メインカテゴリーを選択しなおす
ユニクロのボアフリースを100均のペットブラシで復活させてみた
毛がぺたんこに潰れたユニクロのボアフリース(ファーリーフリース)を100均のペットブラシで復活させてみました。
「動画編集って無理かも…」と思っていた私が、Clipchampで初動画を作れた理由【無料&商用OK】
「動画編集ってなんだか難しそう…」 そう思って、ずっと手を出せずにいました。 副業やブログでちょっとした動画を作れたら…と思いながらも、「動画編集=専門スキルが必要」と感じて、なかなか一歩が踏み出せずにいました。 でも最近、SNSやブログでも「動画があると強い」と聞くようになり、ようやく重い腰を上げて挑戦してみることに。 そんな時に出会ったのが、Clipchamp(クリップチャンプ) 無料で使えて、しかも商用利用もOK。 実際に使ってみたら、「あれ?意外とできるかも?」と思えるくらい、初心者にやさしい動画編集ソフトでした。 この記事では、動画編集の右も左もわからなかった私が、Clipchamp…
日々の食事に使う食材の在庫管理って、いつもどうされていますか?? 自分は冷蔵庫の側面に設置したホワイトボードを使って在庫の見える化をしているんですよ!!!!!
今月もまたカレーを作ったんですわよ! 音訳の作業が毎月これぐらいのタイミングで発生するので、最終週は一度作ってしまえば温めるだけでサラリと食べられるカレー的なものを作るようにしているんです。
グッズの印刷で久しぶりに新しい印刷所さんを利用したので覚書です。プリントネットで作ったものしおり(48×148mm)を作成しました! 同人誌印刷メニューから選択できる商品です。今回の発注したい条件:両面印刷カラー印刷ができる、納期早め(イベ...
東大首席弁護士・山口真由さんの7回読み勉強法。 本当なら魅力的だけど、やるハードルは高いですよね。 7回読んだら本当に覚えられるのか? 671ページの文法書をたずさえ、実際にやってみました。 7回読み
お気に入りのカットキャベツがめっちゃ売り切れまくっているので、仕方なく自分で千切りすることにしたんですけども……キャベツをありのままの姿でピーラーかけちゃいけないの!?!?
覆面調査のバイトはヤバい?アラフォー主婦がミステリーショッパーやってみた体験談【怪しい?仕事内容は?報酬はどのくらい?】
覆面調査のバイトってどんなことをするの?報酬はどれくらい?怪しくないの?アラフォー主婦が実際にやってみた体験をもとに詳しくご紹介します。
【医療費控除】スマホでe-Tax、確定申告やってみた!【体験談】
はじめて、e-Taxで確定申告をしました! 先ほど、無事に税務署にデータ送信できたので、忘れないうちに感想を書きます✨ 先に感想を簡単に書くと 確定申告書の作成は簡単だけど、事前準備がけっこう面倒でした。 とはいえ1度やると、2度目は事前準備不要だし要領がわかっているので、来年以降は簡単にできそうです✨ 医療費控除などで確定申告しようと思っている方、参考にどうぞ! 医療費控除を受けるぞ! 確定申告の『事前準備』が意外と大変だった 作成は確かに楽だった 忘れちゃいけない! ふるさと納税 なんといっても”家族分もOK”な医療費の入力が楽 しなくてもいい連携をしたかも おわりに /紙の確定申告書✨/…
いつの間にか鏡開きの日が過ぎ去っていたので、今日慌ててぜんざいを作ったんですよ! 今までは井村屋さんのゆであずき2個(2カップ?)使って
【自炊】パンケーキに生ハムを乗っけるとヨソ行きの味になるぞ!
今日は起きたら昼だったんですよ。まあ、休日はいつもそうなんですけども、っていうか基本的に寝坊助なんですけども。ということで、朝昼兼用でパンケーキを焼いて食べたんです。
先日プリンターがエラーを吐き出して年賀状の印刷できなくて困っていたんですよ。で、その原因がメンテナンスボックスだとわかったので、中の吸収体を自分で交換してみたのでしたー!!!!!
今年こそは新しいことにチャレンジしよう! …でも何しよう? って思うことありますよね。 初めての体験は脳にめちゃくちゃ良いんだとか。 さっそくやってみよう!ってことで 今回は、実際に初めての体験を増や
昨年から気になっていながら、なかなか手を付けられなかったチャットGPT。 ついに挑戦してみました! 最初は”Google検索とあまり変わらないのでは?”と、思っていましたが、実際に使ってみると驚くほど便利。しかも無料で利用できます! Google検索とチャットgptの違いを簡単に下記にまとめてみました。 1. 情報の取得方法 Google検索 インターネット上の膨大なデータを検索し、リンクや情報源(ウェブサイト)を表示する。 ユーザーが提供されたリンクを選んで自分で情報を読み取る必要がある。 ChatGPT ユーザーの質問に直接回答を生成し、情報をわかりやすくまとめて提供する。 特定のリンクを…
ミステリーショッパー(覆面調査)ってどんな感じ?実際にやってみた!
この記事で分かること ミステリーショッパーおすすめサイト6選 お仕事の流れ【応募から完了まで】 ミステリーショッパーに向いている人 ミステリーショッパーに向いていない人 ミステリーショッパーはなんとな
【今年の抱負】ランニングを習慣化するためにさっそく走ってきたぜ!
え、うっかりお正月が終わろうとしているんですけど? 新年の抱負とかってもう考えましたか?! 自分はですね、今年こそランニングを習慣化させますわよ!!!!!
この記事で分かること モッピーで稼ぐ方法10選【お手軽さ別に紹介】 モッピーが向いている人 モッピーが向いていない人 ポイ活で大きく稼ぐなら… ポイ活に興味はあるけど、稼げるか心配…。 そんな人も多い
エアコンを購入したら、業者が適切な取り付けをしてくれることだろう。 しかし我が家の場合、取り付け位置を前回とは違うところにしたこともあってか、やや微妙な取り付けとなった。 窓際の天井が逆さ出窓のようになっており、その飛び出た部分にエアコンを取り付けることになったのだが、壁のホース穴までが遠い。 エアコンから出たホースは、1度とび出している壁の内側を通り、今度は表に出てくる。 そして、壁穴へと真っ直ぐ向かう取り付けとなった。 しかし、取り付けからそう日のたたないうちに、ホース穴を塞いでいた粘土がボトッと落ちてきた。 取り付け当初から、この粘土の事はとても気になっていた。業者に頼んだのに、なんだこ…
生き物のいないエアーボトルアクアリウムから、リアルボトルアクアリウムとなった【ヤマトヌマエビと石巻貝の住処】。 この記事では、ヤマトヌマエビの餌の量とボトルの掃除について書いてみようと思います。 ボトルアクアリウムをやってみたいという方や、ヤマトヌマエビを小さな容れ物で飼おうとしている方へ向けて、少しでも参考になれば幸いです。 ヤマトヌマエビの餌の量 残り餌 ヤマトヌマエビの餌の量 mitsutaro.hatenablog.com ヤマトヌマエビの餌は、以前の記事に書いた【エビのえさ】を与えています。 コメットの【エビのえさ】には、1日〜2回、5分程度で食べきれる量をエビの数に応じて与えてくだ…
【ギター】なんとか年内にピッキングハーモニクス討伐できたYO!
今月のやりたいこと・目標としてギターのピッキングハーモニクス討伐を掲げておったのですが……大晦日の今日、なんとかかんとか達成できましたー!!!!! いや、まあ
あけましておめでとう!⛩️ 年も明けたので、今年やりたいことと今年の抱負を考えてみるね。 やりたいことを書き出してみる 毎年恒例行事となりつつある、やりたいこと100個。今年も実家でゴロゴロしながらせっせと書き出してみた。 今年やりたいこと! 旅行や体験やエンタメのコト消費、健康への投資、時間をゆったり使うこと、が多め。モノ消費はほぼ書いてないので厳選したい。今年もいい年にしよう〜🥹 pic.twitter.com/xd4HytU2WT — ねおり (@mille_feui_lle_) January 2, 2025 書き終えた後に追加したいことを思い出して
暗号資産も貯められる時代! ビットウォークで楽しくポイ活スタート
みなさん、ポイ活はもう試していますか? (何かauの鬼嫁みたい。笑) 「ポイントを貯めてお得に買い物」や「アンケートに答えてポイントゲット」など、生活の中で少し工夫をするだけで得られる活動が「ポイ活」として大人気です。 還元率が低いものもあり、効率が悪いと言われたりしますが、私はスキマ時間で取り組むことができるのでポイ活好きです。 そして、最近注目を集めているのが、「歩くだけでビットコインが貯まる」という画期的なアプリ「ビットウォーク」です。 健康管理をしながら、将来的な資産形成をサポートしてくれるこのアプリは、ただの歩数計とは一線を画しており、暗号資産のビットコインを無理なく手に入れるチャン…
「他社より割安」だけを厳選!Amazonふるさと納税ベストチョイス(比較あり)
こんにちは!元地方公務員で「ふるさと納税マニア」のキキです。 2024年12月19日にふるさと納税に参入したAmazonをチェックしていたら、とんでもないことが分かりました。 他社より割安な返礼品が出品されているのです。 ...
【クリスマス散財】イオンのお惣菜コーナーで値段見ずに豪遊した結果!
みんなー! クリスマス楽しんでるゥー!?(謎テンション) 丼さんは例年以上にめっちゃ楽しんじゃってるYO☆ 昨日はあの後
生き物のいないエアーボトルアクアリウム、またの名をボトルビオトープ。 そこへ新しい仲間がやってきました。 ▼ボトルアクアリウムを作った話はこちら▼ 2つの袋。なんだか分かりますか? カエルは偽物でしたが、こちらは本物。倒さないよう気を付けながら連れ帰ります。 こちらはヤマトヌマエビ。 苔や藻を食べてくれる水中のお掃除屋さんだそうです。一匹286円でした。 店内水槽には沢山のヤマトヌマエビがいまして、じーっと眺めていると、みんな同じようで微妙に違いがあるものですね。 希望するエビを選ぶ事は出来ませんでしたが、なるべく小さいエビを、とお願いしました。 こちらは石巻貝です。 石巻貝もコケ取りが得意だ…
ブログを開設したは良いものの、投稿しないままに月日が流れていました。 あれから5ヶ月。 だいぶ時差がありますが、せっかく開設したブログにぼちぼち記事を入れていこうと思います。 これは昨年2023年12月16日のこと。ボトルアクアリウム?を作ってみた時の写真です。 以前より水草に興味を持っていたのですが、だいぶ昔にウォーターコイン(ウォーターマッシュルーム)を駄目した以来、それらに関わる事はありませんでした。 まあ、理由はそれだけではありません。 水場には霊が集まりやすい、という話を聞いたことはありませんか? また、玄関先に水ものを置くのは良くないという話も。どこで聞いたのか、それが頭の片隅にあ…
先日お話していたお裾分け柚子についてなんですけども、ついに何とかしましたよというね! 焼き魚(サンマなど)にサラリとかけてみたりとか、煮魚(サバなど)にソロリとのっけてみたりとか、
限定品がすごい!「Amazonふるさと納税」やってみた|メリットとデメリット
こんにちは!元地方公務員で「ふるさと納税マニア」のキキです。 2024年12月19日、ふるさと納税業界に大激震が走りました。 ついにAmazonがふるさと納税の取り扱いに参入したのです。 日本人の7割近くが使っているとい ...
アラサー 育毛レポ、ADENOGEN 薬用アデノゲン グレイシィ⑤
⚠どこかの回し者ではございません。 ⚠育毛剤を使用した個人の感想です。 ⚠筆者の頭皮の画像を掲載しています。 苦手な方は、、ごめんなさい🙇 ■私の紹介 ■前回までの記事 育毛の記録|猫っ毛の憂鬱@YUMI|note 私の育毛の記録 note.com ■頭皮の将来のためにやったこと ・夜に育毛剤をつけ、頭皮マッサージ(朝もたまに) ■使用してきた育毛剤&発毛剤 ・モルティ 薬用育毛エッセンス 5本以上 ・大正製薬 リアップリジェンヌ 2本 ・デルメッド 薬用育毛剤 ヘアエッセンス 2本 ・持田ヘルスケア コ
【リサイクル回収】着なくなったダウンはユニクロ店頭で500円クーポンに!
なんかしょっちゅうリサイクルの話してる気がするんですけど、今度はダウンジャケットの回収ですよ!!!!! 10年以上前に買ったユニクロのウルトラライトダウンなんですけども
※ここには、楽天ROOMのコツなどは書いてありません。 何気なく8月中旬に始めた楽天ROOM✨ 約3か月の売上が件数はこちら!!! ⬇ 8月 始めてすぐにサボったのでナシ 9月 9件 10月 15件 11月16日時点 9件 初めは、売れるはずないなと思って始めたから これは、有難い👏✨ 初の売上が出た時は、マジ!!( ; ロ)゚ ゚ わぁーい!!って喜んだ(笑) 自分の載
10年使いたおした電子レンジを「おいくら」で無料引取してもらった話
10年使った電子レンジを無料で引き取ってもらったので紹介するね🤞 この記事ではこんなことが分かるよ ☑️10年ものの電子レンジの色々な手放し方 ☑️「おいくら」は怪しい? ☑️「おいくら」の使い方&使った感想 ☑️「おいくら」で掛かった手数料 物欲のあらすじ 長年使った電子レンジ。壊れたらスチームオーブンに買い替えよう、と使い続けて気づけば10年。 待てど暮らせどパナソニックの優秀な電子レンジは壊れない。待てなくなったので、手持ちの電子レンジを手放してオーブンレンジをお迎えすることにした。 が、まだまだ使える電子レンジ。どう手放すのが良いのか探し始めたのだった。 (
【共働き社畜を救う便利家電】型落ちハイスペヘルシオのほったらかし調理で豊かになれた話【お買い物解体新書】
ヘルシオ欲しい!!!と思い続けて早5年。 ついにヘルシオをお迎えしたので紹介するね🤞 この記事で分かること ☑️二大オーブンレンジ ヘルシオvsビストロ比較 ☑️型落ちヘルシオを買った体験 ☑️ヘルシオを使って分かった良さ&面倒さ ☑️時間のない社畜のヘルシオ活用術 なんせ社畜らの夜は忙しい なんせ、社畜の夜は忙しい。 我が家は社畜と社畜の共働き、ダブル社畜夫婦である。晩御飯は早く帰った方が用意する。夫は私よりよりハード社畜なので、私の担当になることが多い。 残業からヘトヘトになりながら帰りつつ食料を買いに行き、クタクタな状態でかろうじて食べられる「名も
先週お話していた羽毛布団回収についてですが、ニトリさんに持って行ってみましたー!!!!! はい。今回持ち込んだのはダウン70%・フェザー30%の羽毛布団!
さて毎年恒例?となりつつある落ち葉アートを今年もやってみることに。秋の散歩ではきれいな落ち葉を見ると、拾わずにはいられなくなってます 笑 玄関インテリアも秋仕様にリフレッシュしたのでご紹介。
【チョコザップ体験談】セルフメンテナンス会員に登録しマシンをメンテしてみた
こんな方向けの記事です チョコザップのセルフメンテナンス会員に興味がある 倍率や募集状況を知りたい どんな活動をするのか知りたい どんなメリットがあるのか知りたい 案件が少ないのでなかなかレアかと チョコザップにセルフメンテナンス会員なるも
【チョコザップフレンドリー会員】募集していたので応募し4カ月ほど活動してみた話
こんな方向けの記事です チョコザップのフレンドリー会員に興味ある 倍率や募集状況を知りたい どんな活動をするのか知りたい 会費が安くなるのは本当? タダ働きになることも! チョコに行く理由になるかなと チョコザップから月に何度もフレンドリー
何とは言いいませんが、ちょっとこじ開けたい系ナットがあるんですよね。何とは言いませんけどね。だがしかし、我が家にはちょうどいいスパナもレンチもない!
【キャンプ記事】北海道最南端がすぐ目の前の場所でキャンプしてみた
こんにちは!!北海道産青森県民のMitchionです!! 春から夏へ、アウトドアを楽しむには最高の季節が近づいてきました!! 思えばおととしの秋十和田湖で、去年の春は三沢で小川原湖でキャンプしましたが、実は去年の秋もキャンプやりました!!
【1週間のニュージーランド旅行❷】3日目 クライストチャーチ後編【冬の開花状況/エイボン川/生牡蠣/ワイン/ハカ】
シリーズで書いているニュージーランド旅行記。今回は3日目のクライストチャーチの続きから。 緑やお花に癒されたり、追憶の門で歴史に思いを馳せたり、生牡蠣やラム肉をワインでいただいたり。 3日目もサイコーだった…! 前回の出国〜ニュージーランド到着の話はこちら。 3日目(後半) ハリポタ世界観のアートセンター(続) 前回に引き続きアートセンターを観光。 建物がカッコいい 中世で流行ったゴシック建築を18〜19世紀に復興したろ!な思想で作ったネオゴシック建築なんだって。だからネオなの
自分、顎関節症持ちなんですけどもね! 同時に健康オタクでもある訳ですよ。何か気になる症状があるとスグに良いマッサージ・トレーニングはないものかと
【1週間のニュージーランド旅行❶】1〜3日目 出国/クライストチャーチ前編
真冬のニュージーランドに1週間旅行してきた。思い出を語るね🤞 ✈️本記事はニュージーランド旅行でクライストチャーチ→テカポ→オークランドとニュージーランドを南島から北島までプチ縦断してきた旅行記です。見たこと・感じたこと・考えたことを徒然なるままに書き散らすよ🫶 本記事はアフィリエイトリンクを含みます。私の自由意志で気に入ったものをアフィリエイト経由で貼ってるよ。(プライベートでは誰の指図も受けたくない自我ツヨ社畜なので、依頼案件はやってません🙏) 1日目 羽田空港から出国! 特定クレカで使えるラウンジでゆったり待つ。 クレカは沢山持っていて、年会費がかからない
冷蔵庫にいにしえの納豆が残っていたので、そろそろ食べなきゃいけないなぁと。でも、そのまま混ぜ混ぜして食べるにはちょっとアレなので、
デコピンくんとメジャーリーガー大谷君の始球式、 すっごくすっごく可愛かったですね!💓 こういうの見ると ウフフ、 うちでもコハク(コハピン)がやってみたくなりました。 遥かに短い距離だけど😁 コハクもがんばれ~~! やった~! 今度はもっともっと広~いところで 試してみた...
本日、スタエフ配信600回を達成しましたー!!!!! いつの間にそんなにやってたのよ!? 始めはずっと収録で配信していたのですが、
丼さんはビビっておりますよー!? え、やっぱり台風コッチ来んの?? 昨日は九州へ向かう予報だったような気がするのですが、なんか……数日後の予報円の中心が名古屋になっているのですがそれは……(´〇ω〇`;)
ここのところテレビもネットも台風台風アンド台風!? うーん……なかなか予想進路が定まらないですわね……(汗) つい先日までは愛知直撃の予報だったので、とうとうこの日が来てしまったかと思っていたのですが……
昨日・今日とスタエフ(stand.fm)のライブ配信で歌ったんですよ。今までは何かしらの伴奏がないとアレかなと思って、とりあえずウクレレやらギターやらをジャカジャカとね!? 賑やかしに弾きながら歌っていたんですけれども……。
昨日、スタエフのライブ配信中に問合せがありまして、“丼さんはスクリームできますか?” というね。ふぇ……? スクリームって何ンゴ?? 映画『最終絶叫計画』に出てくる怖いお面のやつのこと……?(違)
【マイナンバーカード旧姓併記手続きレポ】旧姓で働くことと、旧姓の身分証明書を手に入れた話
マイナンバーカードに旧姓併記をしてきた。 アレコレ調べてせっかく手続きの仕方が分かったのに、もう2度と同じ手続きをすることはない。勿体ないので、同じような方の役に立つかな?と詳しく書き残しておくね🤞 ⚠️本記事では私の怠惰さが存分に発揮されます それ含めてネタとして書き残しておくね。怠惰な私がなぜ旧姓併記をして、その様を態々noteにしたのかの理由も途中で出てくるよ😌 この記事はこんな人にオススメ ☑️マイナカードに旧姓を載せる方法が知りたい ☑️旧氏名と新氏名の両方が確認できる書類って何?? ☑️旧姓のお仕事ネームと本名が違って不便 ☑️旧姓の書かれた公式身分証明書が欲し