メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま、いつもFelice*mammaにいらしていただきありがとうございます💕今日は、梅雨入りしてそれらしい空模様でしたが、雨が降らずに、暑くならずよかったです。今日は、以前イタリア語の教室でご一緒していた同じ区内のお友だちSちゃんに1年ぶりに会いました。お年は全く違うのですが、お互いの心境を話し合いました。マンマのことなので、旅のことで盛り上がっていました。彼女の家の近所のイタリアンレストランで(同じ区内といっても、バスで2,30分かかった)ランチスパゲッティアラビアータを食べました。+フォカッチャ+アイスティーをいただきました。写真撮るの忘れたみたい。11:30に入っておしゃべりしながら食べて、その後カフェに行きました。少し歩いて椿屋珈琲店です。こんなところに、焙煎のコーヒーショップがあるとは。。。...久々のイタリアン🍝とおしゃべり三昧
海外暮らし de 有難いな〜♡としみじみ思う事 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 独り身でヴェネツィアに来て嬉しい事に結構、来たばかりの頃からでしたが ここで暮らしでホント、有難いな〜(♡m♡…
サイゼリヤ BiVi仙台駅東口店 (^^) アラビアータ 野菜ときのこのピザ 赤ワイン ドリンク
🍅🧀 サイゼリヤ 🇮🇹🍝野菜 🥬 ときのこ 🍄 のピザ 🍕🍝 アラビアータ 👌ドリンクバー 🥤野菜 🥬 ときのこ 🍄 のピザ 🍕ホットソースを 🌶️赤ワイン …
この料理は、 ピリ辛のトマトベースに、アンチョビの旨味をプラスしています。 また、色々な食材を使っているので、それぞれの個性のある香りや風味や味わいを楽しめる一品だと思います。
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~Instagramもご覧くだ...
浜町のサイゼリヤいつかの単独利用。ガストのガストフィットメニューが気に入って連発してた頃にサイゼリアも改めて連発して比較してました。営業時間ドリンクバードリンクバーがあると加糖されてる炭酸を何杯も飲んでしまう。微妙に異なるドリンクを混ぜたりして変なドリン
クリーム系のパスタ料理で人気のサーモンとクリームのコンビネーションです。 サーモンはクリームととてもよく合いますよね。 サーモンと親子関係にあるイクラだと相性も良く、トロリとした旨味と深味のある味わいがプラスされると思いトッピングとして使ってみました。 いわゆる親子パスタですね!
イタリアに存在するマフィア(イタリア語では「マフィア」と一括りにされがちですが、実際には複数の組織があります)は、**表の顔と裏の顔を使い分けながら、現代社会でも違法ビジネスや政治・経済への影響力を保持し続けている犯罪組織**です。 以下に、主なマフィア組織の特徴と現在の活動内容を説明します。 --- ## ■ 主なイタリアのマフィア組織と特徴 組織名 拠点(地方) 特徴と…
6月に入りましたが、私が住んでいる地域では、まだまだ夜中や朝方は特に寒い日が続いています。 そんな寒い日には、口から炎が吹き出すように辛い料理を食べるのも、これまた良いですよね! 今回はイタリアの辛い料理『悪魔風』についてのお話です。 チキンの悪魔風はコンガリと焼けた鶏肉の香ばしさに、辛味とニンニクを使った風味と味わいを楽しむことができます。
次の旬はいつ?? 郷土料理ソフト・シェル・クラブのフリット @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 春の旬はもう直ぐ終わっちゃうんですけど...脱皮直後のソフト・シェル・クラブ🦀 ヴェネツィア弁で、モエーケ(m…
今日のお昼ごはんイカゲソとミニトマトのパスタ。プリモピアットはコレ↑でセコンドプリモピアットは生ハム。副菜はルコラとトマト。参考レシピはコレ↓ CALAMAR…
こんがりと焼き色がついた香ばしいネギと、軽く焼いてレア状態にしたマグロがとても良く合いました。 マグロにはネギの香りが移り、ネギにはマグロの旨味と脂が移って両者がとても美味しくなるんですよね。 このパスタ料理の元ネタはネギマ鍋からなのですが、和風のようでいて洋風。 日本酒にも合いそうな感じだし、白ワインにも合いそうな感じです。
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 困っている観光客を見掛けるとalex夫婦は日本人に限らず 「お困りですか??」とか「どちらに行きたいんですか??」とか…
アクアパッツアよりも香りとコクが強い感じでしょうか。 この料理は、アサリから出る旨味に、オリーブとトマトを加えて作るソースが真鯛の身にジックリと染み込んでいます。 真鯛に小麦粉をまぶしているので、ソースと真鯛の身の絡まりがとても良いですね。
先日、記念日で 中庄のキャナリーローでランチしました。 カニ🦀がのったパスタのセットにしました。 2人で税込み4,840円です。 注文してパスタを待つ間に 前菜のバイキングをたべます。 ドリンク🥤も、フリードリンクです。 これだけでお腹いっぱいになります。 カニの甲羅付き🦀 海鮮の出汁が美味しかったです。 パスタも美味しくいただきました。 カニのパスタの後には、 残りスープで雑炊🥣も、 席の側にカセットコンロを持ってきて 作ってくれました。 デザートも頼もうかなと思ってましたが、 ここまでで、お腹パンパンになったので、 またの機会にしました。 お皿も適時に下げてくれたり、 おしぼりを追加してく…
ツナ缶を使っています。 ツナ缶は、とてもなじみ深くて、食べていると何だか心和むような味わいがありますよね! この料理はツナの旨味だけを取り出して作ったスパゲッティです。 ツナをカリカリのフレーク状になるまで炒めているので、香ばしい風味があります。 生のトマトを使い、酸味と甘味をソースにプラスしていますのでスッキリとしていて深い味わいがあるのが特徴です。
カルパッチョはイタリアの代表的な料理なのですが、元々は生の魚介類を使っていなかったんですよね。 オリジナルは、生の牛ヒレ肉を薄く切って作っていました。 生の魚介類を使うというアイディアは日本で生まれ、それが大好評。 現在ではイタリアに逆輸入されるかたちとなって、食べられているそうです。
何だか急に贅沢なパスタが食べたくなって発作的に作ってしまったパスタです。 欲望のままにスーパーでウニやらイクラやらを買っていると材料費がえらい高くなってしまいました。 ウニの甘くとろけるような味わいは生クリームとの相性が良く、両者が相まって口の中に運ばれると、まずトロリとしたコクと旨味が口の中に広がります。
グラタンというと、ホワイトソースを使ったコッテリとした料理を思い浮かべてしまうでのすが、このグラタンはチーズやニンニクやイタリアンパセリを混ぜ合わせたパン粉を帆立貝にまぶしてオーブン焼きにしたものです。 なので、ホワイトソースよりもサッパリとした味わいと共にメインの素材の持ち味も失うこともありません。 パン粉が料理の旨味調味料になり、余分な水分を吸い込んでくれるので、料理全体にコクを与えてくれます。
**ムール貝(Moule、Mussel)** は、イガイ科に属する二枚貝の一種で、主にヨーロッパやアメリカで食用とされる貝です。 ### **特徴** * **形状**:細長い楕円形で、殻の色は黒や青黒いものが多い。 * **生息地**:沿岸部の岩場や人工的な養殖場で育つ。 * **味**:濃厚で旨味が強く、海の風味が豊か。 ### **主な料理** * **ムール・マリニエール(Moules Marinières)**:白ワインやニンニク、バターで蒸した…
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
オーブンで焼き上げ、焦げてカリッと焼けた香ばしいグラタンの表面と、生クリームを加えて、滑らかな味になったソースの味わいの対比がたまりません。 ショートパスタのリガトーニとは、『線を引く』という意味で、表面に複数の縦に引いた溝が入っている太いマカロニです。 マカロニの親玉みたいな感じですね。
こっくりしたストッカフィッソ(干し鱈)とジャガイモのトマトソースのトロフィエwth赤パプリカ☆
trofie al sugo di pomodoro con stoccafisso, patate e peperone rossoストッカフィッソ(干し鱈)とジャガイモのトマトソースのトロフィエwth赤パプリカ4月20日パスクワ(イースター、復活祭)のランチで作ったストッカフィッソ(干し鱈)とジャガイモのトマト煮込みwith赤パプリカhttps://jacquelinege.blog.fc2.com/blog-entry-9066.htmlの残りのソースを生のショートパスタ、トロフィエと和えました☆南イタリアの方のパス...
シンプルで贅沢な味わい:グリーンアスパラガスと卵のオーブン焼き
オーブンで焼く目玉焼きは、油っこくなく、黄身も白身も半熟のような状態に焼き上げると、全体が温泉卵のようなピュアな味わいとトロリとした仕上がりになります。 黄身の部分にポチッっと穴を開けると、勢いよく黄身が流れ出してきます。 その黄身にアスパラガスを絡めながら頂きます。
夫くんの状態は余り改善されずに毎日の様に痛みを訴えています。 主治医や病院にも連絡をしているのですが、誰とも話をすることが出来ずメッセージを残して返信待ちの状態がまた続いています。 それでも食事はしないといけないもんです。 夫くんも一日中家
イタリアン好きな女性の特徴:性格や恋愛傾向などホテルの厨房スタッフが語るリアルな真実
「イタリアン好きって、どんな女性なんだろう?」 そんな素朴な疑問を持ったあなたへ。 実は、その好きな料理から見えてくる女性の性格や恋愛傾向は意外と多い。 今回は、結婚式でも使われる一流ホテルの厨房で働
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
イスタンブール・オスマンベイでイタリアンと食後のフラットホワイト
仕事が早く終わった金曜日の夕方。ちょっと贅沢しようということで、地下鉄・オスマンベイ駅から歩いていけるイタリア料理レストランに行ってきました。 Milano Gourmet 当初は近くにある別のイタリアンに行く予定だったのですが、お客さんがゼロだったので、、、第二候補だったこちらの「Milano Gourumet」に行ってみることに。 Milano Gourmet Milano Gourmet Milano Gourmet 窓際の席に座りましたが、周りは結構ごちゃごちゃしているので、景色が売りというわけではなさそうでした(笑)テラス席もあって人気でした。 Milano Gourmet 注文した…
以前、銀座にある珍名店「スケベニンゲン」の紹介をしましたが、このたびディナーに出かけてみました。 銀座の珍名レストラン:でも店員さんは真面目そうな方でした - あちこち旅日記 店名はオランダの地名ですが、ジャンルはイタリアンです。この日オーダーしたのはコース料理「チ...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
この料理は寒い冬をイメージして作りました。 冬と言えば、雪。 一面に白い雪が降り積もったような景色をイメージしたパスタ料理です。
美味しさ満点!小エビと真珠貝のアメリケーヌソーススパゲッティ
小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 私の住んでいる地域では旬になると真珠貝の貝柱がよく売られています。 12月から1月くらいが旬なのだそうです。 小指の先くらいの大きさなのですが、噛むとコリコリとした食感があり、ホタテ貝柱以上の強い弾力があります。 アメリケーヌをベースとしたパスタソースに使うと、貝柱特有の旨味と甘味がソースに混ざり合ってより豊かな味わいとなっていました。 小エビと真珠貝のアメリケーヌソース スパゲッティ 真珠貝の貝柱 アメリケーヌソース アメリカ風 真珠貝の貝柱 真珠貝は真珠を取り出すことが目的なので、元々は一般…
0600 起床 気分快 晴 『みんなのランド』は今週末、素敵なイヴェントです。会食・貸し切りプランもあります。これはなにかと便利かも。
血圧値 118/76/83 酸素飽和度 98% 体温 36.3℃ 体重 70.5キロ 運勢 The Devil ここのところ、毎週1回のペースで「みんなのランド」に行って、ご飯を食べています。 かつての「リカーリカ・ランド」(PicaPicaと呼んだ方がわかるかな)の後を受けて、篤志のご夫妻が、「こども食堂+お惣菜カフェ」として営業しておられます。 https://www.instagram.com/minnanoland/ 「マイダイナー」復活です。 ☆ この週末、シェフズイベントとして、都立大学の「カーリカ・リ」を卒業された加藤修司シェフのお料理による特別営業となります。 昨日、行ってきま…
今回ご紹介するのは“サルシッチャ”。そもそも“サルシッチャ”とは何か?ということですが、イタリア発祥のもので肉やハーブを腸詰めにしたものをいいます。ソーセージの一種と捉えていただければ良いと思います。ただ、ソーセージはドイツ発祥で茹でたり燻...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
プックリと膨らんだ肉厚のハマグリは、噛むとジューシーで甘味のある味わいが口の中に広がります。 ハマグリは、マルスダレガイ科に分類される二枚貝の一種で、その仲間は500~800種ほどいるそうですが、重要な食材として代表的なものにアサリが挙げられます。
春キャベツとアンチョビのスパゲッティ: 美味しさと食材の魅力
お手軽に作れて、とても美味しい一品ですよね。 春キャベツの甘味としんなりとしていて柔らかな食感に、アンチョビの塩気と風味が旨味をプラスしています。 ちなみに春キャベツは秋に種をまいて3月から5月にかけて収穫する品種です。
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
コート着る日も着ない日も里は菜の花色畑にも道端にもアブラナ科が満開だ地中海が原産であるアブラナ科。ブロッコリーも実はイタリア語で、ラテン語の”broccus
カサゴと貝、特に牡蠣のコクのある旨味で美味しいソースが出来上がりました。 カサゴも牡蠣もどちらも旨味のある具材ですよね! あとドライトマトを使うことによって、甘味と酸味をプラスして味に複雑さも出しています。 食べて余ったソースは煮詰めてバターを加えてパスタソースにすると、これも最高だと思います!
フィレンツェの郷土料理の一つにキャセロールがあります。 キャセロールとは『鍋』を意味する言葉だそうです。 そして調理に使用した鍋のまま給仕される意味合いもプラスされます。 あと、ほうれん草はフィレンツェの名産品で料理に『フィレンツェ風』という名前が付くと具材として使われることが多くなるということです。
嬉しいネギ属の季節いつものようにリーキを買おうとすると、”これ、リーキ(Porro)じゃなくて、ガーリックなのよ。”と農家の方に言われる。”ガーリックとリーキを交配した野菜なの。”手にすると、確かに明らかにリーキの香りとは違う、大蒜の匂いがする。家に帰って早速調べたところ、2023年のCorriere della sera紙の記事が出てきた。Lo sweet garleek : incrocio tra aglio e porro premiato da Time come una delle miglior...
皆さん、こんにちは〜。 昨日お話しした友達の訃報でまだ、ショックを受けているalexですが 慰めようとしてくれたのか... 甘い物を食べれば元気が出るので…
真鯛を使ったイタリア料理です。 淡泊でクセのない上品な味わいのある白身魚の真鯛と独特な風味のあるオリーブの実のピクルスを使ったトマトベースのソースの絶妙なハーモニーがたまりません! 白身魚とトマトを使ったソースは相性がとても良いでオススメです! これは白ワインが進みますよ!!!!
ちょっと寝坊して、ほっと一息土曜日の朝。娘弁当作り、今週もやり切りました。毎朝弁当を作り終えると、もう明日のことを考えて、でも全くアイデアが浮かばなくて、...
加熱されて牡蠣のプックリとした身から流れ出たソースは絶品で、牡蠣自体が調味料の1つとなっていることを伺わせます。 牡蠣の身とパスタを一緒に食べると、濃厚な味わいが口の中に広がり、とてもリッチな気分を味合わせてくれることと思います。 クレソンのシャキッとした爽やかさのある味と食感がアクセントになっています。
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』のプロモーションで、ローマへ来たあいみょん。その土産話をラジオで聞いていたら、「出会ってしまったの、イタリアで。あま...