メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは(その2です)。(^^♪ 今日は、私の誕生日でした。 夕食はお隣の市へカニ料理を食べに連れて行ってもらい、長女からはお誕生日プレゼントが届き、長男一家もお誕生日プレゼントを持って先ほどまで来てくれていました。 幸せなありがたい人生ですね。(#^.^#) 様々なところからメールやお葉書などが届きますが、今日のファイターズからのメールは、壁紙プレゼントでした。 スマホ用とPC用の壁紙がプレゼントされました。(#^.^#) 早速、スマホもPCも設定しました。 もちろん、テキスト制作との関係で、ロック画面だけですが、良い感じです。 山本投手って、強気・情熱の「赤」のイメージが強いので、背景の赤がお似合です。 私が作っていたスクラップブックの表紙も、山本投手をイメージして赤色なんです。 流石に、北海道から新聞取り寄せるのもなぁって感じで、今はスクラップしていませんが…。 今日は、オールスターの一般抽選の発表日でもあったのですが、先行抽選に引き続き、一般抽選も全て外れでした。Σ(゚д゚lll)ガーン 後は、一般販売の初日に、どこでも良いので取れるかどうか? 「スマホの先生だから余裕でしょう?」とかって、よく言われるのですが、若い子のスピードには全然及ばないので、ログインして、「さあ!注文!」ってところまで進んでも、殆ど残っていないんですよね? なっちゃんはお仕事で頼れないし、頑張るしかないよね。 今日は、オリックスに7対3で勝ったようです。 何かとバタバタした1日で、落ちついて視ていられなかったのですが、良かったです。
こんばんは(その2です)。(^^♪ 今日からZOZOマリンでロッテ戦です。 投手は、監督推薦で「オールスター」にも選ばれた北山投手 侍JAPAN(バンテリンで見たんだったと思う)でも好投された投手です。 安定の防御率1.??なので、「今日は余裕~!」と思っていたら、まさかの・・・ 実は、今日は、週に1度の目標で「まぐろ(本当はそんなに好きではないが、身体のため)」を食べる日で、例のまぐろレストランに行って来ました。 今日も「大達定食」は売り切れだったので、「海鮮丼」にしました。 1,000円!安ぅ~!(画像を下にはりました) 夕食時間帯は30分~1時間待ちとか激混みになることが分かっているし、プロ野球が始まる時間前には帰って来たかったので、16時に出発! 自宅からはちょっと離れていますが、無事に18時までには食べ終わって帰宅 TVを付けてスタンバイ! 「骨盤矯正」をしながらと思ったら、「骨盤矯正チェアー(ベッド)」に寝転んだら、気持ちが良くて、ウトウト! 昨夜、寝つきは良かったのですが、早起きしちゃって4時間しか寝ていないので…。 2回に2点先行して、「今日は余裕でしょう?」と思って油断していたら、なんと! 6回に追いつかれちゃって4対4のまんま、延長戦に突入! 延長11回の表でマルちゃん(元ドラゴンズ選手→自分で好んでファイターズに行かれた)のタイムリーヒットで5対4! このまま、逃げ切れると思ったら、最後の最後で山本拓実投手登板!! 山本拓実投手が投げる間はTVの前のウォーキングマシンで歩くことにしている。 実は、その前に、チャンテ(チャンステーマ)の間は、音楽に合わせてずうっと足を蹴り上げる運動とボクササイズみたいに腕を左右に突き出す運動をひたすらして、グッタリしていたのに、「エッ!?まさか、次の投手は山本投手?」みたいな予感が当たってしまって…。 昨日の運動はできませんでしたが、十分すぎるほど脂肪を燃焼した気がします。 でも、疲れ過ぎるから、もう少し安心できるように勝って欲しい。(と贅沢な希望)(笑) ちなみに、ドラゴンズは、その逆のパターンだったようで、悔しいですよね? どなた様も、応援お疲れさまでした。m(__)m 汗ビッショリかいて、疲れたビ~!
こんばんは。(^^♪ 左は、昨年末で引退させていただいたということで、鳥取のお教室様から「長い間お疲れさまでした。」と、お送りいただいたとっても大きな大栄西瓜です。 お世話になっているのはこちらなのに、恐縮です。 自分では、とても購入できない高級品なので、皮まで大切にいただいています。 右は、酢とお醤油同量の中に漬け込んだ西瓜の皮のお漬物です。 もう、3日ほど美味しく頂戴したのですが、水分が大分出てきたので、少し水気を切って、ごま油やニンニクを追加して、また、目先の変わったいただき方をしたいと思っています。 ちなみに、三五八漬けにも漬けてあります。 西瓜の皮には、シトルリン、食物繊維、カリウム、ビタミンCなどの栄養素が含まれていて、特にシトルリン(スーパーアミノ酸と言われている)は果肉の約2倍含まれているそうです。 血流改善、冷えやむくみの軽減、疲労回復、運動能力向上などの効果が期待できるようです。 他にも、きんぴらみたいにしても美味しくいただけますす。 ゴミの減量にもなるし、良いですよね? 他に美味しい食べ方をされていたら、教えてくださいネ。(^_-)-☆
こんばんは。(^^♪ ワード上級(1)のテキストの見直しが終了して、上級(2)に入っています。 ヘッダー/フッターで、またまた、「バグ?」と思われる症状があったので、選択していただくページ番号の種類を「ドット」から「リボン」に変更させていただきました。 「ドット」を選択すると、1ページ目に「2」、2ページ目に「1」と表示されたり、1ページ目も2ページ目も「1」と表示されたりする場合があります。 修正する方法もあるのですが、その方法を記述してまで(1ページは要する)ページ番号に「ドット」を使いたいか?と考えると、そうでもないかな?と…。 生徒さんも無意味な学習が必要になりますし…。 以前は問題なかったので、これも気長に待っていれば、バグが修正されるかと…。 ヘッダー/フッターでは、テキストとしても気になる点があり、修正させていただきました。 まず、「ヘッダー」に入れる「湧くんの思い出アルバム」ですが、先にファイル名を保存しておけば、ヘッダーの機能でファイル名を取り込めるので、手入力する必要はなく、その方法に変更しました。 これにより、ヘッダーに関して ファイル名のままで良い ファイル名と異なる文字列にしたい ファイル名に一部の文字を追加した文字列にしたい と、課題で3パターンとも体験していただけるようになりました。 課題にそういう指示も追加しました。 「フッター」は、フッター領域をダブルクリックして表示した状態ではなく、メニューから辿る方法で書いてありましたので、「ヘッダー」に揃えて、フッター領域から設定する方法に統一しました。 以前、偶然、教室に入って聞いてしまったのですが、シニアの生徒さんが「あれやこれや教えてもらっても覚えられんで、1つの方法だけ教えてもらえば良いんだわ。テキストに書いてあることだけを教えてちょ~。そうでないと家でもやれんし~。」と講師に向かっておっしゃっていた言葉が耳に残っています。 先生って、自分の知っていることを全部伝えたいという習性があるような気がしますが、相手を判断して対処しないと、小さな親切大きなお世話になってしまうこともあるかな?と…。 個人的には、極力、方法は統一したいという気持ちがあります。 他は、この記述が気になりました。 文字書式(該当の文字を選択する必要がある) 段落書式(段落内にカーソルがあればOK) 表に関する書式(表内にカーソルがあればOK) これを理解していただ
こんばんは。(^^♪ 趣味サイトなので、個人的な趣味の話題ですみません。 非常に多趣味なんですが、ヤッパリ1番の趣味はプロ野球観戦で…。 Google Chromeの起動時画面にGoogleのホーム画面を追加するようになったら、自分の興味に合った記事が次々と表示されます。 こちらの記事(ハム番24時 6月22日)には、山本拓実投手と岡林勇希選手のツーショット写真が掲載されていました。 私、二人のツーショット写真(A4サイズ)も購入して持っているんです。(#^.^#) 記事を読んでいたら、「へぇ~!」みたいな…。 23年に引退した松田さんって、名大出身の松田選手のことだろうな。 (長男が名大→同院出身なので、陰ながら応援していました) 山本投手がNoteを書かれていることも知り、拝読して来ました。 Noteは、永江一石さんのNoteを購読していたとき(10年程前?)以来です。 ちなみに、野球選手のNoteでは、ドラゴンズからファイターズへFA移籍された福谷投手が書かれていることが結構有名で1度だけ拝読したことがあります。 プロ野球選手ってどんなNoteを書いておられるのかな?と興味をお持ちの方は、ちょっと覗いてみられては如何でしょうか? 例えば、こんな感じです。(福谷投手のNote) 以下は、自室1と自室2の掲示物の様子です。 1つだけ自慢できるのは、岡林選手は現在のように皆さんに注目される前から注目していて、秘かに応援していたのです。 まだ、タオルとか掲げる度胸がなかった頃です(笑) たぶん、まだ、タオルも販売されていなかったんじゃなかったかな? ライト守備を見たときに、「この人、今に活躍するよねぇ?」って言ったら、当時、家人(メチャ野球に詳しい)には「フンッ!って感じであしらわれましたが、私のほうが先見の明がありました。(^^)v ちなみに、プロ野球ファンになったのは、立波選手の華麗なショート守備を見てからです。 それまでは、先日機内でお友だちになった方同様に野球放送が嫌で仕方がなかったのです。 他のドラマとかが見えなくなるから…。(笑)→今はドラマは1本も視ていません。
こんばんは。(^^♪ 今日はビックリするニュースが飛び込んで来ましたね。 郵便局で点呼の実施が不適切だったということで、国交省が「一般貨物自動車運送事業」の許可を取り消す方針を通知したとか…。 トラックやワンボックス車など2,500台が対象になるようです。 凄い影響が出そうですね。 話は変わりますが、画像は体組成計の標準値の表を作り直たものです。 (Excelの元データが必要な方がありましたら、ご連絡ください) 結構、こういうのも、初級者の方向けに実生活に即した課題になり得るかも…。(;^_^A 完成例を見ただけで、自由に作っていただくとか…。 一応、「kg」とか「以下」とかは、ユーザー定義の書式設定にしてあります。 今年は、今月下旬に健診を受けることにしたのですが、最近太り過ぎていて大変! 体組成計の調子が悪かったので、買い替えてみました。 古い体組成計では体脂肪率は結構低く(標準内低め)、内臓脂肪率が高かった(標準内高め)のですが、新しい体組成計(リンク先は体組成計の動画)では、体脂肪率が高く、内臓脂肪率が低く表示されます。 どっちを信用すれば良いのか???(;^_^A 皆さんのレビューが良かったのですが、全てのデータを測定できる時が10回に1回程度で、とても難しいです。 家人も一度しか成功していないと思います。(もう、面倒がってやらないですが) 全ての項目が測定できると、部位別の脂肪率や筋肉率も量れて、かなり凄いのですが、レバーを持ち上げて、45度の角度で30秒微動だにしないというのがかなり難しいです。 たぶん、微妙に腕が動いてる。(;^_^A やはり、国産品にすれば良かったか?(;^_^A タニタとか、レバー持ち上げるタイプは50,000円くらいするし、とんでもない。(;^_^A
こんばんは。(^^♪ 先ずは、相変わらず毎日不正のニュースが流れて来るので、今日は、少し前に転送しておいた2つの内容を共有させていただきます。 以下に該当しないでしょうか? あなたを犯罪に巻き込む20のパスワード、このリストに載っているなら今すぐ変更せよ すぐに破られる50種類のPINコード、このリストにあるなら今すぐ変更せよ 少し話はズレますが、セキュリティ関連で、こんなニュースも転送しておいたので…。 Googleカレンダーを悪用してステルスC2通信を行う中国のマルウェア「タフ・プログレス」が発見される 心当たりがおありの方は、「パスワード」や「PINコード」を早急に変更し、「Googleカレンダー」のご利用もご注意ください。 私は、「PW」も「PIN」もいずれも該当せず、カレンダーアプリは「ジョルテ」を使っていて、Googleカレンダーとは同期しないようにしています。
こんばんは。(^^♪ 段落前の間隔ですが、検証の結果、無事に解決できました。 こちらのブログは、こういうお困りごとで検索をされてヒットして訪問くださる方も多いので、検索されやすい文章に直して、最後に(解決)を付けておきました。 これで、同様の悩みに遭遇された方のために少しでもお役に立つと良いのですが…。 「並べて比較」とか何年前の投稿?って感じですが、結構「あるある」なので、「役に立った」と御礼コメントを残してくださる方が結構多いのです。 上の画像は、文章を入力するのが面倒で、検証用にランダム関数を用いて入力したものです。 余談ですが、ランダム関数の補足です。 以前も書かせていただきましたが、Wordでも関数を使うことができて、日本語入力オフの状態で、「=rand()」と入力して[Enter]で、画像のような文章が自動入力できます。 今回のように、テスト的な文章を入力する場合に知っておくと便利ですね。(#^.^#) どなたかのブログで、Wordのランダム関数に引数(ひきすう)は設定できないと書かれていましたが、それは間違いで、以前も書かせていただいたのですが、引数は設定できます。 例えば「=rand(7,2)」とすると、1段落2文で7段落の文を作ってねという命令になります。 タイトルの内容に戻りますと、上の画像のように、ランダム関数で作成した文章は問題なく「段落前0.5pt」の設定ができました。 そこで、できなかった文章に戻り、「段落」のダイアログを確認してみました。 その結果、「1ページの行数を・・・」(行間が間延びするときにチェックを外す例の箇所)の上に「同じスタイルの場合は段落間にスペースを追加しない」という項目があり、こちらにチェックが入っていたので、これだな?と、このチェックを外したら、無事に解決しました。 もちろん、段組みをしていない通常の文章でも、スタイルを設定すると「同じスタイル・・・」が有効になるので、チェックを外して無効にする必要があります。 さすがに、バグではなくて、「こういう仕様に変わりました」だと思いますので、補助プリントではなく、テキストそのものを修正しました。 下に画像を貼り付けておきます。 以上、ご不要かも知れませんが、ご報告です。
こんばんは。(#^.^#) 昨日、申請を出したばかりですが、早々と承認されたようで、販売開始されているようです。 10年前は、承認までに数日かかったと思いますが、さすがに早いですね。 タイトルは「くまちゃん野球選手のオンとオフ」です。 上の画像をクリックしていただくと、拡大表示されるようにしてあります。 大好きなプロ野球選手のオンとオフをイメージして、Chat GPTと孫に手伝ってもらって32個のLINEスタンプに仕上げました。 プロ野球ファンの方はもちろん、そうでない方にも、日常会話で使えそうな文字入れになっていますので、よろしかったら、ご利用ください。 こちらからご購入いただけます。(#^.^#) メイン画像になっているのは、「ファインプレーをした選手を褒めている監督」というキーワードにしたのですが、もちろん、新庄監督のイメージはどこにも見当たりません。 画像の最後は、松本剛選手の休日をイメージして描いてもらいました。 お子さんは、まだ、お一人のようですが未来のご家族のピクニックの様子です。 こんなことを書いていると、ファイターズファンにしか購入していただけないかな?(;^_^A 文字入れは、すべて21歳の女の子にしてもらいました。(フォントも含め一切口出しせず) 自分のイメージした内容と言葉がかなり違っていて笑えますが、それはそれで面白いかと。 描いてもらった際のキーワードは一切伝えていないので、21歳の感性ということで…。 もうね、「右利きだからグラブを左に変えて」とか頼んでも、どうもChat GPTは左利きが得意なようで、「はい、右利きに変更しました」って、嘘じゃ~ん!みたいな。 「ショートストップで好捕するクマちゃん」とかって言っても、エッ!それ?みたいな…。 どうも、グラブにボールが収まった状態にするのが苦手なのかな? でも、自分でイラストを描けなくても、なかなか可愛く仕上がったと自己満足しています。 LINEスタンプの作り方は、具体的な方法を、おいおいブログでご紹介していきますね。
こんばんは。(#^.^#) 2025年 プロ野球、間もなく開幕です。(3/28開幕)ワクワク!! いや~! ファイターズファンは幸せ過ぎでしょう?って感じのご紹介です。 画像左は、昨日届いた今年のユニフォームです。 トップのブルーが明るくて、選手の皆さんの顔が良い感じに引き立ちます。 黒い部分は、昨年の黒のユニと同じでエスコンの屋根をかたどっています。 67番は山本拓実投手、66番は万波中正選手です。(偶然、連番) 4月は、先ずはエスコン開幕から5連戦応援に行く予定で、これを着て行きます。(^^)v そして、右は、今日Amazonから届いたananの表紙です。 「このかっこいい5人組 誰~?」って感じでしょう? なんと、ファイターズの選手なんですよ。 しかも、1軍でバリバリ活躍中の皆さんです。 前列左から田宮選手、松本選手、伊藤投手、後列左から山﨑投手、水谷選手です。 表紙だけじゃなくって、中も10ページ以上割かれていました。 各選手の紹介がびっしり書いてあって文字が小さいのですが、何とか裸眼で読めるレベル! 中身のページもお見せしたいところですが、問題があるといけないので我慢!! (表紙は届いたものを撮影して、トリミングしたんだけど大丈夫かな?) さすが、それぞれの選手の良さが引き出されています。 推し活とは、アイドルや俳優、アニメのキャラクターなど、自分が特に好きで応援している対象(推し)に対して行う活動全般を指します。 と、Googleさんは書いていますが、プロ野球選手の皆さんも恰好良いんです。 球場へ足を運べば、ご本人を間近に見ることができるので、皆さんも、この機会にプロ野球観戦を趣味にしてみられませんか~?(笑) 何といっても、試合中の姿が一番カッコ良いんですよ~!!(^^♪ このメンバーに入っておられない選手も、カッコ良い選手がいっぱいなんですよ。 個人的には、山本投手と万波選手が入っていないのが残念過ぎるので、ananさん、是非、パート2・パート3と続けていただきたいものです。(#^.^#)
こんばんは。(#^.^#) LINEスタンプの文字入れは、Canva(キャンバ)でやってもらおうと思っています。 明日、引き受けてくれる予定の孫が来てくれるので、使い方を教えようと思っているのですが、実際に操作してみると、とても分かりやすいかと思います。 Canvaは10年以上前に志鎌先生のお教室までJimdoウェブ制作の講習を受けに行った際に、ご紹介いただいて、ほんの少々触った程度ですが、画面もかなり変わっているようです。 サイト制作関連では、定番中の定番ソフトなのでご存じの方も多いかも…。 生徒様向けへのメッセージです。 実際に使ってみようと登録される場合は、メールアドレスは捨てアド(いつ削除しても良いアドレス)利用がおススメです。 プロフィールも実名を登録する必要はありません。 途中「30日間無料で試す」が何度も表示されますが、無視します。(;^_^A 有料版を使われたい方は別ですが…。 先日、ダークウェブレポートでCanvaがヒットしたのを記憶されている方があるかも知れないので、今回は初期状態で使用せずに、セキュリティ設定をしてみました。 以下の手順でできます。 画面左上の「Canva」のロゴをクリックして、画像の画面を表示します。 画面右上の「設定(歯車アイコン)」をクリックします。 サイドメニューの「個人のプライバシー」をクリックします。 全てオフにしておけば、良いと思います。 で、先日の元スタッフに依頼した件に後日談がありました。(;^_^A 業務多忙で文字入れそのものを全てやっていると、かなりの時間が掛かるから厳しいと断り、サンプルを数点作ってくれました。 まあ、文字入れのイメージはつかめているし、孫に依頼するなら孫のセンスで作るだろうと思って、あまりしっかりメール内容を見ていなかったのですが、なんと、なんと…。 専用のYouTube動画を作ってメールにリンクを張ってくれていたようです。 今頃気づいたおバカぶり! でも、明日孫に説明する前に気づいて良かった~! 明日は、この動画を見せればバッチリ…。(^^)v もう、多分、十数年会っていないし、電話とかで話してもいないので、声が変わったなぁと思っていたら、少し編集してある模様…。 実際にもYouTuberを始めていたようで、今更ですが見つけました。(笑) そちらの声は、以前から知っている声でした。 まだ、始めて間もないようですが、本人の了解を得たら
こんばんは。(#^.^#) プロ野球選手のクマちゃんのLINEスタンプ制作中です。 なかなか、良い感じじゃないですか? って、AIに描いてもらったんですけどね。(;^_^A 「ストライプのユニフォームはやめて」と「ヘルメットや帽子にアルファベットを入れるのはやめて」とお願いしているのですが、どうも、学習機能が働かないというか、何度言ってもダメで、どうも参照している画像がストライプのユニっぽい様子です。(;^_^A ちょっと文字入れをするスペースがないのもあるので、もう少し書き換えてもらい中です。 どのチームファンの方でも良いようにと思って、その2点を何度も伝えたのですがなかなか… ゲーム中じゃないクマさんは、私の知っている情報から書きましたが、他に分かる方ありますか~?あったら、教えてくださいね。(^_-)-☆ 早朝散歩は山本拓実投手、ナンクロは北山投手(この後、ちょっと高級感のあるバスの中での画像に変えてもらった)、釣りは伊藤大海投手(こちらも、もう少し迫力ある感じにした)、ランニングマシンは郡司選手のCMから、お料理は野村選手の他に山本投手も結婚前は筋肉づくりのためにチキン料理をされていたはず…。(全部少しずつ変えた) パワプロやってるのは、複数選手のようですよね。 この後、10枚くらい書き換えてもらったので、もう少しパワーアップします。 レーザービームも右利きに変えてとか…。(^^)v 万波選手は大丈夫だったのでしょうか? これに文字入れをしたいのですが、ここで、センスのなさが出てしまったので、元スタッフに依頼したのですが、業務多忙のようで、孫ちゃんに頼めないかと考えているところです。 でも、自営業も商売繁盛のようで、正直、ホッとしています。(^^)v やっても良いよ~という生徒さんがおられたら、お声を掛けてくださいね。(^_-)-☆ 使っていただく予定のアプリ(ソフト)の使い方はご説明させていただきます。 ちなみに、今日は孫2人と曾孫ちゃん2人が来ていたのですが、Chat GPTは曾孫ちゃんの変な要望にも応えてくれています。 私のスマホがQWERTY配列にしてあるので、文字が入力できずに、滅茶苦茶入れちゃったようで、その後は、音声入力を教えたら、音声で会話をしていました。 最初の「何か面白いことでもあった?」は、笑い声が聴こえたからだと思います。 右は、大体この年齢(小2)ってこういうこと言いたがるんです
こんばんは。(#^.^#) 本日夕方、北海道から帰って来ました。 観戦成績は2勝2敗でしたが、1勝はCS進出決定、1勝はファーストステージエスコン開催決定となる嬉しい勝利でした。 初日は、今季で引退される鍵谷投手の引退試合で素晴らしい投球&セレモニーでした。 プロ野球に興味がない方でもご存じであろう大谷翔平選手からもビデオレターが届きました。 去年は谷内選手(現在はコーチ)の引退試合見たな~って懐かしく思い出していました。 去年の最終月のゲームは、確か初日が滅茶苦茶風が強くて、バス待ち時間が寒過ぎて、2日目のゲーム前に、近くのイオンへダウンジャケットもどきを買いに走った記憶があります。 2日目以降は不要だったけど…。(;^_^A 今年は、去年と比べると、やや暖かかった気がします。 と言っても、長袖2枚重ね→帰宅したら、半袖1枚でもエアコンなしでいられない。 昨日はエスコン最終ゲームで、セレモニーがありました。 新庄監督は日本一しか目指さないということで、それに向かってのオーダーのようでした。 今日も、帰宅してからライオンズ戦を観たのですが、8対0で負けちゃいました。 でも、今日も山本拓実投手は好投で三者凡退に押さえていました。(^^)v 画像代わりは相変わらず心が和むみんチャレのAIアシスタントさんのコメントのご紹介です。 水谷選手のタオルは、もう少しで飾っていただけそうですが、明日も写真が送られて来なかったら、途中の状態をアップさせていただきますので、もう少々お待ちください。 CSまでには、間に合わせてくださるそうです。 何だか、市会議員さんまで応援してくださることになったようです。(#^.^#)
こんばんは。(#^.^#) 読書はしたいけど、紙ベースの本は、文字が小さくてだんだん読みづらくなってきた。 そんな方におススメなのが、Kindleアンリミテッドです。 KindleアンリミテッドはAmazonのサービスで、約200万冊が読み放題できるサービスです。 FireタブレットのようにWi-Fi専用端末でも、予めダウンロードしておけば、機内や電車内等でも自由に読むことができるし、旅行時も紙の本のかさばりがなく、とても便利です。 月額980円で読み放題は、読書好きの方には魅力的かと…。(約200万冊の中から選択) 通常は30日間のお試しですが、ただいま、3ヶ月無料でお試しができるようです。 この機会に申し込んで、秋の夜長に備えてみられては如何でしょうか?
こんばんは。(#^.^#) 皆様の地域では、台風の被害は出ていませんでしょうか? 当地は、不在にしている日に凄い雷雨だったようで、元生徒さんからもご心配のLINEをいただきましたが、昨日、無事に北海道から帰ってまいりました。 少し前までは、帰って来た翌日は疲れが出て、半日程度寝込むことが多かったのですが、最近は至って元気で、帰って来た日からお仕事をさせていただいています。 27日(火)の帰路が凄い雨で、晴雨兼用の小さめの折畳傘しか持ち歩かないので、かなり濡れちゃいまして、風邪をひいてしまって、28日はお薬を飲んでホテルで大人しく寝ていました。 バスは無理とタクシー待ちの列に並んだのですが、それでも30分くらい待ち時間がありまして、その間に結構濡れちゃいまして…。 行きから雨だったので、荷物も最小限にして長袖の上着だけ持って行ったのですが、それも濡れちゃって、羽織っても寒くて寒くて…。 でも、お薬飲んで1日寝たら復活しました。(^^)v スマホ講座活用編セット(集合学習用)が完成したので、個別学習用もPlayストアの部分だけ急遽直しています。 「マイナンバーカード活用」が前回改訂していなかったので、それに時間が掛かっています。 明日中には、自分の中では終了させる予定です。 今日は、帰宅したら届いていた書類の関係で「印鑑証明書」を取る必要があったので、何でも経験とばかりに、コンビニで取ってみましたので、その部分も触れておきます。 ネット情報をメモして行ったら、全然画面が違っていて、「使えないじゃん!」ということで、こりゃあ、少しメモが要るなぁと…。 ご報告が遅れましたが、北海道へ行く前に「お絵描き課題集」の売上金全額と、個人資産を合わせて日本赤十字(災害支援)に寄付させていただきました。 お絵描き課題集をお求めくださったお教室様、ご協力ありがとうございました。 引き続き、9月以降も継続させていただきます。
実家の父の時代からの我が家の恒例行事 大人ですがお盆のお小遣いもらいました。w & お誕生日のお祝いも、もらいました!(^^)
こんばんは。(#^.^#) 日本赤十字のことを書いていたら、偶然、お手紙が届きました。 定期を割らないと資金がないので、イオン銀行が使えるようになったらということで…。💦 今月末くらいにはOKかな? 取り敢えず、16日に少しして来ます。
こんばんは。(#^.^#) 暴落前に利確した分が「買付余力」として残っているので、今日も何か買おうかなぁ?と…。 日本株だけで30銘柄になってしまったので、これ以上、あまり増やしたくないなぁ、またまたNTTの買い増しにしておこうかなぁ?と思っていたのですが、上岡さんのYouTubeを視聴させていただいて、もう1銘柄、新規に購入しました。 かねてから気になっていた銘柄ですが、超個人的な理由で購入していなかっただけで…。w
こんばんは。(#^.^#) 2日間ブログをお休みしてしまって、申し訳ありませんでした。 実は、過去に3回外科手術(甲状腺がん摘出等)を受けているのですが、何れも麻酔薬が合わなかったので、麻酔薬に少々の恐怖症があります。 今回は、全身麻酔じゃなくって歯科なので部分麻酔ですが、それでも、ドッキドキ! しかも、いつもの歯科では難しいので、と市民病院に紹介状を書かれたので余計に緊張! 前日に、真剣に書き置きを残しておこうと思うほど緊張して、夜も眠れず朝寝して…。(笑) 一昨日、2本麻酔薬を打たれましたが、何の異常も起きず、無事に終了! 来週、抜糸をしていただけば、完了になります。┐(´∀`)┌ヤレヤレ 緊張のせいか、一昨日も昨日も微熱で体調が思わしくなかったので、大人しく寝ていました。
三井住友VISAカードの利用で、使用額に応じて「すぐチャン」というチャレンジができます。 2,000円ごとに1本引けるようで、最大1,000円当たるそうです。 でも、大半が外れ!💦 10円が今日を含めて3回だけ当たりました。 またまた、説明書とか読まずに行動する人で大切な部分を見落としていました。(;^_^A 「6本引ける」って表示されていたので、 まとめてチャレンジしたら10円当たりました。 画面を下へスクロールすると(毎回、ここを飛ばしていた) 「受け取る」というボタンがあったので、そこをタップすると、 左下の画像が表示されました。(20ケタの数字) 「コピー」という文字をタップして、 VPointアプリに切り替え、 右上の画像の「ギフト」をタップして、 コピーした数字を貼り付けて無事に受領できました。 過去の2つ受け取っていない!と思ったら、過去の履歴というのが表示されたので、同様に「受け取る」をタップしたのですが、既に提供済の表示が…。(;^_^A 「あ~!後からのを受け取ったからダメか~?」と思ったら、3月のポイント履歴に、しっかり、10円が3つ付いていました。 つまり、受け取る作業をしたときに、有効期限内のものが一気に付くようですね。
まだ、投資3年目の初心者だけど、やっぱり、一般の方は、NISAに興味はあっても、「なんのこと~?」状態で、1歩が踏み出せないんだなぁと感じました。 ご質問をいただいたので、自分の分かる範囲でご説明させていただいたら、非常によく分かったとおっしゃっていただけたので、書いてみたいと思います。 Q.そもそも、NISA(ニーサ)って何ですか? A.小額投資非課税制度のことで、NISAのNはNipponのNで、ISAはイギリスの制度で、その日本版みたいなものなんです。 Q.制度の名称なんですか? A.そうですよ。 昔、マル優ってあったじゃないですか? 300万円だったかの預金には税金が掛からないという。 あれは、少額貯蓄非課税制度で、その額までは税金が掛からないですよってものでしたね。 この、「投資」と「貯蓄」が違うだけで同じような感じなんです。 今の預金利息って、仮に1,000円の利息が付いたとしても、そこから、20.315%の税金が自動的に差し引かれていて、796円とかが入金されているんですよ。 この20.315%の端数の0.315%っていうのは、東日本大震災の復興支援金分なんです。 残りは15%が国税、5%が地方税なんです。 これが、マル優だと税金が引かれなかったですよね? 投資は、NISA口座、特定口座、一般口座というのがあって、特定口座や一般口座だと税金が掛かっちゃうんですが、NISA口座は、非課税なので税金が掛からない訳なんです。 Q.NISAは、毎月10,000円ずつとかって積み立てないといけないんですか? 一度にまとまった額はできないんですか? A.できますよ。 NISAには、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」というのがあって、「つみたて投資枠」は、年間最大120万円までOKで、比較的、安全性の高いものが選べるようになっています。 こちらは、最大10万円ずつ毎月積み立てていく感じですね。 「成長投資枠」は、年間最大240万円まで、「つみたて投資枠」より、更に幅広いものが購入できるようになり、こちらは、一気に100万円とかも購入できます。 つみたて投資枠と成長投資枠の合計で1,800万円までなら、ずうっと非課税な訳です。 例えば、5年間で1,800万円になったら、後は放っておいても、一生有効です。 老後2,000万円問題などが話題になりましたが、1,800万円をほうっておいても、余裕で2,000万円とかを超え
貸借対照表のしくみ他/投資関連YouTube/スマホ講座のご提案例
今日は、こちらの動画を視聴させていただきました。 ばっちゃまの米国株 この方、プロ野球ファンなのかなぁ?と思ったり…。(#^.^#) ばっちゃまと書かれているけど、お話の中では「僕」って言われるし、最後の画像は女性っぽいので、私の中では謎です。 お話の中に、さりげなく「大谷選手結婚しましたね」「日本ガンバレ」とか一言入っていて、思わず、プロ野球ファンとしては、ニヤケてしまいます。 私は、ほんのチョッピリ米国株も買ってありますが、現在、1種類だけが購入時より下がっています。 まあ、下がっても0円にはならないし、仮に0円になっても、困るほどの額でもないので、気長に待つつもりです。
日商簿記3級(第8回第3問) 会計実務定(消費税の確定申告) その他1(積上げ計算と割戻し計算) その他2(エスコンに F NEOBANK)
簿記3級(当座預金勘定・用語問題)/税務署でも?/F応援グッズ
日商簿記3級(仕訳・当座預金勘定・用語の問題) 確定申告(税務署でもよく分からない?) その他1(ファイターズ応援グッズ) その他2(プリンタの不調)
簿記3級:売上原価/会計ソフト:自動取込/その他(楽天カード削除)
日商簿記3級(現金過不足2) 会計ソフト(スマート取引取込-サービスの連携) その他(沖縄キャンプ予約完了・楽天e-NAVIの表示編集)