メインカテゴリーを選択しなおす
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
~ BARで 鯖戸 ~ 梅のヴィジュアルが良い感じになって来て居ます…… 梅の開花には…… 勿論春の訪れを感じます……… だけど私はそれより早く…… 小麦粉の触り心地で…… 感じます……… 「そーいえば ある日を境に触り心地が いきなり変るとか言ってたね……」 今年は3月1日がその日でした……… 因みにパスタ生地は……… こー殺って冷蔵庫で寝かしてます………… ※それ👆がこう👇なったり☆ ※こう👇なったりする☆ 「うんまっっ♪♡」 ※こう👇なったりもする☆ 今年も…… あと3ヶ月位で……… 梅しごとの時期が来る☆ 「なんかドキドキしてくるよね~♪♡」 TO BE COMUGIKO 子供んころか…
~ BARで 鯖戸 ~ レタスを料理に使う………………………… そう聞いたとき…………………… あなたは何を……………………………… 想像するだろうか?……………… 今回用いた材料は……………… レタスと玉葱とハーブ類…………… これらを炒めて………… 良きところでトマトIN…………… 夏期ならフレッシュトマトも用いたいが……… 冬期は缶トマだけでもOK………… ※わざわざハウス栽培のミニトマトなんか買わなくて良い☆ po-l.hatenablog.com ※今回の生地はコチラ👆の生地を閲覧済みで在ること前提で進めます☆ そこから更に……… シリシリと…………… 良きところで蓋…
あけましておめでとうございますインスタアップの方が多くこちらのBlogは置いてきぼりの昨年でしたが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします2024年のサ...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~生徒様募集中のクラスの詳細は...
こんにちは 日見にある古民家をDIYされて手打ちパスタの店Corvo fineさんがオープンされたので行ってきました。 ワンオペでされているので、今のところご…
TH69です。 お肉ゴロゴロのボロネーゼを手打ち生パスタにからめて食べました。 レシピはこちらです。ちょうど生ハムの在庫があったので、ほぼレシピ通りに作れました。 まずソフリットを作ります。玉ねぎ・にんじん・セロリを適当に切ってフードプロセッサーでみじん切りにします。鍋にオリーブオイルを多めに入れて野菜を投入し、塩を適量(やや多め)に入れて炒め煮にします。水分がある程度飛んだら弱火にし、きつね色になるまで混ぜながら炒めます。野菜から旨味が出てくるので、これだけ食べても美味しいです。 用意した食材です。挽肉は塩を加えて捏ねたあと、黒胡椒・にんにく・赤ワインを加えて混ぜ、冷蔵庫で寝かしておきます。…
TH69です。 生パスタって意外に簡単そうなので、手打ちでタリアテッレを作ってみました。 レシピはこちらです。用意するのは小麦粉・卵・塩・オリーブオイルだけです。 小麦粉は在庫が中力粉でした。粉は薄力粉でもできるようです。 ボウルに入れた小麦粉の中央にくぼみを作ります。ここで一つ教訓『小麦粉はふるって入れること』ができました。この時ダマになっていたのに、そのまま進めてしまいました。 卵1個を割り入れます。 オリーブオイルと塩を加えます。 フォークで粉全体に卵の水分を行き渡らせます。ここで練ってはいけません。 本来そぼろのようになるのですが、うまく行きませんでした。 とりあえず手でまとめてから、…
柚 CUCINA NATURALE ~ゆず クッチーナ ナチュラーレ~
イタリアンで飲ってきました。伊勢にあります。今回は伊勢市駅前で検討しました。当初は別のフレンチの店を予約しようとしたのですが既に満席とのこと・・・そこで次の順番のこの店を予約しました。伊勢界隈には洋食系のオシャレな店が結構ありまして、これまでもいろいろと行ってきました。この店はあるものが目当てで着目しましてリストに入れました。それは何かはまた後ほどに。場所は伊勢市駅の近鉄側から出まして右手方向の住...
このところの物価上昇。特にイタリア食材の上昇には目が飛び出ます。パスタはお米と同じで我が家には無くてはならないもの。コストを考えてできる限り手打ちにします...
イタリア料理を食べてきました。津にあります。今回は本来家族で行くはずなのですが、また母が出かけるのが嫌だと言い出しまして・・・とあるうなぎ屋に行く予定だったのが反故になってしまったので急遽検討し直す必要に迫られました。そこで再来週に行く予定にしていたこの店に行くことにしました。この店に行くのは今回で2回目です。前回は2012年6月なので何とまぁ12年振りです!印象は良かったのでずっと再訪したいとは思ってい...
1/6,7日の2日間に、お友達のM家のクリーンアップをお手伝いすることになったのです。 そのクリーンアップ中の賄い昼食用に、前日の1/5日に2種類の手打ちパスタ(トロフィエ、ロリギッタス)と2種類のパスタ用ソース(イタリアンパセリソース、トリッパトマト煮ソース)を作り、持ち込むことにしたのです。 これはその2種類のパスタ用ソースの内の一つ、トリッパトマト煮ソースです。・・・1/5日 トリッパは臭み抜...
今月のPasta Classの一品手作りニョッキですビーツを練り込んでいる可愛い色と形まずはこのままで・・・そしてパルミジャーノレッジャーノをお好きなだけ...
夫と、ふらっと三軒茶屋に出かけました。 けっこう若い方が多くて、路地裏にたくさんの小さなお店があって、あちこち賑わっていました。 『ヨーロッパ食堂』でランチ。 少し並んで入店できました。 サラダ 黄色いのは、ドレッシング。 フレンチドレッシングの味に思えたのだけど。どうかな...
ちょっと気持ちに余裕があるときは手打ちパスタを作ります。これは時間の余裕というよりは気持ちに余裕がないと作れません。世界はずいぶんざわざわしているようです...
9月のPasta Classがスタートしました今回はタイトルの通りイタリア最古ののパスタと云われているテスタローリを粉から作ります手捏ねではなく水分量がか...
8月のSpecial Lessonはイタリアのアブルッツォ州で栽培・手摘みされたサフランを贅沢にもパスタ生地に練り込みキタッラを作りましたおしゃれなパッケ...
久しぶりの手打ちパスタ セモリナ粉を使った手打ちパスタ。しこしこと美味しい!南イタリアは、セモリア粉を北イタリアは、小麦粉でパスタを打つことが多いらしい。 …
前職の〇長、△長、□長などなどお世話になった方々6人の飲み会に誘っていただきました。オール女子(オールド女子ではない) 新職場でも、このうちの4人が、部署違い…
松葉ジュースを作ったら必ずできる松葉の搾りかす。今回は手打ちパスタへ入れました。ざっとした分量はセモリナ粉200グラムオリーブオイル大さじ1塩少々松葉の搾...
今日は結婚記念日で お気に入りのイタリアンへ。 www.t-tartaruga.com ここは何時行っても新作メニュー有りで、しかも美味しいんですよね。 「この中ならコレ」と迷う店が多い中、何時もココは「これもこれも食べたい」となって、嫁とシェアして食べてます^^ ほら、満席。 うちも一週間以上前から予約してるもんね。 最近の情勢で値上げもしていってるけど、まあやむ無しですよね。 潰れるとか質を落とす位なら値上げで全然良いです^^ パスタは何時も悩む。。。 今回は嫁が一番下のカサレッチェ、僕が下から2番目のフェトチーネにしました。 嫁も楽しみです^^ 僕も楽しみです^^ ただね、右後ろの家族で…
春の葉物野菜がおいしい季節ですね私がこの時期に絶対に買うのが西洋菜の花 Cime di rapaチーメディラーパ野草のFinocchietto selvati…
生のホタルイカがスーパーで売っていました。茹でたものはよく見るけど生は珍しい!!早速買って帰って晩ごはんにしました。ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒め...
手打ち麺2022 No.19~No.20、2023 No.1
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.19~No.20、そして2023 No.1 の記事になります(先回は手打ち麺2022 No.15~No.18)。 〇2022 No.19 パッパルデッレ 3人分 粉:オーション 270g、水126.9g(47.0%)、塩少々、Ex.V.オリーブオイル 大匙3 ※手打ち麺には1年を通してのロットナンバーを振っています。 この所、阿波尾鶏ガラ...
2023年は出張レッスンからスタートしましたご参加くださいました皆様、ありがとうございました♥メニューはBasic Italianより*バーニャカウダ*手...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続82・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
【自炊】初めて家でパスタを手打ちしてみたよ!手が……手がぁぁぁぁッ!!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!今日は、また小麦粉と戯れた話ー!手打ち!手打ちですよ!!これで……これで手討ちにしてください!!って、そっちじゃなくて!!!!!パスタを自分で打ってみたYO☆というね!(笑)
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.15~No.18の記事になります(先回は手打ち麺2022 No.11~No.14)。 〇2022 No.15 少し厚みのある平打ち 3人前 粉:金トビ150g、あやひかり150g、水135g(45%)、塩13.5g ※手打ち麺には1年を通してのロットナンバーを振っています。 この日の麺は金トビとあやひかりの1:1合わせで、少し厚みの...
9月のサロンのレギュラーレッスンはPasta Classでしたご参加くださった皆様ありがとうございました♥手打ちパスタのストロッツァプレーティ生地を捏ねた...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2022 No.4~No.7の記事になります(先回は手打ち麺2022 No.1~No.3)。 〇2022 No.4 トロフィエ 3人分 粉:オーション 240g、塩一つまみ、オリーブオイル 大匙1 水 112.8g(47%) この記事(4/3日)はカテゴリ「パスタ」の方に掲載しました(この記事)。 〇2022 No.5 フズィッリ 2人分 粉...
小麦バル 武庫之荘 イタリアン 化学調味料不使用 自家製麺 手打ちパスタ イカスミ グラタン
こんばんは!この日は近場で飲みに行こうという事になり「何食べよ!?」とインスタでお店探しをしていたらやたらとパスタが目につき、パスタ口になってしまった(//∇…
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続37・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続38・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.14~No.19の記事になります。 〇2020 No.14 蕎麦粉のニョッキはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)。 ※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2020 No.13はこちら) 〇2020 No.15 超粗挽き全粒粉入りタリアッチはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続40・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、手打...
手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.25~No.28の記事になります。 〇2020 No.25 アネッリはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)。 ※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(2020 No.24はこの記事) 〇2020 No.26 あやひかりのザルうどん 2人前 粉 あやひかり 200g、水 100g(50%)、塩 9g 今日は少し暑...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2020 No.30~No.36の記事になります。 〇2020 No.30 フズィッリはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事)。 ※手打ち麺は1年通しのロットナンバーを入れています(一つ前の2020 No.29はこの記事) 〇2020 No.31 ロリギッタスはカテゴリ[パスタ]の記事として掲載しました(この記事...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続44・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.19~No.22の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.13~No.18)。 〇2021 No.19 カレー煮込み麦カッケ 3人前 小麦粉:金トビ 200g、あやひかり 70g 水 126.9g(47%)、塩無し この日の賄い昼食は、カレー煮込み麦カッケ。・・・5/24日 麦カッケを打つのは久しぶり。 煮込みで食べたか...
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.26~No.28の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.23~No.25)。 〇2021 No.26 〇2021No.26 カサレッチェ&ミカゲッチはカテゴリ「パスタ」の記事として掲載しました(この記事、8/9日)。 〇2021No.27 平打ちうどん 3人前 粉:金トビ 150g、あやひかり 150g 水 135g(45%)、塩13.5g ...
私が家で(たまには他所で)作る昼食を、私は「賄い」と言っています。 このシリーズ記事は、そんな賄いで作ったものの中のパスタだけを集めた記事です(先回は続65・賄いパスタ)。 賄いですから、冷蔵庫内の残り物や、在庫食材などで作るのがルールです。 いつもの通り、パスタ名には怪しげなイタリア語名も付けていますが、添削大歓迎です(笑)。 ※特に記載がなければ、使用しているパスタ量は、乾麺なら乾燥重量、...
手打ち麺2021 No.32~No.36と2021年度まとめ
自分で打った手打ち麺(蕎麦、うどん、中華麺、生パスタ)には1年通しのロットナンバーを入れています。 これは2021 No.32~No.36の記事になります(先回は手打ち麺2021 No.29~No.31)。 〇2021 No.32 味噌煮込みうどん 2人前 粉:金トビ 100g、あやひかり 100g 水 90g(45%)、塩なし そろそろこの手が美味しい季節。 なのでこの日の賄い昼食は味噌煮込みうどんにしました。・・・11/20日 麺は平打ち...