メインカテゴリーを選択しなおす
今の畑、春に苗を植えたシシトウがやたら元気だ。春、夏とメインだったズッキーニに追いやられて、殆ど日も当たらないような隅っこだったのだが、ズッキーニもとうに枯れ、今や我が世の春というか、我が世の秋を謳歌している。あと少しの間、収穫できそうだな~ にほんブログ村...
パトカーがやたら多いと感じた朝でした。何かあったかと思ったらクマが出たみたいです3年前の事件をふと思い出しました。あの時は住宅街に出没して4人が負傷した事件。イオンの玄関まで熊が行きましたからね。早朝でまだ閉まってたけど、オープンしてたらと考えると怖いですね。食料品で野菜とかお肉をガブガブ食べられた事でしょう。野菜といえば、もう家庭菜園の終わりが近づいてきました。今日はししとうを収穫してきたよ。自分...
しその花ベランダでこんもり茂っている青じそに、花が咲きだした 気分で花のついたものを食べてみたりしその実を収穫しようと思いますししとうとナスはそろそろ終わりかと茂り過ぎた枝葉をバッサリ剪定まだ実ってるししとうを残して最後かな。oO 冷蔵庫にとりあえず成長したので収穫したナスとししとうがまだある。。。ししとうに限っては途中、水切れや9月末の季節外れの夏日でストレスを受けたのか?辛っらいししとうが出来てしまってどうしたものかと思案して、始末料理ししとうのじゃこ味噌炒め干した大根の皮の切干大根風(鶏皮いり) ■ししとうのじゃこ味噌炒めししとうは辛いけど後引く辛さで食べられなくないので冷凍ストックであった釜揚げシラスを多めのごま油でカリカリにし自作で豆鼓ベースで作った合わせ調味料にみりんを足し甘めの味付けでししと...雑記
昨日収穫したベランダのナス4本とししとう15本大きくなったのから収穫して食べてみようと思います夏の酷暑の間まったく実らなかったししとうがここにきて大爆発 やっぱり過酷な激熱ベランダで熱と暴風にさらされながらなんとか実ったナスは硬そう・・・鍛えられすぎてる感じがが、まだ食べてないので感想はのちほど(どうやって食べようか。oO) ベランダにまだ、成長中のナス6本とししとう多数があるのでどこまで実ってくれるか?青じそは、元気はあるものの葉が大きくならなくなってきたのでそろそろ終わりに近づいてくるのか?グリーンホルンもやっと復活の兆し秋トマトを大事に育成中!! 雑記
ベランダでししとうや甘長とうがらしをたくさん収穫出来たため、大量消費レシピを調べました。 こちらのサイト、美味しそうな大量消費レシピがたくさん載っています。 delishkitchen.tv 私はそのうちの一つ、ししとう味噌をベースにししとうの味噌炒めを作りました。 delishkitchen.tv オリジナルレシピの材料です。(以下はサイトより転載) 材料 ししとう:1パック(約12本)ごま油:大さじ1すりごま:大さじ3 調味料 水:大さじ1酒:大さじ3みりん:大さじ1砂糖:大さじ1みそ:大さじ4 私はオリジナルレシピをアレンジして、以下の分量で作りました。 オリジナルから変更した点は、赤字…
ベランダのなす 朝のお弁当5番勝負で今日で3連勝あと2試合か。。。朝はしんどいな この夏、初めて実のつく野菜をベランダで育てたものの最初に実がついた後は8月の猛暑の最中、花は咲けど実がつかず・・・トマトは枯れてしまった(なすに限っては、青じそと一緒に葉ダニにやられかけて瀕死の状態までいった)かなりしょげていたのですが完全に枯れてないしと、ししとうグリーンホルン青じそは地道に水をやり葉ダニを駆除していたら朝晩ちょっとだけ涼しい風が吹き出したのを境になんとなく勢いがもどってきて、昨日今日咲いた花が実になってる~これは盛り返してくれるのか 俄然、朝晩の水やりが苦でなくなった:笑 気温が35℃、40℃にせまる高温だと植物もなかなか厳しいんだろうね。。。30℃前後、28℃くらいになってくれたらたぶん良いんだろう...雑記
ししとう類の収穫も続いています。 前回の収穫からししとうが13個、万願寺とうがらしが2個収穫できました。 伏見甘長は収穫が止まってしまいました。 2024年度の通算収穫数 ししとう:40個
ししとう類は順調に収穫が続いています。 前回の収穫から伏見甘長が5個、万願寺とうがらしが4個 ししとうが9個収穫できました。 一部赤色になっているものが収穫出来ています。 2024年度の通算収穫数
ししとう類も順調に収穫が出来ています。 前回の収穫から伏見甘長が23個、万願寺とうがらしが6個 ししとうが15個収穫できました。 順調に収穫数を伸ばしています。 2024年度の通算収穫数 ししとう
ししとう類も順調に収穫が出来ています。 伏見甘長が18個、万願寺とうがらしが7個 ししとうが3個収穫できました。 ピーマン同様に調子は良さそうです。 2024年度の通算収穫数 ししとう:3個
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)日中の気温が38℃まで上がった今日は、冷たいめん料理で晩ご飯にしました。焼き揚げにしたなす、ししとうを大根おろしとともにそばにのせ、夏バテ防止♪水で割っためんつゆをかけ、大根おろしには七味とうがらしをふっていただきました。市販の天ぷら粉を使って手軽な、とり天を添えてごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。7月25日のメニュー・ぶっかけおろしそば・トマトのナムル・とり天・いなり寿司トマトのナムル1玉ねぎはスライスし、水にさらしてパリッとさせ、水けをよくきります。トマトは薄切りに。2白すりごま・ごま油(各適量)、おろしにんにく・塩(各少量)を混ぜ合わせ、トマトを加えてあえます。トマトに玉ねぎをのせます。ぶっかけおろしそ...ぶっかけおろしそば&とり天
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)肉好き家族のココロをガッチリつかんで離さない^^豚ロースどんぶり。肉を焼いて出てきた脂は拭き取ってからタレを絡めます。タレはよく絡み、脂っぽさも抜けてこんがり香ばしく、食べやすさバツグン。豚バラ薄切り肉やカルビもおいしい♪手軽に作れてお気に入りの一品、オクラとツナのあえものを添えていただきました。ごちそうさまでした。明日も元気で穏やかに過ごせますように。7月23日のメニュー・豚ロースどんぶり・オクラのくずし豆腐・釜揚げしらすとししとうのきんぴら・大根としめじ、ニラのみそ汁オクラのくずし豆腐手軽で夏の食卓にたびたび登場します^^☆豆腐はざるにのせてかるく水切りをし、ざっとくずします。オクラは板ずりをし、ゆでて、薄い小口切りに。混ぜ合わ...豚ロースどんぶり&オクラとツナのあえもの
今日は休みだったので、マッタリw腰をかばいながらプランターの手入れやパンを焼いたり(ホームベーカリーで)冷蔵庫の確認をしてみると…買い物行かずに、まだ頑張れそう(笑)あるじゃないか#冷蔵庫の中#ウインナーソーセージあたしの常備食、カニカマ&ちくわがないけど、お弁当に1本ずつ使うウィンナーがある。大事にし過ぎて期限切れになってた「ソムリエ田崎推奨」青じそウィンナー!(・д・)チッ 忘れてたぜ。いつもと違うのをコソ...
いつも夕暮れ時のお散歩が多いヒメちゃんですが今日は曇り空だったのと時間があったのでいつもより1時間早くお散歩へ行きましたお散歩写真を撮る…けどお散歩コースが冴えない😅ので映えない💦雑草が生えている方が安心な犬飼あるある…雑草がすくすく育っています😓(除草剤を撒いてない道は歓迎です)こっち向いて写真撮ろう〜と声をかけるとペロリンするヒメちゃん写真撮る→ごほうびの反射ですかね😅自然体にこっちは向けないよね😓ちゃんとお写真ポーズしてくれてありがとう😅やっぱり暑くなっちゃって10分ほど短いお散歩になっちゃいました曇っていても蒸し蒸しするよね💦お庭にししとうがたくさん実ってボールいっぱい収穫お父さんピーマンの苗を買ったつもりがししとうで…食べてみたらちょっとすじがあったと言うので輪切りにして豚こま肉と炒めてコチジャ...明るいうちにお散歩とししとうがたくさん
ピーマンとししとう類の定植も行いました。 第一農園では、ニューエース、京みどり、伏見甘長と万願寺唐辛子を 第二農園では、とんがりパワーとししとうをそれぞれ1株ずつ定植しました。 ピーマン、ししとう
ししとう類はまだまだ元気で大量収穫が続いています。 甘とう美人が29個 伏見甘長が10個収穫できました。 もう少し寒くなるまで粘りそうな感じです。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:133個
風強めの気温14度の肌寒い朝☀️。 お庭の植木は元気🌳🌸🌲。 おはよー🌸。 ししとうをたくさんいただいたので、 フライパン🍳で焼いてお気に入りスパイス塩🧂『ふ〜塩』で
秋の訪れ❓ 🤔秋 終 盤 ❓ 🤔過去2年、日本一周でこの時期本州にいた影響か❓ とても寒く感じてしまいます 😞天気が回復したので、わが菜園の収穫と後片付けを……
少し涼しくなってきていますが、ししとう類は元気です。 甘とう美人が12個、伏見甘長が3個収穫できました。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:104個 万願寺とうがらし:66
ししとう類の収穫が続いています。 甘とう美人が11個、伏見甘長が7個、万願寺とうがらしが4個が収穫出来ました。 まだまだ収穫は続きそうです。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:92個
ししとう類が勢いを増しています。 今回は、甘とう美人が10個、万願寺とうがらしが6個、伏見甘長が13個の収穫となりました。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:81個 万願寺
ししとう類の収穫は順調に進んでいます。 今回は、甘とう美人が7個、伏見甘長が14個収穫できました。 まだまだ収穫は続きそうです。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:71個 万
日もししとうが少しだけ採れました。ししとうの食べ方で、1番好きなのが天ぷらですが、次に好きなのが、シンプルに炒めて、醤油とかつお節、砂糖で和えたものです。この食べ方は、小学生くらいの時から好きですね。ししとうの中でも、今年はジャンボししとう
現在の家庭菜園のししとうです。大分、樹は大きくなりました。ただ、ちょっとモサモサし過ぎですね。次から次へと実が着くのですが、最近は実が赤くなるのが早くなりました。樹勢が弱っているのでしょうか。最近は、実は少し小さめで採るようにして食べてます
ししとう類も好調を持続しています。 前回の収穫から甘とう美人が12個、伏見甘長が11個 万願寺とうがらしが10個収穫できました。 どの株もまだ元気なので9月も収穫が続きそうです。 2023年度の通算
残暑お見舞い申し上げます。 お盆を過ぎればとっくに「残暑」なのですが、やっと秋を感じるようになってきた虫の声。 今頃こそ残暑と言っていいザンショw。 今年は去年よりもよくセミの声が聞けました。 暦にこだわらないアタシの感覚ですw。残暑真っ盛り。 まだまだ頑張らないといけません(笑)。 せめて涼しい気分にと、そんなお話もできたらと思っております。 あんまり米英帝国主義の話ばかりしているとカッカと頭に...
ししとう類も順調に収穫が続いています。 前回の収穫から甘とう美人が22個、万願寺とうがらしが9個 伏見甘長が10個収穫できました。 ピーマン同様に赤くなったものも出ています。 暑くなっても元気が衰
暑いべさ~~~ぁ 💦 💦 💦連日続く30℃超え !! 😨エアコンが無い爺宅 出来るだけ家にいないようしてますが、たまに居るときは飲んでいるとき…。 😓そんなお…
現在のししとうです。もう、実が小さいうちに赤くなってしまいますね。もう、完熟しているということですが、最初に比べて実が小さいです。暑さもあるでしょうが、樹も疲れてしまっているのでしょうか。それに加え、収穫量もかなり減りましたね。追肥は定期的
ししとう類の収穫が続いています。 前回の収穫から、甘とう美人が13個、万願寺とうがらしが6個 伏見甘長が16個収穫できました。 暑さが続きますが、ししとう類は元気な状態です。 2023年度の通算収穫
しし唐類の収穫が続いています。 今回は、甘とう美人が7個 万願寺とうがらしが16個、伏見甘長が22個収穫できました。 夏も本格化してきて、しし唐類も元気に育っています。 2023年度の通算収穫数 甘と
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)オリーブオイルでサックサクに揚げ焼きにした、ひと口チキンカツ。鶏むね肉は皮を取り、縦に細長い2等分に切り、1cm厚さのそぎ切りにします。まな板に並べ、包丁の刃でかるくたたき、塩、こしょうをふります。裏面も同じようにします。小麦粉、溶き卵、パン粉といつものように衣をつけ、フライパンにオリーブオイルを深さ1cmまで入れ、高めの中温に熱し、鶏肉を入れ、揚げ焼きにします。返して両面がきつね色になるまで揚げます。糸こんにゃくとししとうのきんぴらを添えていただきました。ごちそうさまでした。7月17日のメニュー・ひと口チキンカツ・糸こんにゃくとししとうのきんぴら・もずく酢・かぼちゃとわかめのみそ汁・ごはん糸こんにゃくとししとうのきんぴら☆糸こんに...サックサク☆ひと口チキンカツ☆
ししとう類の収穫も劇的に増えてきました。 万願寺とうがらしが12個 伏見甘長が11個 甘とう美人が10個収穫できました。 ピーマン同様に今年もししとう類の調子が良さそうです。 2023年度の通算
お友達から届いたししとう(*^^*)炒めて甘辛味でもうね止まらないの!笑これだけでご飯3杯いけます(*^^*)こんなに美味しいししとう初めて食べたかも(*...
畑の、ししとうとあまながが少しずつてすが収穫できています。まだまだ背丈は小さいですが、しっかり花と実をつけてくれていますね。ツヤもありとてもいい出来だと思います。僕は、天ぷらで食べるのが一番好きですが、味噌か醤油で甘辛く煮たのも大好きです。
ししとう類の収穫が始まりました。 万願寺とうがらしが3個と伏見甘長が1個です。 最近の雨で畝間に雑草が増えてきているのが問題ですが、株は元気に育っています。 2023年度の通算収穫数 甘とう美人:0個
定植して、46日目のナスやししとうに今日は追肥を行いました。マルチに穴を開けて、そこに化成肥料を入れます。穴を開ける場所は、ナスとナスの間です。次回の追肥は、別の場所に穴を開けて行います。量としては、1掴み。大体20グラムくらいでしょうか。
定植して、1ヶ月半経過したジャンボししとう です。あっという間に、定植した苗の時の10倍以上のボリュームに育ちました。もう、花から実になっているものもありますし、次から次に花も咲いてきています。ちょっと真ん中が込み過ぎてきているので、少し透