メインカテゴリーを選択しなおす
野菜嫌いの子がパクパク!ラディッシュ・かぶ・大根の葉中華まんレシピ
ラディッシュ・かぶ・大根の葉をおいしく再活用!野菜嫌いの子どもも喜ぶ手作り中華まんレシピ。スーパーの葉付き野菜にも応用可。
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 ついに四十九日まで来ましたわー!! (なんか法事みたいになってますけども……(汗)) 第一陣の収穫も無事完了しまして、
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 ついに四十二日まで来ましたわー!! 倍以上かかっとるやないかい!!!!!(笑)
3月末から取り組んでいる 家庭菜園チャレンジ二十日大根編 四十四日にしてついに……収穫の時を迎えましたわー!!!!!
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編なんですけれどもね! とりあえず七日たったのでレポートしてみようと思いますYO!!
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編あっという間に三十五日まで来ましたわー!! 本当に二十日大根チックな赤い部分が出てきたかも!? お店で見かけるものはもっと大きいので、
ラディッシュが発芽して数日たちました。そのうち間引きしなければと思っていたのですが昨日の雨で勢いがついたのか、急激に大きくなっていました。今朝、意を決して(大げさw)間引きを敢行しました。抜いたものはその辺に投げておいたのですが、その様が余りに立派だったも
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編 無事に十四日まで来ましたわー!! 今週も写真付きでレポートしていきたいと思いますよー!
家づくりが今の私の仕事なのですが、集中していくとどうも内に内にと籠もって行くような感覚があります。祝福された春の一日、チマチマとタイルのボンドを剥がしたり、見切り材を鉋で削ったりなんかしているとふと、”こういう仕事は雨の日でも出来るな、、、”なんて思ってしま
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編ついに二十一日まで来ましたわー!! 何かもうビックリするぐらいスックスクなので、さっそく写真付きでレポートしていきますわよ♫
初心者向け!カラフルラディッシュの育て方|栽培記録と成功のコツ
家庭菜園に挑戦してみたいけれど、何から始めればいいかわからない…そんな初心者さんにおすすめなのが、二十日大根(カラフルラディッシュ)「RAVANELLI COLORATI」の栽培です! その名の通り、色とりどりのラディッシュが収穫できるので
先月末から取り組んでいる家庭菜園チャレンジ二十日大根編 気づけばもう二十八日まで来ていましたわー!! 何だろう……生育の勢いがすごすぎてビビる件……(´・ω・`;) さっそく写真付きでレポートしていきましょうね♫
暫く忙しくしている内に収穫できそうなモノが出来てきていたのでいくつか収穫しました↓ UFOのラディッシュ星人ですwww前回よりは上手く育ったwもう少し栽培しても良いと思うんだけど、二十日大根は育つのが早いし忙しい時はなかなか観察する時間も持てないので収穫してみてまた新たに播...
津軽びいどろのお猪口に入れてみました。あっという間に3月最後の週末。仕事のピークを無事に乗り切ったと思ったら他の人のフォローやら、新年度の仕事の準備やらでお疲…
とあるカフェでプレートランチを頼んだ。大きな白いお皿の一角に、「フリルレタスの親分」みたいな野菜が乗っている。 見た目はフリルレタスだが、肉厚で、とても濃い緑…
暖かいけど時おり冷たい風が吹く晴れ~の神戸です。 昨日は、お昼前から天気も回復して暖かかった~お墓参り後米&野菜を購入しに行ったのですが、米の値段にビックリ2…
令和7年1月24日(金)雨時々曇り今は曇り空夕べたくさん雨をもらったので畑の水やりはお休み少しゆっくりめにベッドから離れる。洗濯も昨日のうちに終わってるのでさ…
こんにちは。 今日は晴れのち曇りです。 今日は○冬野菜の収穫○です。 △冬野菜の収穫△ 一番上はおでん大根です。 普通の大根より短いですね。 その下は蕪です。 成長がまばらです。 やっぱりコカブ
みなさん、こんにちは!ブログに訪問して頂き、ありがとうございます。 野菜ポット栽培で、挑戦していたラディッシュさっぱり実がならないので、途中で挫折して放置した…
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○菜物○です。 △菜物△ 写真上から、からし菜、ラディッシュ、コカブです。 収穫始めました。 今年は暑かったので虫が多く思うように育っていません。 仕方ない
二週間前にまいた種 ちゃんと葉がついているので、順調に育ちそうだ。一方、春菊はほとんど芽が出ていない。やはり、季節が合わなかったか。暑いからね。秋になったらまた試そう。 夏野菜の豊作は続く 天気が悪かったので、火曜日以来の収穫だ。少し間が空
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 赤くなり始めたミニトマトと収穫したラディッシュ今日のおかずの一品に上がっていましたミニトマトは、…
今日は午前中は内科受診。。。血液検査の結果、良好~♪来月が楽しみです(^^)v午後からは歯医者さん。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・健康になる為にお金がかかる(^^;先週、鶏むね肉が安かったのでトマト煮やカレーにタップリと使いました(*^^*)頂き物のズッキーニも入れて・・・トマト煮仕上げにチーズを入れて混ぜる!美味しかったよ~♪ズッキーニの他に、ラデッシュも頂きました。きれいに洗って、ピクルスにしました。葉は茹でてからご...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ポットで育てているラデシュですが、実が大きくならず、見守っていたら花が咲き始めたので、収穫をする…
歳のせいだ。 土曜日なのに6時半に目が覚めてしまった。なんでも長く眠るには若い体力が必要らしい。僕にはそれが無い。 今週の暑さは凄かった。梅雨はどこに行ってしまったのか、すっかり真夏のようだ。テレビをつけると、今日も危険な暑さになるといって
梅雨の中休みか、 曇り空だが、雨が止んだ。とても蒸し暑いが、作物は豊作だ。週の半ばに一度収穫しているので、3日程の成果だ。オクラ、大葉、小ネギ、九条ネギ、ミニトマト、ナス、甘唐辛子、ほうれん草。きゅうりはお隣のおじさんから頂戴した。ナスは病
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうごいます 今日もラディッシュを収穫形はバラバラですが、食べる分だけ収穫あーちゃんが、甘酢漬けを作ってくれたよ…
~ BARで 鯖戸 ~ ラディッシュが…… 良い感じに育って来たな…… 自生レタスと共にサラダにしよう…… ラディッシュの葉は蓚酸が強いから茹でこぼして…… 「ねえねえバーテンダー 今夜は何たべさせてくれるの?」 「何が食べたい?」 「解ってるんでしょ?……」 ピッツァに…… 唐揚げ乗せて殺ろう…… 「カレーライスでしょ」 「うわ~~っっ キモっっ 正解……」 発芽玄米を炊きながら…… サラダで~きた 「ん? なんか柑橘とジュニパーベリーの 超良い香りするんだけど…… 何か呑んでない?」 まだバレちゃった…… 鼻良いなぁ…… 「いやいや 棕櫚さん用だよ はいどーぞ」 「あ~良い香り~♡」 「こ…
土の試験 経過 この畑の最大影響は釣りに行けないことだな(笑) 試験と並行して苗の緊急避難はして有るが影響はどの程度残るか食べられるのかも不明だ。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 今日もラディッシュを収穫形や大きさは、バラバラですが、大きいラディッシュも収穫したラディッシュで…
ネット 徘徊してると みんな釣り行ってるなあ・・・・今度の土曜日行けるかなあ・・・・いいなあ・・・・ さて、他の土買ってきての試験中である。
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 昨日ポットで育てたラディッシュを収穫空いたポットに培養土を入れました。今回、使用したのは、コメリ…
~ BARで 鯖戸 ~ 「香ばしい…… 良い香り………… 何つくってるの?」 「おからを用いた ヘルシー気味のクラッカーを焼いたんです どうぞお飯あがりください」 「へ~ おから入りなんだ~ こんなの初めてかも…カリポリ… 美味しい美味しい♡ 熱燗と超合う♡」 おいおい待て待て…… クラッカーで何かが跳ねる要素なんてゼロだろ…… 「中に入ってる とろとろのチョコレートがまた絶品♡」 チョコレート入れた覚え無いですぅ……… 「ねえねえバーテンダー……」 「はい?」 「その缶詰…… 賞味期限の切れ方… ハンパなくない?…….」 「棕櫚さん… 実は鯖缶って 賞味期限切れの熟成ヴァージョンのほうが 美…
北海道から土いぢり 20240617 キュウリあきらめ・・・・
5月の寒さに耐えられなかったらしいキュウリをあきらめ苗を買いに行くもキュウリの苗なんぞ売っとらん!!!みんな寒さでやらかしてるようだ。 6/6ころ種を買ってきて…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます サントリー本気野菜のキュウリ 強健豊作1本を収穫、それとポットで育てたラディッシュを収穫今日の収…
今日大阪は! 曇り 少し涼しいかしら・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★ラディッシュ<Iさんの作品> ラディッシュを!此方も! 人気のラディッシュ 色鮮や...
ドクダミ駆除からスタートになった畑も5月19日ころ苗を入れ念願の新居(借家)の畑として形になった。 ピーマン、カラーピーマン、ナス、キュウリ、トマト、ミニトマト
いつも天気の話ばかりして申し訳ありませんが(笑)、素晴らしい快晴が続くニューヨークです。昨日の夕方にサンダーストーム(短い時間に起こる激しい雷雨)がありま...
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます ビニールハウスに植えていたラディッシュの実が大きくなり収穫する事が出来ました収穫できたラディッシ…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 色んな野菜を畑に植えたら、せっかく買った種が撒くスペースが無くなりそこで考えたのが、野菜苗を購入…
今日大阪は! 晴れ ゴールデンウィークは!何処も人でいっぱいね お気を付けて・・・ご紹介は! 大阪レッスン~♪★アスパラ&ラディッシュ<Sさんの作品> ア...
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○バラ○です。 △バラ△ サハラ98です。 今年初めての開花です。一番花とも言います。 良い感じでつぼみもいっぱい上がっています。 △バラ ピンクパンサー△
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 明日から、暦通りのGW休み、どんな野菜を植えようか、種を見に行って来たのですが、あーちゃんから今…
こんにちは くまざさです♪実家の母から嬉しいお裾分けがあったので備忘録として残しておきます。まずは、、、ラディッシュ!初収穫のラディッシュ2種類です。形はいびつだけど、シャキッとしていて美味しい!次は行者ニンニク!!さっと湯がいてお醤油に漬けておくだけでご
ラディッシュが辛い!原因と対策・採れたておすすめの食べ方は?
家庭菜園で収穫したてのラディッシュは、新鮮なうちに丸かじりしたくなりますよね。でも、危険です!採れたてラディッシュはめちゃくちゃ辛い!ラディッシュの辛さの秘密とおすすめレシピをご紹介します。