ってくれ、家人の誕生日にはワタクシが食事に招待するというのが習慣になりました。この日、ワタクシ達は地元にある「Viteraska」というイタリア料理のお店に予約をしました。昨年開店したばかりの新しいお店で、もちろんワタクシ達はこのお店に行くのは初めてです。どんなお店なんだろうと現地に向かっていくと、なんと素敵な古民家なんでしょう。そして、ワタクシが写真を撮っているこのお店の前の道は「竹内街道」といいまして日本最古の官道なんです。これが竹内街道のルートなのですが、渡来人達が大陸の文...歳を重ねても支え合って-大阪府羽曳野市:「Viteraska」
風邪ひいたりして、具合悪い時、お肉と野菜をコトコトと柔らかく煮込み、胃腸の具合に合わせて形状の調整をフォークとかスプーンでできる、イタリアの伝統料理の記録
2025年1月大学のオペラの会新年会西早稲田トラットリア「ダイ・パエサーニ」コース料理と飲み放題🍺🍷🍹1/27は、モーツアルトの誕生日とヴェルディーの命日(年は違いますけどね)その日にあやかりまして、記念日とし、オペラの会の新年会となりました。2023年の新年会はこちら2020年はこちら社会情勢の変化に伴い、会費は上がり、食べ物の内容は変わり、給料だけは変わらないって現象、おかしくない?マンマ〜、また始まったよ。どうして、いつも会費を払うときになるとこの話になっちゃうわけ?*柔らかいお肉です。パンもついてました。それほど、切実ってわけよ。なんでも物価が上がるのに、給料が上がらないなんて、おかしいじゃないのよぉ〜!!まあまあ、落ち着いて。*こちらはデザート飲みほ付きなのですが、以前の醜態(2023年)もあり...2025年今年も楽しくいきましょう✨
【イタリア】てづくりモッチモチ触感にイタリアの風【ラビオリ】
イタリアの手作りパスタ『ラビオリ』の本格レシピ!もちもちの生地にチーズとほうれん草をたっぷり詰めて、トマトソースと一緒に楽しめる絶品パスタです!
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
釜焼きピザを食べてきました。松阪にあります。今回は松阪駅前で検討しました。この店に行くのは初めてですが津ダルマには3年前に行っています。こちらが本店?なのかどうなのかよくわかりませんが、先に知ったのはこの店の方なのでいつか行ってみたいと思っていました。かなりの人気店とのことですしネット予約ができるのでしておきました。場所は愛宕町の国道166号線から狭い路地に入ったところにあります。愛宕町交番の裏手です...
値上がりが止まらない!!(((;゚Д゚)))) レストランでは食すべき郷土野菜 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(lll ´Д`)ノ コロナ禍後のヴェネツィアは値上げラッシュが止まりませんorz 日本もキャベツが非常に高騰していると聞きましたが…
当ブログ記事にはプロモーションが含まれております。 ※写真はイメージです🥘 Hello,みなさんこんばんは! ウマシライフスタイルです🐰 本日は『簡単レシピ』カツレツ🇫🇷の作り方🍳✨ ✨カツレツの材料✨ ①豚肉ロース 生姜焼用 ②塩胡椒 ③マヨネーズ ④パン粉 1、豚ロースに塩胡椒を満遍なく ふりかけて味付けします。塩胡椒は少々です、※片面だけでもOK👍 2、豚ロース 両面にマヨネーズを塗ります。※バターナイフorヘラが塗りやすいですよ❣️ 3、マヨネーズを塗った豚ロースにパン粉をつけてください。※もし、手を汚したくない方はポリ袋や手袋で調理する方法もあります💕 ④あらかじめ予熱したエアーフラ…
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
プッタネスカ - 娼婦風 - って、よく考えるとすごいネーミングです。ナポリで生まれたらしいこのレシピの由来には、二、三の説があるようですが、やっぱり、「...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
「ラ・フィーリア・デル・プレジデンテ」でロマーナピザとマッシュルームピザ食べた!/横浜・馬車道
横浜・馬車道にある「ラ・フィーリア・デル・プレジデンテ (La figlia del presidente)」
「お昼、何食べたい?」「トマトパスタ!」イタリアへ帰ってきたら、Keiはそう言うだろう… そう思っていたけれど、僕の予想は外れました。「カルボナーラぁぁぁ...
世界三大料理の理由は、宮廷料理、他国の料理への影響、主要文化圏の代表であるため。トルコ料理は、なぜ三大料理に入っているか。世界五大料理は諸説ある。日本料理、フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、中国料理。インド料理が入る。韓国料理が入る。ペルー料理が入る。
あけましておめでとうございますインスタアップの方が多くこちらのBlogは置いてきぼりの昨年でしたが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします2024年のサ...